- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:33:01.87 ID:CAP_USER9
女優の剛力彩芽とタレントのLiLiCoが11日、都内で行われた『Ladies for Cinema Project(レディース フォー シネマ プロジェクト)』オンライン発表会に出席した。
米アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショートフィルムフェスティバル&アジア』(メイン日程6月11日~21日)に先行したオンラインイベント。同プロジェクトは2019年よりスタートし、映画をを通じ女性監督やプロデューサーなど女性映画人の想いを発信しており、今年はきょう11日から、世界で活躍する5人の女声フィルムメーカーの作品配信がスタートした。
この日は、配信が決定した映画『幸せな母親』の話題に。本作は、1955年のパリが舞台で、婦人科の診療室を訪れる女性たちが登場。彼女らは望まない妊娠をしたりこれ以上子どもは欲しくないと思っているが、自分の身体のことを熟知していない。彼女らの身体は本来誰のものか考えさせる作品になっている。
LiLiCoは「主人と話し合って、妊活をやめようと決断したときはつらかった」と自身の体験を語り「でも、この作品を見たときにもう1回考えたいというのもありました。母に対する気持ちは一人ひとり違うんだなと思いました」と映画を見て触発された部分もあったと明かす。
さらに「日本の性教育は遅れているところもあり、考えてほしいショートフィルムでもあります。女性に見てほしいのもありますが、女性が作った視点なので、それを男性に見てもらうことも大事だと思います」と映画から学ぶべきこともたくさんあると力説した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c58b79bdc84597436269253ddcb9786bd52f187
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:37:09.74 ID:EyInE12n0
- ゴリラ界でも中の下ぐらい?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:01.03 ID:mbJszUG30
- 旦那も辛いだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:51.59 ID:7Hb8WRyh0
- 40後半同士で結婚して妊活というのもすごい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:58.85 ID:irCe7IUJ0
- 養子貰えばいいのに
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:57:03.14 ID:Pavr1IjA0
- >>5
海外の養母やってるらしいぞ
なんかすごいなって思ったわ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:17:47.85 ID:hMqaghbm0
- >>5
養子をもらうのってすごくハードル高くなかったっけ?
専業主婦必須だの持ち家で子供部屋あるの必須とか、年収とか年齢とかとにかく普通それ満たせないでしょ的なレベルだった気が… - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:20:21.75 ID:vKJ9PcR90
- >>5
子育て経験ないとキツイと思うよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:39:47.53 ID:P+gRTOW20
- 結婚前はいろんな芸人にアピールしてたよね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:43:18.53 ID:5ObEuBRF0
- 妊活は辛いよねぇ
うちは運良く子供がすぐできてよかったけど
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:44:35.79 ID:0luRs9QL0
- 40過ぎてから結婚して妊活してるとか最近多いよな。
やることが遅すぎるよ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:45:13.99 ID:yqWR16nT0
- それ言うんだったら40過ぎて安易に妊活妊活言ってないで
晩婚化と高齢出産のデメリットもちゃんと考えて発信してくれませんかね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:49:10.87 ID:8O46eUwp0
- 俺もゴーリキと子作りしたいよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:49:52.48 ID:/+nQRu710
- 子ども出来なかった辛さはよくわかる
絶望する - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:57:07.90 ID:qeqCZpXL0
- まぁ猫でも飼おう
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:04:49.54 ID:aYo2bo1C0
- >>1
そうそう。結婚を30過ぎたら・・とか漠然と考えている10代20代多すぎるんだよ
性教育はやくしろ
20代前半に産み終わる事を考えて結婚は早くさせろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:11:21.34 ID:5XJj6rbh0
- LiLiCo(50)
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:11:42.79 ID:F/FzpuJg0
- さすがに40すぎての妊活は自己責任だよなー
それで傷つくってのもまた違うし
LiLiCoんとこは家族仲良さそうだし大丈夫 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:15:18.50 ID:E/AVlpHS0
- 子供欲しいなら若い内に相手見付けて作っとけば良いだけの話
仕事に""現""を抜かしてるからそうなる
勉強せず中卒土方になって40になってもっと真面目に勉強して大学行っとけば良かったって言ってるくらいアホ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:17:18.31 ID:Q1WuQhqR0
- LiLiCoとSHELLYとRIKACOをいつも間違える
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:17:55.27 ID:6a8fCw9L0
- 結婚するしない、子供を産む産まないの自由はあっていいけど
いくら社会が晩婚化して芸能人とか一部の例外の人が40代とかで子供産んだりしても
基本は20~30前半までじゃないと子供持てないよって教育はした方がいい35くらいで結婚して子供持とうって人多いけど実際そのパターンだと産めない人もめちゃ多い
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:18:18.26 ID:YGSA0YMU0
- 容易く妊活というけど高齢で出産できても育てることのほうが更に大変ということを理解してない人多い
出産はゴールじゃないスタートだから - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:19:40.05 ID:vn6C7f0S0
- だんなかわいそう
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:20:49.03 ID:kEAEZPpB0
- これ言うとタイミングは人それぞれやからって言われたことあるけど妊娠はタイムリミットあるんやから若いうちから真面目に考えんと後悔するよ
40、50になってから子供欲しいって悩まれても返事に困る - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:23:05.14 ID:E/AVlpHS0
- 女性の平均初婚年齢は29歳だが中央値は27歳
つまり一部のババアが平均上げてるだけで半分は27歳までに結婚してる
30になって婚活始めるような奴はもう7割がゴールしてる中ようやく走り始めるアホ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:25:21.02 ID:hSADw7Ls0
- 高齢出産で産むのはいいが、産んだ後の子育てが一番キツイらしいな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:28:02.50 ID:8RSZXX9Q0
- 男だって高齢化すると色々リスク高くなる
いつまでも大丈夫、とナメてる輩多すぎる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:28:02.60 ID:CJT48FDb0
- >>1
この人、高齢の父親が結婚式に参列できるようにスウェーデンで挙式したんだけど
小田井涼平が「自分の父は高齢で海外は無理なので参列を断念した。
父にも式に立ち会ってほしかった」と寂しそうに言ってて気の毒だった
その発言に対してLiLiCoは無反応だった - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:34:31.17 ID:d8LNFjc60
- うちの子供4人は中出ししないで出来たぞ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 13:35:34.43 ID:GfDM/Ams0
- うちは嫁が24歳で結婚、25歳で第1子、29歳で第2子、37歳で第3子(もうすぐ産まれる)。
結婚が早かったから、後のスケジュールは割と余裕があった。
【LiLiCo】妊活断念のつらさ告白 映画に触発「もう1回考えたいと思った」

コメント