- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:40:11.30 ID:1iLpomps0
メモリが絶対番地だから、プログラムを置く位置が常に決まっている。
6800や6501や8086は相対番地も使える。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:40:40.54 ID:utorEyjI0
- スレスト
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:40:53.91 ID:KGJphvU10
- なんだよロリータケーブルって
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:24:06.32 ID:uR4Mbh+r0
- >>3
とりあえずパンツ脱いだ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:42:36.80 ID:QozRVbtt0
- インテル、ザイログ、シャープ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:43:58.53 ID:cDXx29ps0
- x68000みたく絶対番地をすべて実行時に書き換えればいいだけのこと
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:44:44.06 ID:0DFYF6Cr0
- だよね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:45:56.41 ID:2KsBeU+J0
- 開始番地にジャンプ命令置いて飛ばすだけ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:47:39.36 ID:yTaMTo9W0
- Z80でもリロケータブルなアセンブラは当時リリースされてたし使ってた
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:50:56.08 ID:iUsuBzy30
- >>8
リンカーがアドレス埋めてたんでしょ? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:48:45.84 ID:3U+RGbw20
- OS載せればよい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:50:43.04 ID:ITz/qKtI0
- 空き地の土管の横1mのところに、、、
・・・ある日土管が撤去されていた - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:51:25.34 ID:3jFwsAlu0
- ケロケロ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:53:20.10 ID:1iLpomps0
- 8080…電卓
6800…ミニコン設計思想の違い
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 16:58:40.54 ID:P8y3u/Ix0
- 相対アドレスとrstで作ればいい
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:01:54.79 ID:MxVrwOeo0
- 絶対と相対についての知識は、表計算ソフトでも役立つ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:03:43.73 ID:VasOhsmv0
- JRあるやん。でも相対コールがないか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:07:54.01 ID:H1zsRPdp0
- 相対ロードストアをどうするかだねぇ
インデックスレジスタを使っての相対アクセスはあるけど
インデックスレジスタに入れる値をどうやって持ってくるか - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:10:24.84 ID:OYSItkVw0
- あの頃は先端を行ってる気分だったのに、もう何も書けない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:12:07.18 ID:WzBL1LJg0
- 男は黙って絶対アドレス指定
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:19:27.86 ID:13fsyiNI0
- >>19
そうだな。
フラフラするのは良くない。
ココと決めたらココだよな。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 17:17:43.46 ID:18/RbxQ/0
- おまいら何歳なんだよ………
【CPU】8080やZ80ってリロケータブルなプログラム書けないよな

コメント