【AI】マイクロソフト社長「ChatGPTなどAI開発と日本への投資重視」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 10:58:47.04 ID:Tee5LhO1

アメリカの大手IT、マイクロソフトのブラッド・スミス社長が、NHKの単独インタビューに応じ、「ChatGPT」などのAI=人工知能の開発とそれに関連する日本市場への投資を重視していく姿勢を示しました。

マイクロソフトは、自社のクラウドサービスと文章を自動的に作り出す「生成AI」のChatGPTを組み合わせた企業向けのサービスを展開しています。

スミス社長は、日本市場でのビジネスについて「私が最も期待しているのは中小企業であり、AIとChatGPTの技術は、人手不足など中小企業が直面する課題の解決につながる」と述べました。

そのうえで「私たちは日本で、より多くのデータセンターの能力を確保していくために、今後もこの分野への投資は継続する」と述べ、日本市場への投資を重視していく姿勢を示しました。

一方、今月29日から開かれるG7=主要7か国のデジタル・技術相会合で、「生成AI」の開発や規制の在り方が初めて議論されることについて「世界の民主主義国家と中国のような国との間で、AI技術に関して競争が行われている現状を考えると、正しいバランスを取るために日本のリーダーシップに期待したいと思っている」と述べ、議長国の日本の役割に期待を示しました。
以下ソース
2023年4月22日 5時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230422/k10014045711000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:04:55.82 ID:la5W1cRw
ChatGPTは出来損ないだけれど あっと言う間に改良されそうな気配だしな
AIは新たな売りになるな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:10:26.45 ID:Zzw/uQMh
dxデジタルトランスフォメーションとは
職人の勘や経験に頼る作業から
デジタルによるデータやセンサーによる
変革へ切り替えていくこと
職人はいらないグッバイ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:11:12.35 ID:yH/dL0rp
少子化で考える力も失って
どうするの
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:17:31.53 ID:m9p6EVZw
無駄の塊だった間接部門やマニュアル化されてこなかった
技術技能部門が一気に合理化されて日本の生産性が
圧倒的に上がることを期待したい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:22:32.54 ID:eb0t4/DY
さー 日本企業も積極的に活用してバンバン情報抜かれましょう( ´∀`)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:30:33.70 ID:nhdyxgAk
深刻な労働力不足が見込まれる日本は否が応でも受け入れざるを得ないからなあ。
背に腹は代えられないのが現実。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:32:26.47 ID:KIiE5lIY
やっと21世紀始まる感ある
振り返ってみればなんやかんや進歩してたけど
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:37:11.64 ID:m9p6EVZw
電話もなかった途上国がスマホで一気にデジタル化したのに
90年代にアナログで成熟した技術革新へのモチベーションが
低くなって衰退を招いた日本
ここで一気にデジタル化して生産性を上げれば世界にキャッチアップできる
まあラストチャンスか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:38:11.04 ID:3HB4ig8e
サーバーが設置されるだけ
雇用は増えねーだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:46:40.47 ID:m9p6EVZw
>>14
そういう話じゃない。
衰退産業のゾンビ企業から伸びている産業に人材を流動させる最後のチャンス
今までの日本の補助金体質をチャラにできるかも
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:49:13.99 ID:FJ2v8gIM
>>15
バーカ。日本人はモルモットになるんだよw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 12:03:05.78 ID:m9p6EVZw
>>18
いつまで経っても時期尚早ってか
他人がやってるから自分もやる
他人がやっていなかったら様子を見る
まるでバブルから今に至る日本企業のメンタルティそのもの
リスクはあることは承知の上
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 12:23:54.63 ID:CcS3ihNJ
>>22
15みたいなバカが多いんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:46:41.30 ID:nCv6Fq6d
大島だけど、NHKもマイクロソフトも連日こんな報道ばっかり
俺をどっちもストーカーしてな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:50:22.62 ID:NcvXfBAt
最近ようけ来とるけど目的は何や
漢字のデータ取り込みで対中国か?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:53:49.80 ID:E9lB/ukn
国がAIを積極導入したらどうなるか日本で実験だ!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 11:58:45.38 ID:vOsOVdan
日本の働かないおじさんをAIに置き換えるビジネスチャンス
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 12:12:00.67 ID:1DsmP116
わずかな分け前(おしゃべりAIによる多少の効率化)と引き換えにAI植民地にするぞ、おいしいところの利益は全部持っていくぞという話
しかし奴らは知らないのだ、政治やら医療やら中抜きやら日本に巣食う既得利権・因習の強さを
効率化できるもんならしてみろや
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 12:31:46.80 ID:qhQMKdWr
良いと思う。
他国はまだAIを警戒しているけど、もうどうせ日本は詰んでいるんだしこれくらい攻めないと。
働かないおじさんを、もっと働かなくさせるためにどんどんAI活用を進めていこう。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 12:36:45.54 ID:/FsDA6WO
>>1
ジャップランドは中国と同じでAI規制がゆるいから欧米各国のモルモットになってるな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 12:54:08.96 ID:cyp0Uetc
チャットgptが出来損ないとか言ってる奴いるけど、後数年したら手も足も出なくなるよ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 13:00:25.38 ID:VC7DmG/s
AIに限らず、欧米の実験場として日本の価値はある
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 13:04:58.94 ID:SJ9x/i5z
チャットはいらん
ちょっと高級な人工無能にすぎない

使えるのは画像分野だわ、超効率的な画像圧縮とかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました