
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:29:57.52 ID:HjTNT1T6
見直し迫る中国に「待った」も限界か
年末に交渉期限を迎えるIMF=国際通貨基金の資本増強に向けた各国の協議(クオータ改革)が大詰めを迎えようとしている。IMFは、2017年、途上国や新興国の経済発展に伴う債務の増大など各国の金融危機に対処するため、融資の資金基盤を現在の1兆ドルから拡充することを決めた。しかし、2019年10月に結論の先送りを決め、決定時期が今年12月まで延期された。先送りの背景には、国際機関にも及ぶ中国の影響力拡大への懸念もあったとされる。IMF関係者は「一度先送りされているので、今回は何らかの形で結論を出さざるを得ない」と口をそろえる。
【画像】米中対立“激化”の懸念も…ワシントンDCのIMF本部
https://www.fnn.jp/articles/gallery/570895?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&image=2189の国が加盟するIMFは、各国からの出資金を使い、経済危機に陥った途上国や新興国に融資を実施していて、それらは、主に債権国への借金の返済に充てられている。
IMFは、国連のような一国一票制ではなく、各国の出資比率に応じて投票権が割り当てられている。現在は、2010年の見直し協議で決められた比率が維持されていて、米国が17.43%、2位の日本は6.47%、3位の中国が6.40%と日本に肉薄している。しかし、GDP=国内総生産で日本を上回り、アメリカに次ぐ2位に躍り出た中国は、10年以上前に決められた算定基準に不満を示し、出資比率の見直し(改定)を訴え続けているのが現状だ。
これを踏まえ日本政府関係者からは「もう中国から逃れられないかもしれない」との声も挙がっている。
※続きは元ソースでご覧ください
FNNプライムオンライン 8/12(土) 13:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9406bd26fff1b9cddda55ef8142fb67c51d70fd- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:34:17.10 ID:CPQohkIF
- 先進国「もっと援助額や融資額を増やして国際的な影響力を増強することで自国の成長に繋げねば」
アホ「バラマキガー国民の為に使えー」 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:34:46.19 ID:khRcfCuu
- そんなに嫌ならIMFとは別の西側基金でも作れば?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:38:28.03 ID:uyz/iSEK
- >>3
むしろ中国はA I IBの方に注力すべきでは?
最後まで責任取って。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:41:07.73 ID:TuNUvcLC
- >>6
だからIMFの金が欲しいのよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:35:33.64 ID:uyz/iSEK
- 中国は朝鮮半島特別顧問でよろしく!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:36:14.07 ID:L/rr/0Jg
- シナチクのGDPってデタラメじゃん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:40:10.53 ID:a0aPNqBK
- >>5
日本のように経済産業省が首相の命令に従ってわざと数値改竄したりしない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:42:04.29 ID:W/O3459N
- >>9
命令しなくても自発的にやるからな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:12:51.45 ID:7NThxXuG
- >>12
改竄してるんじゃなくて、正しい値を把握出来ていないだけの可能性も微レ存 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:38:57.55 ID:a0aPNqBK
- なんだかんだ言って中国は最強国家だよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:40:05.74 ID:TuNUvcLC
- IMFの金をAIIBに投入する気なんだろうな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:40:47.80 ID:viPX/EIH
- もうだめだ、俺はドバイに逃げるからな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:42:58.36 ID:KfTFnOrj
- 世界は中国のものになりつつある
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:44:20.96 ID:Wz1zhwuK
- >>1
IMFの金主は日本と米国、日米はIMFから借りたりしないから他の出資国が出資金以上借りられる
日米が出資金を引き揚げたら、他の国は出資金以上は借りられない - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:44:40.63 ID:a0aPNqBK
- もうアメリカの時代は終わった
これからは中国の時代 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:48:43.90 ID:MNqGkxPV
- >>16
返せないでかい赤字を抱えた中国は、もう終わりだよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:47:11.78 ID:khRcfCuu
- 他ならぬ中国自身が投資引き上げられて悲惨なことになっとるが
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:49:11.95 ID:a0aPNqBK
- >>17
外資に頼る時代は終わったってことだろ
これからは内資でアメリカとは独立した資本力の国として発展させる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:50:49.15 ID:MNqGkxPV
- >>19
貿易に依存した産業構造を変えられないので、それは無理 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:51:41.44 ID:a0aPNqBK
- >>21
東南アジアや中央アジアやアフリカにアメリカから独立した中国経済圏が確立しつつある - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:54:34.81 ID:qzHECfa+
- >>22
貪欲な専制国家に従って、ポテンシャル吸い尽くされる未来しか見えない
中国には共存共栄ってスタンスないから - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:05:30.44 ID:0kk3jzuk
- >>24
中国は自分は平気でルール破るくせに相手側にルール破られるのを想定してないからな。だから一退一漏とか悲惨な事に。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:08:09.35 ID:Wz1zhwuK
- >>22
米国で稼いだ金で養っている様なモノだから、米国か本気で締め上げたから子分を養えなくなりつつある
米国に切られたから 幾らアプリかの国を沢山集めても中国国民を養う養分にするだけだし
中国に着いたら日米からの支援はない…中国が搾取出来る養分はないよ、スリランカなんて必死だし - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:09:30.40 ID:a0aPNqBK
- >>34
もうアメリカにそんな力ないわ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:49:51.76 ID:MNqGkxPV
- >>17
そして、国内に収支がでっかい赤の事業を抱えて、衰退まっしぐらや - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:53:04.33 ID:qzHECfa+
- イナゴのような貪欲すぎる中国のやり口が嫌われただけのこと
アメリカとガチでやって、内部の矛盾が抑えきれなくなって、潰れて欲しい - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:56:10.46 ID:htGrt1Pd
- どうせこれから下がる一方なので、
放置しとけばいいんだよw - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:00:06.73 ID:a0aPNqBK
- >>25
ウクライナの敗戦と同時にアメリカの時代は終わりを告げる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 20:58:21.49 ID:9lZ3PSvx
- なんだかんだ言って中国はチンピラ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:04:15.87 ID:dphsI8s8
- といっても中国の経済成長もこれまでだし、
登りが急ピッチだった分、下降もヤバい角度で落ちるでしょう - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:08:43.78 ID:WY8zNHZl
- >>28
結局、お金を転がしてるだけだったな。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:04:54.45 ID:/NGJ28DP
- 途上国ではなく、こういった所に巨額投資しろよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:06:05.14 ID:M+s0XXmO
- チャンコロがねえ…
二年前ならいざ知らず、支那コロのケツに火がついた状態で、世界金融の安定とか言われてもwww
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:07:10.70 ID:iJxOC5VK
- アメリカさん、頑張って。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:07:41.81 ID:HPZxAHS2
- 中国はどう足掻いても自分達だけでは豊かになれないから侵略に意欲的なんだよな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:08:24.15 ID:lS5PPA81
- 中共は早よインドネシアの高速鉄道を完成させろよ。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:08:28.84 ID:3533XS6a
- 今さらIMFの金をAIIBに都合した所で焼石に水だよ。
中国の係わってる事業は、全部アボーン。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:10:08.91 ID:X7XvgJ+9
- 乗っ取りを始めたか。
AIIBは捨てるつもりかな? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:12:04.33 ID:qzHECfa+
- >>39
AIIBはアジ銀から借りてぶっ込んでたけど、それは筋違いだし中国は発展途上国じゃないって、アジ銀が融資やめて引き上げてるとか - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:14:54.37 ID:Tqx+ycae
- >>39
カナダ人理事が批判辞任即脱出したくらいだし - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:13:14.45 ID:Kd/Euvqm
- 日米英で国連を捨てた方がいいね
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/12(土) 21:15:04.49 ID:g+6uq9XG
- AIIBは諦めたのかな?
コメント