
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:27:25.40 ID:ctLhDXya
日本でもシステムの内製化に取り組む企業が増えている。誠に結構なことなのだが、そうした企業の多くでかなり深刻な問題が生じている。長らくシステム開発を外部のITベンダーに丸投げすることに慣れ切っていたためか、新たに設置された内製部隊を事業部門が「社内業者」扱いするのだという。当然、やっとのことで中途採用した技術者らのモチベーションはだだ下がり。その結果はどうなるか。
最近、この「システム内製部隊を社内業者扱いする」という問題を耳にする機会が増えた。社内業者扱いとは要するに、事業部門が内製部隊をSIerなど人月商売のITベンダーと同様に、ご用を聞いてもらえる便利な存在と勘違いしてしまう現象だ。その結果、SIerなどの技術者に対するかのように、内製部隊の技術者に上から目線で「君たちプロなんだから、1カ月でつくってよ」などと依頼する愚か者までが出てくる始末だ。
実は白状すると、私は当初、この問題をそれほど深刻には捉えていなかった。社内業者といった言葉を使ったり、上から目線の愚か者の話を書いたりすると大きな問題「ぽく」なるが、例えば社内業者を「社内のITベンダー」と言い換えるとどうだろうか。たちまち問題だと感じなくなるよね。しかもつい最近まで、社内のITベンダーをつくる、というか「社内にITベンダーを取り戻す」ことがDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえで重要だと、私も認識していたのだ。
言っておくが、これは新設の内製部隊のことではない。何の話かと言うと、システム子会社を自社に吸収する試みである。かつて多くの企業がリストラの一環として、IT部門で実際に手を動かしている技術者をまとめてシステム子会社として切り出した。で、一部のシステム子会社は親会社以外のシステム開発なども請け負うようになり、SIerに「進化」していった。これが人月商売のIT業界が異常に発達した要因の1つだが、逆にシステム子会社を切り出した企業は、プログラムを書ける技術者が本社からいなくなってしまった。
そして今、企業がDXに取り組むうえで、システム子会社の在り方が問われるようになった。特にスピード感が問題だった。せっかく手を動かせる技術者を抱えているにもかかわらず、別会社である以上、商談のプロセスが必要になる。以前、ある物流業のCIO(最高情報責任者)が「見積もりなどのやり取りで、貴重な時間を浪費してしまう」と嘆くのを聞いたことがある。そんなこともあり、システム子会社を本社に戻す企業が複数出てきたわけだ。
これは社内のITベンダーの復活といえる。ならば、技術者を中途採用して新たなシステム内製部隊をつくるのは、社内のITベンダーの誕生といってもよい。そんな訳で、こうした取り組みの中に由々しき問題が潜むことに私は気づかずにいたのだ。誠に抜かっていたというしかない。で、「業者扱い」という強い言葉を聞いて、はたと気がついた。これ、確かにまずいよね。DXは絶対にうまくいかないだろうし、中途採用した技術者にも見限られるに違いない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/012500267/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:29:12.92 ID:MHfnY4NW
- DXと言えばデラックスだろ
変な用語を割り振るな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:27:28.51 ID:NFZhGXbq
- >>2
待つことDX - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:07:03.90 ID:5neM5gk2
- >>2
ITといえばイットだろ
変な用語を割り振るな
ってまず言えよ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:32:25.67 ID:bzaZfjCO
- 新卒は、無能率が高いからね。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:34:39.13 ID:Lllumsol
- プロパーばかりの古い日本企業はダメだよ
優秀な新卒は30前後で辞めて残りカスが出世してるような会社 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:34:51.53 ID:/eZLFfGk
- 日本で IT技術者なんて、電気や水道の設備工みたいな便利屋と同じだろ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:43:33.14 ID:2Iz1Lf9R
- ITは定期的に流行り言葉を産み出して無知な人間を食い物にするからな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 21:53:58.86 ID:bcbwZV42
- 県にデジタル化の相談したら「支援やってます」って言うから話聞いたら、パソナの人間が出てきて人雇えとか言う始末
しかも人材は素人同然の実務経験無し。バカにしてる。
そんなもん自社がデジタル化するメリットにならない。パソナにが儲かるだけ。この国は終わってる。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:10:12.78 ID:slqSQ8M2
- >>8
派遣社員も可哀想にパソナにドナドナされたんだね(´;Д;`) - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 00:20:00.03 ID:Qc+eNd2Q
- >>8
そういうことだよな
ソーラーパネルもそうだけど上手いこと言ってるだけでそよ実癒着だよ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:07:07.10 ID:VRhdGlcg
- 犯罪者雇ったらあかんでしかしw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:24:25.15 ID:eeoE5Qpm
- DXじゃないけど、これやられたわ。
元プログラマーで大手SIerに転職した時、周りは開発はおろか管理もおぼつかない素人集団で、簡単なプログラムを作ったら最後、アレも作って欲しい、このプロジェクトを管理して欲しいと際限なく仕事を振られたわ。スクリプトも組んだことのない管理職に社内で作った方がコストカットになるからお前が全部やれと言われた時は目眩がするほど腹が立った。
今は別の会社に移ったけど名前を出してやりたいほどにひどい会社だった。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:26:12.68 ID:TPD9fOFA
- ここで書かれてるのってソフト屋に人権なかった会社やろ
建前上人権与えたとこで扱いは家畜よ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:31:04.24 ID:l7jfwGmZ
- >>11
ソフト屋に人権がある日本企業なんてあるのか?
ゲーム会社くらいしか思いつかん。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:32:38.50 ID:TPD9fOFA
- >>14
メーカーでソフト屋の地位が高い会社を一つだけ知ってる
まあ一つしか知らんのやが - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 22:29:16.55 ID:l7jfwGmZ
- いつもの木村だなw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:05:20.99 ID:sL0P5NbH
- 社内SEなんて昔からそんな感じの雑用係じゃんw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:08:27.28 ID:5neM5gk2
- >>17
修理するにはものがあること前提なのに昔からとか言えるやつはやはり最低国の頭だな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:16:17.39 ID:kN0CgIhp
- あるある
こっちは正社員のつもりなんだがシステムエンジニアは協力会社って固定観念があるんだろうな
なんかシステムが動作エラー起きるたびに派遣に任せろって大声で社員に言い出す中間管理職
何気ないひとことなんだろうがアホらしくなったっけ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:17:31.08 ID:HhN1mCn1
- ま、もう
日本は無理だな
いろんなとこで - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:44:13.22 ID:NFZhGXbq
- >>24
中国・ロシア・北朝鮮・韓国「国家としての日本にどのタイミングでとどめを刺すべきかな、
ウチらが動かなくてもあっさり自滅してくれそうな気もするけど」 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:25:34.41 ID:lEav0KAw
- あいつら屁理屈ばかりでプログラムも書けない奴らばかりやぞ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/30(月) 23:38:19.46 ID:nSYa+gzs
- 読んでないけど木村
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 00:06:45.10 ID:ntkfN4Nw
- なんかこの記事Sierなら見下しても良いみたいな意識持ってない?
コメント