- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:31:43.44 ID:RpfWikok9
『ダイの大冒険』再アニメ化 ついにその日がやって来た!
1989年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』は、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとしたオリジナルの世界観を作り上げました。次々と登場する魅力的なキャラクターと、手に汗握る展開の連続で人気作品となり、単行本4700万部を売り上げるヒット作に。2020年秋に2度目となる新作アニメの放送が発表されると、ネット上では歓喜の声が湧き上がりました。ライターの早川清一朗さんが、同作の魅力について語ります。
* * *
2020年秋、勇者が帰ってくる。
2度目のアニメ化発表のキービジュアルが、コミック版『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(以下、ダイの大冒険)のラストシーンを元にしていることに気付いたとき、筆者は感動に震えました。「ああ、これは安心できる。分かっている人が作っている」
昔、『ダイの大冒険』に夢中になった少年少女たちが、新たな冒険の扉を開こうとしているのだ、そう確信できたのです。『ダイの大冒険』は1989年から1986年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、監修・堀井雄二氏、原作・三条陸氏、作画・稲田浩司氏によるバトルファンタジーマンガです。ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとした世界での主人公ダイとその仲間たちの戦いと友情を描き、多くの読者をとりこにしました。本作オリジナルの設定も多数存在し、その一部、獣王クロコダインの「獣王会心撃」やダイとその師匠のアバンが使用する「アバンストラッシュ」などの技がゲーム側に逆輸入され、往年のファンを喜ばせています。当時、傘でアバンストラッシュを真似している子供、多かったなあ……。
『ダイの大冒険』のアニメ化は、最初に書いたように2度目となります。一度目は1991年から1992年にかけて全46話が放送されましたが、ダイの父親である竜騎将バランを撃退したところで終了しました。本来は数クール分延長される予定だったそうで、当時大変残念に思ったことを覚えています。それだけに、今回のアニメ化発表には感慨深いものがあります。
ただ残念なことに、当時ダイ役を演じた声優の藤田淑子さんとバラン役を演じた石塚運昇さんは同じ2018年に亡くなっています。他にも、魔軍司令ハドラーや偽勇者一味のまぞっほを演じた青野武さんは2012年、大魔王バーンを演じた内海賢二さんは2013年に他界しました。30年近く経過しているとはいえ寂しいものです。新たな声優たちが、キャラクターにどのような命を吹き込んでくれるのか、期待して待とうと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010002-magmix-ent
【DQ】再アニメ化『ダイの大冒険』に大人が興奮する理由 必ず話題になる「ポップ」の存在★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577644374/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:33:04.53 ID:qGaG2S8IO
- ポップスター=ハードゲイ平居
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:34:03.27 ID:hPBdN3dC0
- 前スレはもうかなり失速してたけどまだ立てるのか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:37:23.20 ID:oEZsismg0
- 三カ月で賢者レベルに成長したポップ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:40:18.95 ID:C62ROjVL0
- >>5
って言うけどさ素人が3ヶ月で成長したわけじゃなく
1話の時点でアバンの教え子だったわけだし - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:48:59.48 ID:1R8UceSb0
- >>5
善逸←ダイ
炭治郎←ポップ
失神したら最強クラスかも?と思わせる
善逸はポップというよりむしろダイぽい - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:38:23.32 ID:/BSkNdSm0
- 爺さんの時の大魔王バーン様のキャラはえかった
若返ったらなんかありふれてて萎え - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:29:15.20 ID:Sb5WEXuX0
- >>7
爺さんの時の只者じゃない感すごかった - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:46:03.97 ID:5VuqDUqK0
- >>7
うざったいとかくたばるとか急に品が無くなったな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:39:04.98 ID:2AK5ACca0
- 早くマァムの青いパンツを描くんだ!
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:44:17.72 ID:4sje1z890
- >>8
そこはスパッツに改変される予定 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:39:06.98 ID:C62ROjVL0
- まだやんのかよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:42:15.30 ID:YBFv5R0s0
- アニメ化するんだし、ロト紋みたいにキャラの見た目の成長もやって欲しいな
あっちはみんな身長とか伸びてた3ヵ月設定も不要
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:43:04.92 ID:fh/839gg0
- マァムって僧侶戦士の頃はダイを気絶させてでも勇気ある撤退を選択する頼れるお姉さんだったのに、
武闘家になってからは後先考えずに特攻して乗っ取られるわとどめささなくていいとか言い出すわで
ただのアホの子になってて辛かったわ
やっぱ転職して賢さ半分になったのが駄目だったんだな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:43:15.77 ID:lxIzhjtU0
- ファンタジーの世界の3ヶ月をリアルに当てはめて考えるからおかしく感じるんだよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:43:17.58 ID:pAuR4z490
- ピンクのワニも出るのかな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:43:52.58 ID:fLnQDeGj0
- 序盤は面白いけど中弛みが酷いわ。
魔王ハドラー、ヒュンケル、クロコダイル、ダイの親父と序盤は全部面白い。話題になるのも全部序盤。
勇者アベル位の長さに上手く纏めたら名作になると思う。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:09:51.32 ID:dpM1smH+0
- >>16
いや、ポップの「大魔導士とでも呼んでくれ」とか大魔王への人間を舐めるな「バッキャロー」とか
シグマとか終盤のエピソードも沢山出てるだろ?それに序盤はジャンプの打ち切りとの戦いで編集の声が強いからかなりそれに左右されたが、
(編集が、はやくポップ殺しましょうよ、と言い出したり)実際、ヒュンケルも完全に死んでたし、
アバンも死んだ(アイテム設定でリカバリーして後半復活した)、序盤に盛り上がるからと
必要以上にキャラが死んで行ったけど、←ポップを早く殺せ、という編集の声に原作は内心
反発してたが、ダイの父親(竜の血)とザオラルとゴメちゃん(←実は怪物ではなく神の涙という神のアイテム、
後に出来た設定)で生き返らせるというウルトラCで切り返した。長期連載になって打ち切りという呪縛がなくなってからの物語を畳む終盤は素晴らしい。画力も
メチャ上がってる。本人比で巧くなってるじゃんなくて、連載陣の中でも漫画家の中でも画力の
高い人ってレベルに連載中に到達してる。てか、後半も普通に話題になってるやん。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:44:01.27 ID:4EV/b7zl0
- 当時は『鳥山明の描くドラゴンクエストが読みたい!』と夢想していた。
俺の中でのダイ大の存在は、モビルフォース・ガンガルと同じパチモノでしかない。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:55:38.59 ID:hhCMPb8v0
- >>17
アベル見ればいいじゃない - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:04:24.63 ID:na7hImTrO
- >>17
むしろガンガルに燃えられないお前にガッカリだわ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:45:07.98 ID:7hwn/Hza0
- 男二人旅のつもりだったのにエイミに付いてこられてラーハルトは居心地悪かっただろうな(´・ω・`)
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:55:05.40 ID:C62ROjVL0
- >>19
あれ見送ってるだけじゃね? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:01:24.79 ID:7hwn/Hza0
- >>26
見送りなら岩陰に隠れないと思う。こっそり付いてく気かと。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:12:11.83 ID:C62ROjVL0
- >>36
ストーカーじゃねえかw - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:33:26.96 ID:mdwSe9Vo0
- >>19
撒こうと思えばいつでも撒けるであろう男二人の真意や如何に? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:48:07.63 ID:ya4ZGk3F0
- コミック版では修正されたと思うが、ジャンプではダイのセリフがマシリトと間違っていたよね?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:48:33.43 ID:8QxvfKxb0
- 昔封神演義大好きだったんだけど再アニメ化酷かったんだっけ
漫画しか読んだことないけど最初のアニメも糞だったの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:50:30.98 ID:YBFv5R0s0
- >>21
そう。2度大失敗してるアニメだよ
死体を掘り起こしてバラバラにして捨てたようなもん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:54:25.46 ID:8QxvfKxb0
- >>23
ワロタ
最初のアニメはCMかなんかでしか見てないけど結城比呂の声はとても良かったな - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:01:04.47 ID:I2U18hdA0
- >>21
アニメどころかゲームもダメだった
ガチャがひどすぎこればかりは中華に頑張ってもらうしかないかも
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:52:20.37 ID:CliS5QuS0
- クロコダインは何回蘇るんや
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:55:55.04 ID:HyS9crRX0
- ここまで全てのキャラに意味がある作品はないと思う ポップ以上にそれこそを評価したい
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:56:27.80 ID:74SZPdzV0
- 全てを切り裂く手刀 カラミティーエンド・あらゆる呪文を弾き返す フェニックスウィング・ただのメラがメラゾーマの威力になる大魔王が放つ最強の炎呪文 カイザーフェニックス
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:58:00.38 ID:yx4Pv7rv0
- >>1
オレは不死身のクロコダイルさんを応援し続けるよ
ギガブレイクでこい!なんて最高にカッコいいし
少し弱く見えるのは人外のダイや作者に贔屓されてるポップの強さが変態すぎるからなんだ(´・ω・`) - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:05:57.89 ID:7uZ7Jx2k0
- >>29
あの人(ワニ)は「序盤で対戦してこっち側に寝返るパワー系の敵幹部」という
弱くなる要素をいくつも抱え込まされた不遇なおっさんだから。おかげで数少ないファンにさえ名前を間違えられる始末。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:15:27.35 ID:SOSPqZ2w0
- >>40
パーティーに女性と魔法使いが多いせいで
色んな意味で割を食っているキャラ女性と魔法使いは敵の攻撃ターンに身を晒すのは危険だから
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:21:13.77 ID:7hwn/Hza0
- >>50
終盤までパーティーを盾役として守ってきたのに、最後の大魔王戦と言う晴れ舞台はポッと出のヒム(オリハルコン製・壊れてもベホマで完全回復)に盾役を持っていかれて瞳にされるおっさん。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:20:50.03 ID:YqsiSjzi0
- >>29
ワニさんは最終的にポップどころかマァムにも簡単に負けそうだな
マホイミ食らったらアッサリ
鍛冶屋見習いと強さ同程度でしょ?確か - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:23:37.53 ID:QWkAaLsd0
- >>52
武闘家のマァムは普通にクロコダインより強そう。
不意打ち零距離ニードルサウザンドを直撃食らっても普通に
動けるし。最終的に格闘ではヒム、素早さではラーハルトにお株を奪われたけど。
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:16:00.27 ID:yKhoHVSE0
- >>55
ダイ、ポップ、マァムで最終戦して欲しかった
ヒム、ラーハルトいらなくない? - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:25:21.38 ID:C62ROjVL0
- >>116
ヒムはハドラーの、ラーハルトはバランの代理だから総力戦演出のためには重要
マァムがいないのはダメだとは思うけど - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:39:12.86 ID:yKhoHVSE0
- >>119
そういう役割だったんだ
マァムはバーンプレス入ってから、冷遇されたよね
レオナの影響もあるのかな? - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:25:30.70 ID:IMCN5iC40
- >>119
ラーハルトがバランの代理ってのがちょっと分かりにくかったな
ヒュンケルが戦力外になった所に現れて槍を返してもらったせいで流れ的にも見た目的にもヒュンケルの代理みたいな感じがしちゃって - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:10:56.75 ID:j9+Oe1Ed0
- >>29
ファンならせめて名前は正しく覚えてあげて - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:58:05.65 ID:YqsiSjzi0
- ポップの3ダイ見せ場
メガンテ
シグマ戦の横っ面引っ叩く
カイザーフェニックス分解
異論は認める - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:02:42.02 ID:YBFv5R0s0
- >>30
クロコダイン戦のマホカトール - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:27:10.71 ID:vx09VS9G0
- >>30
ベタンとイオのシーンが格好良かった。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:58:36.93 ID:lziDdDz10
- FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~の続きはまだですか?
FF映画のせいで打ち切りになりました - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 12:58:50.88 ID:X8zChYfp0
- 今更ダイの大冒険
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:01:08.47 ID:J2dYq8Oa0
- ポップ、ハドラーの成長物語
マァム、レオナの性長物語 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:02:35.75 ID:7hwn/Hza0
- >>33
×性長
○性微 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:01:12.55 ID:X8zChYfp0
- SAOの壁は越えられない件
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:01:13.57 ID:8QxvfKxb0
- DQウォークとコラボあるだろうしな
もうあのゲームもなんか下火になってる気がするけど - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:05:39.62 ID:loLjEJJZ0
- 全12話で閃光のように
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:06:23.72 ID:A8uU9obC0
- バーンは一回くらいメドローア真正面から受けてみーな
はね返すしか出来ないて負け認めてるやん - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:07:50.37 ID:QWkAaLsd0
- ミストバーンはあんまりポップを評価してなかったような。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:09:02.84 ID:YqsiSjzi0
- >>42
ヒュンケルにしか興味ないからアイツは - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:22:19.86 ID:HyS9crRX0
- >>42
ミストたちが下に見る中、一番異質で切れ者っぽかったキルバーンが終始ポップの脅威を主張してたのがアツい - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:33:07.80 ID:1R8UceSb0
- >>42
肉体マニアだからでは?
魔法使いは肉体的には弱いから興味ない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:08:24.73 ID:YqsiSjzi0
- 25年前の作品をまた作り直すってすごい話だな
幽白やってた頃に、いなかっぺ大将やあしたのジョーを作り直すようなもんだ
今の漫画アニメって実際つまらん
DBやキン肉マンがまだ現役だし、ガンダムもorigin作るくらいだからな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:09:01.51 ID:rziPUEPD0
- ミストが好きなのってパワーファイターだよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:18:09.73 ID:tP3I7nc/0
- ポップの最後らへんほぼ主役だったな
アバン生き帰った時もアバンハドラー共にポップメインに会話するし
そもそもダイも他の仲間も誰もがポップがハドラーを助けようとしたなど考えてもいなかった中で
「見惚れちまった」からのハドラーの涙
どっちも初期は情けないキャラだったからこそのこのギャップが熱いわな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:24:54.58 ID:dpM1smH+0
- 敵キャラがカッコイイ。ザムザですらカッコイイ。
クロコダインもカッコイイ。敵からするとダイ以外ではヒュンケルがチート過ぎると思う。
敵からしたらクソゲーレベルで、強さとかLv.とか残りHP(1でも関係ない、そこから幾ら
攻撃受けても減らない)とか作品世界での常識とか描写(マグマに飲み込まれ完全に死んだ、
武装も壊されぼぼ半裸、生身で)とか関係なく生きてる。相手の方が実力上でも起死回生の技でそれに賭けて逆転しちゃうし、それで前魔王のハドラーも
一人で倒し切っちゃってるし、作品内のバランスを調整するパワーブレーカーというか… - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:52:02.37 ID:xgbsL2Az0
- >>56
3人乗った大岩を何百メートルも先まで投げられる彼は果たして人間なんだろうか? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:26:13.65 ID:YBFv5R0s0
- マァムにはアルビナスをタイマンで倒せるくらい強くてエ口い装備を作ってあげたのに
ワニ助にはしょっぱい魔法が出るだけの両手持ちの斧を作るロンベルクさんってほんと酷いよね・・・
しかもワニ助って以前は肩手持ちの斧使ってたのに。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:30:52.19 ID:YqsiSjzi0
- >>57
ポップはただの如意棒やぞ
バーンの杖に比べたらひのきのぼうと変わらんレベル - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:34:32.43 ID:1R8UceSb0
- >>62
持ち主のレベルが違うからだよ
ロンベンクが言ってた。
基本的にはただの理力の杖だって - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:31:25.23 ID:Qfbr3Np30
- >>57
戦力外のワニに片手間でも武器作ってあげるだけで優しすぎるだろ
普通ワニなんか無視するぞ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:26:15.69 ID:aKFDjjPY0
- ポップはバランの竜の血で生き返ってから普通の人間の限界超えたから
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:03:33.48 ID:y6d3LbiI0
- >>58
イメージだけが後々語られやすいチートな方々
まあ出だしからポップは凄かったかポップ
父: 超大国ベンガーナ随一の武器職人 ロンベルクに認められる腕前
決戦用の武器作りではロンベルクの助手家庭環境: 冒険前、勇者の弟子として1年以上修業に出てる家庭
魔法: 修業してメラゾーマなど多数契約済
身体能力: 大岩持ち上げスクワットする腕力、打たれ強い体力もちろんバランの竜の血で復活強化後、オリハルコン兵と接近戦こなす域に急上昇
GS横島
前世:平安時代の陰陽師
父:武装テロリストや悪霊と素手で戦える伝説のサラリーマン
母:あらゆる面でのスーパーOL - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:26:54.46 ID:oPWOowWO0
- 鬼滅じゃなくてこっちのスレが伸びるあたりごちゃんの加齢臭を感じる
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:29:27.09 ID:YqsiSjzi0
- >>59
鬼滅やらはワンピース、進撃同様ステマ臭いから - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:42:02.01 ID:z+4pBYTn0
- >>59
よくダイ大に関して「ジャンプ黄金期だから四番手五番手の地味な扱いだったけど今のジャンプなら看板だ」と言われるけど
鬼滅はまさにそんな感じだよね
本来好きな人は好きな人を選ぶ枠の地味な作品なはずなのに今のジャンプではワンピの二番手くらいの看板扱いになってる - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:29:58.32 ID:BEqVDGK50
- ヒュンケルが賢者好きて草
女からわざわざ告ってくるのだからヤりまくれよと当時思った - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:33:01.23 ID:aLksk04c0
- 魔界編よりパプニカ王女の留学記のほうが。
ダイとレオナの娘が平和な世界を巡りながら人生観を磨く話
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:38:28.58 ID:BEqVDGK50
- >>64
少女漫画ならそういう展開はアリ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:45:10.03 ID:yaQBQTk70
- >>64
角川的な何とかの日常みたいなスピンオフもいいよね。
集英社だと4コマ劇場に走るか、ガチに走るかって感じだしな。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:35:41.95 ID:dpM1smH+0
- でも、最後に出て来るキルバーンは自分はあんまり納得出来ない。
キルバーンが実は機械人形で側にいた使い魔が本体でした、とか、それまでの数々の描写や
セリフから(「その気になれば剣・武器でも一流になれた」←ロボットなら関係ない
「「もうなおらない…」」←ロボットなら関係ない、まあだからそういう事で最後出て来たけど
明らかにラスト直前に考えて出来た後付け設定でダイの「この地上を去る」って台詞にかけてどうやって纏めるかって天秤にかけて思案して
辿り着いたラストだと思うけど、多分、そのまとめは(打ち切りと違って)作家が殆ど自分の裁量で決められる状態だった
のだろうから、その段では自分達で描いた描写や台詞の整合性を守って欲しかった。
世界が平和になった、でいいじゃんか。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:50:03.26 ID:6HLJ331d0
- >>67
本当はちゃんと冥竜王だかからの宣戦布告になる予定だったけど
連載中に膨らむ構想をいろいろカットした結果冥竜王がらみのキャラがキルバーンしか
いなくてああなった。自爆するためだけの新キャラ作れなかったんだよ。
最後、降ってわいたばくだんいわが爆発して生死不明ENDとかにはできんでしょ。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:30:44.42 ID:IMCN5iC40
- >>67
もうなおらない、のセリフは結局ピロロの策略でしょ
キルバーンが完全に死んで、ピロロ自身ではダイ達に対してもう何も出来ない、とあの場で思いこませて油断させる為のウソ
元々相手を罠にハメるの大好きなんだから
アバンの性格考えれば、既に無力化した(とアバンは思い込んでる)ピロロに手を出さず見逃してくれるのはほぼ確実だし
つーかピロロを念のためその場で殺しそうな奴なんてダイ側だとせいぜいラーハルトくらいか - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:47:26.16 ID:1R8UceSb0
- >>67
一流になれた←操る側の技術の向上
努力すれば傀儡師としてもっと上手く操れたあれだけお喋りなキャラの腹話術誰も見抜けなかったのは納得出来ないがまぁマンガとして面白かったからいいかなと
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:54:22.85 ID:1R8UceSb0
- >>67
そういやキルバーンてオートのロボットだっけ
描写ないけど
腹話術してんだからオートで勝手に動かれると口と体合わないよね
多分ピロロが操ってるよ‥‥多分 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:36:13.33 ID:1lEFZgEA0
- 無修正のエ口ビデオ見ても平気だがレオナのあぶない水着とかおっぱいのほうが興奮してしまう
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:36:20.48 ID:SuY+t+/M0
- ダイの大冒険三大名シーン
デパートで買い物
ダムド! - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:39:03.82 ID:Awk9+EXM0
- レオナの乳とマァムのパンツを描いてくれなきゃ見る価値ないよ
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:18:50.66 ID:SuY+t+/M0
- >>71
謎の光で見えないよ
なお円盤では - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:41:38.79 ID:rziPUEPD0
- 真バーンも覇者の剣をハドラーに譲らないで使ったらダイに勝てたかもな
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:54:24.83 ID:IMCN5iC40
- >>72
余の手刀こそが最強の剣だから要らんでしょ
むしろ攻撃力下がるのでは
と思ったけどバーンはナイフ1本握っても強くなるとかロンベルクが言ってたな
あくまで老バーンのことだろうか
第一バーンって肉体強すぎて剣術なんて練習してなさそうなイメージある
剣は装備出来るけど素手スキルにSP振りまくって剣スキルは放置してる感じ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:42:45.22 ID:yaQBQTk70
- 敵も味方もキャラが生きていたよな、この漫画。
今の海賊ものみたいに薄っぺらいお涙頂戴バトルじゃなく。 - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 20:45:13.96 ID:y6d3LbiI0
- >>74
ダイのキャラってまるで味方が死なない今や読者の年齢上がって、呪術廻戦チェンソー鬼滅、とか味方死にまくり作品が主力入りだし
海賊は別格で続くとして、
今ダイが戻っても、昔風の少年まんがとして低年齢向けのVジャンプ送りかとドラゴンボール超やBORUTOだって対象年齢からVジャンプ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:44:00.12 ID:dpM1smH+0
- 鬼滅はアニメが大ヒットとにかくアニメが巧く仕上げた。
外国人ですら漫画はアニメに比べれば…だけど原作だからリスペクトはするけど…
みたいな論調だもん。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:46:21.42 ID:b2DbHMxU0
- そう言えばレコード大賞の「パプリカ」はレオナ姫の王国と同じ名前だな。
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:46:54.53 ID:QWkAaLsd0
- 結界がなくとも魔界の魔物を蹴散らせるフローラ様は
あの鞭捌きアバン先生に習ったのかな? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 13:53:37.50 ID:dpM1smH+0
- マァムですら、武術の師匠がしれっと「並の者なら数年かかる事をわずか数日でものにしおった、
もうワシの教える事は何もない」って言い出しちゃうレベルだったけど(時間の設定が全体的におかしい)
この辺は修正…難しいか。ヒュンケルがマグマに全身飲み込まれ生きてる事とかも
フォロー場面とか(これは有り得るかも)入れないのかな? - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:01:12.13 ID:yaQBQTk70
- >>81
変なところは全部
・アバン先生の仕込み
・ゴメちゃんのせい
のどっちかにしておけばいい。 - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:17:55.33 ID:qMmi577T0
- >>81
闘気があればマグマくらい平気だろ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:03:59.18 ID:Krbp/ij20
- ダイの大冒険
チュウの中冒険 ←今ここ
ショウの小冒険 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:04:41.84 ID:Kf0Dj0qB0
- >>84
つまんね - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:04:30.12 ID:ya4ZGk3F0
- メガンテ描写はダイ大とロト紋のどっちが好き?
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:07:26.05 ID:qt84dbfe0
- アバン先生って強いのに何で序盤にハドラーにやられたの?
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:13:09.24 ID:YBFv5R0s0
- >>88
長期連載の作品にそういうツッコミは野暮
ワンピースの世界最強クラスのシャンクスなんて、魚に腕食われたんだぞw - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:15:58.44 ID:hPBdN3dC0
- >>88
弟子の育成に努めていて自身は鈍っていたからというのとダイとの修行でドラゴラムを使ってMPが尽きてたせい
破邪の洞窟で鍛え直した後は割とマシになってたろ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:16:06.41 ID:1R8UceSb0
- >>88
魔法力がほとんど空だったのと
現役バリバリじゃなかったから鈍ってた - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:18:10.86 ID:1R8UceSb0
- >>88
ていうかかつてのライバルの魔王(ハドラー)が若返るvs現役退いてるの対決だから何であの勝敗に不思議に思うのかわからん - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:30:08.69 ID:b2DbHMxU0
- >>88
ドラゴラムが使える状態ならハドラーを返り討ちにできたかもしれん。 - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:10:15.97 ID:QHGmqFuA0
- >>88
装備品がロクなやつじゃなかったから
鎧の魔剣とかなら勝てたかも - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:14:36.09 ID:ZouwdeVC0
- >>88
まともな装備持ってなかった
剣が10ゴールドのしかないとか仮にも元勇者なのに。。。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:17:11.60 ID:NYMW0WT90
- スレの伸びすげーな
鬼滅並のヒットある? - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:03:44.52 ID:xgbsL2Az0
- >>92
最終決戦まで行けば - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 19:24:21.01 ID:MhB8M56y0
- >>92
そもそも次元が違う
芸スポしか見ないバカッター脳の情弱ニコ厨キッズどもは知らないだろうけど
2chやネットでは昔から
ドラゴンボール=ジョジョ=ダイ
辺りは同格当然ワンピなんかよりもずっと格上なのがダイ
何スレ語り合っても語り終わらない作品 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 20:29:48.39 ID:SOSPqZ2w0
- >>170
ダイはそこからだいぶランク落ちるぞ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:17:19.47 ID:JPrQ/YFZ0
- 一から放送でなくて途中で打ち切った回から放送してほしいが、他の人はどう思う?
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:17:46.58 ID:VIWvM59A0
- 姪と甥が小さい頃によく見ていた番組だな。
という事は現在30代半ばくらい人々がターゲットという事かな。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:25:33.58 ID:v85HdrGk0
- てか作画担当生きてる?
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:50:37.53 ID:XXt1Y3pl0
- >>98
画業に復帰した。
今はジャンプSQの増刊(季刊誌)で『冒険王ビィト』の連載を再開させている。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:42:09.62 ID:GMpR06QR0
- デルムリン島の時点でメラゾーマ打ってる秀才魔術師でないの?
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:47:08.53 ID:qKn1Ttsx0
- ダイの大冒険だとメラゾーマよりベギラマの方が強そうだから
メラ系は簡単なんじゃねーの? - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:49:15.50 ID:GMpR06QR0
- >>103
作中でやたらギラが強そうに扱われているってのは激しく同意なんだけど
バーンもメラで攻めてきたわけだしメラが弱いってことはないと思う - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:57:03.29 ID:qKn1Ttsx0
- >>105
あれは一番弱い呪文であろうメラでさえ大魔王程の魔力があれば
とてつもない威力の呪文になるという絶望を表現したかったんじゃない? - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 14:52:05.04 ID:W2u+YGjE0
- 炎系最強呪文が
メラゾーマでもイオナズンでもなく
地味なベギラゴンなのが当時は衝撃だったわ
(バーン様のメラは除くw) - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:05:44.31 ID:HciaTuQ60
- この漫画ってポップの魅力というか、
単に主人公に魅力が無さすぎただけでは? - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:07:43.42 ID:FcVo5uKD0
- ポップ以上に、ハドラーがどんどんカッコよくなるところも見所だよね
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:14:42.53 ID:gnIsc+FW0
- 5ちゃんというか2ちゃんねるというかはアラフォーが最多なのか
昔からしょっちゅうダイの大冒険ネタがAAで貼られてたよね - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:19:19.26 ID:VvrdAp6S0
- 後半インフレして役に立たないキャラ増えるなか普通の人間なのにダイの次くらいの主力
カイザーフェニックスを消すとこがかっこよすぎ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:22:39.78 ID:7JvKVdCP0
- そういやクロコダインってワニじゃなくてリザードマンだって聞いたんだけどホントなの?
ラーハルトは本編だけ見てるとなんで復活したのかわからんけど
ファンブックか何かで続編の構想があってそれに出すつもりだったとかいうのを見てなるほどって思った - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:32:17.99 ID:qMmi577T0
- >>118
3の没モンスターになった方だぞ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:27:59.12 ID:nCHvb1620
- おまえらいい年してまだ雨上がりにアバンストラッシュなんてやってるのか?
そろそろギガブレイクか超魔爆炎覇で渋くキメる年頃だぞ - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:40:01.78 ID:YqsiSjzi0
- >>120
雨のゴルフ場でアイアン掲げてギガブレイク
そんなオッさんいるかもな - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:41:54.51 ID:IMCN5iC40
- >>120
どたまかなづちでギガブレイクしようと思ってる - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 15:51:21.00 ID:Y038xCjO0
- レオナの普通おっぱいがマァムの作画に引っ張られてどんどん巨乳化していったとのこと
てかこの作品みんな巨乳よな - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:08:01.85 ID:IMCN5iC40
- >>128
レオナが巨乳化しないままじゃエ口シーンも減って「悪いけど姫さんはレベル外ってことか」ってことになっちゃうからね - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:09:22.11 ID:yKhoHVSE0
- マァムの終盤での功績はアルビナス戦勝利とキルバーンとどめかな?
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:11:31.36 ID:+bWd85pR0
- レオナ姫を巨乳化させたらマァムの人気がみんなレオナ姫に移ってしまったからな
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:13:17.23 ID:yKhoHVSE0
- >>131
それでもマァム派は沢山いたと思う - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:35:39.04 ID:Y038xCjO0
- >>132
姫さんは読み切り時代からのヒロインで
マァムは連載からの途中加入
どちらも好き - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:22:52.10 ID:QWkAaLsd0
- 最終決戦は正直マァムもレベル外で瞳にされたと思うわ。
クロコダインより強いと思うけど。 - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:44:23.82 ID:IMCN5iC40
- >>133
マァム対ワニでガチで戦えば閃華裂光拳で相性的にマァムが勝つだろうけど、ワニの異様な頑丈さとタフさを考えると総合的にはマァムより弱いとは言い切れないと思う - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:05:55.99 ID:xgbsL2Az0
- >>137
ギガブレイクを耐え続けたおっさんはかっこよかった - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:40:54.31 ID:zKkhaS9I0
- レオナは初期メンツでもあるしな
マァムは途中参加だからちょっとね - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:52:55.64 ID:yKhoHVSE0
- >>136
俺みたいに途中から見た人は、マァムがヒロインでレオナが途中参加のイメージあったわ
レオナ参加してからマァムは修行で離脱したし - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:49:26.60 ID:XpHgfD1M0
- ダイが「ポップはまだおっぱいが好きなの?子供だなぁ」って言ってポップが「どっちがだよ!」って突っ込みいれるのが好きだった。
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:25:12.71 ID:Sb5WEXuX0
- >>138
おっぱい好き=子供と連想できるダイはどのモンスターからお乳もらってたんだろうな - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 16:57:40.96 ID:IMCN5iC40
- ストーリー的にはレオナの方が登場早いけど、何しろ戦闘要員じゃないからイラストとかだとダイ・ポップ・マァムで並んでるイメージが強いな
DQ8で最初からずっと一緒にいてストーリー的にも正ヒロインなのに何かとゼシカに食われがちな馬姫様みたいな感じ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:01:52.20 ID:yKhoHVSE0
- レオナは読み切り編で出てたけど、本編ではマァムより登場遅いことない?
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:05:15.27 ID:C62ROjVL0
- >>141
ダイ爆発の捉え方次第だな
あれ先に読んでるとこの子がヒロインか、って先入観が入っちゃうし - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:11:39.75 ID:yKhoHVSE0
- >>143
読み切りはあくまで読み切り
本編のヒロインはマァムって考えてもよさそう - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:11:53.82 ID:QWkAaLsd0
- バラン編は全員ポップに感情を動かされてたよね。
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:13:33.09 ID:s5qvqPV10
- ここ30年くらいずっと凡人が成長して最強クラスになった稀有な例として挙げられてるしな
それだけ珍しいケース
普通は血統か才能凄かったオチだしな - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:16:08.31 ID:PCjNALx10
- 閃光のように
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:19:22.25 ID:BUu/WuEs0
- まぁポップ現象とかいわれるくらいその後の漫画アニメに影響は与えたよね
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:30:47.34 ID:c+vf2tDa0
- でお前ら凡人はあれからポップみたくなれたのか
それともマゾッホにもなれてないか - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:41:16.69 ID:s5qvqPV10
- まぁポップクラスの成功するのは稀
凡人は普通は凡人で終わる - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:44:04.77 ID:oaxrYKOQ0
- キャラデザがイケてないよな敵キャラとか特に
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:44:50.21 ID:XXt1Y3pl0
- ポップ+勇気&度胸=左翔太郎
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 17:53:49.02 ID:C62ROjVL0
- >>153
なるほど
翔太郎はポップだったのか - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:03:25.07 ID:XXt1Y3pl0
- >>154
ジョーカーメモリとの適合率を除いたら、翔太郎もまた凡人だったりする。
ちなみに、
・(ダイ-先に手を出す気質)+冷静さ&知性=フィリップ
・ヒュンケル=ほぼ照井竜 - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:12:05.11 ID:Y038xCjO0
- >>156
それだとマァムが所長になる - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:15:03.91 ID:C62ROjVL0
- >>156
エクストリームメモリのときになんかデジャビュ感あったけど
やっとスッキリしたわ - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:13:10.05 ID:ekQSmYjc0
- 読んだけど忘れちゃった
お調子者のモズみたいな一般人が大成長したんだっけ? - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:19:26.38 ID:tP3I7nc/0
- >>159
うん
「ヤムチャの対義語」とかいう言葉で括られるキャラで他によく話題にあがるのがGS美神の横島もいる
ヘタレから主役食うぐらいの活躍してもウザがられずにしっかり人気も出たキャラ達だな - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:21:26.08 ID:C62ROjVL0
- 横島は本編主人公だよ
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 18:54:20.03 ID:Ks2vfEJW0
- ガンバの大冒険なら知ってる
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 19:17:06.42 ID:4rrmdoZ70
- この作品の本当に一番の天才は三条陸だろ。
「ダイは勇者だから勇気の使途」と読者すら100%疑ってなかったのをあのどんでん返し。
んで、連載終わってずいぶん経ってから読み返した時に、まぞっほの
「勇者とは勇気ある者!! そして真の勇気とは打算なきもの!!
相手の強さによって出したりひっこめたりするのは本当の勇気じゃない!!!」
っておいおい!あんな前の時点ですでにこの伏線張ってたのかよ!と慄然とした覚えがある。
いまだにこれを超える見事などんでん返し&伏線回収は見た事が無い。 - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 20:36:08.81 ID:wrHsQk3+0
- >>169
最初は臆病で意気地なしだったが少しずつ精神的に成長してきたポップこそが勇気の使徒だったんだ!ってのは
本当に少年漫画の王道中の王道だったな - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:55:49.98 ID:5VuqDUqK0
- >>169
その後のノヴァの「真の勇者とは自らよりもむしろ…!! みんなに勇気を沸きおこさせてくれる者なんだ」
というセリフに目からウロコが落ちる思い - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 20:46:37.53 ID:ZwzcCDhN0
- 興奮してる大人は少なそう
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 20:54:01.46 ID:42Y06x510
- ポップは横島と比較したら魅力ないよな
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:05:37.05 ID:n+yrcKWw0
- 諸星あたるや横島はダメ人間でも天才だった
ポップは才能はあったかもしれないがやはり凡人
だからこそみんな感動する - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:07:33.11 ID:E+Atz1K40
- ポップは嘘くさくてダメだった
凡人がわずか数ヶ月で大魔王に勝てるか
それこそ天才だわ - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:18:55.95 ID:dyUq4EBT0
- ヴェルザーと戦う魔界編はまだですか?
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:41:42.34 ID:gSsSLneb0
- ポップは横島と比較されること多いが
灼眼のシャナの坂井悠二も凡人からトップクラスになった例として思い出してください
まあ悠二はラスボス化して虐殺とかしちゃうけど - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:49:56.65 ID:j1WsVi9D0
- 横島は少年誌のキャラのくせに童貞喪失したからその点ではポップは敵わない
マァムは無理でもメルルをやっちゃっとけば良かったんだ - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 21:55:09.43 ID:tP3I7nc/0
- いやいやポップはスケベでも一途キャラだからそれはないだろう
それやっちゃったら「マァムが好きなんだよぉ!」からの印光る名シーンも台無し - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:05:59.97 ID:6vHgGaWp0
- 横島も煩悩に素直で魔物に好かれてるだけで令子に一途だけどな。
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:31:13.85 ID:H/EDNzxV0
- >>186
ルシオラ「正妻面しないで」 - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:42:27.43 ID:6vHgGaWp0
- >>191
お前は子どもとして転生したやんけ - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:20:56.03 ID:ZouwdeVC0
- 結局ダイのアバンの証のこころは何だったんだ
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:24:29.61 ID:I3dgcPHV0
- >>187
純粋 - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:23:53.92 ID:qi4+N44q0
- ポップがマァムとメルルの二股やったら…
……ポップが両親から縁を切られだろうなあwポップ母も激オコですw
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:47:14.30 ID:16o73sw20
- 「今のはメラゾーマではない、アギドラオンだ」
「!???」 - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:50:37.01 ID:16o73sw20
- ここ10年のREGで見直されるメイン盾
おっさんは早かっただけだ - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:59:25.23 ID:TP8lflTG0
- 人生のツケというのは…
おじさんになってから特におもいます - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:59:44.83 ID:bv/6i1HD0
- つーか、お前らよく覚えてるな
俺もこれは連載で全話読んだがほとんど覚えてねえわ
【DQ】再アニメ化『ダイの大冒険』に大人が興奮する理由 必ず話題になる「ポップ」の存在

コメント