【EV】ホンダ GMと共同 世界市場投入の新EV開発へ 販売は2027年以降

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:00:51.01 ID:CAP_USER

自動車メーカーのホンダは、アメリカのGM=ゼネラル・モーターズと共同で、世界市場に投入する新しいEV・電気自動車を開発すると発表しました。
先月はソニーグループとEVの共同開発に乗り出すと明らかにしていて、市場での存在感を高めようと連携を加速させています。

発表によりますと、ホンダは、以前から提携しているアメリカのGMとの関係をさらに強化し、世界市場に投入する新しいEVを共同で開発します。

EVの心臓部となるバッテリーはGMが開発したものを搭載し、2027年以降、北米をはじめ世界市場で販売する方針で、生産台数はGMと合わせ数百万台規模を目指すとしています。

さらに、両社の工場で製造できるよう車を設計し、コストを下げることでガソリンエンジン車よりも割高になりがちなEVの価格を抑えるねらいです。

ホンダの三部敏宏社長は「ホンダとGMはグローバルでEVの販売台数を飛躍的に拡大すべく、これまでの技術領域における協業をさらに強固なものにしていく」とコメントしています。

ホンダは先月、EVの分野でソニーグループと手を組むと明らかにしたばかりで、世界でEVの開発・販売が活発になる中、存在感を高めようと連携を加速させています。
2022年4月5日 21時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220405/k10013568961000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:03:09.43 ID:wsuB4WEH
SCЯAMBLE化まだ?  錫
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:05:57.58 ID:brZeRV5i
はやくでるといいね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:26:11.34 ID:mkdY28nB
爆裂ボルトの系譜にホンダが
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:26:51.40 ID:eAF6IFFf
本田大好き(^.^)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:32:34.79 ID:OIYmYdSF
駆動部分は他社から買ってきて
ガワや内装だけ自社でデザインして販売する時代が来たな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:42:28.97 ID:RrNIVznR
>>7
掛け時計なんかずいぶん前からそういう方式だな。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 06:42:38.20 ID:qc8mnAG+
電池がGM設計なのかぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 10:18:51.45 ID:wZcXfFIh
>>10
LGだろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 07:19:38.49 ID:x22VSyym
バッテリーを韓国製にするような事を発表したら、ネットでけちょんけちょんにバカにされていた
今度はGMかいな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 07:21:37.33 ID:OIYmYdSF
「Powered By Honda」のロゴを欲しがるメーカーは多いかもね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 07:36:43.93 ID:fqVM2LFM
韓国に技術ダダ漏れやな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 07:38:37.48 ID:J7IwZof5
とおいな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 08:26:03.96 ID:WEwoMXtP
GMというとバッテリーは韓国LGエナジーで素材(正極材)は韓国ポスコケミカルか。
本田車自爆リコールの将来しか見通せないな。
そもそもEVのプラットフォームは自社開発すべきだろう。
出来ないならば豊田のようにBYDプラットフォームを採用かな。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 10:23:26.73 ID:V3/YCicZ
>>16
ホンダ燃えちゃうの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 09:05:11.90 ID:OfJR74/h
> コストを下げることでガソリンエンジン車よりも割高になりがちなEVの価格を抑えるねらいです。
部品点数が少ないマンセーやらしてたのに、コスト高なのかよw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 09:23:25.98 ID:bZCms66l
ガソリン車メーカーがEVを作るとコストがかかるだけ
荷馬車メーカーが自動車の参入したらどうなるか考えたら早い
これまでの生産設備や馬の種付け職人や世話係、木工職人を全部リストラしなきゃならん
消費者はテスラなど専業メーカーの車を買えばいいだけだよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 09:23:47.35 ID:C7lsoHvY
半導体不足に加えアルミも不足
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 09:32:25.23 ID:fwVQTyqk
日産よりGM選んだんか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 09:47:20.88 ID:G8tPWgHp
なお次期型からガソリン車からは韓国GMのOEMになります
お早めに現行で最後になるホンダ車をお求めください
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 09:57:41.29 ID:OIYmYdSF
ストばかりして車作らないからGMは韓国から撤退するんじゃなかった?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 10:11:37.00 ID:G8tPWgHp
>>24
韓国は給料が高いから年収1,000万円以上の所得税減税を求めてストをしている
貧乏な日本と違って賃上げ目的ではない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 10:21:35.07 ID:hbJ+6kB4
他社からバッテリー購入とか、終わりの始まりかな?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 10:30:37.25 ID:JwIcFe0M
孤高のホンダと思ってた、実は孤立のホンダなのね。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 10:37:45.81 ID:bZCms66l
完全にGMの下請けになったという印象を受ける
実際はどうなのか知らんが、クルーズ擁するGMがソフトパワーでも圧倒してるのではないか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 12:04:34.26 ID:bFs2G1UT
アメリカだとシビック・アコードではガソリン1L(100円)で10kmほどしか走れないが
EVなら電気10kw(100円)で50kmも走れてしまうからね 主力市場の北米ではEVに移行しか無いわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました