【Money1】 韓国に「ヨハンの方舟」が来る? ハーフサイズとフルサイズがあるよ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 13:54:27.57 ID:FRScGpLd

ちょっと面白い話なのでご紹介します。

韓国メディアで「ノアの方舟が韓国に来る?」という記事が出ています。
世界の面白ニュースをウォッチしている人ならスグ「あれじゃないか?」とピンと来たでしょう。

オランダの大工さんが造った「方舟」

レス1番のサムネイル画像
↑こちらはハーフスケールの方舟。2007年オランダのShargen(シャーゲン)で完成。底部が黒いのが分かるでしょうか。
鋼鉄製の浮体の上に木製で造られており、自力航走能力はありませんが、タグボートで牽引して移動可能です

旧約聖書に登場する「ノアの方舟」を、オランダ人の大工さん(建築請負業者にして創造論者)
のJohan Huibers(ヨハン・ハウバース)さんが造ったものです。

一名「ヨハンの方舟」(笑)。

この人は筋金入りで、信仰の成せる技なのでしょうか、ノアの方舟のレプリカを自分で造ることしたのです。
しかもまずハーフサイズで造り、その後にフルスケールでもう1隻造っています。
ー中略ー

次はフルサイズ版だ! 2012年に完成
それはともかく、ハウバースさんは2009年に実物大のノアの箱舟レプリカに着手。ハウバースさん指揮の下、
建設チームが投入され、2012年07月に一般公開されました。

旧約聖書に登場するのと同じサイズ※、幅約30メートル × 長さ約135 メートル × 高さ約23メートルです。

※旧約聖書では、ノアの方舟のサイズは
幅22.25メートル(50キュビト) × 長さ133.5メートル(300キュビト) × 高さ13.35メートル(30キュビト)です。

レス1番のサムネイル画像
↑こちらはフルスケールの方の方舟とハウバースさんご本人。
レス1番のサムネイル画像
↑動物のレプリカを飾ってノアの方舟感を出しています。
レス1番のサムネイル画像
↑中にも牛のマネキンがあったりします。
レス1番のサムネイル画像
↑象のマネキンがいい感じです。

このように、世界ビックリニュース案件だった「ヨハンさんの方舟」ですが、今度は韓国に来るというのです。

なぜ韓国に来るのか?
問題は、好事家物件だった「ヨハンの方舟」がなぜ韓国に来るなんて話になっているのか?――です。

『中央日報(日本語版)』が報じているので、以下に記事の一部を引用してみます。
ー中略ー

ハウバースさんが韓国にゆかりがあって「平和に対する願いを込めて「ノアの方舟」を韓国に寄贈するという意向を明らかにした」
なんて書いていますが、「本当に?」という話なのです。

なぜかというと、過去の報道を掘ってみると、ハウバースさんは「イスラエルに置きたい」といった希望を述べているからです。
なぜ韓国なのかといえば、筆者などは「維持が大変なので、どこかに渡したいだけ」なのではないのか、と邪推します。

このフルスケール版も走波性が怪しいので、そもそも韓国まで外洋を曳航するなんてことは不可能なはずです。
約50億~70億ウォンとしていますから、ざっくり1/10で日本円にして5~7億円です。

そんなもので済むかね?というのが一つ。

恐らくただの譲渡ではなく、ハウバースさんにもなにがしかのお金が入る「実質的な売却」ではないのか?というのがもう一つです。

『中央日報(日本語版)』の記事には「2012年に完成」「全長約125メートル、全幅約29メートル、
高さ約23メートル」と書かれているので、これはフルスケール版で間違いありません。

ただ、記事に併せて掲載されているのは「ハーフサイズ版」の写真と思われるのです。

本当に「ヨハンさんの方舟」を韓国まで持ってくるつもりなのでしょうか?

(吉田ハンチング@dcp)
2023.10.18
https://money1.jp/archives/114732

※関連記事
7年間420万ドル投入…5000坪のリアル「ノアの方舟」、韓国へ
https://japanese.joins.com/JArticle/310247?servcode=400§code=400

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 13:55:22.89 ID:Piu4OZ7r
<丶`∀´> 全文はソースから、ニダ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 13:59:12.62 ID:CNh0Vxr7
まぁ、ノアの方舟は韓国起源だから韓国に戻すのも当然だよな。
知らんけど。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 13:59:21.24 ID:N/s0x9tM
<丶`∀´> 珍しい動物枠でウリミンジョクも載せて欲しいニダ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 13:59:20.72 ID:1G1Vglle
⁰p⁰ ← ちょっとかわいい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 13:59:42.71 ID:bYlPeSLQ
韓国人を保護するのか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:03:18.02 ID:NcK4frFo
よかったな
北からミサイルの雨が降ったら逃げれるぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:05:16.23 ID:fKVa/Ere
本当に韓国に行くなら、韓国人の誰かが購入したんだろう。
譲渡ならイスラエルにというのはごく自然なこと。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:05:50.29 ID:eK7i6/8R
どこからもイラネって言われた
くっそ重いガラクタ船を何を血迷ったのか
朝鮮が高値で引きとったってニュースですねw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 17:34:32.46 ID:j1u9IXsE
>>10
もしそうなら韓国人の事だから
どうせ支払わないよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:09:18.73 ID:D9kt8LLG
メガフロートの移動なら民主が震災の時実験やったな。
汚染水貯蔵の為とか言って。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:17:51.18 ID:OPROXmQB
ウリスト教には何も無いからな
聖遺物が欲しいんだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:27:47.41 ID:rK5reHQa
ヨハンさん、前金で貰ったほうがいいよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:29:21.00 ID:4TTFV1jP
アララト山に置かないと意味が無いなぁw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:45:06.27 ID:D9kt8LLG
統一が買ったのかも
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 14:49:50.04 ID:44+J+8EZ
素人建築物じゃ、
浮かべたら自壊するだろこれ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 15:22:09.66 ID:m6VrlxKK
「韓国にゆかりがあって」

また馬鹿な朝鮮人が「ヨハン氏の祖先が朝鮮人」って言うんじゃないか?

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 15:28:32.44 ID:XU1ihGas
古代の感覚だからしょうがないけど小さいよな
方舟の10倍くらいデカいタンカーがウロウロしてる現代海域
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 15:29:18.17 ID:D9kt8LLG
早く脱出しろ!っていうヨハンからの哀
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 15:38:19.08 ID:3rmTyYOx
在日の兵役輸送にちょうど良いのでは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 15:57:49.08 ID:wegaU8/u
たった数億円で観光名所が作れるんだから安い
日本人に足りないのはこの発想
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 16:00:50.61 ID:OPROXmQB
>>21
観光名所が何も無い国は金がかかって大変だね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 16:02:17.50 ID:NcK4frFo
>>21
名所になるのか…?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 16:12:29.55 ID:DiYGryvD
9cmサイズは?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 16:42:46.05 ID:zghQybch
亀甲船
浮いたか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 17:13:12.70 ID:NnwIbNnS
潮崎「アイアムノワァァァァァ!ストーカーはやめてぇぇぇぇぇぇ!」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/19(木) 17:24:42.61 ID:IkZKXtV+
聖書的にはアララト山だろう。
漂着場所もトルコ側かアルメニア側だったか?
既に、観光地にもなっておる。
なじぇにノアの箱舟が糞韓国に行くのかは知らない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました