【37.5%引】オートバイ高速料金 “普通車の”半額へ 4~11月の土日祝、ETC割で ※事前申告制…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:05:39.36 ID:MMutAnef9

https://mainichi.jp/articles/20210324/k00/00m/010/393000c

国土交通省は二輪自動車(オートバイ)の高速道路料金を普通車の半額にする割引を2022年4月から実施する方針を固めた。同年11月までの土日・祝日に、自動料金収受システム(ETC)搭載車で100キロ以上の距離を走行した場合を対象とする
24日にあった自民党二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT、逢沢一郎座長)の会合で、国交省が表明した。高速道路会社(NEXCO)各社が季節限定で実施してきたETC割引「ツーリングプラン」の一環として、事前にインターネットで利用日や氏名などを申告して申し込む形式を想定している。対象区間はNEXCO管内で、現行の二輪車料金の37・5%引きとなる。

 高速道路の料金体系は、車体の大きさや重量などに応じて5区分に分かれる。普通車1に対して軽自動車・二輪自動車は最も安い0・8の料金設定だ。しかし、二輪自動車は軽自動車より軽い車種が多く、道路の摩耗も少ないことから利用者から割高だとの指摘が出ていた。新型コロナウイルス禍で「密」を避ける移動手段として自動二輪車の利用者が増える中、利用環境を整備する狙いもある。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:07:28.57 ID:OhcXZyEa0
はあ?
事故ったらすぐ死ぬスペランカー共なんだからむしろ倍取るのが適正だろうが
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:08:17.12 ID:xxWQhULg0
バンバン事故起こして死んで欲しい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:08:19.40 ID:wzWbbRA30
gotoツーリング
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:11:20.09 ID:XtB2GlSe0
また高速千円やって欲しいわ~
千円で東京から青森まで意味なくドライブした(´・ω・`)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:17:02.11 ID:irsA29/L0
>>6
俺もなんとなく遠いからという理由で東京から四国~鹿児島まで旅行した
高速1000円が無ければ一生行かなかっただろうな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:17:33.71 ID:M+PK9UKt0
>>6
それな
コロナ対策として自家用車で個人移動にしたら
公共交通機関よりもいいんじゃないかなあ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:13:08.82 ID:fwbTT14l0
めんどくせーよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:14:30.81 ID:hWQEHndF0
無駄金使うな
自粛するように値段上げろよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:15:43.21 ID:gK1IpniX0
人口削減政策?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:16:09.61 ID:AU1919Ka0
ちゅーか
バイカー自体が無駄やろ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:16:30.57 ID:36C9fHvf0
バイク危ないよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:16:36.68 ID:gO1QayGD0
お花畑集団の追い越し車線独占ツーリングと、リッターバイクのキチゲェ似非レースが増えるだけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:17:11.31 ID:sQHneTiI0
事故が増えそうだな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:17:31.77 ID:DjMVs0tF0
そんなことより時速20kmまでは自走可能なアシスト自転車は原付未満
125ccから高速走行可など改定しろよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:18:08.55 ID:gFR+8zz80
そのまま値下げしろアホ。高すぎんだよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:18:25.81 ID:9vwUXGFl0
めっちゃ人気出るぞ!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:18:27.33 ID:P9VlvACb0
金曜日の晩に出る俺に祝福を
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:19:28.28 ID:b2GqaC8D0
バイクにETC付けてる奴なんてかなり少ないだろ
ETC販売キャンペーンかよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:21:42.10 ID:P9VlvACb0
>>21
今ではつけてない方が少数派だわ
ETCが始まって何年経ったと思ってんだよw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:20:51.41 ID:36C9fHvf0
バイクで100kmは意外と辛い
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:23:31.26 ID:P9VlvACb0
>>23
隼だと160ぐらい出さないと快適にならんからなぁ
エンジンがパワーを出すいいところってやつだね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:20:52.52 ID:O8ZzOTNg0
どうせなら電動二輪に限定すればいいのに
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:21:19.54 ID:NPPkAM0e0
自民て愚策しかしねーな
事故増えるに決まってんじゃん。
女芸能人ばっかこれからも増やしていくからそのうち社民党みたいになるんだろーな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:22:53.69 ID:d0ldY2/t0
事前申告がめんどくさいわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:23:52.13 ID:kh/+6tOJ0
せこいなあ
バイクなんか道路の劣化に全く関係ないのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:24:03.55 ID:ONQukQgG0
バイク事故から6年経った現在のケンタロウの姿

仲間がバイクで!死んだのさ!とってもいい奴だったのに!!

あ!あ!4月から11月は!バイクライダー一掃セール!月刊か!!

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:24:24.53 ID:QYircBAz0
民主党の頃の全ての区間1000円までには程遠いな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:24:27.96 ID:YBeW0oyp0
しばらくカード刺すの忘れたまま走ってたな
通過速度が早くてバーが上がらないのかと思ってたけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:25:09.11 ID:sSety5eK0
何のためのETCだよ 時間が来たら割引すれば良いだけなのに全ては利権がらみのクソだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:25:32.02 ID:HR3MRdp10
ものすげー、いやいややらさせている感がw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:25:45.85 ID:7nwh1kO70
すり抜けバイクを殺したら懸賞金が貰えるようにして
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:27:01.99 ID:ilZ15I3f0
原発事故被災者だけど高速は今も無料で乗り放題です
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:28:06.77 ID:M+PK9UKt0
>>37
え、マジなん?
九州の先っちょとかまで行ってもタダなん?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:29:57.14 ID:ONQukQgG0
>>37

で!今まで!いくらもらったの補償金をーーーーーーーーーーーーー10年で!1億円もらったの!!

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:27:12.67 ID:4yns90LP0
>>利用環境を整備する狙いもある。
緑虫やめたら
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:27:23.42 ID:7SvP8llf0
>事前にインターネットで利用日や氏名などを申告して申し込む形式を想定している。

なめてんのか。こんなプランが通過するならオートバイ議連全員落ちたらええわ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:28:03.59 ID:0TWfT6lY0
二輪の免許取ろうとしたら、全然実習の予約取れませんて言われたぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:28:57.64 ID:lCrlHQcN0
なぜ、バイクだけ優遇するんだ?笑
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/25(木) 01:29:55.62 ID:x2tZieBh0
何故バイクの料金を下げられないか聞いたら
「料金所のおっちゃんたちがバイクと車の区別がつかないから無理」と言ってた15年くらい前からは長足の進歩だな

遅ぇよクソ行政が

コメント

タイトルとURLをコピーしました