【14時30分】はやぶさ2 まもなくカプセルを地球に向け分離…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:31:24.57 ID:1MYuZHd39

去年2月、世界で初めて小惑星「リュウグウ」の着陸に成功した日本の探査機「はやぶさ2」。そのはやぶさ2がまもなくリュウグウで採取した砂などが入ったとみられるカプセルを地球に向けて分離します。

 2014年12月に打ち上げられたはやぶさ2は去年2月、地球から約3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に世界で初めて着陸し、人工のクレーターを作ることにも成功しました。はやぶさ2は砂などの採取にも成功したとみられ、現在、地球に向けて27万キロの宇宙を飛行しています。はやぶさ2は今月5日午後2時半にリュウグウで採取した砂などが入ったとみられるカプセルを地球に向けて分離します。その後、分離されたカプセルは大気圏に突入し、6日未明にオーストラリアの砂漠に着陸する予定です。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000200383.html?a=news&b=nss&__twitter_impression=true

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:32:11.59 ID:ZyJCM/kt0
最後の写真

さようなら

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:32:53.42 ID:ZyJCM/kt0
と、思ったら

次なる任務とな

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:39:45.08 ID:1oYrLjpQ0
>>5
日本の宇宙関連はとにかく予算がないんだよ
NASAが同情するレベル
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:38.19 ID:UXgXxqWv0
>>34
仕分け!仕分け!
さっさと仕分け!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:33:14.30 ID:9Ah3q3G10
カンガルーにぶつからないか心配
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:33:26.98 ID:gREbLd3z0
今度は中身入ってるの?
エイリアンの心配はないの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:34:04.98 ID:Uo2xSxHk0
拾って売ったら数億円?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:37:29.38 ID:jiuOBUp10
>>8
もっと
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:39:08.38 ID:Uo2xSxHk0
>>22
うひょーw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:34:22.67 ID:jMitnEXk0
大気圏突入は未明か
流れ星を拝めるね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:34:40.63 ID:xBspRAFs0
カプセル横取りされたらどうなるん?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:38:11.53 ID:jiuOBUp10
>>11
所有権があるので返還請求できる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:35:04.46 ID:twSXZYOh0
上手く行けば国を挙げて大歓喜
下手すればお通夜 成功して!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:35:22.58 ID:bgSWjhMI0
ばっちこーい!!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:35:40.35 ID:HEj2QUef0
朝日新聞「カプセルの地球帰還が不可避ならばせめてはやぶさもとろも燃え尽きることを切望する」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:37:06.91 ID:twSXZYOh0
>>14
嘲日 侮日 垢傍迷惑 頭狂
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:38:52.59 ID:Qphx5OPf0
>>14
そんなことまで言ってねー
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:45:52.86 ID:twSXZYOh0
>>28
言いかねないところが社徳
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:35:41.98 ID:lEVpcBVZ0
隕石に衝突してカプセル破壊しないか心配
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:35:46.90 ID:O4/sQHMp0
新しいリュウグウ・ウイルスが~。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:36:02.89 ID:OyeeuBPI0
小惑星の速度はマッハ100
大陸間弾道ミサイルより少なくとも5倍以上速い小惑星に行って、
穴を開けて作業し、その結果物を持ってきたという話だ
大したことはない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:39:23.71 ID:jiuOBUp10
>>17
そんな速い星にどうやって着陸できるんだ。
タイミング合わせるのは勘だよね。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:41:08.07 ID:e3bfBK4M0
>>32
お前は地球がどのくらいの速度で回転しながらどの位の速度で移動してるか知ってるか?
全ては相対的なんだよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:42:27.57 ID:GhY3jpuFO
>>42
くだらねー
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:44:40.80 ID:eoveYUsz0
>>42
40000/24
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:48:45.49 ID:jiuOBUp10
>>42
じゃあすべての物は止まる事がないって事なのか。
人は死んでも動いているってるって事なのか
意味が分からないよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:52:24.75 ID:e3bfBK4M0
>>73
地球はマッハ1.4位で自転してて、マッハ90弱で公転してて、太陽系自身がマッハ700位で銀河系を公転してて、銀河系自身もマッハ2000弱で移動してるからな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:00.25 ID:FDCc9Ds40
>>85
もうマッハの意味あらへんやん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:36:42.93 ID:GhY3jpuFO
どーせ嘘だろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:36:44.39 ID:jiuOBUp10
今度は本体は燃え尽きないでまた探査に旅立っていくんだよな。
行先は決まってんのかな。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:40:21.67 ID:TCj1IF5z0
>>19
火星のフォボスじゃなかったっけ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:40:57.66 ID:jiuOBUp10
>>36
マジでか。
夢があるな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:36:50.93 ID:Owz5ZwCR0
今回はすこぶる順調ですね。こんなこともあろうかとの出番は無しですかw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:38:11.18 ID:rj/W8pZC0
JAXA「イオンエンジンは大変よく頑張った」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:38:12.29 ID:t1D8oar90
ちゃんと中身入ってるの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:38:15.64 ID:poH0ZX4q0
カーズ「ようやく帰れたぜ」
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:38:40.18 ID:GhY3jpuFO
イオンエンジンだろ?
あんなの赤ちゃんの吐息レベルの出力ですよ(笑)
この国全部嘘やで
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:44:31.63 ID:3rwPzE/N0
>>27
年単位で息を吸わずに吐き続ける赤ちゃん凄いな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:39:24.01 ID:7ohXhra20
キモオタ諸君、キモい絵で擬人化するの寒いからもうやめてね
折角の壮大な成果も台無しになる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:41:41.20 ID:YO4a+SYp0
>>33
お前もキモオタやんけ
キモオタ同士仲良くせぇやww
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:39:51.26 ID:6mOASVMq0
また横取り目的のかの国の連中が押し寄せそうだな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:40:48.60 ID:Mfaq2eVu0
そして爆破!
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:40:51.70 ID:ZyJCM/kt0
ビーコンって

何日くらい発信するのかね

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:41:09.86 ID:tAAESvUK0
NHKが生放送しなくて、あのあたりから反日臭を感じ始めたわ
ちょうど朝鮮ドラマとかゴリ押しクソブームが始まってた頃だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:41:28.07 ID:a2/u8X0m0
せっかくだから狙ったポイントに高精度で落とす
技術も開発しなよ
いずれ役に立つ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:41:58.43 ID:aTzhsUXI0
新型ウィルスの幕開けか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:42:02.89 ID:ImuiK9AV0
低軌道でやると思ってたけど恐ろしく遠くから放出するんだな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:44:54.87 ID:IIX46NGa0
>>47
あまり近づくと地球に捕まっちゃうからね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:42:22.44 ID:hMOjrpcD0
なんで20万キロも離れたところで切り離すの? もう少し近いほうがいろいろ好都合
なんじゃないの知らんけど
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:44:34.10 ID:6mOASVMq0
>>48
上に書いてる人いるけどスイングバイで次の目的地に行くから低軌道で投下できないんじゃ無い?
あまり近いと地球の引力に引っ張られるし
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:50:17.67 ID:jiuOBUp10
>>48
本体が地球の重力圏につかまって脱出できなくなる恐れがあるんじゃないの。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:42:38.05 ID:uh1qZm7W0
ワクテカが止まらん。
どこかで生中継あるんかな?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:42:46.00 ID:5/p6IsBE0
バカ騒ぎしないといけない命令でも出てるのか?
何の役に立つのか一度も説明を聞いたことがない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:50:20.42 ID:h7EhDe4M0
>>52
どこでバカ騒ぎしてるの?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:52:55.20 ID:Be2OYCCp0
>>52
説明されても、さっぱり分からないんでしょw

だいたい、理解出来るレベルの人間は
このレベルのプロジェクトに対して
間違いなく、「何の役に立つ」とかトンチンカンな事言わないw

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:27.41 ID:5/p6IsBE0
>>86
つまり税金を使ってオ●ニーしてるのか?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:53:26.79 ID:jiuOBUp10
>>52
小惑星に兵器として置いておけば
地球上のある一定地域に隕石落下させられる。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:42:49.97 ID:5ahfeYaC0
戻ってきたのは良いが、今回はちゃんと採取できてるんだろうなぁ。
それが心配だ。
後、2回くらい探査採取もできたほうが良いな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:19.25 ID:6mOASVMq0
>>53
今回はって、前回も採取成功してるんだが
失敗したことにしたい系の人?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:43:06.84 ID:wD5DyheV0
先代のようなズタボロ感というかドラマ性が無いので
わりと思い入れが少ないように感じる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:43:20.88 ID:Pn01KQaM0
盗まれる可能性
は有るの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:44:58.58 ID:KranPRTy0
今回はカプセルの軌道データも取るからな
惑星軌道からのダイレクトアタックの技術蓄積になる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:45:30.41 ID:jS4OWkIq0
一番に拾う福男は誰だ!
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:46:16.90 ID:ZyJCM/kt0
先生!

国際宇宙ステーションでカプセルを回収
はやぶさ2をステーション内で機材をリニューアル
次なる任務に向わせるってアイデアはなかとですか

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:48:34.60 ID:eYOe3NYm0
>>66
宇宙ステーションでキャッチすると、はやぶさ2を地球の重力圏から離脱させるのが大変になる。
ロケット一つ送っておいて、乗っけて再発進みたいなことになるかもな。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:49:09.98 ID:YbUs8ilL0
>>66
全く意味もないしコスパも悪いし
誰一人得をしないという
リスクだけの百害あって一利なし
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:46:23.84 ID:t1D8oar90
中国は月着陸を成功させたのにねw
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:49:01.75 ID:twSXZYOh0
>>67
どっちが難しいかは瞭然
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:50:49.94 ID:KranPRTy0
>>67
中国は深宇宙探査経験ないからな
何処を探査するかは一長一短で単純比較はできないし
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:51:18.21 ID:/94koQm50
>>67
たった38万キロでイキってんのダサすぎるぞ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:48:37.32 ID:gPfa5shk0
韓国人がアホすぎて笑った。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:51:41.69 ID:KalOR+mi0
着陸地点は、アボリジニの管理区域でもあるから回収の際は
またその代表者も同行するんだろうな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:52:05.07 ID:FDCc9Ds40
カプセル回収したら、明日のサンモニではお通夜みたいになるな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:52:18.65 ID:EJjShF1f0
中国が月探査して岩石持ち帰るから話題がかすんでしまったな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:19.70 ID:tSRRrKNC0
空から恐怖の大王が降りてくる
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:50.08 ID:RwZfAqUS0
これ竜宮に何十万人の名前入ったボール置いてきたんだろ
応募しておけばよかった
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:50.09 ID:fUZgZI8T0
はやぶさの帰還ってなんとも言えない愛おしさを感じてつい感情移入しそうになる。不思議だ。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:52.92 ID:cYkxLOpT0
願わくば、この一撃が我等の未来を導かんことを…

てぇー!!

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:54:56.30 ID:e8SDlOm20
新しいウイルス入ってたりしてw
紫外線と真空でも大丈夫な奴w
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/05(土) 13:55:08.30 ID:wD5DyheV0
スイングバイってなんだろと調べてみたら凄いことするな
賢い人たちは大胆な事考えるなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました