【Agoda】予約サイト・アゴダでトラブル続出 3月に観光庁が改善要請、行政処分の可能性も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:52:22.52 ID:GiH9Xnhj9

※7/9(水) 11:38
テレ朝NEWS

夏休みシーズンが近づくなか、オンライン旅行予約サイト「アゴダ」で予約を巡って利用者からトラブルを訴える声が上がっています。

休館日の星野リゾートに来客「アゴダを通じて予約した」

トラブルに遭ったと訴えるAさん
「今年4月に韓国に行った際に、アゴダで予約していたはずのホテルが予約されていませんでした」
ホテルや航空券などの予約ができるインターネットサイト「アゴダ」を通じて韓国のホテルを予約した女性。現地に着いてから予約が取れていないことが分かったといいます。幸い、ホテル側が部屋を用意してくれたおかげで宿泊はできたということですが、トラブルは他にもありました。

トラブルに遭ったと訴えるBさん
「大人4名2部屋の予約だったはずが、大人2名2部屋の予約になっていた。アゴダに問い合わせたところ、返答がなく、キャンセル料金が発生する期間を過ぎてから返信がありました」
Bさんは旅行を取りやめるわけにもいかず、結局、2人分の予約を改めて取り直す羽目になりました。

トラブルに巻き込まれているのは利用者だけではありません。国内外に71の宿泊施設を展開する星野リゾート。アゴダと契約していないにもかかわらず、「アゴダを通じて予約した」という客が現れ、トラブルになるケースが。宿泊施設の中には、年間300件ほど発生している所もあるといいます。

星野リゾート マーケティング統括吉川明希マネージャー
「休館をしている日程があったんですが、その休館の日にお客様がアゴダで予約をしましたとホテルに現れた」

観光庁は今年3月、アゴダに対し業務改善を要請。翌月、アゴダは観光庁に改善策を伝えたということですが、現在もトラブルはなくなっていません。改善が見られない場合、観光庁は行政処分を下す可能性もあるといいます。

不確かな空室情報も掲載 今後の対策は?

なぜ、アゴダを通じた“予約トラブル”が頻発しているのでしょうか?

吉川マネージャー
「アゴダのサイト上で、第三者が販売者として消費者に『私たちは何者ですよ』と明かさずに販売をする仕組みがある。それが原因になっているのではないかなと」

続きは↓
予約サイト・アゴダでトラブル続出 3月に観光庁が改善要請、行政処分の可能性も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900168688

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:52:39.19 ID:5N8cY+ka0
日村よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:53:39.78 ID:jwJyK1+80
御用ダ御用ダ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:53:53.88 ID:4zNLpzsY0
またシナかよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:54:56.16 ID:v8MC+x630
アゴダのネットCMウザいよね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:55:13.61 ID:UkDcfK1B0
バナナマンいい加減にしろよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:55:18.56 ID:RMZ2xAyw0
またCM流れ始めたけどいいのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:55:45.83 ID:SKft87O10
オンライン予約サイトって結構あるよね
儲かるんだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:55:47.40 ID:nzLXCnb60
外国企業が行政処分なんかにビビると思うんかの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:55:56.66 ID:6LY14gKT0
アゴダの公式見解は

「1%程度しか発生しない問題にいちいち対応しない」
「業界最安値を掲げるAgodaブランドは、この程度で傷つかない」

なので、安かろう悪かろうのアゴダを利用する時点で負け

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:55:56.77 ID:/hs6Pjiq0
ジャイアント「アポー」
Agoda「アゴだ…」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:56:30.70 ID:gDnHwtIm0
バナナマン叩いてるの1人だよな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:56:48.72 ID:wuKl7ALk0
行政処分て、アゴダに効果あるの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:00:58.60 ID:4jKspMFS0
>>14
日本法人に対する処分だろうな
酷ければ罰金や営業停止とか
海外法人に対しては悪名が広がる以外特に影響なしっぽい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:56:58.85 ID:priCTBFR0
弱腰な日本の行政庁が指導より上のことするわけない
舐められてんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:57:48.87 ID:cjdn1Xys0
20代の頃(30年ほど前)海外旅行でよく利用したな。1,2回オーバーブッキング等のトラブルあったが、アクシデントも一人旅の醍醐味と自ら解決に邁進するパワーがあった。当時が懐かしい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:00:55.01 ID:/hs6Pjiq0
>>16
エイビーロードの国際線の乗り方みたいなところに書いてあった「リコンファーム」って単語のエキゾチック感にドキドキしたわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:58:29.65 ID:n/moDwSQ0
1%で騒ぐなって言ってたやつ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:59:26.07 ID:0TfPmyMR0
バナナマンどうすんだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 14:59:28.86 ID:Rf+FqnXX0
酷い奴らだ
バナナマン
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:00:10.74 ID:LCG7Nw120
カード会社のコンコルジュに予約させるのが
確実だろう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:00:56.30 ID:CuvO51NV0
アゴなら綾瀬はるかとかがCMやればいいのに
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:00:57.51 ID:4rNl6+y/0
胡散臭い業者だったのか(´・ω・`)
もうこの会社は使わんわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:01:20.92 ID:U9YIJpIC0
急所はどこだ?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:01:52.26 ID:9l8XBC820
まずCM止めろよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:02:05.69 ID:O6EwgFYE0
CM出演タレントがやらかしたら
企業が賠償請求するんだから
イメージが損なわれたバナナマンはagodaを訴えるべき
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:10:42.24 ID:TMphu6s00
>>27
不公平だよな
長いと10年でも20年でも使い倒すのに
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:02:17.76 ID:KaDJrHHi0
会社名から漂う地雷臭(´・ω・`)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:03:11.32 ID:qIpzvPde0
外人が被害者だと対応が早いねえw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:05:13.81 ID:/hs6Pjiq0
トリップもバケーションもGo!のトリバゴは分かりやすいけどAgodaはなんかの略なん?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:05:49.91 ID:WrDLfbjG0
こういうのって国の許認可必要ないの?
勝手に商売できるんだろうか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:06:04.92 ID:arh5AijU0
AGODAに限らんけどチャネルポストだのこの手のシステム自体がトラブル上等な感じでしょ

既存のネット情報にタダ乗りしてるからすぐ「業界最大級」になるけど掲載内容の精査もしてない
インディードとかも闇求人やトラブル続出
それでも全体で見れば1%程度だからオッケーという古き良き日本では常識はずれなことがスタンダードになりつつある

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:07:16.21 ID:4ONhoha20
処分してどーなんの?
個人が勝手に使うのが止められる訳でもネット切断する訳でも無い
どーゆー処分になんのよw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:09:23.43 ID:9+6IGcNs0
ほんと海外にはアマいよな
とっととIP遮断すればええのに
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:11:44.35 ID:ZSN30oo00
アゴダチまじか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 15:15:40.17 ID:31mNJMVq0
agoda時々使うけど一度もトラブったことないけどな
カスハラ気味なネタじゃないの
だいたい確認のやりとりがmailで残ってるんだからトラブルになることはありえないと思うんだが
子供のぶんとか自分が勝手に登録忘れてただけなんじゃ

コメント

タイトルとURLをコピーしました