【le→✕ la→〇】フランス語の「COVID」は女性名詞、学術機関が裁定 「ル」じゃなくて「ラ」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:43:55.61 ID:zxvFWIUy9

(CNN)COVID―19(新型コロナウイルス感染症)は「男性」なのか、「女性」なのか――。フランス人にとってこれは何カ月も前からの謎だった。つまり、文法上、定冠詞は男性名詞に付ける「ル(le)」と女性名詞に付ける「ラ(la)」のどちらを使うべきなのかが定まっていなかった。

男性の定冠詞を使う人も増えていたものの、フランス語の保全を担う学術機関のアカデミー・フランセーズはこのほど、COVID―19を女性名詞とする見解を発表した。

アカデミー・フランセーズは、フランス語を英語化などの脅威と見なした現象から守ることを目的とする機関で、名詞の性別を分類する役割も担っている。

その機関が、国民が使うべきは「le COVID―19」ではなく、「la COVID―19」だと判断した。

略語や頭文字を使った単語の性別は、その単語を構成する中核的な略語の性別によって決定される。

例えばCIA(米中央情報局)という単語の場合、フランス語で中央情報局を意味する「Agence centrale de renseignement」の「agence」が女性名詞であることから、CIAは「la CIA」と表記される。

COVIDは英語の「coronavirus disease」の略語で、フランス語にすると「maladie provoquee par le corona virus(コロナウイルスが引き起こす疾病)」と翻訳される。

「Maladie」は女性名詞なので、定冠詞は「la」を使う。従って、COVID―19も「la COVID―19」とすべきだと判断した。

ただし国民が「le COVID―19」をやめ、「la COVID―19」と言ってくれるようになるかどうかはまだ分からない。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18278426/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:45:06.63 ID:9sj1XxSaO
>>1
どうでもええわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:45:28.50 ID:HlKeHNHD0
???
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:08:22.91 ID:yLaFWPKg0
>>3
これまで混乱してたのが明るい方向に!

ただどうなるかは不明ってだけだ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:45:36.85 ID:M2XXZJzx0
ネトウヨは男性名詞かなあ女性名詞かなあ
攻撃性は男性的だけど女々しさ往生際の悪さは女性的だと思う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:01:05.98 ID:qZBUdY9G0
>>4

うんこパヨクのクズ、バーカ

好きなだけうんこチョウセンクズのケツの穴でも舐めてコロナに罹って4ねクズ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:02:10.65 ID:3THiajRA0
>>4
パヨクが女性名詞だから男性名詞じゃね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:18:24.60 ID:G40BMoue0
>>21
la payoque

le nettoyer

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:38:18.74 ID:yn/XTbXY0
>>4
出たよ、パヨクの性差別的
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:53:42.42 ID:BW9YlMuI0
>>4
語感で言えば男性名詞
netouyoでoで終わるところが論拠
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:46:28.78
欠陥言語のことはどうでもいい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:45.62 ID:ATootnO20
>>5
前前前都知事さん、お達者のようで。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:46:36.84 ID:7rOmTb7X0
つまり病気は女性だとフランス
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:47:38.81 ID:/9Fkfpe20
女性名詞の冠詞と男性名詞の冠詞で
同じ単語でも意味が変わる単語はあるの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:52:24.99 ID:2EPx3ShI0
>>7
そういうことはない
単語で冠詞は決まる
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:09:39.97 ID:v4tyjOCx0
>>7
同じ単語が男性名詞だったり女性名詞だったりする事は有る。
le pendule振り子 la pendule時計 
le physique(肉体)la physique(物理(学)
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:10:59.60 ID:/9Fkfpe20
>>140
そっか
それだと冠詞に意味あるから
簡単には撤廃出来ないね
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:55:05.55 ID:BW9YlMuI0
>>7
他の人も書いてるが、他の例として
le memoire (主に)修士論文
la memoire 記憶
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:48:25.43 ID:Ia6ZSU0D0
めんどくせー言語だなと思う一方、どうしてそういう概念が生まれたのかの経緯と目的も気になる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:53:55.07 ID:t/LEIu2a0
>>8
おもろいよなあの辺の多様性
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:49:55.90 ID:2EPx3ShI0
ドイツ「うちなんか中性名詞もあるぞ」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:54:38.35 ID:XYTCnK+r0
日本語には無い感覚
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:54:43.13 ID:xMvNxO020
フランス語は数の読み方も欠陥だからな
93がquatre-vingt-treize(4×20+13)
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:30:47.44 ID:IR9+glM80
>>15
両手両足の指の合計数を1単位としたと考えれば べつに不自然じゃないだろ。
昆虫が世界の支配者になったら6進数使うだろ。そんなもんだよ。
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:33:58.43 ID:YZOCDNfc0
>>160
いや、不自然だよ。イタリア語ではオッタンテとかノバンテとか普通に言う。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:54:54.79 ID:Xz0/vNqe0
名称もシナに配慮したんだろうねWHO
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:57:06.95 ID:B9ZWFrG80
コロナのスパイクが細胞の受容体に結合するから男性ではないのか
よく知らんが
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 07:58:03.72 ID:hmTtyW3v0
めんどくせえ言語だな
数字の数えかたについても石原にディスられてたし
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:51:03.23 ID:T6uyMm7l0
>>18
フランスが伝統的に数学が強いのは数多の数え方が難しいのが理由だったりして
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:01:38.29 ID:qAz3rnEK0
良く知らんけど、言葉がこんなんじゃフランス人自体も面倒くさい感じの人多いんじゃないかとか思ってしまう
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:58:13.34 ID:RVxk7qIE0
>>20
>良く知らんけど、言葉がこんなんじゃフランス人自体も面倒くさい感じの人多いんじゃないかとか思ってしまう

漢字、カナ、カタカナ、ローマ字が混じる日本語表記が面倒臭いとは思わんのか?

157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:29:16.77 ID:o7+xMPWH0
>>126
そりゃ面倒くさいうえに、
実生活じゃ未だに和暦が使われるしな
まだフランス語の男性か女性かを考えるぐらいならまだ易しい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:06:52.66 ID:zbVrCwRK0
定冠詞間違えても通じるんでしょ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:07:26.71 ID:l8b2UMeW0
生物の名前も1種ずついちいち男性か女性か決めてんの?

それとも門とか綱で一括して決めてんのか?

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:58:08.26 ID:m0lGgyqQ0
>>23
そもそも世界共通の学名(基本ラテン語)が
属によって性が決まってる
語尾でだいたいわかるけどギリシャ語起源のものなど例外があって
しょっちゅう揉めてる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:08:08.93 ID:35ZrX3HU0
新しい単語が登場する度に学術機関が裁定してるのか?

例えばペンが男性名詞ならどのメーカーのペンも男性名詞だよな?
なのに「ウイルスは全て男性名詞」みたいな分類にはならないんだな

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:42:49.91 ID:YndJvDjV0
>>25
これが気になる
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:03:18.78 ID:sVCnEjAe0
>>25
ほんまやね。
ウイルスの種類ごとに使い分けるんかい。
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:17:23.14 ID:4IvM7m4Z0
>>25
フランスは真面目にこれやってるんだよ
他の言語じゃそこまでこだわるのはあまり無い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:09:50.47 ID:nszh7Ymp0
差別騒ぎ出すぞ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:09:50.69 ID:T5KUcDz+0
ジェンダーやLGBTとか言っている欧米は、男性名詞と女性名詞の区別も禁止しろ。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:01:28.26 ID:0zU1BNsW0
>>28
これ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:07:29.88 ID:9ZkwCt0c0
>>133
普通に禁止しようとしてる連中がいる

だからhe/sheはxe、his/herはxer(こういうときはなぜか女性優先)だぞ
流行ってないけど

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:11:32.81 ID:ymi1qeWd0
リスカブスは女のイメージ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:13:03.97 ID:oXRRR9Vd0
コロナは形があれっぽいから女性名詞なのか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:13:20.88 ID:KDau96hQ0
面倒だからチャイナウィルスか武漢ウィルスでOK
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:46:51.32 ID:tv3e/99l0
>>31
武漢ウイルスになると話が変わってくる
なんせ「漢」なんだから
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:13:32.99 ID:lHfMRO/L0
ル・ジャポン
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:13:54.46 ID:/GIh3f+Q0
中共ウィルスでええやん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:14:20.62 ID:r79RABDa0
コロナなんだから女の子だろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:14:52.48 ID:XHoQdPrC0
平和も、ラ・ペ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:14:57.17 ID:oJKOuRy90
九州は女性名詞だったのか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:19:59.23 ID:DEGWOOEI0
>>36
アメリカ合衆国(Les Etats-Unis)のルールで行けば男性名詞の複数形(Les Kusyu)

県別で見れば、福岡、佐賀、大分、鹿児島は女性名詞

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:15:35.00 ID:pG5rNGUj0
めんどくせー言語
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:17:27.82 ID:W1g+HhIv0
>>37
さくっと性投げ捨てた英語の伸び代
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:16:05.96 ID:X7f/DytR0
いつも喚いてる人、男女差別だと怒るべきでは?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:23:34.07 ID:yOkF60nG0
>>38
バカは喋るなよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:16:17.90 ID:W1g+HhIv0
インフルがラ、グリープだっけ?
じゃあ、ラ、コロナやろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:16:54.11 ID:IhskLhNK0
すべての名詞と言うか物質を擬人化しないといけないのね
コビッドと呼び捨てに出来ない
コビッドくんかコビッドちゃんと呼ばないと
気持ち悪くてしょうがないのです
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:17:53.66 ID:MOcnvej10
ラ・ガールズ言うのがおってやな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:19:23.99 ID:7/DK5iMO0
鉛筆とか消しゴムとかにも女性名詞男性名詞があるのか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:42.96 ID:IhskLhNK0
>>43
無いものはない国名にもある
例えばフランスは女性名詞
日本は男性名詞
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:14:28.06 ID:i7eiql5Q0
>>47
だから梨の品種は
ラフランスなのか
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:17:42.97 ID:l+2GTe/W0
>>47
なんか島国は男性名詞多かった気がする
たまたまだろうから例外あるだろうが。

日本が男で韓国が女なのは覚えてる

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:19:54.30 ID:9lQeFoH/0
>>1
la salle 石井「コロナが女性名詞なのは安倍が悪い」
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:20:57.51 ID:hDahecx20
日本はずっと新型コロナだからな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:22:41.95 ID:WmGiTYeV0
コロナはインフルとは比較にならないレベル
マジで普通の風邪以下
日本では

これだけは完全に断言できる

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:23:38.87 ID:EiiTfvIx0
よくもまあ差別がどうこう言う国で男性名詞女性名詞で分けるな
そのうちLGBT名詞が出てくるのか?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:24:07.32 ID:dTr7qN5Z0
くそどうでもいいな。
本当に性のないモノは中性に統一しろよ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:24:17.12 ID:/kqWw5TX0
面倒だから日本語も
箸1個2個、茶碗1個2個、インコ1個2個、犬1個2個って数えようぜ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:19.82 ID:fpEnRysf0
COVIDなんて名前は要らない
WARSでよい

SARS、MERSときたらWARSだろ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:30:18.92 ID:B9ZWFrG80
>>52
CARSじゃないの? ディズニーアニメみたいだけど
チャイナ由来だからしっかりとChinaを歴史に名を残せばいい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:31:03.92 ID:orr0RbH90
>>52
SARS-CoV-2だからSARS2だぞ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:48:13.98 ID:/3m0yD6I0
>>56
コロナMkⅡじゃないの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:25:42.96 ID:6Sc/vMOP0
いちいち名詞の
性を覚えるのめんどくさいよね
英語はまだ性がないから良かったんだ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:33:08.74 ID:2EPx3ShI0
>>53
だから冠詞を必ず付けて覚える
日本はジャポンじゃなくてルジャポンと覚える
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:34:39.98 ID:c1oLZ5m80
>>59
うむ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:20:42.01 ID:U0pnhoY20
>>59
>冠詞をつけて覚える

なるほど

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:30:16.76 ID:orr0RbH90
欠陥言語
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:34:35.44 ID:orr0RbH90
移民が増えていけば、いずれ性別なくなっていくでしょ
難しいものはどんどん簡単になっていくのは避けられない
英語だって後50年もすればThの音は消えるといわれている
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:34:39.36 ID:xQxqWpDF0
ヨーロッパは男性名詞とか女性名詞とか言葉そのものに男性か女性とかの性別もあって面倒くさい。現代ではいろいろな場面で性差別が問題になるんだし、それも「改善」していったら?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:35:27.05 ID:xNQ3w5Af0
日本語の助数詞なんかも第二言語かなんかで
暗記しようとすると相当面倒くさいわな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:36:03.60 ID:orr0RbH90
> フランス語の保全を担う学術機関
こんなのが存在する時点で、もう性別ばかばかしいって考えてる人が多いってこと
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:36:51.43 ID:hWEbZexo0
>>1
ラテン語系も日本語並みに面倒くせーよな。いちいち物や事象に性別区分作って
全部ブラボーでいいじゃねーか
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:39:24.54 ID:EO8R4xHX0
こういう事に全力出してるから肝心のコロナ対策が大幅に遅れる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:40:37.09 ID:T6uyMm7l0
ところがどっこい性が4つ以上ある言語も普通にあってな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:44:55.76 ID:aan1xwuk0
>>1
全角アルファベットやめて
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:48:03.47 ID:fIZIAa2G0
よし、判った
武漢カゼにしよう
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:49:22.71 ID:OAW9qqiH0
大昔、勉強したけど一切、物の見事に覚えてないな 成績は比較的良かったという記憶はあるんだけど
leとかlesとかはなんか覚えているか
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 08:51:05.10 ID:9yQk4Oa/0
ウイルスや文房具にまで性別つけるとか腐女子みたいだな
気持ち悪い
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:23:40.82 ID:DEGWOOEI0
>>78
日本も宇宙人がやって来るようになると、1人か1匹か1体か1羽かでモメると思う
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:35:44.08 ID:U0pnhoY20
>>96
これは外国人殺しだな、確かに
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:01:00.73 ID:Eb7mgS2F0
じゃおれのかかったコビッドはユンヌ コビッドだな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:01:02.49 ID:3/mIziml0
なんでイマドキ男性女性名詞だけなんだ?
JGBTのいま、ホモレズ名詞も作るべきだ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:01:57.47 ID:U0pnhoY20
>>83
ドイツ語は中性名詞まである
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:02:14.98 ID:EL60YTG80
名詞の性別ってフランス語だけじゃなく結構いろんな言語にあるそこそこメジャーな現象だぞ
スペイン語だと多分コロナウイルスは男性
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:09:16.39 ID:ybVIAB7T0
COVIDたん
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:09:30.80 ID:EUFSueU/0
ただの文法でマウントとってどーすんだ馬鹿か
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:12:34.61 ID:0VZZ6QBX0
こういうのに男女差別だーってならないのが不思議
時代や国で男性名詞になったり女性名詞になったり、、、
何のメリットがあったんだろうか?
余所者見分ける方言みたいなもん?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:26:38.97 ID:BynY/sUc0
スペイン語は病気には女性名詞、伝染病は男性名詞だから
コロナウィルスはどちらでもOKらしいな(今のところ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:29:37.55 ID:28pKvfqK0
日本も(一部の人たちだが)「コロナたん、ハァハァ」と女性扱いしてるから、
フランス語で同じように決定されたのは喜ばしい…のか。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:35:59.65 ID:T6uyMm7l0
まあ日本語も人の数え方は1人2人
猿の数え方は1匹2匹
これは差別的な考えだと言われてもおかしくない
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:44:54.30 ID:xQxqWpDF0
英海軍の軍艦も艦名の前にHMSと冠詞が付くけどこの場合のHerは女王陛下と言う意味だけどな。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:56:57.18 ID:+85g42rw0
蟹を一杯見つけた

↑意味をどう捉える?

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:58:19.05 ID:gpSP22fK0
ばかだねー。文化ごと消えて無くなれば良いのに。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 09:59:45.54 ID:C/U4Ek9D0
生命力の問題?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:00:47.91 ID:zlQg7t3f0
ば ー か
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:36:52.82 ID:6UqJvsp80
ネグリジェが男性名詞な謎
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:38:20.64 ID:W33xaXoA0
>>1
昨夜立ったスレをパクったでしょ?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:38:55.56 ID:W33xaXoA0
まだそのスレ埋まってないんですけどね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:42:05.18 ID:yF8TbSiS0
英語で書かなきゃいけない場面でも
フランス人て平気でフランス語まじりにしてくるのなんなの
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:45:25.51 ID:9ZkwCt0c0
>>115
フランス語だっていう認識がない

日本人が日本語英語を普通に使うのといっしょ
たとえば出身聞かれてGifu prefectureってわざわざprefectureつける感じ

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:49:52.75 ID:9ZkwCt0c0
漢でおとこをイメージするのは少なからず男塾世代だろう

今の人は漢(おとこ)なんて見たことないのでは?

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:51:47.04 ID:NFEAxgBL0
日本語も相当めんどくさいし
助数詞いくつあるんだよ
と思って調べたら500
一生使わない
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 10:58:28.86 ID:uO/AQVQZ0
三大ラ

ラ・セーヌの星
ラ・九州

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:00:52.40 ID:T6uyMm7l0
なぜ羊は1匹2匹なのに牛は1頭2頭なのか?
これは差別ではないのか?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:02:20.54 ID:9ZkwCt0c0
>>130
今は差別探しは「鉱物に参政権がないのは差別!」まで言ってるから真剣に戦ってるひといるよ

ちなみに「1億年後の大気の中の窒素に参政権を!」はガチである議論

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:01:13.66 ID:h2QNSPxA0
なるほど
だからル・コックは男性名詞なんだな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:01:16.51 ID:9ZkwCt0c0
印欧語の性別を日本語にたとえると平仮名とカタカナみたいなもんだよ

めんどくせえ!統一しろ!っていうやつは日本語で「シュークリームとおはぎ食べたい」というときに
「しゅぅくりぃむとおはぎ食べたい」か「シュークリームとオハギ食べたい」のどちらかを選ぶイメージだぞ

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:04:08.07 ID:W5b5VHZO0
私に記号に等しい言語で話せというのか!
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:04:10.24 ID:h2QNSPxA0
男性女性っていうと普段の生活の性差に関連してると思って混乱する
右名詞左名詞とか
赤名詞青名詞のほうがいい
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:39:31.45 ID:NOWX4l5m0
>>137
もし中国語にあったなら、間違いなく陰と陽と呼んでいただろう。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:08:22.71 ID:j+V+y2+P0
フランスはそんな事してる場合か
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:12:43.35 ID:ZlEy56130
菌は一つじゃない複数いるからles
じゃないんだ・・・・
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:16:57.28 ID:TxNmHn3O0
いちいちル ジャポンだのラ フランスだのめんどくせーと思ってやる気失せた。
さらに数の数え方に至っては瞬殺でくじけるね。
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:18:19.16 ID:NK3UiyAO0
コビッドさ~~~ん
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:19:34.28 ID:1d1pmvLB0
ラム―は女性名詞
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:20:04.70 ID:l+2GTe/W0
日韓ワールドカップ

クープ デュ モンド ル コリ エ ラ ジャポン

152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:21:36.77 ID:1d1pmvLB0
ラサール石井は女性名詞
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:22:24.77 ID:1d1pmvLB0
ルー大柴は男性名詞
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:28:28.32 ID:6i8FyhB70
無職は女性名詞なんだよ。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:30:00.35 ID:YZOCDNfc0
フランスは、世界中ほとんどの国で英語か英語から派生した語を使うものでも、
フランス語の単語を決めて使おうとする。「コンピュータ」とか「デジタルカメラ」とか

EUやAIDSのような略語でさえ、順番を変えたりする。
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:34:40.01 ID:ojqZ9Jo70
言語でも男女どうこう気にしなきゃいかんとか面倒な事この上ないな、欠陥品
フェミだとかLGBTでこういうのに噛み付いてる狂った奴とかはいないのか?
男性・女性名詞がある言語と、綴りと読みが乖離してる言語は面倒臭くて嫌いだ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:40:30.45 ID:9ZkwCt0c0
>>163
英語かぶれのフランス人にはいるけどフランス人からは嫌われてる

日本語でいえば「これから日本という名前を廃止してジャパン呼びに統一して君が代はきみがYO!にしようぜ」くらいの提案だから

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:34:57.58 ID:5KWM6eRm0
(もう今後新規の単語は中間詞で良くね・・・?)ってみんな思ってても
仕事ゴリ押しで創らないと無職になるからな

しかし定冠詞、助数詞は無意味だわ

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:41:47.79 ID:BynY/sUc0
イタリア語で85 はオッタンタチンコ
スペイン語で85は オレチャッタチンコ
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:42:22.43 ID:YZOCDNfc0
大学病院で「一号棟」と「一号館」を使い分けてるところがあるが、あれは訳わからん。
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:45:14.40 ID:BynY/sUc0
>>170
棟がベッド等寝床がある、
館にはない?
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:52:09.82 ID:NOWX4l5m0
>>170
もっとひどいのは、握り寿司の『~かん』という数え方。
あれは1980年代にどっかの雑誌が、通ぶった言い方として書いたのをみんなが信じて、それが正しいという誤解が広まった。

実はそれ以前にそんな言い方は無く、用例も一切見つからないので、ライターの造語だったと考えられている。
事実、ちゃんと昔からの寿司屋(すし職人)は、『~個』とか、ひとつ・ふたつ・みっつと言っていて、『~かん』なんて言ってない。

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:43:29.23 ID:WkVS+KQ20
男女差別するなよフランス人!
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:43:35.69 ID:BnOdpaLI0
COVIDさんの和訳、コロナちゃんに決定
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:45:13.62 ID:ojqZ9Jo70
日本は島国なんだから日本語習得の難易度高めにして
安易な移民を篩にかけ門前払いするくらいが丁度良いわ
政府が労働力として入れたがってるが国民感情的には外人忌避強いし
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:51:58.42 ID:WXdacI5j0
コロナちゃんはオヤジキラーだから、まあ女性名詞だろうさ
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:52:02.66 ID:pgJXiFFe0
勘違いしている人がいるけどCOVID-19はウイルスの名前ではなくて感染症の名前な。
ウイルス名はSARS-CoV-2。
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 11:53:13.98 ID:AzSoVv9d0
アホな言語だなw
ま頑張れ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました