
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 07:57:32.37 ID:/RiVEE2m
【ニューヨーク=堀田隆文】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は17日、北米の電気自動車(EV)事業が2025年までに黒字化するとの見通しを示した。同年に北米で100万台のEVを生産するとしてきたが、中国を含めた世界では200万台にするとの計画も示した。北米事業は、技術革新による車載電池コストの抑制に加え、量産効果で収益性が高まるとしている。
メアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)ら首脳が同日の投資家向け説明会で今後のEV事業の見通しを示した。
35年までにガソリン乗用車の販売をやめる目標を掲げるGMは急ピッチでEVシフトを進めている。この目標に向け、まず25年が節目の年になる。23~24年に傘下ブランド・シボレーのピックアップトラック「シルバラード」やSUV「エクイノックス」のEVを発売し、新車ラッシュをかける。今回、この新車投入の成果を見込み、事業収益が黒字化するとの見通しを示した。
収益性を高める仕掛けが、EV展開の軸として開発した車載電池「アルティウム」だ。これから出す新車に搭載する計画で、設計を共通化しコストを下げる。
今回、GMが強気の収益見通しを示した背景には、米政権による北米重視のEV支援策もありそうだ。米政権は8月に決めた新たな支援策で、消費者の購入補助の対象を北米生産車に限った。
北米に多くの拠点を持ち、すでにEV生産に着手し始めている米国メーカーが、欧州や日本、韓国のライバルに比べて有利な立場になると指摘されている。GMも17日の説明会で、米政権の支援策が収益向上の追い風になるとの認識を示した。
GMは17日、ブラジル資源大手ヴァーレのカナダ子会社との間で車載電池用ニッケルの長期調達契約を結んだとも発表した。米政権はEV支援策のなかで、米国が自由貿易協定(FTA)を結ぶ国などから電池材料を調達した場合は、補助金支給額を積み増すとしている。カナダからのニッケル調達はこの条件に沿うものになる。
2022年11月18日 7:38 (2022年11月18日 7:44更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN180050Y2A111C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 08:01:42.45 ID:lEiyrYh1
- うそくさ!!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 08:17:58.48 ID:SbJTRldS
- こんだけ下駄履かせてもらっても外国車に負けるんだろうな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 08:22:57.74 ID:Tjr2W4QG
- たぬき経営かいな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 09:18:17.10 ID:IDf9n0rJ
- その頃にはevなんて頓挫して梯外されているよw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 09:33:42.29 ID:PVY4QIxd
- 急進的なエ口ビシフト
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 09:51:04.64 ID:G9XbpSMM
- いまだに米国の方針変更に期待してる人がいるが、GMやフォードがEVに舵切ってるから、もう変わらんよ。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 10:11:37.19 ID:8CzXsbCd
- >>9
あいつらは平気で手のひら返すよ
泥舟にお付き合いする必要などない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/19(土) 01:23:24.82 ID:uu7Lo5Bw
- >>11
ドロプネはお前だろw - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 10:01:45.80 ID:Viaa31ei
- レッドオーシャンからブルーオーシャンへ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 10:14:11.61 ID:26XozmuF
- テスラは同時期300万台ぐらいかな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 11:39:25.21 ID:yso7DOww
- >>12
無理やろ
今年120
来年150
再来年180
いいとここの辺 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 11:01:36.12 ID:DnqTVcsf
- EVに活路を見出すあたりガソリン車ではもう日本に勝てないと自覚してるのかな?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 11:26:41.67 ID:Q5Db7iCS
- >>14
欧米が日本車対抗策として排ガス燃費規制を高く設定しすぎて自爆しただけ
日本車だけがクリアした 但し これ以上数値目標を上げない前提なら欧米車も対抗しうる状況になってる - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 11:02:56.79 ID:mAsCvgUk
- GMはEVに関しては嘘ばっかりだからな…
見通しとか、ビジョンとか抜け道ばっかり。
本音は様子見
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 12:47:30.79 ID:3xWpvo5K
- トヨタの為の円安で日本国民もウンザリしてるから
EVで徹底的に日本からの輸出車を叩き潰して欲しい - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 12:54:15.87 ID:EDZo0hKf
- 小型化や低燃費化はアメリカが苦手とする分野だからな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 12:57:43.05 ID:3xWpvo5K
- 日本の政財界はトヨタの為に国民を潰しにかかってるから
EV社会にシフトしてくれるならばテスラでもフォードでも応援する - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 14:07:40.64 ID:scPygY2s
- >>1
GMはEVをずっとずっっと研究してたからなテスラがトヨタより稼ぐ時代だから勝ち確だな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 15:09:03.18 ID:psEeSN9w
- 日本車の終わりの始まり
中米から排他される方向性
後10年で阿鼻叫喚リストラ祭り開幕
衝撃に備えよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 15:14:11.54 ID:FBw5Z55F
- ホンダもこれを使って量産化するからコストも下がるだろう
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 18:06:35.26 ID:L2kLB7U6
- テスラって株価でGM抜いてるんなら、Twitterみたいに買収してあげればいいのに
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 18:11:18.83 ID:G9XbpSMM
- >>25
いらんやろ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 20:50:13.86 ID:6bvjfV8v
- トヨタなんて支援してもほっといても死ぬ
アメリカ人が不景気で買ってくれなくなるから
円安で最大のチャンス到来で車生産できず社員に草むしりさせてる企業なんて論外 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:07:23.80 ID:UW87euqO
- GMのEVなんてLGの欠陥バッテリーで全車リコールだったから信用0
アメリカでEVってテスラ以外ほとんど売れてない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/19(土) 03:43:14.76 ID:CBG0I0bd
- バイデン補助金あざーっす、ってだけだろ
コメント