【AI】ヤフー、全社8000人を先端IT人材に 再教育で転換

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:08:03.10 ID:CAP_USER

ヤフーは社員の先端IT(情報技術)人材への転換を急ぐ。2023年度までに全社員約8000人を再教育し、業務で人工知能(AI)を活用できるようにする。全社的に新サービス創出や業務効率化に取り組む環境を整える。再教育を通じて人材を付加価値の高い事業にシフトすることは、生産性改善を迫られる多くの日本企業にとっても経営の重要課題だ。

ヤフーは業務内容に応じたAIスキルの習得を社員に求める。アルゴリズム(計…
2021年12月21日 18:00 (2021年12月22日 5:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC255VS0V21C21A0000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:18:39.91 ID:jzWugw0K
きつそう・・・
今後更に「入ったら成長しなくて良い公務員」人気が進みそう。
だけど、無意味に恨まれる対象になりそうだね。。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:23:14.03 ID:Aava24NC
>>2
人の感情を受け取ったら公務員続かない
異動も本人の資質考慮しないし、向き不向き相当ある
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:26:01.37 ID:qpoidDKh
データサイエンス学科も人気だけど、何を解析するかのほうが重要なんだよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:33:33.30 ID:weFq0EQa
>>3
それは依頼者
依頼にすぐ答えられる人材を作ろうとしてる
それがビジネス
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:31:07.27 ID:fnl7tlB3
数打ちゃ当たる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:36:02.18 ID:weFq0EQa
ただし程のいい追い出しだと思うね
そもそもできるやつは自分で身に付けてる
ヤフーにいるのに身についてないやつってのは教えられても身につかないよ
そもそもAIってもピンキリ
想像するにいきなり大学数学レベルの数式出してそれについてこれないやつをふるいにかけるはず
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:39:34.38 ID:+N/qQrNk
>>6
まあそうよねw覚えられない?
長い間ごくろーさんってやつ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:25:17.93 ID:9OysGSEB
>>7
線形代数にグラフなんてあるんか?
2次元のベクトル空間のお絵かきでも指してる?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:09:03.93 ID:wNC5xzzk
>>6
>想像するにいきなり大学数学レベルの数式出してそれについてこれ

社員全員大卒じゃないかな。
教養課程の数学は全員履修してると思う。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:20:09.39 ID:weFq0EQa
>>16
AI知らないだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:36:21.22 ID:sYbOF2f9
>>6
線形代数のグラフをいきなり書かせたりするのかw

数学でふるいにかけると
センスや国語力の高い文系プログラマーが減って勿体無い気もする

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:16:19.45 ID:ddQnRXhV
>>20
線形代数のグラフって何だよ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:37:29.56 ID:1V3ZEml/
>>6
それ以外考えられないよね。
大人になってからの再学習なんてうまく言っていたらこんな事態になっていない。
パソナやリクルートの利権になるだけ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:53:22.24 ID:rCmRmkzn
せんたんイット
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 06:59:03.45 ID:Cf8/Xb4g
ahoo
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 07:16:20.61 ID:UEHoRv07
ハーバードとマタチュー摂津とかインド効果大とかに留学させてくれるんかな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 07:57:11.74 ID:lkyg4hvo
>>10
バージニア工科大でも行っとけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 07:17:01.39 ID:XwRKhtfH
ヤフーは日本企業では転職の多い会社だが、それでも教育に投資するのは
個々の人材より社風を改革する意図があるんだろう。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:34:28.70 ID:z+hxMA89
>>11
日本のヤフーはソフトバンクとヤフーアメリカの合弁だから、普通の日本企業とは違うんだろうね。
社員に金使わないで人件費けちるだけの経団連企業は見習え。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 07:33:44.22 ID:PjiaxGrf
うまくいくかはわからんけど
こういうことやろうとして実行できる大手はヤフーぐらい
右にならえばかりのクソ企業は少しは見習え
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 07:59:05.95 ID:7wd8z9uQ
ずーっと努力と成長を強制される。出来なくなればリストラ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:22:40.48 ID:vXmVKhHP
>>14
それができなきゃ給与が下がるのがグローバル基準。

一生努力家でなければサラリーマンはつらい時代になってる。

勤勉が嫌なら、自分が経営者になるとか、不労所得を作らないと。

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:51:16.36 ID:Yyj4D6R0
>>14
公務員という逃げ道があるだけマシだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:49:06.86 ID:trrUGZOd
介護の会社買い取って部門にして全社員に介護の資格取らせてから45歳以上はその部署へ移動させればよい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:56:29.25 ID:+tNOyCD3
>>1
それだけの金で退職金を増やしてやったらどうだ?
ヤフーなら50で1億くらい払えるだろう?
それだけ払えばみんな世論子で会社を辞めるよ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 08:59:45.47 ID:PzIUTaUe
ボッキデータの最先端
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:12:55.04 ID:vtnypbD8
オークションあたりにたくさん人がいるんだろ
あと掲示板の監視か
最近AI入れたもんなw

オークションは犯罪対策後手後手で中途半端だから
客をメルカリに奪われてザマァw

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:17:03.55 ID:+LcOlttE
損さんは LINEとネットで日本人の情報を収集し
海外勢に売り飛ばすお仕事をして 巨万の富を得ることができました。
さて これからもうまくいくでしょうか・・・・?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:35:09.30 ID:4h+au52m
そもそもの問題として、ちゃんと理系雇えや

文系SEはせいぜいマニュアル通りのことしかできん

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:47:49.22 ID:YPdOAr3K
>>30
頭悪そうだな。
理系ってだけだと大した仕事ができないのがIT
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:43:29.00 ID:2hAUe3zD
仕事中に勉強させてもらえるなんて羨ましいなぁ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/22(水) 09:46:56.80 ID:YPdOAr3K
yahooに技術者なんていないぞ。下請けに流して終わりのバカばっかり

コメント

タイトルとURLをコピーしました