【EV】トヨタ・スバルの共同開発EV、26年に日米欧で販売

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 07:58:10.24 ID:TZfDn1ba

トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は、共同開発した電気自動車(EV)を2026年に日米欧で投入する。スバルの矢島工場(群馬県太田市)で同年1月ごろに生産を始め、生産能力を月1万5000~2万台程度まで引き上げる。EVの販売価格が高止まりする中、基幹部品などを共通化することで、生産コスト削減や開発期間短縮につなげる狙いだ。

トヨタとスバルは22年5月、多目的スポーツ車(SUV)のEVを共同開発し…
2024年10月4日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD106DY0Q4A910C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 09:08:58.36 ID:4k1oSUTN
前回一緒に作ったbz4xは走行中タイヤが取れるからリコールだったんだが
今度は大丈夫か?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 10:26:56.72 ID:N9Jsv8QA
結局はEVはやらざるを得ない
液晶パネルの時と同じ負けパターン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 10:36:10.85 ID:oOlUWERo
残念ながら一人勝ちです
ありがとうございました
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 10:55:43.16 ID:9Kbk5rGy
BYDの電動海猫シャシーにトヨタとスバルエンブレム貼ります
名前はトヨタランクルEVとスバルレガシーエヴァ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 11:10:06.15 ID:JH01mQjX
ト・ヨ・タwww
ス・バ・ルwww

これが世間一般の認識

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 11:36:31.98 ID:0euRzdC0
2026に市場投入だろ?
2025にテスラが新モデルを投入する
それに性能で負けてなきゃいいけどな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 13:09:44.89 ID:BgKIeEpt
>>7
テスラは得てして遅れるからな。
中央リニアとどっちが早く走り出すか、競争だな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 11:37:43.83 ID:UbydiW3f
あじーまーるよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 12:46:12.55 ID:wg9hMn4A
26年でBYDに追いつけるのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 15:10:11.23 ID:stKJoZ1N
これ出すか怪しいね
トヨタはevに関しては良く嘘を付く
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 15:46:58.23 ID:S6Yv7fMR
全固体電池搭載?
そろそろ来そうだけどまだまだ温存かな?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 16:30:12.19 ID:0euRzdC0
>>16
トヨタの全固体はどこまで進んでるんだろうね
株主向けの威勢の良い発表から何も聞こえてこない
VWは量産化段階で負極レスって構造もわかってる
メルセデスも量産化段階って話だけどどんなんかわからん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 18:40:07.60 ID:701HSysT
>>17
量産に合意したってのを量産技術が確立したと勘違いしちゃったのか。
あんなもんはクアンタムスケープの株価上げネタでしかないぞ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 21:42:12.96 ID:uaXo+KYE
>>17
メルセデスは2020年代末に量産化技術確立って言ってるがVWは情報ないな
まあVWはスタンフォード大発のベンチャーだし、量産化技術確立も早そうだな
日本のサラリーマンじゃ勝てん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 17:39:41.55 ID:W960rTBV
トヨタの全固体は2026だったのが2027に伸びて、さらに2027~2028とか言い出して、2028に伸びる気満々
その昔は東京五輪の時とか言ってたのは覚えてる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 18:14:55.50 ID:PSdNLAoO
さらばスバルよー
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 18:46:09.36 ID:ERzxICHs
貧乏人から巻き上げた補助金で上級がEV購入、都内でソーラー発電付きの一軒家買える上級に同じく貧乏人から補助金投入ヤメれ、円安で国民生け贄にしながらのトヨタの高笑いムカつくわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/04(金) 19:50:09.82 ID:QwAPYOpN
今月2002年モデルのガソリン車買います!
新車?お金無いです/(^o^)\
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/05(土) 07:41:59.89 ID:HeemqQRO
トヨタのEVスレはネトウヨアンチEVが寄って来ないから全然雰囲気が違うな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/05(土) 15:06:22.26 ID:nEIIacJw
>>26
ネトウヨは愛国者を自称しているが完全に亡国の徒だわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/05(土) 18:47:15.96 ID:h0aaC3Sj
全固体電池の目処がたったからか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/06(日) 07:36:38.32 ID:Ovqb5opF
>>28
別に両社が新たな発表をしたわけでもなく、
既出の情報で無理やり捻り出した記事に見える。
日経はちょいちょい不自然なEV推し記事出すからな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/06(日) 07:39:53.18 ID:f1JBUEdE
全固体電池ができないと、EV市場は消えてまう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/10/06(日) 08:06:56.09 ID:ZgjVlC4y
全固体は2030までに高級車で出る程度だろうな
先行してるVW、メルセデスでも量産化には数年かかる

コメント

タイトルとURLをコピーしました