【NHK】双子用ベビーカーとバス乗車、考えてみた ツイッターで話題に…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 02:59:18.92 ID:/Ov7TsSs9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012173371000.html

双子用ベビーカーとバス乗車、考えてみた
2019年11月11日 21時17分

2人の子どもと荷物。そして、10キロ前後はある双子用のベビーカー。これを抱えてバスに乗れなかったという人のツイートに関心が集まっています。実際、乗れるの? 乗れないの?。お母さんたちの声も聞いてきました。(水戸放送局記者 高柳珠希/ネットワーク報道部記者 有吉桃子 郡義之)

ツイッターで話題に…

今月4日、ベビーカーに双子を乗せた母親が名古屋市の市バスの運転手から、乗車を拒否されたとツイッターに投稿しました。投稿には“「ベビーカーは乗車拒否と決まりました。たためばOK」と言われた”と書かれていて、母親は2人の子どもを置いてベビーカーをたたむのは無理だと訴え、たくさんの反響が寄せられました。
折りたたまないと乗れない場合も
(リンク先に続きあり)

レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:06:42.80 ID:wEiXT6lj0
あのでかいベビーカーを公共バスに載せる発想が湧く方が異常
そこはタクシーを使おうよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:13:12.49 ID:oummGHJX0
>>2
それ
頭おかしいとしか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:53:13.86 ID:32rMZqN60
>>26
双子を大人1人でタクシー乗せられると思ってんのか
想像力のかけらもないバカどもが
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:28:21.68 ID:98nW6qsf0
>>48
あなた子育てした事ないでしょ?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:21:35.40 ID:G72xs4zT0
>>48
タクシー来てから1人ずつ乗せれば大丈夫でしょ
運転手もいるんだし
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 15:11:37.21 ID:izlrPokN0
>>48
バーカバーカ(´・ω・)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:09:30.49 ID:MTBNEXWJ0
京都の街中の市バスでやったらどうなるかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:11:05.25 ID:pYGKw85r0
自家用車で移動すれば良いじゃん
あれでバスに乗ろうとする発想は無かったわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:13:36.88 ID:iCfc0WGm0
他人のせいにするな、自分で乗れる工夫をしろよチョンじゃあるまいし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:13:50.90 ID:gp0+8jly0
そもそもが狭い日本向けの商品ではないと思う
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:29:18.50 ID:4o1TxAJv0
>>6
リアルで通れない歩道とかある
極一部のベビーカーに並列連結できるパーツが売ってるね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:15:01.21 ID:iCfc0WGm0
バスにエレベーターを付けろと言い出す気だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:20:54.41 ID:hn5XN8gU0
これ嘘松だったんじゃないっけ
ちゃんと事実関係確認できたの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:49:44.17 ID:ApQcUGtu0
>>8
バス会社は運転手特定しようとしたが、ドラレコのログが古くて上書きされていたので特定できず
運転手がしらばっくれてるのか、母親が嘘ついているか不明な状況
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 23:45:44.66 ID:4tNXkHA60
>>10
他の乗客がおらず、一緒に乗ろうとする人もおらず、このおっかさんが最初の乗客という特殊状況でなければ家政婦は見たばりに続報が入るのでは?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:34:44.86 ID:Q+pQoZZo0
学校給食には毎日キムチを出せニダ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 03:57:37.65 ID:pJeWnIv20
またNHKがひそかにパブコメ実施中

「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方についての意見募集」

匿名でOKなので、みんなで送りましょう♪

何かの圧力かリンクが貼れなくなってしまったので
上記の語句で検索してください

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:00:22.46 ID:6OMOnpCS0
今の世の中は老害テロとイキリババアテロ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:01:31.70 ID:VeZZAxD20
これ噓ならほんとゴミだよな
なんかインタビュー見てたけど母親が言ってた運転手の態度ってのも被害妄想ぽかったし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:04:01.49 ID:/rKrxDM60
いまのベビーカーって一人用でもでかいのあるよな
電車だってそのまま乗るの?って思っちゃうよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:04:18.25 ID:Afedfd2+0
双子用ベビーカーは物理的に入り口通らないのでは
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:14:58.97 ID:XSMhFduP0
>>15
これだ!
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:11:53.75 ID:VSAVm+jw0
>>15
そこがすごい気になる
この話聞いた次の瞬間にそもそも物理的に無理じゃないかと思ったんだけど、やってみた人いないかなぁ…縦型だったんだろか
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 00:02:11.70 ID:khL1pwaF0
>>15
前のりうしろおりの都営ならむりかな、後ろのりなら出きるだろうな、
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:11:03.05 ID:Vm+1DV7j0
三つ子は差別かよ
四つごは区別かよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:17:05.74 ID:/GsplHL+0
ちゃんとソース読めよ
最終結論は
『狭いバスのなかでは乗車できなくても仕方ないときがある。でも母親も困ってるんだから乗客みんなで協力して乗れるようにしようぜ』
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 08:06:14.36 ID:ack//Sqd0
>>17
それが問題。
じゃあそれで転倒事故が起きたらどこが(誰が)責任かぶる?
そんな事を言わない親が多いと思ってはいるが、中には後出しで言い出す奴もいるし、
それで後遺症でも出たら言うしかなくなるってのも分かる。
今の日本はリスクは負わない運用を強いられてるんだよ。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 13:53:22.51 ID:0aUPimPM0
>>103
裁判では絶対に責任とれって言うだろうしな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 04:32:27.34 ID:LaWezBqL0
・目撃者なし
・通院記録からバスの特定、絞り込みは容易なはずなのに運転手特定できず(言動の有無ではなく、その時のルートの運転手の特定すら出来ず)

まあ、フェイクの可能性が高い
本当の可能性も無きにしも非ずとは言え、どうかねえ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 05:00:58.20 ID:HHEb4yTt0
バス会社に電話で問い合わせて、冷たい態度取られたから、
乗車拒否された事にしてウソッターしただけだろ
当然、目撃者もいない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 05:11:52.65 ID:3cEqwCpU0
タクシーか家族・友人・知人を使うが唯一解だろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 05:17:06.30 ID:MTBNEXWJ0
街中のバス停で本当に乗車できるか検証してみれば
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:10:45.69 ID:LboEeo/M0
>>21
ノンステップ車なら中央の乗降口から畳まずに自力で載せることが出来るはず
でもノンステップでも歩道にぴったり寄せることができる状態でない時は無理
路駐がいたり工事中だったりでバスが斜めにしか停まれない時には安全確保が難しいんだってさ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 05:31:12.62 ID:qzPzVGjU0
スクランブル架けることも考えろよ。
古い法律にあぐらを掻いて国民から金を盗むNHKさん。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:06:36.99 ID:LboEeo/M0
乗れたらラッキーくらいの状況なんだよね
車椅子の人も同じで、バス利用する時は何台か待つ時間的余裕がある時だけだそうだ

多胎の親には通院や役所の手続きに同行してくれるヘルパーの補助を出すとかタクシー券配布するとかの方が現実的

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:11:10.36 ID:82VAFIkm0
海外暮らし、ベビーシッター雇ってその間に動画撮影
そんなお金持ちの主婦が
家の車使わず、タクシーにも乗らずに
市バスで市役所へ?

何もかもが不思議

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 23:48:08.18 ID:4tNXkHA60
>>25
裏に何か運動団体がいるとしか思えませんねえw
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 15:24:49.25 ID:S+G+WRAJ0
>>25
まじか
そんな設定の母ちゃんなのにバスなのか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:17:05.29 ID:u/o0YJTT0
朝駅の階段で手伝いましょうかって声かけたら
折りたたまずに子供載せたまま「お願いします」って言われたことあるわ
しかも一緒にベビーカー持つんでもなく
母親は手伝わない…
なんだかなあ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:31:34.03 ID:B9wkdeqP0
>>28
性別わからんけど
力持ちに見えただけでは?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:54:50.36 ID:iMRWSNSE0
>>44
力持ちだと何だというか。他人に丸投げとかあり得んわ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 10:49:31.58 ID:52yNUYZc0
>>44
常識的には子どもは自分で荷物やベビーカーを相手に任せるもんだろ
駅のホームにエスカレーター・エレベーターがろくに無い時代にベビーカーと荷物抱えて
階段登るのに苦労している人助けたことあるけどこっちが責任持てるのは荷物までだな
お互いのためにもその方がいいだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:59:40.91 ID:d5eQEVAl0
>>28
そのまま放り投げてやれば良かったのに
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:22:27.00 ID:4o1TxAJv0
並列タイプや直列タイプがあるけど
並列タイプを畳まないでパスに乗せようとかかなりキ●ガイじみてる
買う時点で様々弊害がある事を理解して買うだろ
さもなくば抱っこ紐と普通のストローラーとか
そもそもの前提が間違ってる
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:53:00.35 ID:dZiogYlQ0
>>29
やはり、タンデムツインがいちばんだよな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:13:47.36 ID:jstApgke0
>>71
KRな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:25:43.82 ID:Z95JNOtNO
もし仮に女が嘘松なら逮捕確定やな
バス会社に相当損害出とるやろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:29:33.98 ID:qIvYBIyw0
場所と時間帯にもよるわ
混んでないバスなら別に乗っても邪魔にはならない
入り口通って入れるならだけどな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:31:19.60 ID:JIa4i2cw0
赤ちゃんの安全を考えると電車にしてもバスにしてもエスカレーターにしても
ベビーカーは畳んで赤ちゃんは抱っこするのが最善策
最近は横着する奴が増えてそのまま乗り込んでくる

二人乗りのベビーカーなど大型の物だと家族などサホートのできる人と移動する
べきなのに横着するから周りに迷惑が掛かる
二人乗りのベビーカーってほんとデカいからあんなの一人で運用する物ではない

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:07:40.68 ID:iCDE7KDv0
>>33
そもそもエスカレーターに広げようが畳もうが乗せるの禁止
エレベーターでいちいち畳んでいたら余計周りに迷惑掛かる
だから車椅子やベビーカー優先のエレベーターごあるね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:44:55.66 ID:FPU0DqVk0
2階建て双子用ベビーカーの開発
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:51:15.30 ID:ZUkDaUJp0
それよりNHKは、
設問に、「バスに双子用ベビーカーを乗せる事に対しどう思うか」 で世論調査して見ればいい。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:52:43.77 ID:ZUkDaUJp0
自分がもし当事者だったら、とてもじゃないが双子用ベビーカーでバスに乗ろうとは思わないな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 06:58:15.24 ID:ZUkDaUJp0
双子連れて外出って大変だろうな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:08:20.71 ID:LboEeo/M0
>>39
首座る前は特に大変らしいね
多胎の半年未満の検診や予防接種にはヘルパー派遣してもいいと思うわ
年子家庭が「うちだって大変」と言うけど、縦抱きできない子どもが2人いる苦労は別格だと思う
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:47:56.42 ID:V2XhNLzM0
>>39
バス会社に文句つけるより行政に相談した方が頭のいい行動だと思う
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:09:10.00 ID:YXIG/9m/0
ウチの子供が小さかった時はベビーカーで遠出なんかしないで抱えるか背負って出掛けたぞ。買い物は近所で済ませてたし。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:28:50.88 ID:mBHYg51O0
>>41
今回の事例は市役所に行くって事になってる。

歩いて40分かかったって設定だから2~3kmくらいか
タクシーでもそんなにかからないな。

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:04:39.50 ID:57WuTy0u0
>>63
事例ってちょっとは信用してやれよw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 11:57:57.72 ID:otAx1xLT0
>>63
市役所に出向くことって、そんなないよな
大概のことは郵送で事足りるし
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 21:25:28.40 ID:7rNQ4Kw10
>>77
都会はそうなのか…うちの自治体まず郵送するための書類を取りに行かなくてはいけない…
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:20:24.06 ID:DGF+mDhI0
別に移動手段は他にもあるのに他人の迷惑とか考えないのかね
池沼を普通の学校に通わせないのは差別だとか言ってる親と同じ思考だな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:27:36.82 ID:B9wkdeqP0
育児に対する補助金で、タクシー使うのに割引対象にならないのかね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:57:15.53 ID:qGN+Es9u0
>>43
そんなことしたら、
モンスターなんとかが続出しそう。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:42:18.96 ID:KMWvU1vf0
畳めないデカさのものを乗せようとするのが間違い。
海外でも路線バスには膝で抱えられない荷物は乗車拒否されるよ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:49:02.92 ID:MWAyM9V50
双子用のどデカいベビーカーでバスに乗ろうとする神経がわからんわ。
おまけに補助を強要して手伝わなかったら会社にクレームを入れるとか。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:50:30.93 ID:HHEb4yTt0
昇降ステップって、安易に動かせないんだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 07:56:57.17 ID:/CP+RN3r0

乗客が手伝うってのがおかしいわ
何かあって訴えられたらと思うと手伝うのはリスクでしかない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:01:28.52 ID:riKA8PcK0
何処へ何をしに行くんだ?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:09:27.19 ID:dVSLruF80
双子ベビーカーってものすごくドヤれそうだよね
双子産んだんだぜみたいな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:50:38.33 ID:V2XhNLzM0
>>55
「二人産んだんだから、おまえら、どけろ!手伝え!気遣え!」だとガラ悪すぎだろw
子供も、どんな子供に育つんだ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:09:55.81 ID:4fiUh8XS0
双子の外出時は一人を抱っこで
もう一人がベビカーだな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:18:50.23 ID:OSbjV44V0
自家用車は子育ての必需品なのに、いつまでも車を贅沢品扱いしてる税制が悪い。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 08:28:15.92 ID:SEIva6r40
またNHKは世の中の粗探しをしては
不満や不安をあおってるのか?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:00:37.69 ID:57WuTy0u0
でもベビーカーたためる状況ならそもそもベビーカー必要ないからな、車椅子の人にシートに座って車椅子はたたんで下さいって言わないもんな
ただ三人用とか持ってこられたら厳しいけど
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:15:41.61 ID:OdIIIIlj0
デマ
フェイクニュース

とのこと

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:17:22.91 ID:bPLHfVQ30
周りの人が何も言わなかったし、バスの運ちゃんGJだったんだろ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:23:15.34 ID:7MdTJnjr0
双子のママさんたち
ここはグッと我慢してタクシー使いましょう
お子さんたちが少し大きくなってベビーカーなしで出歩けるようになるのは
ほんの数年です
どうしても出かけなければならない予防接種や病院はタクシーで
買い物はネットスーパーまたは週末に買いだめで
その他の外出は極力控えましょう
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 09:53:34.41 ID:eECFLmjQ0
ただの狂言かと思ったが仕込みの可能性も出てきたな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 10:02:13.53 ID:yJ9UfJNs0
裏を取らずに報道したマスゴミの責任は
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 11:06:00.93 ID:W1y9lIHU0
中3の年子を前後に背負うって、女子で体重52㎏あるっつーのに100k担いで動けるのか?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 11:11:35.08 ID:9r3k9LFS0
>>1
■NHKのヤラセツイッター工作発覚■

かつて放送されていた24時のNHKニュースは視聴者からのツイッターを流していたのだが、自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

※2014年頃の書き込み
1月31日深夜の24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
など番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは「ツイッターを『表示するシステム』に不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

実際には事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
そして世間が忘れたと思い込み、他の番組内でも未だにありもしない視聴者からの投稿ツイートを表示し続けているという有様。

※※ほとぼりが冷めたと思ったのか、2019年にも同NHKの番組「トクサツガガガ」終了後のコーナーでも同じ手口を使う。
※※他局ではウジテレビのワイドショー「ノンストップ!」(平日午前中の放送)内で同様の手口が横行中。

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:03:28.76 ID:Fs8ViO3G0
ベビーカーは人の足にぶつけながら
謝りもせずに人をどかせる奴いるからな
これまでに反感買いすぎた
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:03:39.86 ID:9xAqsrbd0
バスの後にオープンデッキ風のスペース設けて、ベビーカーの人用にしたらいいのに
雨降りはさすがに出掛けんだろうし
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:22:21.99 ID:5GYFL07U0
まず物理的に困難だよなあ
それにあわせて世界の作りを変えろなんてそれこそ無茶だし
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:23:26.21 ID:kEcaCDEO0
NHKが報道した以上
フェイクで済まされないよね
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 12:30:21.00 ID:2vQZYVCL0
双子用の縦型のベビーカーじゃダメなのか
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:07:46.29 ID:L7HpNsCn0
乗せない方がただしい。
気の毒だけど。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:53:09.02 ID:V2XhNLzM0
>>84
それで事故が起きても、絶対バス会社の責任にされるだろうしな
子連れって自分達が一番偉いと思い込んでるから
なんでも人のせいにするのが得意
手首切るブスみたいな母親も時々いるから、周りも気をつけないと、大変なことに巻き込まれる
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:14:53.12 ID:l6c7FhlY0
>>1
双子ベビーカーの乗車を拒否した路線バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 15:21:16.25 ID:izlrPokN0
>>85
面白いと思ってんのバカかアスペ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:15:07.06 ID:l6c7FhlY0
>>1
双子用ベビーカーの乗車を拒否した路線バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:39:57.80 ID:/6dzrgHV0
すぐ子連れ叩きだとか言い出すけど、そうじゃなくそのベビーカーの大きさを考えて下さいと言ってる。まあ聞かないんだろうが。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 13:46:26.94 ID:1YcsBxgX0
長い目で見たら将来の運転手、お母さんになる若い芽を摘んでいる事を自覚した方がいい
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 21:13:52.05 ID:BshfjUR+0
車を買えばいいだけ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 22:59:55.24 ID:LY0Crpbc0
一人用でもラッシュ時間に乗ってくるのやめてほしい
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/12(火) 23:41:00.07 ID:Z95JNOtNO
迷惑をかけて当たり前、優遇されて当たり前…こういう勘違いまんさんが増えたわね
あくまでも「善意」やから、当然の恩恵と思っとるようなまんさんに親切にはせんよ
例えばベビーカーに足轢かれたら治療費はいただく、当たり前の話よ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 00:23:40.81 ID:YTP7AL680
子どもが生まれない国はいずれ滅びる
と言うよね

移民どっさり受け入れしか道はないのかなあ

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 00:28:24.06 ID:ng46mxmN0
>>99
世界的に考えると人口爆発で滅びそうな勢いだけどな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 02:21:08.10 ID:CnoUdSNY0
物理的に双子用のはドア通らないから無理だろ
縦に横にして無理矢理載せたところで車内のどこにいられる場所があるんだよ
スカスカだとしても無理だろ
双子なんだから覚悟して育てろよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 02:25:55.08 ID:zxlqISgo0
駅のエレベーターに双子用のベビーカーで乗ろうとして
入口より横幅が大きくて入れなくて(見るからに無理)
ドアにガンガンベビーカー打ち付けて子供大泣きしてたの見た時ははよ精神科行けとしか思えなかった
完全にキ●ガイだった
それだけ双子育児は大変なんだろうけど、それバスの運転手も乗客もエレベーターもエレベーターの乗客も関係ないからね?
自分と自分の家族を恨んで物や子供には当たらないでね?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 10:52:56.00 ID:omhiN1ph0
NHKがぶっこわされた!
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/13(水) 15:24:29.23 ID:kkPNMMYY0
もうベビーカーにエンジン積んじまえよ
ついでにミサイルも

コメント

タイトルとURLをコピーしました