- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 09:59:22.04 ID:CAP_USER
【ワシントン=時事】バイデン米大統領は8日、2050年までに国内の温室効果ガス排出ゼロを達成する公約の実現に向け、環境に優しい公共調達を目指す「バイ・クリーン政策」を推進する大統領令に署名した。連邦政府は35年までにガソリン車の購入をやめ、電気自動車(EV)などのゼロエミッション(排出ゼロ)車に切り替える。
バイデン氏は大統領に就任した1月、政府調達での国産品優先を命じる大統領令への署名に当たり、政府車両をEVなどに切り替えると宣言した。政権の看板政策である気候変動対策を盛り込んだ大型歳出法案「ビルド・バック・ベター(より良い再建)」にもEV普及策が含まれており、ホワイトハウスは早期成立を訴えている。
政府一般調達局(GSA)によると、連邦政府が所有する車両は19年時点で約64万5000台。一方、政府所有のEVは昨年7月時点で3200台余りにとどまっている。
ただ、米国内でEVを生産するメーカーは現時点で数社に限られている。サプライチェーン(供給網)の混乱で生産も停滞しており、全車両の切り替えには時間とコストを要する見通しだ。
2021年12月9日 9:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM090UR0Z01C21A2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:08:21.75 ID:YvbMGsy9
- トヨタに勝てない白人のやり方
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:10:07.53 ID:wHqfRq8w
- 長距離どーすんだ?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:34:14.68 ID:9ptd/23B
- >>3
テスラはアメリカの長距離も走れる
だけど、大型トラックのような輸送車は長距離をBEVで走るのは物理的に無理
だからアメリカが本気でこの政策をやるなら大型車を禁止して代わりに鉄道に切り替えるだろう
その前に民主党の政策が頓挫して共和党に交代しそうだが
現に共和党の基盤のテキサス州にはイーロン・マスクのテスラを始めIT企業が続々と本社を移転している - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:24:23.99 ID:aMwp6byZ
- 今の大統領専用車たしか10トン近くあるけど、電動で満足に走るんだろうか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:42:18.41 ID:oq1Dk1Vn
- >>5
民生品じゃないから条約の適用外なのでは? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:30:49.45 ID:6xVMYpSF
- そして10年後には廃棄バッテリー放棄による環境問題が勃発!
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:30:55.07 ID:JW5lzKJF
- どうやって電気を作るのと聞きたい
まさか自然エネルギーと喚くなよ
EVがエコwww - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:31:36.86 ID:NwDKdggA
- 電池切れで道端に放置続出か?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:26:52.57 ID:DDMc3ugj
- >>8
ソーラーパネル必須にして
ほっとけばまた走るようになるのであれば
GAS車よりいいかもしれんぞ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:32:39.10 ID:nQ50UzJ3
- 日本の軽自動車を認可すれば二酸化炭素排出量はぐっと減るのにね
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:35:21.41 ID:cvKb9zlM
- 次はない大統領なので、好き勝手言ってるな。
だれも言うこと聞かんだろけど。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:38:05.61 ID:77p1XPfd
- >>1
基本飛行機ヘリ移動で車で長距離移動はしないだろうから問題ないかもしれない。
1日で車で何箇所も視察する時どうするつもりなのやら。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:44:33.60 ID:ZFCQN6ZV
- まずはガソリン浪費の大型SUVを規制しろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:44:45.78 ID:77p1XPfd
- > 政府一般調達局(GSA)によると、連邦政府が所有する車両は19年時点で約64万5000台。一方、政府所有のEVは昨年7月時点で3200台余りにとどまっている。
アメリカは今までEV化やる気無かったのな。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:45:36.29 ID:urYNzY+x
- その電気を作るために炭酸ガス出しまくってるんだろうが馬鹿
しかも熱としてエネルギーが逃げるから変換効率は低いし、さらに充電でエネが逃げたら効率が悪すぎ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:50:49.18 ID:K8ieUeSX
- トヨタが潰れるまでの期間限定です!
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:52:33.86 ID:m6FlQpSr
- 日本車EVが売れるだけ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:57:58.96 ID:87hKGnyX
- 連邦政府が購入・使用する分は全てEVに限定するって話だろ。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:17:01.00 ID:77p1XPfd
- >>19
114年間で64万台をEVに入れ替えるということ。
単純計算で毎年4.5万台EVを購入する必要あり。
今年あたりから2、3万台入れ替えないと間に合わないけど、ちゃんとやるつもりあるのかね? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:17:43.44 ID:77p1XPfd
- >>26
ミスった14年間で、だ。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:19:27.39 ID:wvITYorK
- >>26
よく読めよ
35年で全部刷新なんていってない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:21:22.33 ID:77p1XPfd
- >>29
そうか、刷新するわけじゃないから、2034年まではほぼガソリン購入でも良いのか。大した話じゃないのな。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:23:01.04 ID:wvITYorK
- >>32
そう書いてるだろ
35年でガソリン車購入中止 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 10:59:14.85 ID:uuCnZ6UY
- やっぱり欧米、北米、極東、アジアの流れは今の時代も変わらず普遍であるw
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:02:50.04 ID:c8stC1RJ
- こんな遠い未来とか大統領2人は変わってるしいつ方針転換あってもおかしくないね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:12:33.50 ID:60m4kTty
- これぞ究極的なエコなんだぞ?
みんな理解していないな。35年には新車のガソリン車発売禁止なだけで
ガソリン車廃止じゃないんだぞ。誰も電気自動車なんて乗らないんだぞ。
古いガソリン車を20,30年って直して動かすってことだぞ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:14:33.27 ID:wN1KWGkb
- なんの意味があるのか
その充電に使う電気はどこから来ているのか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:15:33.91 ID:3f3yAsbK
- 軍用は無理
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:16:46.07 ID:i6yGoxXC
- >>1
ヨーロッパにおける日本自動車メーカーの時期と一致する
知っていたのかもな
だとしたら大したもんだ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:20:49.39 ID:zQSW1BkW
- いらなくなったエンジン車は発電機として牽引するんだろうか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:21:03.99 ID:BVs0DY42
- 日本車に絶対勝てないと認識した、白豚連中のやり方だな。
15世紀~20世紀のイギリスと同じやり方で、世界の富のかき集めだ!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:23:39.99 ID:ifDBBjmA
- 新時代の自爆テロ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:31:26.34 ID:K4M/lqbF
- 35年先のことなどどんなデタラメでも言える。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:35:32.14 ID:Og2PC/eS
- 石油メジャーとかどうすんの?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:36:53.33 ID:+3jTwks8
- 2035年とかバイデン既に死んでるやん、何でも言えるわ。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:37:02.12 ID:stfIUFuz
- カリフォルニア州のEVやるやる詐欺の責任を誰もとらない件。
サヨク活動家ってアホな上に記憶力に難アリなので、適当な事言っておけばいいって事よw - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/09(木) 11:37:59.64 ID:iHVpZy2D
- 64万台すべてテスラになってテスラに挙動が全部ばれるのもまた一興
【EV】米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止

コメント