
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:09:28.94 ID:EBTJVAf/
海外の自動車メーカーが、日本での市場拡大を見込んでEV=電気自動車を相次いで投入しています。ドイツのメルセデス・ベンツのCEOがNHKのインタビューに応じ、日本市場で長期的にEVを投入する考えを明らかにしました。
来日したオラ・ケレニウスCEOは、NHKのインタビューに応じ、「日本は会社にとって極めて重要な市場で、電動化への一歩を踏み出している」と述べ、日本市場で長期的にEVを投入する考えを明らかにしました。
そのうえで、日本ではEVの市場が海外と比べて拡大していないことを踏まえ「われわれは今2つのことを進めなくてはならない。魅力的なEVを投入すること、さらに充電インフラを増やすことだ」と述べ、自社が手がける急速充電設備について、日本でも来年中に展開する計画を明らかにしました。
日本自動車販売協会連合会によりますと、去年1年間に国内で販売された海外メーカーのEVは1万4000台余りに増え、軽自動車を除いたEVの販売全体に占める割合が45%に上るなど海外勢の拡大が目立っています。
アメリカのテスラのほか、中国のBYDなども相次いで日本にEVを投入していますが、ケレニウスCEOは「新たな競争に真剣に向き合うが、まずは自分たちの戦略に集中する」と述べました。
以下ソース
2023年8月28日 6時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230828/k10014175721000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:13:44.21 ID:9djELJgK
- 今日ベンツ見たぜ!
ベンツ!ベンツ!って叫んじまった(笑) - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:15:35.30 ID:D1DQdyjk
- 充電インフラ整備よりもバッテリーが3日持つものじゃねーと日本で完全EVはまだ使えねーよ
非常時にまともに動かせず直ぐ鉄くずなるんだから - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:16:04.64 ID:zniWQCjw
- ね
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:19:39.92 ID:yTTex4vS
- アンチEV = アパート暮らし
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:50:27.18 ID:ErSPR2tw
- >>5
おバカだね
タワーマンションでもEV充電できないところ多いのに。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:21:14.93 ID:/AphRDeu
- EV車はバッテリーが命。 ベンツなんか売れるわけない。 日本製バッテリーなら売れるかも。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:30:28.88 ID:l8wyApn1
- 安っぽいベンツなんて買う人は少ないと思うぞ
それに故障したら200万~だからね - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:51:54.69 ID:+MvgBdPt
- >>7
今やCクラス以下の安いベンツがバカ売れしている
要はカッコなんだなw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:39:38.57 ID:6wrj0RJM
- EV車は
バッテリー自体を作ることに環境負荷が高い
バッテリーの寿命が短く、全交換で数百万円
とくに寒冷地ではバッテリーのもちが半分以下
バッテリーは衝撃に弱く事故時に火災となりやすい
一旦火がつくとなかなか消火できず全焼のケース多し - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:42:53.21 ID:6wrj0RJM
- これからは水素を燃料とする燃料電池車や水素エンジン車のほうがいいが
まだまだ製造コストが高いのと給油インフラが整っていないので
しばらくはガソリン車、ハイブリッド車でいいと思う - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:48:15.12 ID:fbVfjKrb
- ハイブリッドも売れない
交換用の電池費用が高すぎで
中古で売れないからだ
下取り価格が低すぎる電池の塊のEVなら尚更
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:56:22.90 ID:mBOZv0CT
- 日本の夏に勝てんの?
バッテリー故障で数百万でしょ。
Sクラスなら一千万の修理費かなw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 09:57:07.53 ID:qoTWrTHh
- 日本でははやらねーよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:03:13.26 ID:rr71Art8
- 48vシステムのバッテリー交換が必要になったら、いくらかかるかだけが心配だな。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:04:29.01 ID:BxNez1Sq
- EV以前に最近品質低下隠しようがないって言われてんのに
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:18:00.27 ID:eqIf6q8a
- 今のメルセデスて何であんなゲーミングPCみたいに下品になったんだろうな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:22:17.00 ID:U3hVa0Xd
- 爆発デフォのリチウムイオン糞EVイラネ
完全個体になったら考える - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:27:39.94 ID:4cgecXAO
- 日本で普及する高級EVにベンツは入ってくるだろうな
2023年上半期の利益もトヨタと同じだし、ブランドが違い過ぎる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:31:14.14 ID:EPouRWA9
- 5分充電で走行距離500kmが20年保証される商品が出たら買ってもいい
と思ったけどEVスタンドが普及してからだなやっぱ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:36:22.84 ID:kZqa9Y6J
- あのインパネは絶対受け付けない。
なんだあの安っぽい液晶タブレットをそのまま置いたようなセンスは。
あれがいいとか言ってる輩はベンツに洗脳された美的センスがないってことだから。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:39:46.24 ID:QaeHbaQh
- 高級高額なプレミアムEVばかりリリースされてもしょうがないよ
庶民の足になり得る(標準グレードで補助金抜き250万アンダー)普及価格帯のを頼むわ
国内でやる気あるの日産・三菱くらいじゃんか - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:40:26.52 ID:4cgecXAO
- >>24
それはBYDの仕事だから、まあ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:42:16.85 ID:fqJmcV1l
- 便利と感じるまで充電インフラ増やすのは非現実的
夢見過ぎ感 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 10:50:07.47 ID:6wrj0RJM
- 将来どういう結果になるかわからないから
全方向で開発進めてるトヨタの戦略が正しい気がする
欧州車メーカは電機だけに集中して、そうならなかった時どうするつもりなのか - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 11:57:46.73 ID:cIpPHsen
- >>27
トヨタは全くEV売れてないから全方位じゃないよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 11:57:55.38 ID:4cgecXAO
- >>27
ベンツは内燃でもトヨタと同じ利益だよ?
台数は少ないけどね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 11:41:05.91 ID:kZE2mGZU
- ベンツが本腰ならEV普及するだろうね
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 11:58:39.77 ID:4cgecXAO
- というか全方位してない企業ってないからな
VWもヒョンデもベンツもGMも全方位だよ
むしろトヨタのほうがEV手抜いてるから全方位じゃないでしょ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:16:07.96 ID:RGLmJNaA
- 最近のベンツはダメだ ってか、EUになってから欧州は馬鹿ばかり
ベンツのEV? ゴミを日本に持ってくるなよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:16:59.88 ID:m8e5OQ22
- 同スペックかつ安全なバッテリーが開発されるまではまだ不要だろ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:17:21.04 ID:Qj7t6fqu
- CO2が減るでも、生産性が上がるでも無い
急ぐ必要なし - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:20:07.64 ID:VjAnzK+5
- ジャンクメディアの犬HKが、朝っぱらからステマやってたな
恒大とか碧桂園の不動産バブルの情報では、2年以上遅れているどころか、
いまだに持ち直す可能性がある、みたいにほざいている自称公共放送 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:20:12.95 ID:dvusdeQY
- 5chの貧民には関係無さそう
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:20:52.83 ID:cDFrnI4H
- ベンツなら
お金持ちの2nd、3rdカーや
趣味の1台として保有するためのクルマとして
EVはいいかもね
貧乏な自分は2ndカーにはアルベルのHVか次のエルグラにするよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:27:27.49 ID:yALyJaWq
- >>1
輸入車に求められているのは後輪駆動多段階ATだと
電装品のかたまりとかぶっ壊れそう - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:28:04.18 ID:kQWiEgrj
- 盛大にコケ無い事を祈るよw
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/28(月) 12:28:30.43 ID:43da7362
- 反EVの人の意見をみると、あたかも時間が止まっているような感覚に陥る。
コメント