
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 07:09:36.05 ID:QmDGemKm
能登半島地震では、土砂崩れなどで陸路が遮断され、陸上自衛隊をはじめとした災害派遣部隊が
なかなか被災地に入れない状態が続いた。
そんな中で海から救助の手を差し伸べたのが、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」、
そしてエアクッション型揚陸艇「LCAC(Landing Craft Air Cushion)」だ。母港である広島・呉港を出港した「おおすみ」は、京都・舞鶴基地を経由し、1月5日に石川・金沢港へと入港した。
ここで救援物資や道路啓開(けいかい)に必要な車両や資機材、そしてNTTドコモ基地局車両などを積載し、輪島市沖へ。これまでの災害派遣においても、海自艦艇による支援は行われてきたが、今回は勝手が違った。海底が隆起し、航行を阻害した。
それを突破したとしても、岸壁が崩落していたために横付けも困難だった。
そもそも冬の日本海は波が高く、地震の被害がなかったとしても、そうやすやすとは入港できない。
今回の入港の難しさは、しっかりとした調査が必要になるほどのレベルだった。そこで活躍したのが「おおすみ」に2隻積まれているLCACであった。これは圧縮空気を下向きに噴射することで、船体を浮上させ、
さながら海の上を飛ぶかのように航行する。そのため、荒波にも強く、約1メートルの障害物も乗り越えることができる。
岸壁は必要なく、国内にあるほとんどの浜辺への上陸が可能だ。まさに今回のような災害派遣にはうってつけだった。こうしてLCACは、車両や人員を次々と輪島市大川浜へと陸揚げしていった。
その様子は多くのメディアに取り上げられ、LCACは一躍有名な装備となった。LCACはアメリカにて開発され、米海軍は90隻近くを運用している。そして日本と韓国が配備する。
もともと戦車を運ぶ目的があったLCACの積載能力は約60トンを誇る。
しかし、平らな甲板の面積はタテ約20メートル、横約8メートルと狭いので、
1度にたくさんの車両や資機材を搭載することができない。
そこで、水上艦艇としてはハイスピードである40ノットで航行できる長所を生かし、
複数隻によるピストン輸送でデメリットをカバーしている。多くの国民が、災害の多い日本に、この種の舟艇は必要不可欠であると認識しただろう。
しかし、LCACの総数は6隻と少なく、すべてを投入したとしても、米海軍のような輸送量やスピードにはかなわない。これを補うべく、2026年頃に陸海自による共同部隊である「海上輸送群」が新編される計画だ。
同部隊では、小型の輸送艇を10隻程度配備し、自衛隊の輸送能力を向上させる。
「おおすみ」型やLCACと共同で揚陸作戦を繰り広げられれば、有事のみならず、災害時にも大いに役立つのは間違いない。
■菊池雅之2024.2/2 15:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20240202-7BCCNS64LRI7LNJBNUJHD33O6Y/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 07:10:41.25 ID:QmDGemKm
- <丶`∀´> カッコイイニダ~
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 07:35:15.33 ID:dSCrRGk2
- 日本とアメリカが必要なのはわかるけど韓国使うとこあるの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 08:13:12.55 ID:Lk3gCpg8
- >>3
対日戦だろ
表向きには、朝鮮戦争の仁川上陸の様なもんを
想定してる事にしてるが - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/09(金) 19:55:01.47 ID:lHXWOZVi
- >>7
もっとわかりやすい写真出して登場人物増やしてないから無理
ネイは4回転しか見どころなし - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 08:32:00.52 ID:0Tbg38la
- >>3
<丶`∀´> 『イルボンと同じ物を持ってるニダ』と見栄を張るため用ニダ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 09:19:46.33 ID:0d0zLmpI
- >>3
敵が攻めて来た裏へ逆上陸を行う。マッカーサー伍長の仁川上陸作戦は有名。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 11:13:52.29 ID:cjXwcF9U
- >>3
> 日本とアメリカが必要なのはわかるけど韓国使うとこあるの?輸出用だよ韓国軍に採用したのは、運用実績を作って売り込みやすくする為だろ
安く作って途上国へ売り込もうとしたんだが、写真すら見つからないw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 07:49:39.69 ID:GmNojony
- 超うるさいんだっけ
大分の人は空港行くのに常用してると聞くが - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 07:54:43.58 ID:UW5/WNJZ
- よく静岡県沼津の海岸で訓練しているのを見かける
足回りタイヤで砲塔ついてる戦車もどき?の揚陸訓練してた
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 08:18:19.10 ID:+BvtpUpT
- 韓国海軍にも応援要請を出せばよかったのにね
どうして出さなかったんだろう - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 09:23:26.67 ID:0d0zLmpI
- ただ缶コックのLCACは独自開発じゃなかったか?
パレード艦しか運用出来ないはずだけど2番艦共に動いてるんか。缶コック海兵隊は近代軍隊でもっと弱兵で知られるがその中では精強とされている。装備は知らん。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 11:09:56.59 ID:cjXwcF9U
- >>11
船体…ウエルデッキの巾が狭くて米国製が載らなくてな、独自開発したとか
少しググったが、韓国製LCACの記事も画も見つからなかった、、本当に存在するのかなァ
そうそう簡単に作れるなら、何でも自作したがり屋の日本が米国から買ったりしないよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 11:43:47.29 ID:0d0zLmpI
- >>14
自分の情報が間違ってたようだ。米と同じ型の派生型だった。何処でそんな誤った情報が頭にはいてったかはわからん。自衛隊は6隻。旧式化した船は近代改修済み。倍ぐらいあってもいいだろうと思うのだけど母艦に限りがある。増勢希望だね。足りない。
韓国は2隻。こっち予算と母艦の数からこの隻数かな。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 11:44:21.41 ID:GmNojony
- >>14
見た目はアメリカ製ほど小型化出来てないけど中国も作ってるからな
アメリカも大量に持ってる訳じゃないから日本の需要満たすぐらいでは作ると割に合わんのだと思う - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 14:39:31.14 ID:xKVpLZZ3
- >>14
LCAC開発したら車輌と同時に搭載出来なかったとか愉快な話を昔見た気がするから有るにはあると思う - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 09:33:25.54 ID:7HoMw2rN
- 訓練含めてデカい災害の対処でほぼ確実に出張って来る装備なのに
今更「一躍有名」なので
派手な絵面が欲しいメディアが群がっているだけで直ぐに忘れられてマイナー落ちすると思う - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 09:39:33.43 ID:o3AwLG5S
- 侵略兵器だけどな
島国日本は災害救援に使えるんだよね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 11:21:34.61 ID:cjXwcF9U
- おおすみ型揚陸艦は…おおすみ、しもきた、くにさき…の3隻有るんだが
今回はおおすみだけ出動しているんだ、あとの2隻は正月気分でサボってたのか
ヘリ母艦としては、ひゅうか、いせ…の二隻と魔改造中のいずも、かが…が居るのにコイツラも見当たらない、、岸田総理のアホさ加減にはほとほと付き合いきれんよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 13:05:58.76 ID:1mRmVIHc
- 使ってないときは空気抜いてんの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 15:30:45.57 ID:Vuu3mH74
- ホバークラフト自体は日本でも昔からある
国産化出来そうなのにやらんのはナゼあとホバー空母とか作れんか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 18:09:38.70 ID:nL1S3Kou
- >>22
米国は重量物運搬船…船体の真中が低くて海面下まで下げて重い船とかを載せられる船
コレを魔改造してLCAC母船にしているよ…流石に侵攻形の海軍さんだわ
青天だから雨の日は困るだろうが、母体がデカイくて安いから数で押せるのかなぁ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/03(土) 18:14:44.64 ID:nL1S3Kou
- >>22
6隻だけだから開発費とバランスが取れない
ソレを言えばC-2も22機しか買わないんだから、作ってみたい病以外なにモノでもないw
自衛隊には多いんだよね、他国で成功したのを真似て作ってみたい病の装備が、酷いと半世紀遅れで旧式化した新装備 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/06(火) 19:56:29.86 ID:EmJEZdye
- グローバリストを支持する奴はおらんのかいまいちわからん
タイムカードは運行管理者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/06(火) 20:04:21.26 ID:jYOqtooY
- 自分でやるために毎回ゲームにするのとか普通に試合やるだけならまだしも女に声かけるのは各社の結果を出すの得意技
若者の就職はよくない? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/09(金) 19:39:04.93 ID:e/VBKif9
- 叩かれまくった
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/09(金) 19:52:01.33 ID:xz+4VjwR
- プーチンに頼んだらこんなもんか?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/09(金) 20:46:28.75 ID:Zc2Ymuag
- 炭水化物制限とか糖尿病薬の主力では健康診断があった気がする
コメント