- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:24:02.18 ID:WOEmh7Xg9
全国のJR線の普通・快速列車が連続3日間乗り放題となる「秋の乗り放題パス」の発売が12日から始まった。今回から自動改札機も利用できるようになり、ネット上では「旅に出よう!日本を楽しもう!」「秋の乗り放題パス無敵」と早くも話題になっている。
春休みや夏休み、冬休み期間に発売され、延べ5日乗り放題となる「青春18きっぷ」が有名だが、秋の乗り放題パスは新橋-横浜駅(現在の桜木町駅)間で日本初の鉄道が開通した明治5(1872)年10月14日の「鉄道の日」に合わせて発売される。全国のJR線の普通列車、快速列車の普通車自由席や、バス高速輸送システム「BRT」とJR西日本の宮島フェリーが乗り降り自由。青春18きっぷの“秋バージョン”といえるが、1枚を複数人で利用したり、子供2人で利用することはできない。利用期間は10月3日~25日のうち連続する3日間で、価格は大人7850円、子供3920円。
ツイッターには早くも、「JR『秋の乗り放題パス』がすごい」「広島や山口にSLを撮りに行ったり、京都で鉄道博物館に行くものいいな~まったりも出来るな!」といった書き込みがズラリ。「秋の乗り放題パスを手に入れたら1日は福井
に使ってその足で四国に行って松山まで全駅下車するオタクになりたい」「秋の乗り放題パス使って10/18から20で2泊3日で城崎温泉と岡山と広島行くことにしました」と具体的な旅程をツイートする人もみられた。
さらに、「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を使えば、北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間で普通車の空いている席や、道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間の普通列車も利用することが可能で、本州と北海道の行き来がより便利になる。オプション券は大人2490円、子供1240円。「中国か九州で使おうと思ったけど、北海道の気動車転配が予想外に早そうなので考え直そうかな」とオプション券の併用を考えている人も結構いるようだ
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/200912/ecn20091215000014-n1.html
ソースに続く- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:25:09.64 ID:wXt0Ov3P0
- 強靭!無敵!最強!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:25:09.79 ID:CCMA4gFh0
- 連休がなければ有休をとればいいじゃない
俺はもう10月に2日分有休申請した
すげー楽しみだ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:26:34.07 ID:CVe8WVBy0
- >>3
有休取れる人なんて公務員以外いない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:33:20.17 ID:CCMA4gFh0
- >>5
有休取れない会社なんてあるわけないだろ
最低でも5日有休取らないと罰金だか罰則があるって事務のおばちゃんが言ってたぞ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:35:20.37 ID:7dFaf/ei0
- >>17
零細企業に有給休暇という言葉は存在しない
働け、働け~ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:35:32.15 ID:CVe8WVBy0
- >>17
あー公務員が堂々と有休取るためだけに決まったアレね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:35:50.29 ID:NBRGbIaX0
- >>17
有休使って、テレワークが基本だろ。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:37:01.89 ID:tQ4uH9Uz0
- >>23
(´-`).oO(テレワークなっても基本はブラックなんだねw) - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:43:13.79 ID:5gbTIl7Z0
- >>>17
コロナが旬の時期に全員年休とかいって休まされて五日ノルマはクリア済み - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:28:28.32 ID:SVxIf7f10
- >>3
だね。しかし日本は祝日の休みが多すぎるのよ。祝日自体は残していいんだけど、役所と金融機関は開ければいい。
その上で各個人、各企業、各学校が独自に休みを設定する方向に持っていくべき。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:30:37.43 ID:PfATi9ez0
- >>9
役所と銀行期間は月2回ほどは土日開けろよと思う - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:39:07.01 ID:04PYPRG60
- >>9
役所土日休みなのはどうかと思う - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:23.53 ID:2+s6cuHn0
- >>9
それやると、非正規職員の勤務日が増えて人件費が上がるだろ! - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:25:38.10 ID:7dFaf/ei0
- 幕末維新期の暦は今と違うから、現在の10月14日とは違うんだっけ確か
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:27:02.41 ID:L9UK9JX00
- そういえば今年は10/10が休みじゃないんだよな(´・ω・`)
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:33:39.10 ID:14NLyJ7x0
- >>6
体育の日がスポーツの日になったからね
オリンピックなんて招致するべきではなかったんだよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:34:25.92 ID:0kbAUpfh0
- >>6
10年前から10月10日でなくなった
さらに今年からスポーツの日に名称変更と五輪の特例もあった2000年(平成12年)から、国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成10年法律第141号)によって「ハッピーマンデー制度」が適用され、
体育の日は10月の第2月曜日となった。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:27:19.62 ID:8+A5v7830
- そんなに連休ばかりアホみたいに増やされてたまるか
サービス業の賃金アップが先 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:28:16.71 ID:CPtNpd660
- 東京だけ得してないか?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:30:01.64 ID:0kbAUpfh0
- 有給使えばいいだろ
それより外国人用の乗り放題パスすげえんだよ
あれ日本人も使えるようにしろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:30:11.50 ID:V0RkkOXt0
- 3セクとかにも
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:30:58.79 ID:2ns3YHhq0
- 安さのために時間を捨てるアホ切符
金は稼げるが時間は巻き戻せないんやで(´・ω・`) - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:32:53.09 ID:tQ4uH9Uz0
- >>13
学生にその理屈は押し付けられないの(´・ω・`) - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:34:44.43 ID:14NLyJ7x0
- >>13
お金で買えない価値がある - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:40:18.06 ID:qEy/2p9i0
- >>13
その通りだけど、
お金を沢山稼げなくて時間だけが余っている人も多いよ
在来線なら飛行機や新幹線より車窓からの景色を楽しめるままあ俺は飛行機派だけど
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:41:44.41 ID:tQ4uH9Uz0
- >>32
マイルを稼ぐためだけにムダに全国一周するようになったら本物 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:43:03.85 ID:vzkDgvzd0
- >>13
普通列車に乗りながら外為取引して儲ければええやん - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:32:16.92 ID:5hy4UJi20
- なまぽって都内のバスってどうなっているんだろうね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:32:59.00 ID:/uaocO0T0
- 3日連続乗りっぱなしって
20歳の頃じゃなきゃ倒れる - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:37:16.01 ID:kNfLGIXM0
- 3連休がないw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:37:16.47 ID:irDfPyg80
- 1日乗り放題3000円なら使いたいが、
3日間なら、いらない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:37:19.86 ID:BxGf6kJw0
- はいコロナ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:37:47.15 ID:5gbTIl7Z0
- 三連休なくしたのは国会での民意やろ。
アベが悪い。首相やめろ。とかいうのか?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:39:09.76 ID:samOnC9j0
- >>28
五輪がなくなるとは思ってもなかったならなあ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:38:13.24 ID:4wFwlav20
- 今年って10月に休みないし、12月ももう休みないんだよね。死にたくなる。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:40:40.86 ID:Ajp9F5D+0
- 1日かけて行って1日遊んで1日かけて帰る
中の1日損した気分 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:42:26.93 ID:aBSc7QA90
- 金土日で行けばいいだろ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:45:35.83 ID:HF7hdUqM0
- 休みが取れないとか言ってる底辺は僻む前に努力してこなかった己を恥じろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:38.16 ID:SMp0Gqj00
- >>38
ドンマイ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:47:02.29 ID:LcEjExf30
- 3日も鈍行乗ったら腰が痛くなるわ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:48:20.39 ID:ACyH2Uxm0
- 連続する3日って青春きっぷより使いにくいだろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:48:53.84 ID:qCSQs1+d0
- 近鉄1dayおでかけきっぷは何度か使った
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:55:11.51 ID:tz7z5Eyx0
- >>41
近鉄の週末フリーキップってのを使ったことあるなぁ。
週末をはさんで3日間使えて4000円ちょっとだったかと。
近鉄は路線が長いのでずいぶんお得だった。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:50:28.04 ID:4KWLZWQ/0
- 夜行列車が頻発してた10年前は
使い出があったが… - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:00.54 ID:wIOpo+600
- 公務員が有休とらないと、公務員がとらないならうちもとらなくてもオッケーみたいな理論が出てくるんじゃないのかな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:17.69 ID:N9JCLeD30
- えー7850円
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:27.65 ID:eY8/mCY10
- 新幹線乗れないのかよ 誰が使うんだ?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:30.04 ID:gi5TAplj0
- 第三セクターで分断された現状では使いにくい
昔みたいに長距離普通列車も無いし - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:54:48.03 ID:U4M/8DLl0
- コロナかかり放題パス?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/12(土) 19:54:58.68 ID:pbJ1DyrV0
- >>1
汗かきさんは胸ポケットに入れて汗まみれになって券売機詰まるまでが落ち、かな
磁気というか紙きっぷ汗に弱すぎ
【JR】自動改札も利用可…“秋の乗り放題パス”が「無敵」「すごい」と話題 「3日分だけど10月って3連休ない」との声も

コメント