
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 21:16:00.15 ID:tLCbRXeN
人工知能(AI)が今後仕事に及ぼす影響について、近年懸念が高まっている。AIは雇用の喪失や不平等の拡大につながると主張する人がいる一方で、生産性を高め、新たな機会を生み出すと考える人もいる。おおむね1996年以降生まれのZ世代は、AIが職場に与える影響をどの世代よりも理解し、AIを使って生産性を向上させる方法を示すことができる立場にある。
ChatGPT活用の一長一短
論文執筆サポートのEduBirdie(エデュバーディー)が、仕事でのAI活用をZ世代がどのようにとらえているか調べたところ、肯定的な見方、否定的な見方の両方が示された。米国のZ世代2000人を対象に行われたこの調査では、AIを活用した言語モデルであるChatGPTを職場でどのように使っているかを調査した。それによると、業務を行うのにAI技術を取り入れている一方で、多くの人がAIの使用にともなう罪悪感や依存に悩んでいることも明らかになった。
調査では、回答者の36%がAIの助けを借りて仕事を行うことに罪悪感を感じていることが明らかになった。さらに、回答者の3人に1人は、ChatGPTに依存しすぎるとクリティカルシンキング(批判的思考)の能力が伸びない可能性があると考え、過度の依存に懸念を示した。加えて、回答者の18%がChatGPTの使用が創造性を妨げると指摘した。
AIのとらえ方がまちまちである理由として考えられるのは、Z世代はAIがもたらす潜在的な影響を前の世代よりも認識しているということだ。Z世代は急速に技術革新が進む中で育っており、AIの倫理的・社会的影響を熟知している可能性が高い。そのために仕事で過度にAIに依存することに責任感や罪悪感のようなものを感じるのかもしれない。
また、教育や訓練の欠如も理由として考えられる。調査では、回答者の20%が仕事でのAI使用で問題に直面し、2%がChatGPTを使用したことで解雇されたことも明らかになった。
これは、仕事でのAIの適切かつ効果的な使い方についての教育と訓練の必要性を浮き彫りにしている。
以下ソース
https://forbesjapan.com/articles/detail/69941- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 21:18:42.71 ID:dQOvveQj
- 64%は鼻くそホジホジ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 21:28:37.83 ID:+Sj4PSF9
- 正しくない内容が含まれてるかもしれないのにチェックせずに提出するから罪悪感が芽生えるのかねえ?
それとも、楽して仕事を速く終えたのに、別の仕事をせずに5chに入り浸ってるから罪悪感なのかw
……仕事してるフリしててごめんなw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 21:41:16.14 ID:iYz8tzGx
- AIを活用するのは次の世代だな
今の若い世代は10年後は老害として取り残される運命 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 21:51:32.55 ID:COZWx0lE
- >>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 豆知識
へノ ノ Z世代とは、俺らドラゴンボールZを見た世代の事や
ω ノ
> - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 21:57:09.02 ID:1QBgNSZs
- 罪悪感なんて抱かなくていいんだぜ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 22:56:11.81 ID:BPeCfEjo
- Z世代はAIがもたらす潜在的な影響を前の世代よりも認識しているということだ。Z世代は急速に技術革新が進む中で育っており、AIの倫理的・社会的影響を熟知している可能性が高い。
え?そうなの?
あるのが当たり前で何の疑いもなく使ってるでは?? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 23:17:13.26 ID:Y2VF9wE9
- 64%は満足感
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 23:17:42.50 ID:1xLHuIkC
- まず、Z世代は、土下座しろ。それが先だ。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 23:18:08.06 ID:WMuxKUMb
- > 多くの人がAIの使用にともなう罪悪感や依存に悩んでいる
依存は、AIがないともう仕事ができなくなる=自分は無能、だと理解できるけど、罪悪感は全く的外れだろう。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 23:33:20.66 ID:JoNW+aFE
- ChatGPTの類の出力を使えるような仕事は
インターネットの情報をかき集めてリポートにすればいいだけの仕事
発注者もインターネットの情報の信憑性など気にしていないアホ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 23:33:48.12 ID:wacRevHD
- 国内通信が整備され消えた電話交換手
証券取引所が完全電子化され仲買人は去り
つぎはAIが人間の職を取っていく
その恐れだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/28(木) 23:40:59.25 ID:LVcjX29U
- 罪悪感ならいいけど。劣等感でないだけ。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 00:36:23.66 ID:EvqR/TK9
- コピペすらしてないのかな?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 02:20:32.75 ID:DV8C5w8z
- 試験もスマホ持ち込みOKにしよう
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 06:36:08.43 ID:1CmoJxfa
- ただのツールを使うのになぜ罪悪感を?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 09:03:57.72 ID:smOahRND
- >>16
AIを使うとチートしてるような気分になるんだろ
割り切って藤井みたいにAIの指し手をガメ暗記するくらいになって無双すべき
ただそうなると人間の存在を全否定することになるけどな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 09:35:00.19 ID:yJnxwdYO
- 全部正しければ問題ないけどまだまだ嘘つきデタラメな答えも平気でするしな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 09:36:36.02 ID:PInkFyY8
- 20年後に「オッサンがAIも使えない」とか言われんだぞ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 10:12:55.03 ID:DV8C5w8z
- >>19
ファジーや1/fゆらぎもそんな感じだったな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 10:20:56.21 ID:aYOkV/NZ
- 何で若者がそんな老害みたいな価値観に染まっているのか意味不明なんだよな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 10:44:52.30 ID:pi2vSIJD
- おっさんほど新しいもの否定する
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 10:56:01.37 ID:C0Vio8zy
- 残りの64%がなんて回答したのか元記事にすら書かれてないのだけど
イエス・ノー方式なら64%は抵抗なしなのか? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 11:20:45.88 ID:j/AFYCdj
- クリティカルシンキングwww
お前らの偏った知識レベルでクリティカルシンキングとか何言うとるんじゃ
自分で考えれば考える程にバイアスマンになってるだけじゃろw
ChatGPTから沢山知識を吸収してからやりなさい。馬鹿者 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 11:22:44.78 ID:j/AFYCdj
- しかし、イーヒヒヒヒヒヒヒヒ
クリティカルシンキングだってよぉwwww
Zの中のアホが淘汰されてるんだろうな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 11:25:02.65 ID:j/AFYCdj
- >>1
ヤバい、久しぶりにツボに入ってしまったwww
クリティカルシンキングってどんな知識状態で何をシンキングいているのか
寧ろ詳しく聞いてきてwww - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 11:35:05.05 ID:j/AFYCdj
- まあそりゃ個人の性癖やコピペ用の道具みたいなことで都合よく使ってた人は単なる生成装置に見えるんだろうな
それをAIのせいにしちゃうのは流石にクリティカルシンキングに差がつきまくるで。
何故そう感じてしまったのかをクリティカルシンキングをせよ!イーヒヒヒヒヒヒヒ。あかん。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/29(金) 14:00:41.03 ID:obY0wdac
- AIの回答を使うかどうかはZが判断するんだから堂々とすれば良い
まさか間違えたらAIが悪いなんて言う訳じゃないだろ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/30(土) 13:24:20.21 ID:YKB4m8Vz
- Z世代の子って打たれ弱いのよねなんか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/30(土) 21:53:09.90 ID:yj3VPqpo
- 生産技術だけどそもそも仕事でChatGPTをイメージが湧かない
CADデータを読み込ませて機械設計の問題点をチェックさせるとか、そういうことってできるの? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/30(土) 22:03:04.09 ID:YBLgQKPV
- マルチモーダル化がさらに進めばそれも可能かもね
今のとこは無理
コメント