
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:44:32.03 ID:N0Jpw5Me9
※7/5(水) 12:58配信
BBC News世界の平均気温が3日、摂氏17.01度に達し、観測史上最高を記録した。アメリカの研究者らによると、17度を超えたのは19世紀末に観測を開始して以降初めて。
科学者たちは、自然に起こる気象現象であるエルニーニョと、人類が二酸化炭素を排出し続けていることが暑さを加速させているとみている。エルニーニョとは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が約1年にわたり続く現象。
また、先月は観測史上最も暑い6月だった。
米国立環境予測センターの科学者たちは、世界の平均気温が7月3日に摂氏17.01度に達したと発表。2016年8月に記録した16.92度を上回り、観測史上最も暑い日となった。
今年に入ってから、研究者たちは陸と海での気温上昇を懸念している。
スペインやアジアの多くの国々では今春、記録的な暑さが続いた。その後、海洋熱波が、北海など普段は見られない場所で発生している。
中国では今週、35度を超える猛暑が続いている。アメリカ南部も息が詰まるような暑さに見舞われている。
3日に観測された平均気温は、1979年に衛星観測の記録が始まって以来最も高い。専門家たちはまた、19世紀末に広範囲で観測が始まって以来、最も高温だとみている。
日本の気象庁によると、南太平洋東部で海面気圧が平年より高い時は、インドネシア付近で平年より低く、南太平洋東部で平年より低い時は、インドネシア付近で平年より高くなるというシ-ソ-のような変動を、エルニーニョ南方振動(ENSO)と呼ぶ。
ENSOには高温期、低温期、中立期という3つの異なるフェーズがあり、地球上の気候システムの中で最も強力な変動とされる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0342125c9c5926c620764ebc5b46fee4583664e6- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:45:34.54 ID:ifxkWEtW0
- 中国が悪い
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:45:55.21 ID:Nn4OhWx00
- 北極南極も温度上がってるわけだね
海抜ゼロメートル地帯終了
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:48:22.51 ID:GxW641N10
- 埼玉と群馬が全体のアベレージ上げてるだろこれ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:48:32.38 ID:R6yWDnNc0
- 温暖化はウソとか言ってた武田とか宮崎哲弥息してるの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:03:59.44 ID:uRyJ1IMR0
- >>6
最後まで認めないだなけの簡単なお仕事だぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:48:49.15 ID:srFGnG1Z0
- 今年の冬は極寒になるってことか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:55:56.15 ID:eBO3WOZh0
- >>7
エルニーニョだから冷夏・暖冬だよ
去年までの冬がラニーニャで寒すぎた - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:58:04.69 ID:dIYzteID0
- >>16
ところが今年のエルニーニョはスーパーエルニーニョだから普段のエルニーニョの常識は通用しない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:49:22.23 ID:Ye9WE3940
- 最近寒くて凍えそう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:49:57.44 ID:LRQfKOV/0
- 一年中17度のとこに住みてえ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:50:19.15 ID:wIo30GJt0
- 冷夏は遠い記憶
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:53:23.67 ID:Qpz0xanC0
- これも自民党のせいやろ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:53:44.18 ID:8sPZKAKD0
- もう確定でいい
人間のせい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:54:14.05 ID:lU0eXSJ90
- またグレタが騒ぐ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:54:37.36 ID:VAYtSh6e0
- 意外と低いな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:56:24.73 ID:BVVthiku0
- 別に人間のせいじゃないでしょ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:57:15.77 ID:4147XHi60
- アメリカわざと空港近くに計測器設置してるみたいだね
気温も汚染も高く出るから - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:57:24.62 ID:EFWT8TKq0
- 海面50m位上げようぜ、山沿いの負動産も銀座並みに爆上げしそうだし
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:58:58.76 ID:HI97nDfw0
- >>1
日本中の住宅やビルやマンションや工場や商業施設などから吹き出すエアコン室外機からの凄まじい熱風
このせいで気温が上がってるこのことを考えたことあるヤツいるの?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:02:59.18 ID:uz5/CkAt0
- >>21
エアコン等は都心とかの局所的な気温には影響ありそうだけど、基本的には
発電所の出力=発熱量だから細かいこと考えなくてもいいでしょ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:09:40.24 ID:vKpLxFfY0
- >>21
オマイが産まれる前からヒートアイランド現象ってあんねんw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 09:59:51.45 ID:geycmKIN0
- 地球温暖化は正しかったのか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:01:46.65 ID:jCJc7qZL0
- 温暖化ふざけんな
寒冷化にしろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:01:53.16 ID:ON3nnT1/0
- 台風が強化されるのがヤバイ
沖縄に来るレベルが東京に来たら終わり - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:01:59.02 ID:Xn0CG22A0
- 3月ってまだ冬やん???
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:15:51.90 ID:CnX/kNqY0
- >>25
3日だぞガ●ジ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:03:12.05 ID:0g00Mamj0
- 露「とっとと温暖化すすめろやゴラァ」
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:03:56.91 ID:HI97nDfw0
- >>1
昨今の土砂災害や水害や地震などの災害で避難所生活を余儀なくされることがある
でもその避難所生活が真夏の場合だとどうなる?
朝から晩までエアコン漬けの今の若者は水害の時の避難所生活に耐えられないらしいな
避難所なんてエアコンなんて無い所がほとんどだからな
しかも他人の咳やくしゃみやイビキや歯ぎしりの中で寝ないといけないからな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:03:59.77 ID:eBO3WOZh0
- お前ら暖かい南国に住みたいんだろ?
良かったじゃん - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:04:25.20 ID:jCJc7qZL0
- 12,1,2月冬
3,4月春
5~10月夏
11月秋
5月から10月までずっと夏 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:04:31.76 ID:yKWu47wC0
- ポールシフト前だからね、地球
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:05:06.01 ID:YrQzuaDb0
- カーボンニュートラルで温暖化防止が急務。化石燃料から再生可能エネルギーへの転換、原発再稼働と次世代原発開発の加速。カーシェアリングでガソリン車廃止してEV化推進。リモートワーク推進で夏は北海道、冬は沖縄で業務可能に。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:05:06.22 ID:adduEIgm0
- 観測史上ってのがミソだな
古代や温度計無かった人類史上ではもっと暑い時期なんかいくらでもあったわけで
こんな200年足らずの歴史で「CO2 のせいで地球温暖化」って
詐欺師にのいうことにいつまで騙されたフリしなきゃいけないの? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:12:24.19 ID:PPnLv9MD0
- >>35
で永久凍土が溶けたのはいつだ? - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:19:18.33 ID:vKpLxFfY0
- >>35
日本の諏訪湖だったかな?御神渡りの記録あんだよね。
何年昔からの記録か知らんやろwww - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:05:08.80 ID:VPYPptiN0
- なお氷河期
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:05:17.94 ID:geycmKIN0
- しかし、映画の不都合な真実が公開されたのが、2006年
17年前に言われていたことが、今も続いているとか - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:05:20.19 ID:bfw2m8y20
- 平均気温が25度超え出したら日本でも地獄だな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:06:02.71 ID:uz5/CkAt0
- 東京湾の湾岸開発を見れば、日本政府は温暖化からの海綿上昇は無いと思っているはず
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:06:05.91 ID:c7V5x4bc0
- 海水の温度が上昇したので地球全体の気温をおしあげてる
海水の熱が空気を温める
地球全体の規模になると考えれなくなる人もいるが
せまい小さな空間にお湯があるのと地球全体で同じ結果になる - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:06:48.65 ID:CyWxtzFF0
- まさに氷河期
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:07:18.38 ID:7lfxO2ab0
- 今年くらい冷夏にならんかな今くらいがちょうどいい
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:07:23.01 ID:VrVTFO490
- わいは車のタイヤの削りカスが
温暖化の一因やないかと思うちょる
海に流れて黒やから熱を吸収して
海を温めとるんやないかと
最近思うようになった、車の増加と
温暖化は比例しとる - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:12:48.93 ID:PPnLv9MD0
- >>43
考えるな勉強しろ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:09:28.72 ID:mQGL147H0
- じゃあ森林破壊の
ゴルフ場開拓禁止にしろ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:09:39.27 ID:jCJc7qZL0
- なんなら11月でも25度、冬でも20度超えた日もあったしマジうぜえ
一年中20度以下になれよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:09:41.86 ID:RHS6XrK20
- 南極の氷をボーリング調査したら地球は十数万年周期で温暖化と氷河期を繰り返してるってデータが出てた
今より平均2度高かった時代もあるそうだよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:12:24.07 ID:JZAVKfAP0
- 人は記憶型と思考型に大別できる
温暖化 人類の生存圏が広がり?栄する
寒冷化 人類の生存圏が狭まり殺し合いが始まる - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:13:52.79 ID:fvK9Dysd0
- この先氷河期まっしぐらだし幸せだな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:16:13.37 ID:geycmKIN0
- >>53
若し、氷河期が来なかったらどうなるのだ? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:14:02.36 ID:mQGL147H0
- 世界の平均値なんて意味がない
どう考えてもコンクリートジャングルを
やってきた国の統計をだして
ペナルティを課すべきだろうw - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:14:17.19 ID:qiuB8nyI0
- 都市部で観測してるんで当たり前の結果
CO2関係ない - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:15:39.35 ID:YrQzuaDb0
- 80億人越えという地球人口が多すぎるのが最大の問題。温暖化防止のためには人口を削減しなければならない。
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:19:23.92 ID:Nn4OhWx00
- インドはまもなく「人間の生存限界を超える熱波」に苦しめられる恐れがある —— 世界銀行が警鐘
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:20:01.06 ID:Xu5EhsX40
- 日本が1年中Tシャツで過ごせる暖かさになってください
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:22:16.18 ID:VSNwO0vz0
- だからコロナの頃から言ってたろ次は環境詐欺だって
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:22:20.35 ID:vKpLxFfY0
- ニューヨークのマンハッタンは気候変動による海面上昇とビル建てすぎててコンクリ重量での地盤沈下とダブルパンチで水面下回避不可らしいってやん
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:22:29.76 ID:40iM8IOy0
- 17度とか低いじゃん!
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:23:32.95 ID:llmD3Zei0
- 人類は地底人に移行して地上で食料生産と再エネ発電をするんだ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:23:35.87 ID:mUKxjCvL0
- インドと中国が
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:23:56.41 ID:+DbGAZE10
- >>1
温暖化はマジやん
二酸化炭素削減な - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/06(木) 10:24:01.14 ID:8Dm9tfH80
- どうせ、都市部とかのヒートアイランドのところで観測しているだけだろうな
近くにビルができて風向きが変わったとか周囲の環境で次第でいくらでも結論が変わるから、この分野は怪しすぎる
コメント