
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 19:44:41.87 ID:cUgx5r6a
米国の研究機関、国際クリーン交通委員会(ICCT)は5月31日、電気自動車(EV)への移行について世界の自動車大手20社を評価したリポートを発表した。最上位の「リーダー」には、米テスラと中国の比亜迪(BYD)の2社が選ばれた。トヨタ自動車やホンダなど日本の自動車メーカー5社は、最低ランクの「出遅れ」と評価された。
テスラは純電気自動車(BEV)専業、BYDは2022年3月からBEVとプラグインハイブリッド車(PHEV)のみを生産している。
トヨタは、EVの技術性能分野では中位に位置づけられたが、販売台数や車種数、投資規模などが他社より低く、総合では15位となった。ホンダと日産自動車は、戦略的ビジョン分野ではトヨタを上回ったが、技術性能分野などで差がつき、総合で16位と17位だった。 スズキは「22年時点でEV販売なし」のため最下位となった。
持続可能な自動車製造については、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツの3社が再生可能エネルギーの100%利用で大きく前進した。その他のメーカーについては、サプライチェーン上流のCO2排出量削減が依然として不十分だとされた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4d101bf11d808ea8f5bd7f5e31891ccb88ab6e- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 19:56:49.98 ID:iXNlueic
- 東芝のscib はゲームチェンジャー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 20:10:16.45 ID:6QFvk3YH
- これからの日本は自動車じゃなくてマスクとワクチンで世界に挑むから大丈夫
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 20:11:49.72 ID:sYtHcI1D
- アメリカでEVを売りたいディーラがEVが入荷しなくて困っているとニュースでみた
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 20:12:48.83 ID:7b6AZrWZ
- テスラ5月は213台しか売れてないのに
なんでEV信者はイキってるの? 現実みないの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 20:58:31.07 ID:i2HCFkJb
- >持続可能な自動車製造については、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツの3社が再生可能エネルギーの100%利用で大きく前進した。
クリーンディーゼルとかいう大嘘やってた連中がエコとかアホかと
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 21:12:01.48 ID:wqnfJyhd
- トヨタも終わりの始まりが来てるのかなぁ。
今度はさすがに今までのカイゼンとかの文脈では乗り越えられないとすると、悲しいけどやはり衰退に向かう気がする。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 21:14:08.81 ID:JT5wPyJ0
- まあ、EVが各国政府に優遇されているのは事実であり、これを製造しない手はない。
トヨタはテスラと競争するのはやめて中国メーカと提携するのも良いかもしれない。中国メーカの安価なEVをベースに品質面を改善して、世界に売るのだ。とにかくやり方はいくらでもある。
トヨタが敗北することはあり得ないのだ。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 21:33:17.00 ID:ZnI7er9o
- 政治のゴリ押し地域しかBEV売れてない、政治の優遇は長くは続かない。欧州もBEVは頭打ち、ユーザーはBEVが嫌いなので時間経過でそのうち消える存在
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 21:44:35.31 ID:/PsXoXVJ
- 日本勢は水素エンジン進めるのでは?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/07(水) 23:41:12.21 ID:Hp4xtz5p
- 日本でも4月は100台ぐらいしか売れてないし、世界でも相変わらずシェア0.3%
本気でやってる感じはない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 02:02:43.12 ID:5xpaLeHM
- 自動車も10年後は中国に抜かれてそうでやばいが俺には何にもできない
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 05:23:48.00 ID:bsrQ3O5I
- >>17
多分、10年もたんと思うぞ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 06:23:17.36 ID:PyhzTjXF
- >>1
>スズキは「22年時点でEV販売なし」のため最下位となった。EV販売に関してはそうかもしれないが、環境(CO2排出)っていう面ではたぶんトップクラスの平均排出量が少ない車を作っているメーカーだと思うのだがな。
環境への貢献度は高い。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 07:10:27.53 ID:gG9AFT/5
- トヨタやる気無かったから当然ではある
しかし日産も評価低いとかちょっと以外 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 08:05:44.05 ID:Vps0SVRW
- 東京都23区より人口の多い都市が14以上で都市エリア拡大中
新宿より遥かに立派なビルが並ぶのが今の中国
もう日本はASEAN含め相手にされていない
芸能では日本のテレビを50年牛耳った家族企業が世界最大規模の性奴隷加害者だと世界が報道バッシングし崩壊寸前
次に外圧で潰れる家族企業はどこかな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 08:13:30.86 ID:VD2zIY+t
- 海外はEV市場が立ち上がっているのにその市場にEVを供給できない老害負け企業だと認識できないプライドだけ高い日本人
それは日本車ブランドの衰退だろ
その衰退ブランドを先進ブランドに取り戻す宣伝費にいくら掛かるんだかw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 08:33:41.06 ID:5Nzv6Yxz
- 貧乏な日本人が買えないだけで日本人が見下している中国じゃ月に7万台売れてるじゃん
いつになったら先進国から落ちぶれたと認識するのかな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 08:35:39.99 ID:5Nzv6Yxz
- テスラは中古だけでも月に7万台売れている
世界でもっと売れている
しかも値下げしても利益率はトヨタ以上 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 08:42:30.69 ID:ukfZqXVI
- イーロンは世界の大学ランキング20位内の大学で
物理と経営ダブル専攻して学位とった天才
テスラの技術を理解してるし
ロケット技術さえも理解してるのでスペースXも成功まあ勝てないわ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 09:09:51.95 ID:1uajM7c2
- まだEVが環境にいいとか思ってる人いるのか?
まぁ欲しい人は買えばいいけど、普通の人は欲しくないから売れないだけだよ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 09:25:05.87 ID:KVqb6ZLA
- >>29
高校偏差値がどれくらいだとそういう意見になるの? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 09:25:25.60 ID:1uajM7c2
- テスラはEVしか作れないからな、限界見えてるEV市場に魅力なんか感じないよトヨタは。
世界中で原発増やしまくる未来なら本格的にEV開発加速させるだろうが、それはないよね。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 09:47:15.82 ID:KVqb6ZLA
- >>31
トヨタは社長交代してEVに積極投資してんのになんでそんな考えになるの?
頭悪い? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 10:14:26.93 ID:vOpRSkHu
- EVがいかに良いか、じゃなくてどんだけEV売ってるか、だろ?
どうでもいいやなそんなもん - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 10:23:12.47 ID:y4k2Hf5a
- 環境なんかどうでもええからはよEVが普及してほしいわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 10:29:52.89 ID:vOpRSkHu
- >>34
環境無視して原発やら火力やらでアホみたいに発電すりゃ普及するかもな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 10:26:28.89 ID:XwmNhzO0
- 日本のメディアの流れが一気にBEVに傾いてきたが背後にはBYDがいると思ってる
夏には本命のシーガル投入してくるので、そのための地ならし
それくらい中国勢はしっかりした戦略立案して実行してる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 10:43:56.75 ID:SDAtxces
- EV自体のシェアが低いんじゃ、そんなランキングは単なる事実の一端。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 10:50:27.11 ID:XwmNhzO0
- 日本で最も意思決定、開発早い日本電産でも中国勢のスピードについていけてないのに
トヨタ他のメーカーは絶望的だろ
スズキみたいにインド現地に任せるとかしないと世界て取り残されてしまう - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 11:03:10.82 ID:SDAtxces
- カーボンニュートラル燃料が勝ち組になったら、日本企業の方向性は正しかった事になるんだが。
中国あたりは、経過措置としてEVが適切なんだろうけど。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 11:10:39.75 ID:pmmvrjzs
- 車両製造時の二酸化炭素排出量は、BEVの方がガソリン車よりも多い
でも、ガソリン車は走行時二酸化炭素炭素出すので、走行距離がある程度まで行くと、逆転してトータルではBEVの方が二酸化炭素出さなくなる
自動車業界の常識な - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 11:37:31.17 ID:7/UoaLPm
- あと五年で日本メーカー全滅すると予測する
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 11:41:44.75 ID:nSeXML3c
- EVないないwww
コメント