- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:07:25.41 ID:CAP_USER
通信アプリのLINEが利用者の個人情報などを中国などからアクセスできる状態にしていた問題で、総務省は管理体制や利用者への説明が十分ではなかったとして、LINEに対して行政指導を行う方針を固めました。
この問題は、通信アプリのLINEが利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていたり、韓国で管理していたりしたものです。
関係者によりますと、総務省が今月19日に会社から報告を受けて調べた結果、通信の秘密に関する侵害や漏えいは確認されなかったということです。
ただ、社内の管理体制や利用者への説明が十分ではなかったとして、電気通信事業法にもとづきLINEに対して行政指導を行う方針を固め、再発防止策を報告するよう求めることにしています。
LINEをめぐっては今月23日に、政府の個人情報保護委員会も監督体制が不十分だったなどとして、行政指導を行っています。
2021年4月26日 11時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210426/k10012997821000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:08:45.73 ID:n4F4Ou2D
LINE公式アカウントを未だに公開しているアホ自民党- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:12:11.16 ID:ppknwo3/
- signalに移行してくれ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:56:21.06 ID:tYP0nz9g
- >>4
仮想通貨でみんな儲けよう。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:13:07.19 ID:XgIn248A
- LINEなんかやるもんじゃないと
9年前から思ってた。
ガキと貧乏人には関係無いけどな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:13:15.83 ID:h+FIdZ1l
- とりあえず公共機関のアカウントを止めるのが先じゃないかね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:14:41.90 ID:ob21aAOH
- せめて莫大な罰金くらい払わせればいいのに
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:15:21.60 ID:qo5ag/ZV
- 行政システムに組み込んでええようなモンちゃうやろが、無能なんか?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:16:04.27 ID:PVYKPQ8B
- は?通信インフラの外資規制は?
アホかよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:18:08.80 ID:4NsUj7dZ
- おまえら、よく分からない会社が運営してる5chなんかに
よく書き込むな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:22:22.79 ID:jHm7qR+Y
- >>10
金は払ってないからな。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:18:22.97 ID:mbUF0Mzm
- むしろ運営会社にも見えないようなのにすれば?自動的に消えるやつとかあるじゃん。
個人のプライバシーをどっかの会社に見られてる事の自覚少なすぎない? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:20:45.15 ID:rzaS1g/R
- 会社ごとつぶすべき。
残るって怖い。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:23:29.08 ID:G4aHBP2P
- >>1
緩いな
懲罰金も請求だろ
改善されないまでの制限もいる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:24:24.96 ID:KtFdVSk9
- LINEなんていうオシャンティーなモノなんて使えません
5ちゃんねるみたいなホコリかぶったので十分です - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:24:45.29 ID:Rudl5mIO
- 漏洩を確認できる能力すらないだろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:25:57.50 ID:LtpseJq2
- 実質お咎めなしということですか?
総務省は腐りきってるな。
いったいいくらもらったんですかね? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:26:26.23 ID:Q7LvslEn
- もうとっくに証拠隠滅してしまっているわ
いちいちのろいんだよボンクラ官僚 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:29:08.95 ID:yHtdWWtM
- もう皆やめれないんだから国が買い取って純国産アプリに変えろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:30:50.70 ID:NaygwWe+
- 5ちゃんねら「~に移行しろ!」
一般人「LINEでええやん」 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:34:53.10 ID:nZCw4rjv
- 先週末だったかNHKの朝のニュースでやってたけど、30秒程度の短い報道だったな
個人情報保護の大切さを啓発するためにも掘り下げた報道してほしかったが
トランスジェンダーとかの問題は10分も掛けて特集するのに、同等以上に深刻な問題だろうが - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 13:05:29.86 ID:VjcU62di
- >>23
NHKのアリバイ作り
昔からNHKはLINEの普及に手を貸している - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:38:22.35 ID:uBgfTg1e
- もともと個人情報駄々漏れアプリ
ってわかってて使ってたんじゃないの? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:41:00.71 ID:NTocpQtz
- 総務省が指導?
フジテレビの外資規制違反を見逃すような組織じゃ舐められて終わりよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:46:18.29 ID:g6gqrGmN
- 指導以前に政府、行政、与党はLINEを使ったサービス止めたら?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 12:48:16.46 ID:cnQ+xdQ/
- それよりも日本政府はこのままLINEを使い続けるのかどうかが焦点だろ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/26(月) 13:03:48.84 ID:/JViosQt
- ほぼ韓国製なのに日本しか使っていないという点でお察し
【IT】総務省 LINEに行政指導の方針固める 個人情報管理めぐる問題で

コメント