
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 01:08:24.09 ID:XauQYnJE
文部科学省は、AI=人工知能を活用した革新的な研究開発に携わる若手研究者を対象に、来年度から年間2000万円を支給することになりました。
AIをめぐる国際的な競争が激しくなる中、文部科学省は、AIの研究開発に携わるトップ人材の育成が急務だとして、来年度から若手研究者に研究費や生活費などを支給する新たな制度を設けることになりました。
具体的には
▽博士号取得から10年以内の若手研究者50人を対象に年間2000万円を支給するほか
▽博士後期課程の大学院生200人に年間600万円を支給します。対象となる研究者は公募し、研究実績や今後の研究の計画を審査して選定するとしています。
また文部科学省は、急速に普及する生成AIについて生産性の向上につながるといったメリットの一方で、情報漏えいや著作権侵害などの懸念も指摘されていることから、研究に活用できる生成AIのモデルを構築する事業も始めることにしています。
文部科学省は、来年度予算案の概算要求で、AIの開発に関する事業として238億円、全体としては今年度の当初予算より6275億円多い、5兆9216億円を要求しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230903/k10014182461000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 01:17:38.50 ID:uJCCpmov
- 絶対にchatGPTを超える日本語をしゃべるようにします
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 01:35:08.48 ID:0iMBQdA1
- 奨学金ちゃらがいい!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 01:50:34.15 ID:ZMan2n3C
- ワレワレハウチュウジンだ(´・ω・`)
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 02:17:26.72 ID:OVJTCCcJ
- 遅すぎる。。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 12:43:52.94 ID:eYKWM8ai
- >>5
それに安過ぎる…日本政府セコ過ぎや - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 03:06:39.60 ID:yDWvIzPy
- 金配りが本当に好きだな
成果なんてでないのに - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 03:53:44.31 ID:PxUu1qk3
- 特許・発明に対する報酬の50%は国庫に入ります!くらい契約書に書け!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 03:54:05.10 ID:JfxOYDhf
- どうせ天下り企業へばら撒いて終わりだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 04:01:06.25 ID:+HzBGoLP
- 金ばら撒き中毒の自民党
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 04:57:18.80 ID:qTc7IcLK
- まずゴミしかできてない現状を改めないと
無理だろう - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 05:27:08.74 ID:w5RBcVBs
- AIで国策のために統計データ捏造してるYかな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 07:01:12.28 ID:qeA8YzTA
- 日本人限定な
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 07:14:31.38 ID:cEtq++VM
- 20年は外資企業に就職禁止の条件を付けろよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 10:48:24.24 ID:p/Lk4JDQ
- ところで第5世代コンピュータは?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 10:50:03.02 ID:wiwwbKfl
- >>1
AIをバリバリやってる研究者なんて外資がもっと大金で引き抜きまくりだろうになにもかも後手
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 11:47:04.52 ID:dcKkFTv8
- これから?
日本にしては早い方か - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 12:20:03.16 ID:rJN7W8S/
- 何十年どれだけ税金投入してきてるの!
これまでの研究者に実績報告出してもらって! - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 12:22:04.89 ID:rJN7W8S/
- 旧帝理限定にしたほうがいい
審査員疎いから私大の財力ある奴に騙される - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 12:24:11.28 ID:W8P9eL/J
- トップになる人材なら2億でも良いよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 12:46:33.73 ID:itv0DNVE
- AI「枠は一名?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 12:55:44.15 ID:+EjhNpmR
- そもそも博士号取るとか取ったとか言うのと何か関係あるのか
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 14:27:49.19 ID:r5C4PKbs
- >>22
なんだかよくわからん壁作ってドツボに嵌るいつものパターン - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 14:03:41.44 ID:y1IDM+4T
- 金配るしか能がない官僚は省庁ごと切り捨てろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 14:18:22.02 ID:43+mlqvw
- 結果も出せないのに税金投入して周回遅れをやってどうしたいの?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 14:26:57.53 ID:r5C4PKbs
- 成果物がそのまま評価されるのに博士号である必要あるのか?
そういうところだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 14:49:45.87 ID:TPHzX0wu
- 9割が中抜き費用だからな、200万程度では何もできんよ、AI向けのGPU1個すら買えんわな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:59:24.18 ID:0npfsbvY
- AI自体を研究する人だよね、AIを利用する人でなく。
日本のどこが育成【できる】の? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/06(水) 16:23:42.82 ID:ah4AyBpp
- 餌を巻く必要があるって、現状が低賃金奴隷だからです
たとえ適性があっても一生できる仕事でもない
本当に優秀な人材は金をだしてくれるアメリカ企業にいく
脱線するけど、優秀なインド人もインドじゃなくてアメリカ企業にいく
>グーグルを傘下に持つアルファベット、ユ-チューブ、マイクロソフトにIBM、スターバックス、シャネル、FedEx… これらの世界的な大企業に共通しているのは、そのトップが“インド出身”だということです。
コメント