- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 07:55:56.87 ID:z0OiEcEm9
※日本経済新聞
新幹線で自動運転試験 JR東日本、新潟で初公開
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC168XK0W1A111C2000000/2021年11月17日 6:30
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1276957016112021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=484&h=363&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7d4701e81388ce58978c369e72c6ab3a
JR東日本は17日未明、新潟市内で実施している新幹線の自動運転試験を報道陣に初公開した。「とき」「たにがわ」などに使われているE7系の回送列車が、上越新幹線の新潟駅と新潟新幹線車両センターの間を走行。新幹線の自動運転に必要な技術の蓄積と検証が目的で、営業用車両での試験は初めてという。
報道陣を乗せた1編成12両は、開発中の自動列車運転装置(ATO)を利用しながら約5キロメートルの区間を2往復した。最高速度は時速110キロに抑え、実際に運転士が操作した場合の走行パターンをもとにしたブレーキの調整などを実施した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 07:57:09.99 ID:qPH4gh+f0
- 自動運転士当たり前
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 07:57:22.32 ID:P2WOU+Ni0
- スマホゲーやり放題じゃん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 07:58:04.79 ID:ov+JWwHk0
- まだ自動運転じゃなかった事に驚き
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 07:58:47.94 ID:7s2PILjU0
- 通勤電車
車両や駅のホームや踏切に
アイサイトの「立体仮想空間」技術を応用してほしい - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 07:59:41.23 ID:C8uSH1hR0
- >>1
バリサクキチゲェ阻止 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:05:06.39 ID:vlTtGEKn0
- 最近の鉄道はヒューマンエラーも多いし
むしろ自動化を進めるほうが安心かもしれないね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:05:28.15 ID:shYaGSuS0
- すでに新幹線は運転士の操作が介入しない半自動運転
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:07:17.28 ID:piaxBvDG0
- 新幹線のスピードになると人間の目視はあんまり意味ないからなあ。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:26:33.19 ID:Cgi4fqUT0
- >>9
整備新幹線は知らんけど元々新幹線って徐行時以外は前方注視の義務が無かったんじゃない? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:12:01.16 ID:WmwmKys+0
- 運転手が監視している時点で自動運転じゃないっての、何度言ったらわかんるだ?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:12:02.02 ID:hHfu4Aqm0
- スマホゲームやりながら運転できるやん
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:13:01.56 ID:U71gLwbY0
- 通報魔の鉄ヲタ「チッ」
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:13:04.02 ID:IFJTnkZG0
- ジョーカー?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:16:25.97 ID:vMMMLQc60
- これでウ●コ停止はなくなるン?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:17:08.94 ID:GScduNvv0
- 新幹線運転士は
前方注視義務は全く無いと
昔から決まっているのだから当然 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:27:16.97 ID:Cgi4fqUT0
- あ、すでに>>15で出てたゴメン
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:25:04.09 ID:tusmOOf60
- 上海リニアは二十年前から時速430kmでフル自動運転だけどね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:26:52.64 ID:a6Gydb3h0
- 現在のDS-ATC(デジタル新幹線自動列車制御装置)
・駅侵入後の時速30km/hから停止まで
・加速全般この2つだけ手動だからこれを全自動にするわけだね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:29:20.40 ID:vRg9UsP/0
- わたしはカモメ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:33:45.46 ID:4suffRYg0
- 新交通とかの無人運転台とか寂しいじゃん人形とかぬいぐるみ置いとけよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 09:08:18.16 ID:YSzc/oyk0
- >>21
運転台無くして乗客に解放で良くね - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:35:47.92 ID:gVUk+wPD0
- 窓もドアも開けられずトンネル内だと止めることすら出来ず次は乗務員すら居なくなるとか、車内で放火殺傷事件が起きたら死ぬしかないのか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:38:13.05 ID:CjKMYtv/0
- 「お猿の電車」は半自動運転の新幹線を在来線の運転士が揶揄したのが語源。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:41:57.66 ID:yKEfFf4E0
- これでスマホいじっても怒られないね、運転士車掌歓喜
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:42:09.20 ID:D5iTbJcW0
- いざという時は遠隔で操作できるようにすれば良い
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:42:50.69 ID:RuXkPOU00
- ジョーカーに襲撃されたらどうすんの?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 08:50:02.88 ID:zOqi1UKo0
- 高倉健さんの新幹線の映画を思い出した。
最後羽田で死んじゃう。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 09:09:41.61 ID:kfnv3Opq0
- 自動車業界は一歩遅れているね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 09:25:41.18 ID:VGPGQkdT0
- 新幹線って停車駅少ないし、駅間隔も長いから自動運転向き
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/17(水) 09:35:59.70 ID:QlxQK25h0
- 雪とかでダイヤが乱れたときの大宮渋滞の変則運転が課題だろうな
【JR東日本】新幹線で自動運転試験、新潟で初公開

コメント