- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:23:36.20 ID:ACa00xd29
EU27カ国は4日、「ミールワーム」と呼ばれているゴミムシダマシ科の昆虫の幼虫を「食品」としてスーパーマーケットやレストランなどで販売するという申請を受理。AP通信によれば数週間後に正式に承認される運びとなり、市場規模は小さいものの昆虫が初めて“食品”としてフランス、ドイツ、イタリア、オランダといった国々で販売されることになった。
ゴミムシダマシ科の昆虫は世界に1万6000種ほどいると見られているが、成虫は穀物などの害虫。しかし「ミールワーム」と呼ばれている幼虫は飼育動物の生餌として利用されており、国連食糧農業機関は「たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルが豊富な健康食品」としてその機能性を認めていた。
EUの食料安全部門も今年になってその安全性を証明。その結果を受ける形で販売可能になる手続きが進められていた。また食料危機と直面した際にはそれを乗り切るための貴重な「たんぱく源」としても注目されている。
なお慢性アレルギー症状を持っている人は注意が必要。販売はそのままでも粉末でも可能だが、乾燥させた「ドライド・イエ口ー・ミールワーム」が主流になるものと見られている。
スポニチ
5/5(水) 10:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ece67a7bf07156e81f0ca238f33d3fb8a61d56f- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:24:37.84 ID:YIkJozU60
- ゴミムシ食うとか正気か?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:25:58.72 ID:jUB9XYNw0
- >>2
ゴミムシではなくゴミムシダマシなのだよ
ゴミムシとは対極の存在 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:25:18.26 ID:zcIdlj3a0
- > ゴミムシダマシ科の
ひでぇ名付けられ方(w
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:25:49.86 ID:Ljt6HtQS0
- >>1
ステーキ宮で絶賛販売中 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:27:57.35 ID:sIWWNnqa0
- >>4
なぜ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:25:59.78 ID:tQJloRSy0
- 食品なら料理に入ってても仕方ないンゴねえ…
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:26:01.04 ID:ZyPY9PVEO
- ゴミがゴミ食って草
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:26:19.76 ID:c69BNmuN0
- 他人が何を食しようがきにならんけど、一般買い物客から見えないカーテンの内側とかで販売してほしい。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:26:28.91 ID:8fsTRJqI0
- もういい加減気付けよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:26:36.47 ID:qp9SSSEy0
- 寄生虫
ハイ論破 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:27:09.51 ID:W+nqCbwG0
- 長野は最先端
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:28:17.93 ID:J1rA/XH60
- いなごの佃煮美味い
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:28:32.61 ID:SOsbDwo+0
- コムギや大豆くえよ。昆虫食とか、馬鹿なんじゃねーのか?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:29:02.14 ID:8UceYeRm0
- エスカルゴすら食ったことないわ。でも回転寿司で車庫は食った。あんまりおいしくなかった。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:30:52.68 ID:zcIdlj3a0
- >>15
エスカルゴ、成城石井で売ってるよね。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:36:33.07 ID:xH8N2w8F0
- >>15
311東北大震災の翌年、シャコエビ大豊漁・・・意味わかるよね? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:29:24.13 ID:auR45SYV0
- ギギギ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:29:39.92 ID:LHLZ53dA0
- 釣りの餌としても使えるんだがこの記事はなんかおかしい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:29:47.20 ID:I+txiXuo0
- 値段が安くないと無理だろ
ブロイラーの半額以外にならないと - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:29:50.21 ID:pcuUer4g0
- 粉末ならなんとか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:30:04.29 ID:HcFtvyp/0
- 魚のエサにするんでしょ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:30:27.82 ID:JoG7VXNL0
- スーパーで「蜂の子」の瓶詰売ってるがな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:30:44.78 ID:fXRZ5xMc0
- 先進国は美味しい穀物を食べろ
土人国家は虫でも食ってろ。遺伝子組み換え食品でも
喰ってろと言いたいのだろう。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:34:42.49 ID:zcIdlj3a0
- >>22
先進国でも貧乏人は成型肉すらマンゾクに食べられなくなる日が来るかも。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:30:46.84 ID:JCmyyRry0
- ブギーマンごっこが流行る
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:31:10.59 ID:qcWTKWul0
- なぜ人類が昆虫食をメインとしなかったのかを考えてみよう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:35:09.62 ID:NNRGXH6S0
- >>25
岐阜県では穀物が不足したので昆虫を食ってた - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:31:17.25 ID:31bG82ks0
- ゴミムシダマシの混ぜご飯とかどうなのよ。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:36:13.88 ID:zcIdlj3a0
- >>26
ピザの追加トッピング:ミールワーム
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:31:30.63 ID:h6afx3KO0
- 一寸の虫にも五分の消費税だったのに今は1割か
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:31:30.87 ID:VvFyPL3t0
- イナゴ食べたほうが災害も減らせるんじゃない?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:32:49.85 ID:0gFWbW8k0
- 意味が分からんわこいつら
奴隷制度や差別の本家はやる事が違うな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:33:43.84 ID:8sDNaMkn0
- まさかの175R人気
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:34:48.61 ID:x/X7RxLp0
- よーし今日はミールワームと洒落こむとするかってならないよな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:35:05.33 ID:lGRtQSDg0
- 昆虫は基本中の基本
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:35:09.46 ID:5B5m24k20
- おいでよ長野県
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:35:14.87 ID:RSFThAmA0
- うへぇ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:36:41.02 ID:cw6/m91F0
- これには家のフトアゴヒゲトカゲちゃんもにっこり
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:37:00.69 ID:NT6acQ3P0
- 恐ろしすぎ
いや日本でもイナゴやハチの子や食べてる人も居るけどさあ…俺は絶対見たくないけど - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:38:31.48 ID:81QWfsrt0
- これ、また、アレだろ。
牛や豚を育てるのは二酸化炭素を沢山出すからダメってやつだろ?
白人の概念マウントビジネスだろ。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:38:58.34 ID:7/w8qiBj0
- ハムスターにあげると頭から食う
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:39:05.03 ID:c4m0nZJA0
- キモい
日本人には無理や - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 10:39:27.33 ID:c3BxTFaU0
- そのうち「虫はあなたのご飯じゃない」とか
虫にも生きる権利をとか言う団体が出るだろね
【EU27カ国】食料としての昆虫販売を認可 「ミールワーム」がスーパーで購入可能に!

コメント