【10万円】 元財務省官僚の山口真由氏が批判 「サラリーマンの方とか、年収減ってない方にばらまいちゃうのって、無責任なポピュリズム」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:36:27.79 ID:uScH8o9t9

元財務省官僚の山口真由氏 首相の1人10万円一律給付への方針転換を批判「ある意味無責任」

元財務省官僚で信州大の山口真由特任准教授が9日、TBS系「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(月~金曜後1・55)で、
安倍晋三首相が新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円の現金を一律給付するため、
2020年度補正予算案を組み替える方向で検討するよう指示したことについて「ある意味無責任」だと批判した。

いま方針転換すると、給付までに「かなり時間がかかる可能性がある」と指摘。
「実際に現金を配るとして、マスクと同じようにダダダーンと配っていったら批判来ると思うんですね。

“他の世帯が間違えて取っちゃった”とか“いろんな間違えがあったら困る”って。
どういうふうに配るのかってことも考えないといけないし」と述べた。

「そもそも今、サラリーマンの方とか、年収減ってない方、“10万円もらえる、わ~い”じゃなくて。
それを将来20万円、30万円で返さなくちゃいけないかもしれないものを受け取りたくない人もいると思うんですよ。

それにかかわらずバーンとばらまいちゃうのって、ある意味無責任なポピュリズムの極致に近いような政策じゃないか」と否定的な考えを示した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/16/kiji/20200416s00041000248000c.html

山口真由弁護士が重大発表!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577933050/

【芸能】山口真由氏 東大在学中の性差別を告白「男にも女にも当てはまらない中間的なカテゴリーに入った」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555311106/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:37:15.86 ID:b5AENzKD0
30万円の査定のほうが現実的じゃないんだよ

変な外国人がたくさんもらっちゃうだろ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:25.23 ID:VvE++K/L0
>>2
その通り。ヤのつく自由業とか。
結局収入をいじくれる人しかもらえなくなる。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:46.99 ID:bglDHRqr0
>>2
10万円配布も変な朝○人がたくさん貰っちゃいますけど・・・
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:14.98 ID:y1clhtEc0
>>121
日本人がもらえず、外国人にばかり行くって意味でしょ、
パッと読んで考えれば分かったけどね。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:37:39.72 ID:bWTW6XkV0
安倍政権は4ね
今すぐ4ね
コロナも安倍政権は許せないと言ってる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:37:56.96 ID:KdiO9La90
一番いいのは公務員の給与削減
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:50.75 ID:SAUqB3ke0
>>4
バカか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:37:59.50 ID:O8vWkgqB0
とにかく困窮者に届けるためにはええやろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:09.11 ID:2urUjoX30
さすが元財務官僚。緊縮真理教全開だな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:20.15 ID:ShVLA/xX0
必ず使うこと前提ならいいんじゃない?
そういうお金でしょ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:36.14 ID:2XOGf+7b9
美人さんが言うなら全てその通り
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:42.25 ID:4O2ciike0
今求められているのは素早いばらまき
間違い探しじゃない
スピード勝負
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:50.89 ID:kDR0A6wg0
なにも困ってない人の意見なんていらねーんだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:54.24 ID:+cFoW8f70
ゴミクズ財務省
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:54.81 ID:eZ5GGLIt0
>>1
その通りだけどもっと早く言えよ
5年後に消費税20%待ったなしだって
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:38:57.91 ID:rahw1xh/0
朝の玉川に言えよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:14.71 ID:J6IOHk6S0

さっさと感染させろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:16.41 ID:q3XhVgRc0
この嘘つきとっとと粛清してください
こういう意図的な財務省の思惑を流すゴミはほんと糞
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:37.18 ID:/hdPuCSL0
>>15
そういう意向はさっさとパヨ界隈を焚きつけるに限る
なんのケツ持ちも居ない一般人ならキッチリ追い込んでくれるぞ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:38.71 ID:chdvP3tr0
公務員と全国の議員に支払わなければいいだけ
年収一千万以上にもな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:42.45 ID:gGfjJZ4A0
サラリーマンがまともに影響うけるのは来年度予算からちゃうの?
すげーリストラあんで
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:42.72 ID:Xxaw/H1k0
ごちゃごちゃうるせーな

とりあえず文句言わないと死ぬ病なのかよwwwwwwwww

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:48.91 ID:v6F1gjxQ0
アレもだめ
コレもだめ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:51.91 ID:ShVLA/xX0
余裕のある人=必ず使い切る
余裕のない人=生活費
それぞれのモラルさえあればいいのでは?

使い切る人は、どの分野に使えは社会がたすかるんだろう?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:53.14 ID:NZOy06NY0
麻生と財務省は国民の敵だとバレたから軽々しく喋らないほうがいい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:55.12 ID:nL5rwUsM0
まゆゆが市町村の役人から胸倉掴まれちゃう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:39:56.99 ID:V+r9jwHj0
スレの5辺りまで工作員の反日活動機関の書き込み
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:22.66 ID:DL8gzJbG0
もう補償やめたらええやん?
それが一番公平だろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:23.28 ID:xqxPkkRg0
なにをやっても文句いう。
なにもやらなくても文句いう。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:26.07 ID:aN84fPIS0
>>1
OECD加盟国のうち、30年GDPが成長してないお前ら大蔵官僚の方が無責任
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:33.06 ID:rQfyXsB80
財務官僚の予算と給料削減しろって事か
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:35.93 ID:pTlI9dm/0
>>1
資産持ちはホントズレてる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:38.76 ID:4/LDzoXE0
何でおまえら10万もらえるのに
批判的何の
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:40.55 ID:PgOJ2PU+0
必要なやつに金融機関でマイナンバー提示させて上限決めた金額を貸し出せば良いんだよ。
給付条件と金額はじっくり決めて、年末調整と確定申告で清算すれば良い。
これなら、一時的に借金したい人も、本当に困ってる人も救えるだろ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:42.06 ID:kSU1z+lo0
いや現実的だろ
少し前まで一律全員に配れの大合唱だったろ
除外しろって言われてたのは公務員や生活保護者くらい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:44.34 ID:+Fedi44h0
やらなきゃ文句やっても文句  クソマスコミ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:40:59.33 ID:En3pUJ/T0
なんだかんだ言っても一律が一番平等だよね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:03.13 ID:nL5rwUsM0
条件付きのお金ってお金もらうテクニックがある人だけにしかゲットできないからな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:04.95 ID:C80aDH+A0
まあ元財務の人間ならではの思考だな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:17.28 ID:bre8zx8u0
テレビ出ていい生活してる連中は
実際生活に苦しむ層のことなんて
微塵も考えていないし想像もできない
というのがよくわかっただろ?
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:55.55 ID:HzjwS/cN0
>>41
批判で引き延ばしてばかりで
今日飢えてる人のことなんか頭の片隅にも無いね
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:48.64 ID:AXlJEy/R0
>>169
それ君がアホなだけで
マジでそのレベルで金に困っている人間は生活保護で良い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:19.12 ID:aatA83760
さすがに公務員は給料下がらないんだから

10万円交付は無いんだよね?

259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:01.88 ID:sF1EMtRa0
>>42
そもそも金稼いでない赤子も10万貰うだろ。公務員除外する意味がわからん。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:21.98 ID:pc6PIqKM0
こいつは元々金配るなって言ってる側だから別にいいか。
玉川とか配れ配れ言ってた左翼は、配ったら配ったで額が少ない遅いとか次の文句言うんだろうな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:32.05 ID:4O2ciike0
役人の細かい仕分け作業の間に
路頭に迷う者に緊急に救いの手を差し伸べる
残念だが底辺の貧困が多い
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:39.82 ID:8plFYwda0
十万やるから家にいろ
と言うことさ~
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:26.20 ID:N1Qytm9q0
>>45
2ヶ月は隠れれる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:40.36 ID:2urUjoX30
一定以上の収入を持っている人への所得制限をかけたければ、税金を取る段階で取り戻せばいいだけ。

給付の段階で条件をあれこれつければ、マイナンバーもろくに普及できていない日本では、事務手続きが煩雑になりすぎて時間ばかりが無駄にすぎる。
今は、巧遅より拙速のほうがはるかにマシ。

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:49.08 ID:8QxQ5pM/0
減っていない人は減っていない人なりの使い方があるよ、きっと。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:54.66 ID:DTmoU4bB0
え、サラリーマンめっちゃ減ってますが。減りますが。

公務員のまちがいだろバカ女。

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:41:57.42 ID:la50VIyIO
この女バカ発言しまくりだな
さんざん勉強して行き着く先がバカコメンテーターって人生はおもろいな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:05.30 ID:QluJz3z+0
上級国民は一々うるさいな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:07.13 ID:bZ9fHaCa0
ポピュリズムってなに? パフューム?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:14.50 ID:AZ6PBTrM0
サラリーマンというか一般企業の大半は前季の業績がヤバいから残業カットや派遣雇い止めに手を出してるとこ多いよ

今安定なのは公務員と電気ガスのライフライン企業のみ

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:16.64 ID:U/J3ZdO40
この人、しゃべり方がすごくアホっぽいんだよね
頭が良いように見えない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:18.98 ID:Rd85uO5B0
一律支給しろって言ってた人のご意見は?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:25.69 ID:DzFMkkfN0
ええやんけ!金持ちは拒否しろや
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:28.20 ID:JHrDT5JJ0
>>1
元財務省官僚

wwwwwwww

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:37.22 ID:F2LFHbPI0
まゆゆ顔面どうなってんだよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:39.14 ID:yCQ5D1q00
エンタメ芸術に回すよりはマシ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:41.49 ID:QOl/mzDf0
まぁ自粛する必要ないってわかったんだしいいじゃん
10万じゃ一ヶ月しかもたない
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:45.23 ID:qcCm66ww0
家に引きこもる為の軍資金みたいなもんでしょう。
政府の要請でやるんだから金持ちだろうが何だろうが
受け取れば良いだけ。
財務省絡みの人間の意見は無視した方が良い。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:47.16 ID:v0ibeq+R0
普通にボーナスで減るわ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:42:47.42 ID:HTBwzSPU0
何しても文句言うやん···
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:05.84 ID:5vYWPQaT0
金持ちは返納すればよくね?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:12.08 ID:DIt8HHU90
明日家賃も払えなくなるくらいしんどい人に喧嘩売ってるだろ、これ
サラリーマンみんなが困ってないわけじゃない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:15.45 ID:tC7BOPBm0
こいつも御用学者だったのか
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:18.36 ID:OeXLUMfL0
決まってから文句言うのはクズのやることだな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:19.49 ID:iAkefWqO0
この程度の不景気に耐えられない雑魚は死ぬべきだよな。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:24.14 ID:TfHPfFLI0
まーいいんじゃねーの
ツケを払うのも国民なんだし
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:24.44 ID:gGfjJZ4A0
在宅やと残業ないもんな 減るわな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:24.96 ID:AD6W6rPi0
ジャップはバラマキを民主党政権時にさんざん叩いたくせにな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:37.19 ID:y1clhtEc0
>>73
俺もらってないけど、一律にばら撒いたか?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:30.21 ID:gAujCEpo0
この世界中が大変な時に業績の落ちない企業があると思うのかよ?
業績悪化は社員のベアや賞与に確実に響いてくるんだよ!
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:43.43 ID:fZva+gYj0
マスゴミは政府が何やっても文句ばっかりって分かり切ってるんだから思い切りやれよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:44.00 ID:y1clhtEc0



左右対称。

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:43:56.77 ID:9Uj37QZc0
サラリーマンキッチリ税金収めてるよ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:06.12 ID:xqxPkkRg0
申請した人だけ受け取れるようにすればいい。
文句言う人は受け取らなければいい。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:22.60 ID:eGkUKA3p0
まぁ賢い人間なら>>1みたいな思考になるわな
馬鹿は馬鹿だから10万もらったわーいってなる
この政策がポピュリズムの極地っていうのは言いえて妙
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:16.67 ID:76xw+05m0
>>79
しかし実際に一律で給付するのは
間違いなく困っている人全てに行き渡る手段ではあるからな
将来的に課税の累進性を高めて帳尻を合わせるのは
そこまで愚かではないように思えるしな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:29.72 ID:Ja+V0rjr0
どうせなら一律100万とか配っちゃえばいいのにな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:30.62 ID:vEob2Vaf0
20年失わせた先般の財務省がなんだって??
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:31.24 ID:Ec//4u550
財務省って税金って自分達の金だと思ってんの?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:17.54 ID:la50VIyIO
>>83
そうわよ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:33.58 ID:XKHQER5+0
皆高いマスクやら除菌系やら食料品やらでどんだけ予定外出費してると
思ってんだ。ホント世の中の事わかってねえなこの女。
だいたいにしてみんな心が疲弊してるんだからこんなん当たり前だわ。
それより何よりとにかくスピード。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:35.66 ID:Ooi+gZnY0
布マスク2枚
貴族動画

この失敗でポピュリズムに走る
政権維持が大事なのは仕方ないw

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:39.30 ID:4B8k8Be+0
馬鹿か
普通にボーナスがガツンと減るわ
10万以上な
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:21.83 ID:y1clhtEc0
>>87
だよな、今は会社員や企業は黙ってるけど、
もろ打撃食らってるしな。
ライブハウスやジム、役者、飲食そんなのばかり取り上げてアホかと思うよな。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:41.08 ID:yN5C9x/v0
経済官僚なら少しは先を見ろよ
間違いなくリーマン級を超える不況が来る
雇用の調整弁の非正規が職を失う
昔だったら学生バイト程度だけど
今じゃ2千万人超えてる全部生活保護で救うのか?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:42.17 ID:0XhixkZD0
不要だと思う人は受けとらないとかどっかに寄付するとかしとけばいいんじゃね?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:42.34 ID:aS9hQBxA0
>それを将来20万円、30万円で返さなくちゃいけないかもしれない

ちゃんと返済義務や方法の説明があればこの10万に手を付けなくて済むような人たちは
使わずに残しとくぐらいのこと考えるわどんだけ庶民バカにしてんだよ

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:44:54.74 ID:sFidt8GK0
年収でしか考えられないやつがよく政治家なんてやってられるな
この時期に進学なんかで大きな出費あった家計なんて金ねえよ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:03.80 ID:/xIsRTnJ0
高々10万円 別にバラマキと思うなら止めればいい
そのあとは知らないよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:04.98 ID:06dl5aPR0
東大法学部はダメだな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:10.09 ID:Xpg3KSME0
この山口真由とかいうのは麻生安倍と同類だな。人の心を持ってない
一律10万円とかいう話が出た時に八代とか田崎とかこいつとかが
この記事にあるような嘘をテレビを使って言い出すと思ったよ正に
政治家やメディア連中は戦前に逆戻りしてしまったなここ20年で
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:17.97 ID:GNlPTe1b0
>>1
条件付き30万円であれ一律10万円であれ最初からパーフェクトである必要はないんだけどな
ガリ勉には分からんやろw
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:19.48 ID:/VQxeSLt0
選別にコストが掛かるからだよ。東大出てもこの程度の見識。偏差値バカが日本を衰退させる。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:19.95 ID:junSJwtl0
サラリーマンはボーナス減る人多いだろうしリストラされるかもしれないから良いだろ
公務員、議員、ナマポここは絶対駄目だ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:29.15 ID:lSSL9qxn0
そんなに除外したいなら公務員だけ除外すればいいんじゃね
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:32.37 ID:bglDHRqr0
チョンパヨクがバラ撒けと喚いたからだろ!
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:49.15 ID:vbtUr7gB0
うるせーな
○ね
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:52.30 ID:HVjSRPRF0
仕分けしてたら時間かかるやん
高額所得者とか後で回収すればいい話

緊急事態なのわかってないのかな?

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:52.39 ID:xHFOzg6b0
信州大学
ハイ 解散
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:57.94 ID:DIt8HHU90
いらないなら寄付でもしたら?
生活困ってる人は明日にでも欲しい人いるんだから
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:45:58.41 ID:A+Ifi20e0
黙れよお茶汲み
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:02.29 ID:O4yB3+cZ0
サラリーマンはこれからがっつり減るんだよ。
それよりも公務員とか議員辺りをどうするかだ。

ついでにタックスヘイブンとか赤字企業との連結決算で赤字とかで日頃から税金を払ってない企業に対しては助けるな。
そんな時の為に内部留保貯めてるんだから、今吐き出さずにいつ吐き出すつもりだよ!!

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:05.31 ID:BRhs0+yF0
パヨクは文句ばっかでウンザリ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:06.47 ID:9Th5Ctp40
金だけじゃなくて国民栄誉賞みなメンタル疲弊してんだから一律でいいんだよ 10万なんだし
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:09.51 ID:K7sVWgXU0
繰り返すっ♪
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:13.59 ID:2z7kjLYK0
違うだろ!
金で表を買ってるんじゃね?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:24.36 ID:n2STGGeu0
納税してる人には配らないでいいんじゃないの?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:26.27 ID:Gf7o5UAB0
必要な人だけに間に合うように給付する方法があるなら提示してみれば良い
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:26.49 ID:qmCq5qbX0
10万なんて端金で尻尾ふっちゃう馬鹿な国民ちょろい
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:31.81 ID:N7oJ9MIM0
公明党の方の山口、要は創価学会の言うことは聞くのが安倍晋三
勿論今後も選挙協力を得るため
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:35.23 ID:DT79VKqF0
>>1
こんな財務官僚が居るから
経済が30年も停滞してるんだ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:41.31 ID:XKHQER5+0
議員給与50%公務員10%削減して、それ医療系の人達に全部回せ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:49.18 ID:k1XNM+2H0
10万円支持はただの乞食
国の将来のことなんて何も考えてない
自分もお金がほしい、ただそれだけ
ただのバカ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:08.33 ID:/VQxeSLt0
>>122
代案を教えてくれ。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:41.49 ID:AD6W6rPi0
>>155
びた一文も配らない
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:23.75 ID:/VQxeSLt0
>>166
お前の社会保障もゼロな。病院へ行ったら全額自己負担な。
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:27.11 ID:AD6W6rPi0
>>187
えぇ・・10万給付と社会保障と何の関係があるんですかね・・・
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:40.50 ID:bre8zx8u0
>>122
10万円批判してるのは
実際生活苦しんでる人間を無視してる
困窮者間の不公平も気にしない
自分の主義主張に熱心な非人間ばかりだよね
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:46:54.48 ID:ZBTGMXxL0
なにこいつ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:01.19 ID:Ooi+gZnY0
どうせ後に大増税か負担増が待っている
それでもいいじゃないかw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:07.22 ID:cxZf49Lz0
年収減ってないって、これから減るんじゃね
てか減ってないならあとから返納させればいい
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:09.62 ID:JVYRSyoI0
後で返して貰えば良くない?あげるのは嫌がるけど取り立ては上手じゃん
金ある奴は後で返してね言われれば返すよ?
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:14.30 ID:gGfjJZ4A0
全ての業界が再編されるからチャンスやんけ 今が儲け時
10万なんていらねーよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:15.85 ID:yL9D8wNy0
>>1
すでに消費税で取られてるから
10万なんてすぐに回収される
経済冷え込ませるほうがヤバイ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:15.98 ID:Tgpk4Ejv0
一生懸命仕事して税金納めてるのになんで批判されんだよ
自分がもらえるなら他の人間がもらっても気にすんなよ嫉妬するなよ僻むなよ
だから一律でいいんだよアホが
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:38.00 ID:AD6W6rPi0
10万ばらまくのなんかマスク二枚配るのと一緒で意味がない
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:38.43 ID:h/fvqGBU0
それでも国民全体の2割ほどしか受け取れない
30万給付よりは納得するけどな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:48.32 ID:ONSYKy860
今回に関しては公明党よく頑張ったと言いたい
言われてた30万給付では漏れる人が多すぎると感じてたからなあ
例えば、バイトが出来なくなってアパート代や授業料等の支払いに四苦八苦してる学生なんかの急場凌ぎにもなるしな
テレビで割りと取り上げてるが、雇い止めでお先真っ暗な労働者にとっても少なくとも次に繋げる資金にはなる
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:30.40
>>134
はい出ましたオカルト信者
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:49.44 ID:ONSYKy860
>>143
ハハハ
間違っても某学会の信者にはならんよw
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:55.20 ID:F4LyWcY30
日高屋の中華そば256杯分だから
三食それでいったら8か月は籠城可。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:47:59.03 ID:wnFkKQhd0
死ぬ前の香典が10万円
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:01.00 ID:iiW1gGqA0
そこは考え方だよな10万貰って遊行費にあてる人もいるだろうし
ただ個人的には旅行券や食事券が良かったと思ってるんだけど換金するまでに時間が掛かるのがネックだし
とりあえず現金でいいんじゃない?感染終息の際には高速道路の低額化や食事券等追加でタマを打てばいい
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:02.09 ID:2USCmbG+0
何にでもケチつける奴嫌い。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:03.64 ID:PgOJ2PU+0
必要なやつに金融機関でマイナンバー提示させて上限決めた金額を貸し出せば良いんだよ。
給付条件と金額はじっくり決めて、年末調整と確定申告で清算すれば良い。
これなら、一時的に借金したい人も、本当に困ってる人も救えるだろ。
いまは、直ぐにでも支給できることの方が大切。
手間のかからない支給方法が大切、国民全員なんて言ったら事務作業でいつになるか予想もできない。
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:04.32 ID:cUyJl9i70
なにやったって文句いう奴ってやっぱり出てきたかw
簡単な話、これを所得にすれば良いだけ
年調か確定申告で調整するようにすればよいだけ
これで高所得者と低所得者の調整ができる
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:16.55 ID:Hd7Vy3+H0
まず年収基準でしか考えられない時点で頭悪い
子供や親が病気してたり介護費用掛かったり大きな出費があったら例え年収500万くらいあっても切迫してる家計なんていくらでもある
しかも新年度で1番金のない時期だぞ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:18.94 ID:RJl0Yw300
この方には仏罰が下ることでしょう
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:30.47 ID:la50VIyIO
国民てことは在日外国人には配らないんだよな?
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:12.05 ID:Ooi+gZnY0
>>144
おそらく住民基本台帳が基準になる
外国人も貰える
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:34.00 ID:uy4kS9210
そのとおりだけど、今回はスピードを求められてるからなあ
分かりにくい審査をしたら、給付も遅いに決まってるし
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:40.94 ID:PYJ7ugo40
何やったって批判はでるからこれでええわ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:45.33 ID:5vvIFmKx0
事業所得住民税が減るのに議員公務員の給与が減らないのはおかしいよね!
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:53.76 ID:6Orp74C10
何やっても結局政府が叩かれるのは分かってる
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:55.29 ID:WsyqG4Eu0
何やっても文句言うやついるな
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:48:58.84 ID:9bVgJ4HC0
どの業界も客がいなくて大変なんだから良い事じゃん
食料買う奴もいれば借金返す奴もいるしバイク買う奴もいるだろうよ。
ばら撒けば色んなとこに金が落ちる。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:02.09 ID:EY/7dun+0
こういう大規模な事態で公平性を求めてるといつまでたっても調査が終わらないから
今回のこの決断は正しい
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:03.11 ID:AD6W6rPi0
公明党が進言

↑これ

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:36.06
>>153
オカルトの信者はほとんどが年金生活者だもん

そりゃ全員に配れっていうわw

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:04.46 ID:5haVdCO60
些事の為に大義を壊す
財務官僚がどれだけ責任回避姿勢で世間ズレしてるのかよく分かるな
こういう体質が世界から置いてけぼりの失われた30年に繋がったわけだ
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:08.47 ID:81BDt3E90
自営とか損を覚悟で店閉めてるやつに簡単な手続きで送ればいいだろ

宣言無視してる社畜や年金暮らしの爺婆に送る必要ねえ

157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:13.74 ID:jAIUWvDK0
給付ったって、税金に跳ね返るから、
実は高利貸し出し
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:15.78 ID:mR0T/sQa0
マイナンバーに基づいて給付すればとりあえず全員に行き渡るよな
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:17.28 ID:WV3IO8H40
後から増税で全国民から盗るんだからな
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:53.85 ID:Ap94Yo2W0
>>161
まあそうなったら選挙に響いてくるからね
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:20.41 ID:AI/f68P70
この人たちて本当に経済の事分かってないのかわざと嘘ついてるのかどっちか分からないんだよね。
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:28.86 ID:MH7KOwoI0
>>1
政府に文句言う前に番組で一律で配れって言ってたコメンテーターを土下座させろよ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:44.56 ID:Bn8odnUP0
真由様准教授まじ?
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:49:49.51 ID:erk3kKPJ0
年収減ってない人だって頑張って働いてるし明日は分からない
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:06.75 ID:/+BBdEVX0
この人もだいぶ考えがずれてる
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:42.77 ID:y1clhtEc0
>>170
みのもんたのネットの番組に出てても
いつもちょいズレだったわ。
イラッとさせるキャラ配置してるのかと勘違いしてた。
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:12.74 ID:0x1gjVz80
どのみち108兆は使い尽くすんだから意味不明
貰わなければ減税されるのか?
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:17.62 ID:UWrAIYw10
100%選挙対策であってもばら撒きは正しい、貰った側の事情で生活支援にも景気刺激策としてもどちらでも機能するんだから
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:15.58 ID:MH7KOwoI0
>>172
そもそも正しい政策だから選挙対策になるのよね
だから選挙対策になるから止めろって意見は国民(選挙権を持つ者)に意味のないことをしろって言ってるのと同じ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:37.07 ID:/AKGXNTi0
基準設けて配ると些細な違いで貰えない人が出るからな。
国民全員、被害者なんだし、あげたらいいんだよ。
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:44.47 ID:brzoK5Qe0
東大首席は一周回ってパー
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:47.00 ID:efQvQ9/40
あ、そう、やっぱりな
ぐちゃぐちゃ煩せいから何も支給しないのが一番なんだよ
自己責任!自己責任!
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:50.67 ID:7nOM5tP/0
全くその通り。
しかし、思い込んだ世論は容易には耳を傾けたりしないだろう。
マスコミの質は相変わらず低いしね。
国債の増発かもしれないが、
貨幣価値や金利に変な影響を及ぼさないといいが。
結局は増税や高齢者にとっては年金価値の実質的目減りになる。
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:45.34 ID:IKGjBKft0
>>178
日本だけで考えても無駄で
世界のインフレに否応なく巻き込まれるだろう
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:55.49 ID:iMjneC/h0
10万円を「バーン」とか、彼女らしい
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:50:57.25 ID:AD6W6rPi0
お前らはエンタメ・飲食・観光に対しての金銭的支援をあれだけ反対してたのにw
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:06.65 ID:rahw1xh/0
日本国籍だけだよな?問題はそこだぞ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:09.18 ID:nK7N4UN00
この人ちょっと美人だからって調子のりすぎじゃね?
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:12.04 ID:iR0NIbjw0
ダダダーンと100万欲しい
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:16.20 ID:nL5rwUsM0
政府に対する信用や信頼が失墜したらコロナで経済沈没してそれっきりになるんだから安いもの
この金も震災復興の加算みたいにチョコチョコと償還したらええんちゃう
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:25.00 ID:Cb47aNsM0
>>1
さすが財務省出身
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:26.37 ID:2A5suB3o0
国賊財務省の輩はすっこんでろ

#財務省4ね

190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:26.59 ID:aB0uLU5J0
課税対象にして、来年回収すりゃいいだろ。
これだから官僚様は、、、
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:38.89 ID:Jqc00/o10
>>1
財務省は経済についてもっと勉強してくれ
財務省にいたからアホになってしまったのか
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:42.56 ID:pZB496Un0
これでいいよ
公務員サラリーマンは所得税でひかれるし
芸能人とか水商売の人も一律だから平等
職業の不平等さを言ったらキリがない
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:46.41 ID:ZBTGMXxL0
世間知らずが政治家はなるんやもんな。
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:48.42 ID:/kbNknwW0
財務省の犬があぶりだされてる
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:50.38 ID:3ysuY9yW0
公務員に配る必要はない
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:51:54.60 ID:yzPRpl9B0
まんべんなくばら撒いてまんべんなく税で徴収するんだからそれでいいじゃん
で窮状に陥ってる人は税金払えないんだから
結局困って他人だけに行き渡るやん
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:09.41
>>200
10万円を何回配るんですか?
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:31.38 ID:jAIUWvDK0
>>200
バラマキに手数料ある分、国債の利率とで、結構高い利子付きだぞ
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:23.37 ID:yzPRpl9B0
>>233

選別に金かけてたらもっと費用かかると思うけど
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:01.20 ID:Ap94Yo2W0
こいつ馬鹿かよ金の問題だけじゃなく緊急事態宣言でみんな迷惑被ってるのわからねーのかよ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:10.11 ID:sz4yJCrb0
回収済みの溜め込んだのを少し吐き出して返すだけだろ
貧乏人の胃袋かよ
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:14.00 ID:MYfnMe/m0
いやいや、サラリーマンもこれから減るぞ?

多くの企業でボーナス減るし在宅なんかは残業なし

234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:35.82 ID:e0CmkCB20
>>204
それどころか楽な仕事させてやってるから半額シールはられるぞ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:15.10 ID:OwJ8qn0n0
悪の組織の構成員
それが財務官僚
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:17.15 ID:HBZl/Rbc0
財務官僚は本当無駄な作業増やすの好きだな
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:24.04 ID:e0CmkCB20
黙れや
アホ官僚
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:28.33 ID:m3cqkjhM0
ポピュリズムでいいよ
だまっとれよ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:28.89 ID:v3cEDLvP0
何やっても批判
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:46.39 ID:RjPPVaDl0
財務省は全員死刑でいいよ
今まで何人日本人殺したんだよ
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:54.49 ID:bJq2gQGI0
あんだけ一律って謳い文句にしてた人にまず言えよ
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:54.85 ID:ypi5in1h0
まゆゆ氏の言う通り

立候補はよ 票入れるよ

217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:55.84 ID:5QPh4JaK0
サラリーマンは公務員じゃねーんだよボケが!
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:52:58.11 ID:cUDhW7mR0
お前が考える公平な配分を言えよ
批判はバカアホマヌケでもできんだよ
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:10.38 ID:3/oL+fLl0
やはり財務省が癌なんだな
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:10.67 ID:0CeO4f8Q0
年収減ってなくても出費は増えてるんだけどな
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:43.21
>>222
マジで?
出歩いてるの?
今まで通り子供と毎週外食?
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:13.17 ID:rTn74xb60
別に10万もらって30万とられるのと1万ももらえずに20万とられるのは同じだと思うが
一概に得とも思わないけど損って言うのもおかしな話でしょ
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:13.31 ID:Wl32Z6hO0
サラリーマンだって家のローンでボーナス払い組み合わせてると大変ですよ?
大手でも自動車・住宅関連てボーナス当分期待できないでしょう?他産業もか…
中小だと勤め先が無くなっちゃう可能性もあるし…
今、受け取らない人が後で受け取れるならいいけど一回だけでしょうから全員に配れば良いと思います。
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:18.01 ID:k7jV067r0
年収が減って無くてもマスクを買ったり支出は増えてますから。
コロナの影響を受けていない日本人は一人も居ませんよ。
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:21.29 ID:jgMuiMUo0
受給額が決まってる年金生活者と生活保護者には配らなくていいけど
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:23.21 ID:eGkUKA3p0
ま、10万の後ろには10万以上の支払いがまってると思ったほうがいい
「先に少し喜んであとで死ぬか」ってだけの政策だから
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:25.06 ID:gGfjJZ4A0
もうすぐ5時やから在宅勤務終了しますっっ
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:26.53 ID:uR8H/gHb0
いやいや
収入減ってない人は
困ってる人に寄付すればいい

そんでその分の税金控除すればいい Win-Winじゃん

231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:29.23 ID:lL7hE5LQ0
振り込みで間違えるかよこのアホ
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:30.20 ID:2KWJtQPK0
>サラリーマンの方とか
そこは公務員って言えよ
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:37.14 ID:Ooi+gZnY0
うちは40万円とか
胸熱だな
公明党さんありがとうw
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:40.48 ID:stWJ/ZS90
はあ?
海外土人に無意味な血税バラ撒いてんだから日本にバラ撒いて何が悪いのさこの糞ババア
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:46.37 ID:81oEB+GO0
年金しょぼい高齢夫婦の同一世帯家族に1人でも所得納税者がいたらもらえない場合もある
年収減ってない人でも仕事で命がけで戦ってる人にごほうびあってもいいやん
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:51.04 ID:yzPRpl9B0
他所の国と比較する奴は
他所の国の日頃の税率
日頃の社会保障も一緒に貼ってくれ
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:54.49 ID:Ap94Yo2W0
財務症マジで日本の癌だな潰せよ糞が
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:53:56.49 ID:m3cqkjhM0
1ヶ月2ヶ月の生活費の下支えになれば
その間に金借りるなりできるわけだから
今しのげればいいんだよ
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:04.42 ID:8QxQ5pM/0
もうどっちにしても文句出るんだし
困ってる人が助かる方でいい
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:10.44 ID:PwD9ydfY0
高収入サラリーマンでも子供を私学に行かせてたり
親に仕送りしてたり色々あるわ。
コロナで影響はもちろん受けている。

ガッツリ納税してるのにここで所得制限つけるのはおかしい。

248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:11.90 ID:fGIHnuSk0
このハゲ!!の人かと思ったw
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:26.69 ID:bRxn2ZgL0
もう10万配るから緊急事態宣言に従って家に籠ってろがシンプルでいいよな

サラリーマンがダメ公務員がダメとか言ってるから進まないしみんな不公平感を感じる

251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:35.20 ID:9EAndijX0
はぁリーマンでもいろんな出費あるし
この先会社どうなるかわからないし
差別されたらストレスたまるわ
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:00.07
>>251
えー
金貯まって無駄に買い物してるわ
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:36.56 ID:AD6W6rPi0
低所得者と失業者だけに配れよ
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:38.86 ID:HrWFW27l0
所得税の累進性強調で余裕のある所から回収すりゃ良いんだよ
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:43.12 ID:g6aea0qe0
@ドイツに住んでる人が60万円振り込まれてたー!!と驚いてるツイートと、安倍自民党の議員がマイナンバーで給付すると外国人も持ってるから問題とか言ってるツイートがほとんど同時に流れてきて絶望した。日本ってどこまで醜い国になっていくんだろう。

@国民の3分の1に貯金がない日本で、コロナで収入が激減、でも政府は一時金を支給しない、消費税は下げない。「外国人に支給したくないから支給そのものをやめる」という議員や「生活保護世帯に支給するな」という作家のツイートに「いいね」が山ほどつく。病床足りないのに税金で病床減らす。五輪する。

255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:47.32 ID:uR8H/gHb0
うちは4人だから40万円
これを丸々どっかに寄付して
来年の税金控除してもらった方がいい
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:54:59.51 ID:g6aea0qe0
@日本の何が凄いかといえば、税収に占める消費税の割合は今やスウェーデンを超え、世界で最も弱者から巻き上げている鬼畜ぶりを発揮しているにも拘わらず、今回の新型コロナ対応を見れば分かるように給付はしない所。冗談抜きで貧窮問答歌の時代から何も進歩していない。

@アメリカでは3週間以内にコロナ一時金が一人13万円ずつ(子供は6万円)一世帯38万円が小切手で郵送されます(外国人にも)。しかも、これは救済の第一波にすぎません。

@これ、ウイルスキツくても、他所の国みたいに「いいから休め。つーか出てくるな! カネはやる!」って言われたら、どれだけ気持ちが救われるか。それが本邦政府は「家から出るな。ただし命令ではない。金は自分でなんとかしろ。税金は寄越せ」だからな。気が狂う。

260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:05.79 ID:iDORkOFT0
生ポにもやって
あとで減額するの?
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:09.31 ID:H2B1waps0
エリート主義の観点から言わせてもらえば庶民を甘やかすなってことです
上級が豊かな暮らしをするためには下層に金を渡してはいけない
奴隷は生かさず殺さず使い倒すくらいで良いのです
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:09.92 ID:RRK/HMxd0
結局何しても文句垂れるんだから何もしないのが正解かもね
まともに納税もしてない人間なんて国からしたらゴミだし
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:11.34 ID:t/w6OlX60
今はスピードが大事だ
コロナで失業者が溢れ、もう体力が限界に近い人も大きい
いちいち査定してる暇はない
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:13.79 ID:9EAndijX0
リーマンより税金ごまかしてるような飲食店だけ優遇とかふざけるな
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:17.50 ID:CwvEn1dH0
財務省が病巣だということをしらしめちゃったなー
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:18.40 ID:cKlzFScZ0
受け取りたくない人は変換でいいよ
世帯主基準で考えるけどパートのおばちゃんとか休んでも保障ないねんから
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:36.17 ID:cYPAAEEZ0
テレワーク出来ない仕事で感染のリスク背負って出勤してるのは国から業務をしてくれと言われている
公的機関に勤めているからで、365日休まず国民の為に皆頑張ってる人達にくばって何が悪いんだ?
税金納めてない奴ばかり優遇されるのはもう勘弁してくれ
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:40.31 ID:WLlWRKDi0
ほんとそれ
バラまいた方が人気取りになるのに
あえてバラまかなかった事に誰も触れない
ケチとか何とか頓珍漢な批判ばかりで
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:44.48 ID:GF6TmWqL0
少なくとも公務員と生ポとあとNHKには出すべきじゃないが
選別や手続きに時間がかかるとか脅迫するから仕方がない
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/16(木) 16:55:47.23 ID:a6m9AJWS0
>>1
その通り、
山口さんいいこと言った、
給付は非課税世帯だけに、40万円でいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました