【100倍!】 「スーパーディスク」が誕生、中国が光ストレージ分野で重要な進展

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:04:37.16 ID:WG8fJDUi

人民網日本語版 2024年2月25日(日) 23時30分
ストレージ容量が一般的な光ディスクの1万倍、一般的なハードディスクの100倍に当たる「スーパーディスク」が、
中国科学院上海光学精密機械研究所で誕生した。新華社が伝えた。

「スーパーディスク」は同研究所が上海理工大学などの科学研究機関と緊密に協力し、
超大容量・超解像3D光ストレージの研究で取得した画期的な進展だ。
国際的学術誌ネイチャーが22日、これに関連する研究成果を掲載した。

超解像の書き込み、超解像の読み出し、3Dストレージ、そして長寿命媒体を同時に実現することは、
ここ10数年近くにわたり、光ストレージ研究分野の解決が待たれる世界的な難題だ。
論文の連絡著者の一人で、上海理工大学教授の顧敏院士は2012年に、ツインビーム超解像光ストレージの原理の構想を打ち出した。

7年間に及ぶたゆまない研究開発により、「スーパーディスク」研究チームは世界で初めて開発した
ツインビーム制御凝集誘起発光超解像光ストレージ技術を利用し、実験では初めて情報の書き込み・読み出しでいずれも
光学回折限界の制限を突破し、スポットサイズ54nm、トラックピッチ70nmの超解像データストレージを実現するとともに、
100層の多層記録を達成し、1枚の等価容量がPb級に達した。加速劣化試験の結果、ディスク媒体の寿命は40年を上回っている。
(提供/人民網日本語版・編集/YF)

https://www.recordchina.co.jp/b929016-s6-c20-d0189.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:05:14.41 ID:WG8fJDUi
<丶`∀´> 海王拳じゃないニダよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:35:39.72 ID:qadvx6MM
>>2
<丶`∀´> 中身は『色々な脱ぎ方』と『服の没収』だったニダ。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:06:31.59 ID:cDdCvIg9
↑↓全裸デュエット♪
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:08:55.86 ID:0Mw5KVDj
10年くらい前にも、レッドディスクとかニュースが出てたな
商品化もされる消えたけど
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:12:57.41 ID:PupFFGkq
中国は以前レッドレイなる独自光学ディスクの規格出してたな
高密度の読み取りのために赤より波長の短いBlu-rayを日本が開発したのに
なんでおどれらは元に戻しとんねん とツッコミまくられてたがw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:30:02.85 ID:VX5G7Zji
>>5
つーかこのスーパーディスクって
かなり短い波長が必要になるんだろうけど
ぶっちゃけX線使ってるんかな?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:14:10.65 ID:a32Cgy8/
ブルーレイでいいのでは
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:23:26.37 ID:cDdCvIg9
>>6
アカくないと嫌アル
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:19:59.06 ID:/lEkN93w
中国って最近革新的な技術ガーってよく言ってるけど続報がなくて韓国の常温超伝導と同じニオイがする
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:20:54.07 ID:wxBduFEK
でも商品化は難しいよね
使いたがるの日本人ぐらいでしょ
中国人で使いたいやつおるんか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:24:28.99 ID:1Dx0i0hr
一般化せず中共独自の方式としたらスパイとのやり取りに使える。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:27:59.38 ID:6wf+bTu1
これでノーベル賞を取れるのか。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:28:06.95 ID:NbZDe0w0
今更光学ドライブとか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:30:29.09 ID:CUE/5Kwl
ホログラム式は進展していない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:31:07.43 ID:I/ZbyyW3
で、何処からのパクりなん?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:38:57.65 ID:6wf+bTu1
>>16
パクってないみたいだけど実際どうなんだ。パクったのか。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:32:06.16 ID:QOJR4lGB
>>1
それはブルーレイや
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:37:17.63 ID:jVa7unGJ
スーパーディスクって容量120MBのフロッピーだろ
昔ドライブ買った記憶あるぞw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:39:54.87 ID:0/lfKeFP
>>19

スーパーディスク は、松下寿電子工業株式会社とイメーション株式会社などとで共同開発されたリムーバブル磁気ディスクメディア。1996年発売。 記憶容量の小さいフロッピーディスクに代わる大容量の次世代FD製品がいくつか登場したが、その中の1つ。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:37:28.46 ID:BvB1SBXY
中国共産党の汚職と支那人の悪事を後世に残すためには、まだまだ容量が足りない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:39:38.49 ID:+IBNuOFv
日本企業がそれに似たハードディスクを開発したとニュースされてたな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:43:41.06 ID:6wf+bTu1
>>22
詳しく
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:44:00.96 ID:xdLWcYoE
ソニーが容量が2倍のレーザーで読み書きするHDDを開発したってニュースがあった。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:46:40.88 ID:6wf+bTu1
>>26
このスーパーディスクとやらの2倍ってことか。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:47:31.62 ID:oBUbdC/T
ちうごくの「できた」案件なのか、ガチなのか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:48:46.00 ID:6wf+bTu1
>>28
それだよな。真相を究明する必要がある。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:50:16.27 ID:JMosE67C
光学ディスクの3次元化は既定路線だ
開発し実用化に目途をつけたのが中華であって日本じゃないのがいささか悔しいが
しかしその先を見据えよ
私が望んでいるのは鉱石ストレージだ
鉱石に三次元の積層演算回路とストレージ領域を刻み、結晶化するのだ
つまりどういうものになるかというと、ブルウォーターを待っているのだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:53:09.78 ID:6wf+bTu1
くっそ悔しい。支那ごときが生意気だな。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:56:02.79 ID:JMosE67C
>>33
人海戦術や物量だけではないのだよ
中華は技術力でも既に世界をリードしている
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:57:27.72 ID:6wf+bTu1
>>35
ぐぬぬ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:58:12.97 ID:xi62J3he
>>35
アメリカから規制されたら5Gのスマホも作れない支那が何の技術?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:54:38.21 ID:P728SsMI
でも買わない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:56:25.07 ID:xi62J3he
どっちみち規格化、標準化ののちの製品化まで見ないと何とも言えないな
特亜の出来ましたは全くあてにならない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:56:59.62 ID:LBEagqFC
今フィジカルのストレージに求められてるのは1000年記憶が保持される素材
シリコンディスクか? 水晶か?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 07:59:40.85 ID:kWQZAL/J
つーか、今更ディスクに何をいれるんだ?w
データをディスクでやり取りするとか、ディスクで買うとかありえないよ
そもそも皆んなスマホやタブレットでデータを読み込むのに、ディスクいらんやん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 08:01:48.89 ID:JMosE67C
>>40
アホなの?
スマホやタブレットだってクラウドでなければ何かしらのストレージを搭載しているわけで
磁気ディスから揮発性メモリに代わった次は三次元光学ディスクへっていう技術進化じゃん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 08:00:50.52 ID:DoKn8OCQ
記録媒体に必要な事は、記録容量、記録保証期間、記録速度、記録コストだけど
記録容量に関しては文句はないけど、40年しか持たないのは酷すぎ。
そして3Dにした事で記録時間とか物凄く掛かりそう
はっきりいって実用性はなさそう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 08:01:31.17 ID:CUE/5Kwl
LDやCDが出来たときも半永久とかいていたけど実際は劣化が速かった。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/28(水) 08:01:59.95 ID:blVWsFTE
02/28 07:46 2res 40res/h 14.3% □
【時事通信】「中国にだまされるな」 前オーストラリア首相、引退演説で警鐘

コメント

タイトルとURLをコピーしました