- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:07:04.20 ID:NUJBAkX39
国内最高齢の男性だった茨城県下妻市の110歳の男性が、老衰のため亡くなりました。
亡くなったのは、茨城県下妻市の福西基さん、110歳で、親族や県によりますと、今月22日に老衰のため入院先の病院で亡くなったということです。福西さんは明治43年に現在の下妻市で生まれ、小中学校の教員として長年働き、105歳まで市内の幼稚園で園長をしていたということです。
今月11日から男性としては国内最高齢になっていました。
福西さんの娘の夫の浅野房雄さんは、「甘い食べ物が好きで、5月ごろまでは好物のおまんじゅうを笑顔でほおばる姿が印象的でした」と話していました。
厚生労働省によりますと、これで国内最高齢の男性は、奈良市の上田幹藏さん(110)となりました。
2020年8月26日 22時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/amp/k10012585511000.html?__twitter_impression=true- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:09:03.61 ID:Bt8irPmA0
- BFUさん今日は無職叩かせに勤しんでるのか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:09:08.01 ID:lz9+6rwH0
- 男の寿命はこんなもんか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:10:02.83 ID:gqShUxrk0
- 周りに気を使わせるハゲ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:10:05.28 ID:BIHTFqag0
- 明治~大正~昭和~平成~令和
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:10:57.26 ID:0Bvqhp8E0
- この年代まで働いてるなら死ぬまで働いた方が長生きしていた可能性高い
人間って体動かさないと不健康になる
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:22:19.53 ID:T/BpOuey0
- >>7
不健康というか休んで負荷が少なくなると
これ位で維持できるなとどんどん軽量化を進めるのが身体膝軟骨だって舗装された道とかしか歩かないせいと言う人も
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:11:14.92 ID:0nXnqsIw0
- 今月11日からw
まぁどうなのかなこの最高齢選手権もw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:12:05.82 ID:Txee4Uts0
- むかしは120ぐらいがゴロゴロしてたのに
食の変化か
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:12:19.04 ID:IDc1rNNA0
- 田中カ子さんが無事ならそれでいい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:12:20.05 ID:fuLXtofK0
- 明治生まれの人も、あと僅かか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:12:23.04 ID:fgaMZ9e20
- 立派すぎる
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:12:40.00 ID:8iU0KOi30
- >>1
>福西さんは明治43年に現在の下妻市で生まれ43年前に死んだうちの爺様と年があまり変わらん。
明治38年生まれだが、それでも72歳まで生きた。
当時としては普通、もしくは長生きな方だったんだがなあ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:13:42.57 ID:KVZowd0w0
- > 国内最高齢の男性だった茨城県下妻市の110歳の男性が、老衰のため亡くなりました。
…
>厚生労働省によりますと、これで国内最高齢の男性は、奈良市の上田幹藏さん(110)となりました。
そんなに110歳のおじいちゃんって多いの?! - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:13:48.93 ID:7sJSfDVU0
- 凄い
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:18:22.66 ID:xods69hX0
- 遺品から石仮面を探せ!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:18:55.14 ID:5hB5jG4l0
- やっぱ男性は働いてないと死んじゃうんだな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:19:30.06 ID://i3ruB90
- 何よりも「105歳まで勤務していた」ってのが凄い!
オレなんて近頃は 本当に65歳まで働けるんだろうか・・と思ってるくらいなのに。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:19:49.04 ID:7pZH8RVh0
- 一世紀生きたって凄いなぁ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:20:49.16 ID:XeUF7CAV0
- 延長先生…
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:21:24.41 ID:Hrix+8wU0
- 130までいける猛者はいないのか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:22:26.98 ID:8XKSjcB90
- 明治生まれも最年少で108歳かよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:22:30.79 ID:U0QukEQg0
- 100歳超えてもまんじゅうにありつけたというのに、俺ときたらorz
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:24:09.18 ID:t8+mm6WQ0
- 50歳近くになってきたから最近疲れるとか言ってたら怒られそうだな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:27:32.65 ID:jCJlSQJc0
- 明治生まれって何人生き残ってんだろ
子供の頃の長齢者は江戸時代生まれだったか - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:37:51.04 ID:xPUnzXXj0
- >>31
何かの本で、司馬遼太郎が「子供の頃に沖田総司に遊んでもらったというお婆さんを取材した事がある」的な事を書いていた。
その頃は江戸生まれの人がご存命だったんだな
俺がこうしてのんびりしてる間にも、失われるものがある沢山あるんだろうな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:45:06.62 ID:2ppyKKak0
- >>31
最後の江戸時代生まれは1970年代後半まで生存していたんだよね
1950年代頃にはゴロゴロいただろうね - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 00:11:47.60 ID:vyjGarQB0
- >>31
昭和なんかはもう一桁生まれがしに始めてるが、末期の末期、長澤まさみとかガッキーくらいがしぬまでには後90年くらいあるなぁ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:29:27.07 ID:Nmkv2OsC0
- ご冥福をお祈りします
ってかすげーな
労働最年長ギネス行けるんじゃね?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 00:01:12.60 ID:QAh5s6UZ0
- >>33
ちょっと前に死んじゃったけど101歳のサラリーマンや105歳の医者なんてのもいたな
存命の人では102歳の美容師、107歳の芸術家なんてのもいるぞ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:30:24.71 ID:xPUnzXXj0
- ご近所のお年寄りで長寿の人は、みんな食欲が旺盛だった
あと、気軽に声かけてくれるなど気さくな感じ。
やっぱりストレス少なくおおらかに過ごす事が秘訣なのかも
生まれつき体が丈夫って人もいるだろうけどね - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:31:17.64 ID:Va9XdK8t0
- これはレジェンド
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:31:43.59 ID:9SdGPdqE0
- 不老はほぼ技術と科学で実現しそうだから
200年後くらいは、先進国の金持ちはエルフみたいな種族になるんだろうな人類。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:35:03.46 ID:2ppyKKak0
- 1912年7月30日で明治が終わってるから一番若くても108歳か
男性の明治生まれは、もう100人を切ってるんだろうな(´・ω・`)
2023年頃には0になる可能性が高いな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:35:18.34 ID:nCEoW8jk0
- この人たぶん働いてるとこテレビでみたことあったわ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:36:14.85 ID:9SdGPdqE0
- しかし110ってすごい数字だよな。
だって今40歳の人なら藤井くんが今のひふみんより年食ってボケた姿見られるんだぜ。とんでもねえ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:37:01.44 ID:Veo4QVJ40
- ご立派ですね
ご冥福をお祈りします消えた年金事件の際、天保生まれ、寛政生まれの「戸籍上生存者」が話題になったが、
一人くらい本当に生きてないか?と思った… - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:39:39.29 ID:2ky9hs1C0
- 戦地はドコだろう
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:39:46.95 ID:jCJlSQJc0
- 江戸時代の旗本は90代で旗奉行とかマイナー系の仕事した人結構居たらしい
番付が毎年江戸城で流されて若年で家督を讓るのが普通の地方大名から見ると驚きだったらしい - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:43:47.05 ID:bj4+DQXa0
- 明治生まれが絶滅する日はいつだろうか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:43:47.54 ID:p6kBOmlI0
- 後一年で111だったのに
110で満足なされてしまったのだろうか
ご冥福をお祈りします - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:47:33.92 ID:ZURleZfV0
- 人の3倍くらい老けない長寿遺伝子って確実にあるよね。努力でどうこうってレベルじゃなくて若い人は若い。そういう人達はだいたい家族で若いし。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:48:55.53 ID:8A6Lqoc90
- 泉重千代の120才は結局ウソだったんだっけ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:49:24.80 ID:tjDw0C4W0
- なかなか122才の壁が越えられないな
医学は20年前より発達してるのに - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:49:26.09 ID:J3e5kd8f0
- 神戸物産の業務スーパーでこしあんが
800g税込210円で食える時代になった。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:50:37.76 ID:xNfkXlAz0
- 子供の頃江戸時代生まれとかいう人いたけどさすがに絶えたか
自分も年取ったってことだな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:50:53.69 ID:H1nvWbij0
- 元気ならいい
寝たきりなのに長寿自慢するのはやめてくれ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 23:53:29.71 ID:xNq8dAPZ0
- 朝鮮人は長寿やな
例 三笠宮 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 00:01:45.47 ID:AaWRnRdL0
- 110歳ということは日韓合併時に産まれたのか
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 00:10:44.56 ID:zKONBid00
- 男は仕事してりゃそうそう死にゃしない。
死ぬにしてもころっといくから幸せ。
【105歳まで勤務】国内最高齢110歳の男性が死去 茨城…

コメント