【NASA】今年9月、小惑星が大接近。月よりも近い位置を通過予定(カラパイア)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:05:07.25 ID:ZXIr4qE49

地球に接近する軌道を持つ天体「地球近傍小惑星」の中でも、地球より軌道半径が大きい地球横断型小惑星を「アポロ群」という。地球に大きく接近することから潜在的に脅威があるとされるグループだ。

 今年の9月初旬頃、このグループに属す小惑星「2011 ES4」が月よりも近い距離を通過するそうだ。

レス1番の画像サムネイル

■ 9月上旬、小惑星が地球に大接近

 2011 ES4は直径26.7メートル、秒速8.5キロで宇宙をぶっ飛んでいる。

 NASAによれば、そんな代物が9月1日23時49分(日本時間)に地球をフライバイする予定だという。そのときの地球との距離は0.00048AU――すなわち7万1805キロにまで接近する。

 地球と月との距離が38万4400キロなので、どれだけすぐそばを掠めていくか分かるだろう。サイズが小さいため脅威とはみなされていないが、その距離だけなら「潜在的に危険」とNASAがみなすものだ。

レス1番の画像サムネイル

■ 地球の近くに1万個以上もの天体

 地球に接近する軌道を持つことから「地球近傍天体(NEO)」と呼ばれる小惑星・彗星は、2013年の段階で通算1万個を数えている。この数に仰天するだろうか?

 だがNASAによれば、NEOとみなされるのは「”太陽"との距離が1.3AU未満の軌道を持つ小惑星・彗星」なのだという。

 1AUとは地球と太陽との平均距離で、1億4959万7870キロだ――天文学的には近くても、ちっぽけな人間の感覚的にはちっとも近くないので、少しは安心なのではないだろうか。

■ 2055年にも接近予定

 2011 ES4は2011年3月に4日間だけ観測されて以来、今日までその姿が目撃されたことはない。専門家は今回の接近で再び目にできるのではないかと期待しているそうだ。

 また9月の接近によるリスクはないそうだが、2011 ES4は2055年にも再び地球に接近するようだ。このときは7万1000回に1度衝突するリスクがあると推定されている。

 ちなみに2020年、潜在的脅威を持った地球横断型小惑星(アポロ群)は2011 ES4を含めて3つあり、9月10月、11月と3か月連続となっている。

2020年に地球に大接近する小惑星(通過日は変動する可能性あり)
2011 ES4:2020年9月1日
2001 GP2:2020年10月3日
2010 JL88:2020年11月6日

http://karapaia.com/archives/52292645.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:05:51.56 ID:AwSgh4NY0
地殻津波キター!
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:34:27.90 ID:ulYtDvxz0
>>2
>地殻津波キター!
3つとも、直径20-30mなので、数年前ロシアの上空で爆発したやつぐらい (ツングースカ隕石よりも小さい)、でも数Mtなので直撃したら覚悟が必要。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:06:31.58 ID:/sR1r3TP0
あいつに当たって4ねば良かったのにな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:07:03.16 ID:Qw9Ultgo0
人口密集地に落ちた所見てみたいとは思うけど相当えげつない事になりそうだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:09:43.82 ID:SDdH73xF0
>>4
20メートルくらいなら、衝突直前に塹壕掘ればなんとか回避できる気がして仕方が無い
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:07:08.84 ID:WURRvG9P0
令和になってから立て続けにヤバいこと起きるな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:18:48.72 ID:S5h1Q5OR0
>>5
平成天皇はこの運命を知ってたから、生前にも関わらず急いで改元したってのが専らの説

しかしながら、改元して運命を変えようと試みたのは残念ながら無駄だった模様

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:19:59.96 ID:g0nXY+1R0
>>57
令和帝、とんだとばっちりやないかい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:20:54.89 ID:lkSyIgZH0
>>5
地球規模の影響をおよぼす日本の年号
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:24:30.27 ID:MoQwyZ8S0
>>5
平成の震度7地震の数見て見ぬ振りかよw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:07:12.89 ID:WQlxTMB10
月よりもデカい小惑星が大接近!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:07:32.74 ID:wIj6jum/0
アルマゲドンすればいいんじゃね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:07:41.96 ID:uYa4Or+E0
一時的に第二の月になるタイプではないのか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:08:44.08 ID:BkXOHd4a0
サイヤ人襲来?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:08:56.47 ID:NNTj1XbZ0
朝鮮半島でバウンドして行ってくんないかな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:12:39.07 ID:KdeXR0UCO
>>10 それだと富士山まで波被るぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:08:59.04 ID:QD8bU4e90
隕石家族
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:09:23.12 ID:gyZA68j90
タイヤチューブ買い占め来るな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:29:00.54 ID:zuxklvkF0
>>12
それってハレー彗星の尾に包まれると酸素が無くなる漫画?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:30:43.41 ID:gyZA68j90
>>113
漫画じゃない少し前の現実
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:09:36.80 ID:EkX5F4m/0
えんだああああああああああいやあああああああああ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:14:20.98 ID:jdwc7cpI0
>>13
それボディガード
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:10:19.83 ID:JVomjFjI0
もう一つの月になるな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:10:40.11 ID:+N8fMx2f0
すべてのジュネーブから逃げ出せ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:11:08.26 ID:V71ehbKD0
26.7メートルだと地球に落ちてくるとどうなるんだろ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:10.99 ID:Ompl4W210
>>17
7年前にロシアのチェリャビンスクに落ちたやつが推定17mとかだから、それよりもう一回りでかい。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:11:21.77 ID:nHCMPBFI0
問題は2032年の惑星アポフィスだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:11:23.70 ID:ZMiyYGvW0
たかが27m程度の大きさならちょっと穴があくだけ

地殻ごとひっくり返るような大惨事にはならないよ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:12:05.40 ID:R4BAbceE0
知ってるよ、アポロ群ってやつや
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:12:18.49 ID:OVPw81F10
もし当たっても町一個が消し飛ぶ程度か
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:12:19.86 ID:8QUqQytU0
最近小惑星落ちたけどまたか
第三波第四波もありそうじゃね?
コロナに洪水にイナゴにメテオ
そこはかとなく終末感
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:17:00.54 ID:8DXyqs820
>>22
まだ怪獣が残ってる!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:12:56.17 ID:345kyAPg0
地球(・ー・)オワッタナ・・・
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:13:04.66 ID:qVCDBXRq0
やメテオ!
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:20:47.61 ID:UNb9Q3kz0
>>25
評価する
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:13:15.10 ID:ubAJafSZ0
だから原発フル稼働してエネルギーバンバン消費してテクノロジー育てなきゃならないだろうが!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:13:44.08 ID:2dM3jc030
スペースデブリみたいなももんじゃないの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:14:06.51 ID:t2rHIAcW0
小さめのヤツで、破壊実験やっといた方がいいよ。
核ミサイルがどの程度効くのか。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:14:10.72 ID:ngtcBCYc0
27mくらいなら空中で爆発して小さな都市が一個消滅するだけ
1キロくらいになると国が滅ぶ
10キロくらいになると人類滅亡する
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:53.19 ID:igbLIIn50
>>29
そんなわけない
殆ど燃える大きさだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:14:13.45 ID:1uf5yPTN0
宇宙が落ちてくる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:14:40.07 ID:c6RxihZO0
ツングースカ大爆発レベルか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:14:45.25 ID:DAOF0PXU0
安倍が悪い     
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:24.83 ID:RrhF6RXS0
すごい風圧が来そう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:26.43 ID:8U1podyp0
カラパイアってソースに使えるのjか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:36.08 ID:liiDBaKG0
コロナの次は小惑星かよw
コロナでは人類掃討作戦が鈍いから、
他の生物も巻き込んで人類を終わらせに来てるな。
地球の本気を感じる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:37.77 ID:dJPohbR50
オワタ(^o^)
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:44.12 ID:RyonnjIH0
今年秋は大接近が毎月有るのか、
コロナにバッタに大雨に隕石
遅れてきた、世はまさに世紀末!だな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:47.00 ID:h8s4XWnC0
いっそ滅ぼしてくれ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:15:48.88 ID:23aUOTcb0
三峡ダムあたりに落ちてくれ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:07.21 ID:cLXocYm40
18mのザクが燃え尽きるんだから27mでも地表に来ないんじゃね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:20.31 ID:dgOJFDge0
私たち、入れ替わってる定期
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:27.85 ID:bxrXPqBn0
26mだろ?
ぽすっ
くらいだよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:28.79 ID:T/ZpxMdO0
いつか10kmくらいのがきて終わってしまう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:18:04.10 ID:liiDBaKG0
>>46
10kmなんて落ちたら人類即終了だわw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:23:13.48 ID:Ompl4W210
>>53
恐竜を絶滅させたのがそのくらいだったか。まあ人類も滅びるだろうな。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:30.05 ID:5vV2sS1I0
ぶつかって地球滅んだ方が色々ラク
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:35.30 ID:jdwc7cpI0
この程度の小さいのは大気圏入ったら分裂するんじゃね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:16:43.73 ID:O8erjxdv0
白線の内側までお下がりください
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:17:53.84 ID:lLYSW1lK0
二~三個くらいぶつかってもいいわ。
韓国、東京、〇〇あたりに落ちろや。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:18:07.63 ID:2+YVR4u80
3か月連続ってw
ツキイチでクライシスが訪れるとか人類を殺しに来てるな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:18:31.29 ID:VHpxHnJO0
>>1
アタックしてきたりして☆ミ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:18:38.59 ID:BlQIp7Xi0
人類オワタマジオワタ

もう仕事辞める

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:18:58.28 ID:4zNtHTxv0
つい最近、何故かディープインパクトが見たくなってレンタルした。何かの前触れかな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:19:07.05 ID:g0nXY+1R0
いま、彗星が見頃らしいな。 なんで大きく報道されんのだ。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:22:42.77 ID:Qq4lSeBZ0
>>59
ほとんどの人は星に興味なんかないからさ
ゴシップやスキャンダルなんかの他人の不幸や失態のほうが数字や部数が取れる

で、何彗星が見頃なのか教えてくれ

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:26:45.68 ID:g0nXY+1R0
>>75
ネオワイズ彗星

らしいぞ。

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:19:52.04 ID:/7Eh+v1l0
逃げる方角だけ教えて!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:19:54.53 ID:TEgReKcE0
アルマゲドンとディープインパクトだったらアルマゲドンの方がいいよな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:22:25.85 ID:XfM7ZiUH0
>>61
ディープインパクトは結局上級はシェルター入ってるもんなぁ。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:10.21 ID:KZJjmOb90
>>61
圧倒的にディープインパクトだわ アルマゲドンは内容覚えてない、内容が無いから
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:28.08 ID:D1UCI2pE0
>>61
モーガン・フリーマンが出ている方が本物
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:20:02.95 ID:MoQwyZ8S0
久しぶりにエアロスミスのCD聴くか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:20:10.51 ID:J8B9uW2D0
月って意外に遠いじょ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:21:06.61 ID:D3zZIMPW0
本当にやばいのは12月らしいけど
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:21:18.47 ID:gXonMzDh0
>>1
人類滅亡は小惑星衝突だろうな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:21:30.29 ID:uyf6z6in0
ジュピター「日本沈没、復活の日ときてるからいよいよ俺の番か…」
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:21:38.25 ID:W6guXbQs0
計算ミスでありますように

頼む、直撃で

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:22:20.80 ID:yCYC15Py0
ねぇ秒速8.5キロなんだって
何が?
2011 ES4の進むスピード
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:22:26.84 ID:hzXvqCED0
カラパイアってまだやってだんだ…
10年くらい忘れてたわ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:23:18.57 ID:D1UCI2pE0
自転車屋さんでタイヤのチューブをもらって来るか
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:23:34.22 ID:c3OKeCZH0
チェリャビンスク隕石の元が18mか
たいしたことないね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:23:42.96 ID:P6Cc8wlu0
ぶつかれ!ぶつかれ!
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:23:50.79 ID:ew0sU0JL0
運命だとか
未来とか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:24:05.66 ID:d1Xy0Ili0
カラパイアって全然更新しなくね?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:24:08.31 ID:JnwNYE2w0
小惑星ネディアム がまた来たんだ

そして、ジョシュアは出撃する
わかるかなぁ?

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:24:33.69 ID:oUFIncJl0
いぬやしきも最終回だな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:24:43.94 ID:PkGjeSsj0
トドメかな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:24:50.90 ID:7in4Vs/j0
くいっ

  ドゴーン! 

てならないの?

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:03.36 ID:PHMYew7Z0
9月か?中秋の名月が2個になる。風情がありますね?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:09.89 ID:qczNqrQv0
では、おれは、ピンクフロイドの
「ダークサイド オブ ザ ムーン」を聞くことにする
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:12.14 ID:HXBTItSI0
三溪ダムに落ちないかなー
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:13.27 ID:pRr8NBEr0
あじゃぱー
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:18.68 ID:edqhkH1Z0
俺のメテオがやっと発動されたか…
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:25:38.39 ID:gnIY5waQ0
実はもう各国の首脳陣と金持ちの住むシェルターは完成してる
あと迎撃プロジェクトも一応は進行してる
なんで知ってるかって言うと俺の父さんが開発のパトロンの1人だから
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:26:31.47 ID:f4LUzPmz0
定期的に小惑星の接近する可能性を報告してるけど衝突することはほぼないね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:26:31.80 ID:PkGjeSsj0
ゲイツさん?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:26:32.85 ID:FQ/TEFnZ0
人類試されてるな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:26:37.04 ID:nn3SpJ6Y0
こんなん当たったら痛いやんけ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:26:52.89 ID:BUG47QCO0
秒速8500Mって
マッハどれくらい?
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:27:39.53 ID:oUFIncJl0
>>100
マッハ1が秒速350m
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:29:34.38 ID:BUG47QCO0
>>101
ひえ(´・ω・`)
中の人Gで死ぬやん
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:27:52.13 ID:KVftR2Om0
生きてて大地震、津波、疫病パニックを見た
あとは巨大隕石衝突と宇宙人襲来くらいか
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:35.01 ID:oUFIncJl0
>>102
富士山大噴火が足りない
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:27:57.87 ID:KZJjmOb90
今年はイベントてんこ盛りだな しかも強制参加の
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:01.28 ID:qH3j5uAg0
前回の2011年3月以来、さらに近づくって…

話は聞いた!人類は滅亡する!!

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:13.71 ID:wA1maRwB0
2011ES₄は、直径約25メートルのアポロ 地球近くの小惑星です

直径約25mて何 万一地球の引力にとらえられたらそのまま燃え尽きてしまいそうなデブリ級だな

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:22.31 ID:qkj5S12A0
北京に落ちたら評価する
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:23.25 ID:Lb7BCs1m0
飛行機機内で
アルマゲドン見て三回泣いてる
へんなバラエティあったな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:28.48 ID:FIXdVFQa0
年号が零倭だし。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:32.26 ID:Rfj5cMud0
ぶつかれば?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:28:52.16 ID:S5h1Q5OR0
この小惑星は、とある一党独裁超大国の大都市郊外に落ちるけど、
ネット動画で遠目でドカーンっつうのが何個か見られるくらいで、
なにひとつ落ちたという公式リリースはなく、その超大国スポークスマンの「なにもない」の一点張りで終わるよ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:29:00.40 ID:zSy/VNii0
えらい近いな
静止衛星の倍くらいか
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:29:01.33 ID:LmaFCZx/0
直撃しなくても衝撃波で吹っ飛ぶからw
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:29:03.25 ID:FsINu8ch0
数年前にロシアに落ちた隕石の衝撃波はマジやばいw
っていうかその隕石を発見できなかったナサ・・
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:29:32.77 ID:QyCRzSog0
かわいいJKと入れ代るチャンス
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:30:06.97 ID:GB/Z+cLP0
1ヵ月前くらいにあった謎隕石騒動なんだったの?
衝撃音したってことは何かにぶつかったってことじゃないのか
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:32:06.03 ID:S5h1Q5OR0
>>118
千葉のどっかに落ちたっつってたぞ
しっかりニュース見とけよクソガキ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:30:46.35 ID:IpQfuyLe0
もうだめだ
一部の人には情報入っているのかな
ウイルスノーガドもそういうことだったのか
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:30:49.13 ID:R5a/9bpO0
とか言って、そもそも月って思ったよりはスゲー遠くにあるよな
youtubeで動画見てそんな遠いの!?って驚いたw
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:31:08.78 ID:yDVS3DKf0
ウイルス蔓延
大洪水
火山噴火
隕石接近中
おまえらはハゲ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:31:10.31 ID:hBp13MIW0
直径26.7mというけど丸くないだろ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:31:14.02 ID:9/j5b26D0
三峡ダムを直撃!
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:31:55.91 ID:wA1maRwB0
直径25m程度なんて重力もほぼないようなもんだろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:32:01.02 ID:pwHEoOdL0
26.9m?
まあやばいけど破滅的なものじゃない・・・筈。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:32:25.19 ID:XzygpJUk0
>>1
七万千キロって静止軌道が三万六千キロだぞ そのバイやし、、下手したら当たるぞ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:33:12.15 ID:jV9P4Tkj0
軌道が変わって地球に向かってくるから打ち落とそうと電磁砲うったけど当たらなくて、ミスだと騒ぐけど実は擬態した宇宙船で無事地球に降り立つ

そんな映画かなんか観たような気がする

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:33:35.49 ID:i+f5Y8Ur0
ディープインパクトかよ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:33:49.94 ID:Z0Fe49780
中国でお願い
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:34:23.10 ID:2+YVR4u80
小惑星の影響でコロナが最凶ウイルスに変異します
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:34:43.47 ID:90dWICkJ0
30万キロとかめちゃめちゃあっちじゃん
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 21:35:13.47 ID:F7EQpnWe0
これらは将来の神の杖用の弾薬だよ
2132年の世界大戦で使われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました