
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 07:59:55.45 ID:QO9BPTS2
米OpenAIは5月28日(現地時間)、安全およびセキュリティ委員会設立を発表した公式ブログで、「最近、次世代モデルのトレーニングを開始した」と語った。
このモデルが「GPT-5」になるかどうかなど、詳細には触れていない。また、一般にモデルのトレーニングには数カ月はかかる。「われわれは、この結果として得られるシステムがAGIへの道のりで、次のレベルの能力にわれわれを導いてくれると期待している」という。
AGIとは、Artificial General Intelligence(汎用人工知能)のことで、サム・アルトマンCEOはこれを「一般的に人間より賢いAIシステム」と定義している。同氏は昨年2月、AGI開発の進捗が現在のペースで続けば、「大きな変化が驚くほど早く起こる可能性」があり、「世界は現在とは大きく変わる可能性があり、そのリスクは計り知れず」、「世界に深刻な害を及ぼす可能性がある」と語った。
新設の安全およびセキュリティ委員会は、この次世代モデルを含む同社のプロジェクトと運営に関する重要な安全とセキュリティの決定について理事会全体に勧告を行う役割を担う。
OpenAIは「われわれは機能と安全性の両面で業界をリードするモデルを構築し、リリースできることを誇りに思うが、この重要な時期に活発な議論が行われることを歓迎する」としている。
2024年05月29日 07時13分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/29/news087.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 08:11:03.29 ID:r7eZEU3a
- もう慣れてきたから、シビレルやつたのむぜ!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 08:49:21.26 ID:ZDt3oF8I
- >>2
それ、プロンプトにぶち込むと、そういう文面になるよ。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 08:34:31.79 ID:4rImKcmh
- AI人型ロボットまだか?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 08:39:40.80 ID:moFZcCuX
- ステイ…ステイ…OKゴー!
よーしよしよし(おやつ)
こんなトレーニング? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 09:03:08.06 ID:R/NmqDBC
- AI拓也つくられるだけ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 09:18:09.01 ID:TuNgtrxt
- まずアバター作って
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 10:03:18.30 ID:nVQqueRI
- 詐欺エーアイ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 10:16:51.79 ID:/VB7QwE1
- 富岳で学習させたら一瞬で終わるんだろうなあ
日本勢やらないのかよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 16:17:32.62 ID:GAKt0m7R
- >>10
日本のIT知らずの典型
フガフガガクガク - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 18:38:01.98 ID:q/7F2hSn
- >>10
富岳で学習させたプロジェクトあるから
それくらい探せよ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 10:39:06.54 ID:3URZHonz
- 軍事産業の開発で
どの程度利用が進んでいるのかが問題 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 14:32:29.30 ID:e+4CSboI
- AIがAIを開発するようになったらシンギュラリティだって2chで見た
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 16:08:24.44 ID:/0KbAtmu
- ここは5chだからな
いつの話だ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 16:15:54.61 ID:GAKt0m7R
- そもそも核爆弾のあと核家族って話にしてなにか勝手に期待しておいて期待と違うとか言うほうがバカだろ
核家族なんていまどき若い奴も知らねーよ
それが当たり前で大家族こそ当たり前じゃない世の中だ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 16:36:51.26 ID:kToB/ytn
- もういいかげんパラメータ競争から抜け出さないとな
物量作戦で性能を高めるにも限界があるよ
資源と金の無駄 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 17:23:24.00 ID:IngnyXhz
- >>18
それが自称自分は詳しいと妄想して与太話撒き散らすやつの典型
物量作戦で性能を高める限界などない、ということが理論的に証明されたからこそ、
OpenAIが自信をもってGPT3.5とかを生み出すために大金投入したんだよ。
スケーリング則でググれ間抜け - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 17:43:20.28 ID:kToB/ytn
- >>24
リソースを無限につぎ込めるならという条件付きではね
現実はそう甘くないよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 17:48:11.71 ID:TXrzkqzR
- >>26
現時点でスケーリング限界は証明されてないから世界全体では数百兆円ペースの投資がこれからしばらく続く
それだけのリターンがある - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 17:49:32.61 ID:AtPtiZ9V
- >>26
わきからだが
OpenAIは無限につぎ込んでる
現実はそう甘くないのはあなたたち日本勢
LLM foundation modelは大変だ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 18:48:34.56 ID:2UJ6Asjw
- >>28
5chにカタコトの外国人が多すぎると思うんだけど、
どうして、あなたは、5chなんか見てるの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 17:15:11.49 ID:h7rHkjU5
- ChatGPTが中間的と思ってるのが0.7なんだから
確定的な答えを期待するなら0で頼むというべき
その代わり生成力は落ちる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/29(水) 18:05:48.79 ID:oSD2v/ay
- あと学習させるとしたら、音声と動画のやりとりかな より人間的な受け答えができるようになるだろうし、感情っぽいものも表現できるかも
コメント