- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:36:44.91 ID:VZb3se+h9
素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地
最初に挫折しやすい壁を越えるコツはどこにエラーを解消できず、頭をひねる記者。複雑なプログラミングを仕上げるエンジニアのすごさを実感した(『週刊東洋経済』編集部撮影)
真っ暗なトンネルに迷い込み、懐中電灯をいくら照らしても一向に明るくならない。もう逃げ出したい――。プログラミング学習を始めてから1カ月後、記者である私が置かれた状況はまさにそんな感じだった。『週刊東洋経済』は1月14日発売号で「今年こそ始めるプログラミング」を特集。今やあらゆる業種で求められている「プログラミング」の基礎知識を徹底解説している。記者はその発売に先んじて、2019年11月からプログラミングを学習中だ。
通っているのはデジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール。平日と週末のコースがあり、私が通うのは週末コースだが、毎週15時間以上かかると言われる課題を出され、未提出が続くと「退学になる」との噂が飛び交うハードなスクールである。その経緯の詳細は『週刊東洋経済』に書いたが、本稿では同記事では触れられなかった、初心者が最初に挫折しやすい壁と、その構造的な背景、壁を乗り越えるコツについて記したい。
想像以上の難しさを実感
記者がプログラミング学習を始めたきっかけは1年前。社内で新メディアを検討した際、プログラミングを含むWebサービスの知識の必要性を実感したことにある。経済情報をより多くの人に届けるには、デジタルの知識が不可欠――。そう考え、週末に通えるところを探し、上記のスクールにたどり着いた。
学習を始めてまず実感したのが、その想像以上の難しさだった。プログラミングとは、いわば人間からコンピューターへの「命令書」。パソコン上のWebアプリもスマートフォンのアプリも、すべてがプログラミングによって成り立っており、その指示はすべてコード(文字列)で記される。文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示され、コンピューターはぴくりとも動かない。普段使っている便利なコンピューターが、いかに融通の利かない代物かということを、学習を通じて痛感した。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:37:17.10 ID:KhKeXouU0
- は??
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:37:31.17 ID:fPxMOOVb0
- 全角でプログラムを組む
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:37:51.61 ID:/EUsBZcn0
- ほんと変な世界だわ
だから理系は頭が固いと言われるんだ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:01.33 ID:pYeLaKuC0
- 普段の仕事も適当なんやろなあ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:47.26 ID:CizkJAAA0
- >>5
ほんと、それ
物書きなのに、半角全角ごちゃ混ぜで文書書いてるんか?この人は - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:50:50.08 ID:nZAfTn840
- >>76
日本語打ってるんだから全角だろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:15.62 ID:luz37q1Z0
- そのうち日本語で話すとAIがプログラム組んでくれる
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:33.76 ID:hoTIM1sp0
- 全角www
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:38.25 ID:FaxGviRv0
- コボルが
↓ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:38.21 ID:D17R03T/0
- 融通が利くとえらいことになりそう
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:46.75 ID:sthIal1x0
- ソースをチャートに変換
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:47.48 ID:0BzKeg3b0
- なぜ等幅フォントにしないのかね。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:52.43 ID:LQ7vLRqi0
- 当たり前だろw
ライターなのに半角全角も気にせんのか? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:53.05 ID:piuO9vm30
- 全角で、全力で、イク!
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:38:54.45 ID:F+UuT1tm0
- ステマ記事で次スレ立てんなよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:39:00.99 ID:lYPtGHD60
- 全角とか無いわ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:39:40.93 ID:8lau5eCZ0
- tab使え
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:39:45.27 ID:sfIa+eTX0
- 全角でプログラム書いたことあるけどやめとけ
後から検索して探すのめっちゃだるいし読みにくいw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:39:54.10 ID:LQ7vLRqi0
- つーかIDE使ってればシンタックスエラー出るだろ
まさかメモ帳で開発してんの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:40:09.85 ID:hoTIM1sp0
- いちいち「半角/全角」ボタンとか「変換」ボタン押したの?
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:48.22 ID:WXVNXPUx0
- >>21
昔はね
今はShift+Space - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:40:12.06 ID:uhumEQHS0
- そっちで食ってるけど工業高校卒だし点数もよくなかった
慣れっていうね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:40:38.88 ID:z6JxXLPx0
- 等幅フォントで全て半角にすれば問題解決。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:40:57.50 ID:LQ7vLRqi0
- せめてVSCodeでコード書くだろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:41:21.95 ID:51mw1YHk0
- .が付いてたり、
,や”が1個足りなかったり
間違い探しやめーや - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:41:23.75 ID:1Xq8IV+D0
- 大文字小文字ならまだしも全角w
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:41:29.43 ID:leg+nn6Y0
- それパンチャーだろアホ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:41:54.42 ID:LQ7vLRqi0
- MS Wordでも表記揺れは警告出る
やはりメモ帳使ってるのでは - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:10.68 ID:qjhbLNA20
- 文字が間違ってるなら、ダメだろw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:25.25 ID:oiq9eUy00
- プログラミングを習得した人間の賃金が安すぎる
最低賃金以下、無限の残業
他の会社と適当に連絡取ってるだけの文系の給料のが高いのはなぜだ?
他の会社なんか相手にしないで自分の会社の商品作れってんだ
文系には無理だがな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:45.85 ID:4oMq6PlJ0
- >>31
だから日本は生産性が悪い - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:11.17 ID:oiq9eUy00
- >>49
ほんとにそう
他の会社と何話してんのか知らんが
てめえのメールや電話が何円で売れるんだと
うちの会社はメール売ってんじゃねえソフト売ってんだよ! - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:45.12 ID:jiU3mIFC0
- ワープロソフトでも全角半角は気にする
基本的な教養が足りてないのでは - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:48.11 ID:cQVC5xim0
- NullPointerExceptionで挫折しました
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:43:18.83 ID:F+UuT1tm0
- >>33
ガッデム - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:51.51 ID:pDp10leT0
- 逆に融通が利く機械なんてあるのか?
未来ならあるかもしれないけど今はないだろう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:58.46 ID:RHRx9slo0
- 変数名は日本語の方が可読性よいわ。ダサいけどw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:42:59.68 ID:77YMzI4l0
- ミスタイプは、今や自動で直してくれる
全角とか、なんで日本語環境でやってんのか意味不明 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:43:16.12 ID:v5f4cqsr0
- 内部的には文字は数字だからな
コンピータは文字は理解しない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:43:33.41 ID:gVPQSoM40
- # 眠い
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:43:53.94 ID:Ip5y5N7M0
- 半角と全角ぐらいなら、日本人には起こりやすいことだから、
優しく間違いを指摘して、修正してあげる機能が必要なのかもね。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:45.33 ID:7on/4MPQ0
- >>41
まぁ、それはともかく、1文字間違ってるだけでアウトなのは辛い
何がミスの原因なのか特定するのもキツイし統合開発環境ってのがあれば、そういうのも自動的に通知されるのかね?
ワイは大学時代に研究室でプログラミングしただけで、そういう開発環境使ったことが無いんで分からん
なお、メモ帳でプログラミングしてたわ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:52:55.25 ID:UCGVjDlR0
- >>100
コンパイルすればわかるだろ
未定義命令って - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:20.47 ID:7on/4MPQ0
- >>108
コンパイルして表示される文字列の意味が良く分からんかったりする
情報工学出身でも無いし、研究室で仕方がなくプログラミングする羽目になっただけだからな - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:23.25 ID:nZAfTn840
- >>128
英語で書いてあるんだから読めよw - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:36.41 ID:7on/4MPQ0
- >>137
英語といっても、日常会話、大学入試レベルではなく、
高度な情報工学用語だからなぁ・・・ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:36.84 ID:tHBmDp5W0
- >>128
そのぐらいならGoogle翻訳でわかるレベルだろ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:21.21 ID:+nXoy81d0
- >>108
最近はコンパイル不要の動的言語から入門するのが増えてるからな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:10.40 ID:XdLQCw5z0
- 違っても動くとか怖すぎ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:10.88 ID:K0ugs3ri0
- みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。だから、技能実習生も逃げ出しているんです。
「生産性」とかじゃないんですよ。
少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。
こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。だからね、
他の何よりも合理性を優先させて、
労働者だとか下請けに
リスクやコストを押し付けてきた結果、
こうなっちゃったんじゃないですか。人が育たない、子供もいない、
これをもっとやれっていうんですか?この「合理化」というのはですね、
国だとか社会の経済全体のことを考えていないんです。特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:27.46 ID:qjhbLNA20
- 将来的にはAIが融通気かして間違い全部正してくれるのか?w
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:26.72 ID:dxI7qzK00
- >>44
今でも多少は修正してくれる
excelのVBAとか
昔のBASICとはエラい違いだ - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:59:11.86 ID:GQkkr64B0
- >>97
excelのvbaは今じゃない
25年前だ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:24.11 ID:XAeF9v5c0
- 全角wwww
って思ったけど、多くの人が
コメントには全角使いまくりだしな… - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:27.57 ID:isASImHF0
- 取材してないだろ。
挫折するのは勉強しても理解できないとき。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:44:28.12 ID:K0ugs3ri0
- 「安定は希望です」というポスターがあったけど、
それは大企業の経営が安定しますということであり、
労働者の生活は、それに伴って、不安定になっていく。最近、はやっているのが、「個人事業主」というやつで、
その実態は、いわゆる偽装請負であり、
ブラック企業が労働法の網の目をかいくぐるための、あくどいやり口なのだ。大企業の幹部たちは、どんなに間の抜けた計画を立てて、仕事を発注しても、
失敗した場合のリスクや、タイムロスを、すべて労働者に押し付けることができる。
労働者たちは、労働法などの保護規制を受けることができなくなり、
福利厚生なども受けることができなくなり、常に不安定な状態に置かれる。だからね、労働者が不安定になるのは、大企業にとって希望なんだよ。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:11.80 ID:c5bNb+Mr0
- 全くエラーってわかるならコンパイラお前が直せやって思うね
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:50.33 ID:roUZ0Q7D0
- >>50
候補が複数あったらどうするんだよ? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:16.70 ID:PmALQlpg0
- スクールは勉強のためじゃなく人脈のため
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:29.51 ID:oiikTxMJ0
- エディタ使わないの?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:31.27 ID:aUsdghrZ0
- >>1
そんなんで挫折とか言ってる時点でプログラミングは向いてないな
正直仕様書も書けんレベルだわ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:36.59 ID:QEm4vLwD0
- つかVS Code使えよ
Cみたいなコンパイルが必要な言語でも変なとこは書いてる途中で警告出してくれる教えてくれる - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:36.40 ID:nj217QRa0
- >>55
コンパイラ並みの面倒な解析しながらだからな。C++とかの複雑な奴もここまでやるかってレベルだわ
ヘッダファイルとか定義類食わせといたら、コンパイル時のエラーはほぼ見なくなる。本当に大丈夫って不安になる。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:40.90 ID:gD9ahPev0
- 融通の利くトランジスタがどこにあんだよww
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:45.20 ID:Ip5y5N7M0
- 自分ができないことをやってる人たちを、
もっと評価すべきだと思う。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:47.66 ID:CYcu1L6G0
- 逆に融通きかされたら
バグの原因になって発狂するわ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:51.80 ID:QtolhMIC0
- 何でプログラムはアルファベットなんだ
日本語のプログラムなら日本人でも扱いやすいやん
誰か日本人が開発したらよい - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:47:49.33 ID:QEm4vLwD0
- >>59
むしろ逆だよ
VBAとかなら日本語の変数名、関数名など使えるけど正直可読性ガタ落ちになる - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:52:30.68 ID:Ipxqftkn0
- >>59
いちいち変換がめんどい
開発速度落ちる送り仮名が揺れるしバグの温床
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:53:30.43 ID:UKDv5xJS0
- >>59
日本語プログラムはいくつか存在するが全く流行らんかったね - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:06.48 ID:tHBmDp5W0
- >>110
日本語BASIC「行け」 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:05.32 ID:RHRx9slo0
- >>59
某富士通とか作っとったぜ。20数年前に見たことあるよ変数:A を 変数:B に入れる
みたいなw
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:38.60 ID:9e9Nv7hY0
- >>59
メジャーな言語でも変数名に漢字や仮名が使える言語あるね
pythonとかでも誰もそんなことしない
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:45:55.89 ID:ho1YhJDo0
- 全角って笑う所?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:46:13.53 ID:nlXaMgvZ0
- ファミリーベーシックで鍛えたおっさんは打ち間違えぐらいで挫折はしないぜw
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:46:37.84 ID:7/TaeruN0
- 文系の俺でも、こんな上司に指示出して欲しくないわ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:47:06.62 ID:/fCSBqZt0
- 融通効いたらそれはそれでめんどくさいぞ
そうじゃねえのにみたいな - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:47:25.90 ID:qjhbLNA20
- そんなに全角使いたいなら、全角でも動くプログラミング言語開発しろよwww
他人が作った言語使ってるくせに文句言うな
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:47:28.93 ID:uk5fitVJ0
- 融通が利かないってw
もしかして忖度してくれると思ってたの?w
こういう分野日本人には向いてないのかもな
プログラミングって日本語と相性糞悪いし - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:47:53.62 ID:2eM+aH1R0
- メモ帳でコーディングしてるのか?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:47:54.85 ID:SgW6MAy60
- プログラムを書くのに全角文字、いや、2バイトコードは一切使われない
よって英語が出来ないとプログラミングは出来ないわけだが
日本人の英語の出来なさは世界トップクラスだからねそりゃ人材不足にもなるわな
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:53:45.42 ID:7on/4MPQ0
- >>69
プログラミング言語は英語じゃねえだろ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:02.42 ID:kZ5dngcc0
- 融通効かないのは人間側
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:15.42 ID:tOmuarKs0
- ワロス
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:18.07 ID:LmztByHA0
- ぜ、全角???
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:39.35 ID:40x7w9fi0
- コンピューターは指示通りに動いてるだけだから悪いのは人間
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:43.49 ID:l6TKa3b70
- 全角はないわー
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:48:57.09 ID:n/1oM6se0
- フィルターかませば良いだけでね
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:24.00 ID:P4ztYFSS0
- 文系が無理してプログラミングするなよw
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:29.45 ID:/fCSBqZt0
- 省庁のDBとかカラム名日本語のがあって衝撃的だったわ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:30.31 ID:ivjHI/5Q0
- C言語で書かせたらえらいことになりそう
何でC言語好きな人ってああ意識高いんだろうな - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:45.27 ID:KFv/Ek950
- ¥n
\n - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:45.75 ID:2eM+aH1R0
- 単純なミスはツールが教えてくれるものとばかり思っていたが違うのか?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:48.90 ID:tOmuarKs0
- あ、でも全角半角の違いはわかるんだねwww
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:55.70 ID:UCGVjDlR0
- 半角でかけばいいだろ、ただし、ASCIIな
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:56.27 ID:7/TaeruN0
- 全角半角なんかより根本は2進法で組んでるとか、そういう考えに及ばないのかな
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:58.69 ID:tHBmDp5W0
- 全角半角の区別とかエディタとかでやれそうだけどまあプログラム書くときに全角にする理由ないからなぁ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:49:59.94 ID:q5iz1ZjS0
- ちゃんとエラーメッセージで教えてくれるだろ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:50:14.81 ID:fJ4hCU/b0
- プログラム言語は人間が造る法則
それにより世界が構築される
気に入らなければ自分で秩序を創れ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:50:17.00 ID:YAMinKfz0
- 文字を間違えたらコンパイルエラーが出るだろ
そんなので腹立てていたらプログラマは務まらないよ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:07.00 ID:tHBmDp5W0
- >>90
むしろ現実世界でこんなに間違い見つけてくれることないよって感動すらした - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:50:23.79 ID:njsIBixc0
- 日本語でコメント入れた後にハマるな(笑)
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:50:50.51 ID:HOnzPdrK0
- レシピで小さじ1の塩を大さじで入れたら残飯
40キロ制限の道を80キロで走れば違反
だからこれはプログラムどうこうの話じゃなくって、
決められたルールをルール通りにやらない、やれない、筆者の人間性の問題半角を用いない理由は何故か?筆者がそういう人間だから
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:50:58.81 ID:aNqqTdyC0
- この記事書いた奴はプログラミングが簡単なものだと勘違いしてたんか
愚かやのう - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:48.80 ID:UCGVjDlR0
- >>94
給料安いからな
簡単に見えるんじゃね?w - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:00.00 ID:oiq9eUy00
- >>101
文系の仕事なんて他の会社とメールして電話して会いに行って
楽なもんだと思うよ
適当になんか話してりゃ金貰えんだから
てめえのトークに誰が金を払うんだっていつも思うよ
本当に金を稼いでるのは理系
理系だけで会社回せば効率良くなんのにな - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:27.87 ID:8lQ33tE90
- >>113
それはない
理系ってのは視野が狭くて目の前にある作業のことしか考えられないやつらしかいない
視野が広くないと新しいアイディアが生まれないから
企業の成長に貢献できないだから文系が理系を束ねてやる必要があるんだよ
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:23.58 ID:qams6OBJ0
- >>131
文系の方が定型業務でしょ
同じこと繰り返してるだけ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:14.07 ID:Q2254Ncp0
- >>1
1文字でも間違えたらエラーになるだろ
融通が利かないって、いつも目下のヤツに忖度させてるのかな - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:35.78 ID:v5f4cqsr0
- 変な言語に頼らず
ハンドアッセンブルしろ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:51:53.28 ID:cIgqjjlJ0
- リングなあ幸せピコみたい
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:52:07.01 ID:/fCSBqZt0
- ルールに従って書いていくだけで動くって随分融通効いてると思うけどな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:52:19.13 ID:zb7S1Qi+0
- コンパイラ通すだけなら、最近書いた何行かコメントアウトしてみればいいだけでは
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:52:26.20 ID:9e9Nv7hY0
- プログラミング好きだけど関数型言語はさっぱり分からん
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:52:45.59 ID:tHBmDp5W0
- 融通が効かないって怒る人ってプログラムになに求めてるんだろ
時々会社Aの売り上げが会社Bに売り上がってもいいと思ってるのかね - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:53:56.61 ID:ZwxuUh7r0
- forとかフォーでも動くようにするべき。
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:03.28 ID:N4vAmTo60
- >>112
というコンパイラ作れば? - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:12.69 ID:ORBjatJ80
- >>1
全角英数を使うやつはプログラミング以前に、そもそもPCを使うことが間違ってる。紙と鉛筆の世界から抜け出してはいけない人種。
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:44.79 ID:v2mAf1k+0
- エディタ使えや
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:49.97 ID:W2aJ/bXz0
- 全角!?
そ、そこ???マジかこの記事 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:54:51.90 ID:4BytJi5Q0
- 実行ボタン押すとどっかで引っかかるやつね
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:07.37 ID:F1p6hRJQ0
- ゲーム開発でサクサクってプログラムする天才とグーグルとかでシステム開発する奴ってどっちがすげーの?
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:18.39 ID:qjhbLNA20
- >>120
あるものを使えるやつより、新しいものを作れるやつの方がすごいよってグーグルでシステム開発するやつの方がすごい
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:59:22.96 ID:7shBEZ790
- >>120
方向性が違いすぎて比べる意味がない。走り幅跳びと柔道を比べるようなもん。 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:11.27 ID:ezrkUVIu0
- かと言って、見た目初心者に優しそうなタイルを並べてゆくような
ビジュアルプログラミングだと発狂しますよ - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:56.22 ID:nj217QRa0
- >>121
昔ケースツールとか流行らそうとしたし今でもその流れは止まってないと思うけど、
概してダメな奴のダメコード生産性を格段にあげるので破壊力が抜群。 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:18.68 ID:D4u8JUxt0
- コーディング中か最悪コンパイル時に誤字部分は指摘されるだろう
どんなクソ環境で書いているんだよ
もしくはそれなおすのすら面倒なのか、それなら息をするのもやめろよ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:37.25 ID:7on/4MPQ0
- >>122
メモ帳でプログラミングだが、何か? - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:59:01.62 ID:D4u8JUxt0
- >>139
よくわかってないのにIDE使わないこだわりの人は息を止めてくれ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:08.28 ID:0cIQUrbj0
- >>122
多分メモ帳にでも書いてんじゃないかな…。プログラミング初心者って、そもそもPC初心者でもあって、IDEのセットアップすら出来ない人多いから、
「じゃあWindowsに標準搭載のメモ帳にでも書かせるか」とでもしてんじゃないかなと。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:19.38 ID:ImUKfzO40
- 融通のきく金融系のシステムとか見てみたいわ
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:27.20 ID:nbQdUxOW0
- 漢字の変換候補みたいなコードヒントとかついてるフリーのエディタがたくさんあるやん
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:28.08 ID:v5nt828X0
- >>1
■
もう、スレがおかしい。。。。。。。。。。。。。。。統合開発環境とかぁ、エディター使えば入力補助機能普通にあるだろ。こいつら何?言ってんだぁ?
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:55:44.98 ID:N4vAmTo60
- せっかく天からの授かり物を持った逸材アスペ君も、無能教師による提出期限とか無理解によって自信をメタメタにされて、2度とプログラムの道を進めなくなってしまうわ。
あとイジメもね。アスペの親は、なるべく早く学校教育はやめさせて、理解あるプログラムの専門家庭教師を雇うべき。
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:15.29 ID:yWW73Rfk0
- いつになったら考えるだけでプログラミングできるようになるんだ
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:50.25 ID:9xe/i0uv0
- >>127
まともな翻訳ソフトでさえ生きている間には無理 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:25.64 ID:6JPuegIM0
- >>1
馬鹿で誤字脱字だらけの記事しか書けん三流記者には無理だろうさ。なぜ文字が違うとエラーになるか考えりゃわかるだろ。
それすらも理解出来んなら向いてないから辞めた方が身のため。 - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:39.07 ID:uk5fitVJ0
- 去年のいつか忘れたけど電車の中でCが分からず泣き出した女子社員ってのもあったな
確かに向き不向きはっきり分かれる世界だな - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:40.09 ID:tHBmDp5W0
- >>132
なんか違う意味に解釈したw - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:55.67 ID:m1fGzrk/0
- 俺も小文字のlと大文字のIを間違えて挫折した
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:56:59.80 ID:dxI7qzK00
- 机上だけで済むプログラムはまだいいんだよ
3D測定とか現実が絡むプログラムで失敗すると機械がぶっ壊れるw - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:24.45 ID:NDuwKedz0
- ビジュアルナンチャラとか必要に迫られないから、使ったことないが
CとかFORTRANより解りやすいんだろう?
贅沢な文句だな - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:37.46 ID:j0xCJr1A0
- プログラムに関して素人が間違った知識で書いた記事
何処までスレ伸びるのか見物 - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:57:39.32 ID:h0vFr7yj0
- 0と1だけでプログラムするしかないな
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:02.26 ID:x7PHfyN60
- なんだテキストエディタでも使ってるのか?
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:17.61 ID:bsLoToOy0
- 全角英数字を使うレベルの人は、さすがにやらない方がいいだろ
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:36.08 ID:zC8Bgngh0
- ってかプログラムで全角にすることあんの?
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:58:59.39 ID:/fCSBqZt0
- 素人ってプログラム書けば終わりって思ってそうだよな
大事なのはその後なのに - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 20:59:08.02 ID:k64EPlxp0
- 1よ。自分の頭の悪さを認識することから始めたほうがいいね。
【IT】プログラミング素人が挫折しやすい壁「文字を1字間違え、半角を全角にしただけでエラーが表示。全く融通効かない」

コメント