【EV】アメリカ ニューヨーク州もガソリン車の新車販売禁止へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 11:53:37.02 ID:CAP_USER

アメリカ東部ニューヨーク州は2035年までに州内でのガソリン車の新車の販売を禁止する方針を明らかにしました。アメリカでは、すでに西部カリフォルニア州もガソリン車の規制案を決めており、自動車メーカーは対応を迫られることになりそうです。

ニューヨーク州は29日、州内で販売されるすべての乗用車の新車について2035年までにEV=電気自動車など走行中に排気ガスを出さないゼロエミッション車とすることを義務づける方針を明らかにしました。

事実上、2035年までに州内でのガソリン車の新車販売を禁止するもので、ホークル知事が州当局に規制を指示したということです。

ホークル知事は「私たちはニューヨークのクリーンな交通への移行を進めていて、本日の発表は今後、何世代にもわたって私たちの気候と健康に恩恵をもたらす」とコメントしています。

アメリカでは8月、西部カリフォルニア州も2035年までに、州内でのガソリン車の新車販売を全面的に禁止する規制案を決めており、自動車メーカーは対応を迫られることになりそうです。
2022年9月30日 11時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/k10013843111000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:01:50.69 ID:jOxAIeXt
都市部乗用車はEVでいいし
バスやトラックは水素でいいよね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:43:48.09 ID:eozPkncx
>>2
バスも長距離路線以外の市街地路線の殆んどはEVで問題ないよ
終点と始点の間だけ走れれば良いからな大半は30キロ以内
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:02:29.01 ID:GF8cNxdT
他所の州で買うか、中古車買えばいいだけだね。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:11:11.23 ID:nfZAvbs0
>>3
それだよね、アメリカは以上な物価高だから国境近くの住民は食料品買うのにメキシコやカナダまで行くしね。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:59:36.35 ID:q1ICHxQS
>>3
加州のハイウェイは、他が慢性的な渋滞でも一車線だけ「複数人乗車車両優先」「認定エコカー優先」の車線があって
すいすい走れる
ハリウッドスターがこぞってプリウスを買ったのは
そこを走るため
行政府はEVシフトでも同じ手を使う
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:03:20.28 ID:ySZq/GK1
そして電力不足で充電も禁止に
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:07:06.26 ID:BpltJDQq
時代遅れの法律を振りかざして受信料を取るのは止めろよ  09/30 12:07
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:15:07.34 ID:OHklF/6P
どうせマスキー法みたいに先送りするんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:20:01.20 ID:FW1yhQ4S
エコと言う名のエゴにはうんざり
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:29:56.42 ID:HggHpD6f
隣の州で買えば良いよね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:31:47.07 ID:4gwgqUwy
ジャップはEVでシェアが全く取れてないことに危機感なさすぎ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:32:44.75 ID:RMwVYb9c
電欠でそこらじゅう違法駐車で渋滞するな 見えるよ見える
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:33:24.86 ID:HggHpD6f
どっかのEVバスが故障多くて5年で廃棄とか見たけど
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:33:58.98 ID:EU6mb5U7
タバコと一緒で安いところで買って持ち込むだけだからあんま意味がない
そもそも規制されるのは新車だろうし中古車買うような奴等には関係ない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:37:32.23 ID:4iOv2eFD
なお、予算措置を含んだロードマップは描けない模様
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:40:53.19 ID:u1JMH3Bz
EVはあくまで金持ちの娯楽でオモチャ
普及は問題がありすぎて無理よ

ニューヨーカーみたいな金持ちなら縛れるけど他所じゃできんよ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:45:25.97 ID:IhBU78ts
トヨタどうすんのよこれ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:46:37.35 ID:u1JMH3Bz
>>17
トヨタよりEVに全振りしてるホンダがヤバい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:49:58.05 ID:eozPkncx
>>18
キチゲェを除き誰が見てもホンダが正しいが、ホンダはEVに本気で取り組むのが遅すぎたな
今からで間に合うか微妙だが、いずれにせよもっと早くやるべきだった
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 12:52:14.87 ID:WgaS5ffP
>>18
今度いすゞと一緒に水素トラックの実証実験やるよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:01:38.78 ID:eozPkncx
>>21
水素はコスト的メリットが全く無いのがEVに比べて致命的なんだよな
まあ無理だと思う。トラックは短期的には近場用途以外は当面ディーゼルだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:13:31.72 ID:bs9YVASR
共和党知事の州なら売ってくれるだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:15:01.37 ID:I5JfdnPl
>>1
にゅうゆぅおく!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:16:13.01 ID:L8Ai754U
正論が必ず勝つとは限らない
βがVHSに駆逐されたように
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:23:56.34 ID:1Qi65B3C
>>1
CAだけと言ってたネトウヨまた大敗北かよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:26:00.98 ID:bs9YVASR
EVトラックはベンツが先行してるな
イスズとか扶桑とか今から追いつけるのかね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:31:44.40 ID:IvIs5yVd
これ、民主党は間違いなく負ける
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:51:28.20 ID:n9cdoZss
時代の流れ
ガソリン危ないしな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 13:58:10.19 ID:vkdj5uGw
あと10年以上もあんのかwアホくせぇ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/30(金) 14:06:19.42 ID:WbIrJS5+
ガソリンエンジン発電機搭載車両もしくはメーカーオプションするところが必ず現れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました