1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:03:45.08 ID:IgaVoZSl9
※10/29(水) 19:16配信
秋田テレビ
秋田県内ではクマの人的被害が相次いでいて、28日までに2人が亡くなっているほか、53人がけがをしています。こうした中、負担が大きくなっているのが各市町村で駆除にあたる猟友会の会員です。鈴木知事は29日の県議会総括審査で、猟友会に対して捕獲した頭数に応じた慰労金の支給を検討していることを明らかにしました。
県内ではクマの出没が相次ぐにつれ、駆除件数も増加しています。2025年度はすでに1000頭以上が駆除されていて、前年度の2.5倍に上っています。
こうした中、負担が大きくなっているのが駆除に当たる猟友会の会員です。捕獲用のおりの設置や見回りに加え、捕獲したクマの運搬や解体などの作業が大幅に増えています。
29日の県議会総括審査では、委員が猟友会の負担を減らすための施策についてただしました。
自民・高橋豪委員:
「2023年に秋田県でもクマ1頭当たり5000円の慰労金制度をつくって対応したケースがあったが、こうしたものも検討に値すると思うがどうか」
鈴木知事:
「2023年に2000頭を超える駆除をして、そのときの猟友会の負担も大変だったということで慰労金の支給も行っている。今年度、それよりも楽だったということはありえないと思っている。同様のことを現時点で12月補正に向けて検討している」
鈴木知事はこのように述べ、猟友会への慰労金の支給を12月議会の補正予算案に盛り込む方針を示しました。
また、国は狩猟免許や知識を持つ自治体職員「ガバメントハンター」などによる捕獲者の確保に取り組む方針を示していますが、鈴木知事は「現行の制度ではできない部分もある」とした上で、猟友会頼りになっていることについて言及しました。
続きは↓
すでにクマ1000頭以上を駆除 猟友会の負担軽減へ 鈴木知事「慰労金の支給を検討」 秋田(秋田テレビ) – Yahoo!ニュース https://share.google/5PQXJkxC2mDLPCzWl
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:04:47.28 ID:gWn4UYYd0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから大地が怒り熊が増え少子化に苦しんで衰退してるよな
今思えばブルマの廃止が衰退の分岐点だった
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:04:55.36 ID:WfOQh9lp0
熊の運搬解体も猟友会にやらせてるのかよ
警察がしろよー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:05:16.95 ID:hKtOfqDC0
🐻増えすぎ🤣
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:05:30.58 ID:WfOQh9lp0
若者いっぱいおるやろ
運搬とか解体とかなんで警察がしないのよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:05.14 ID:IBxBcpDj0
>>5
若者なんていねーよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:59.85 ID:WfOQh9lp0
>>15
猟友会よりは多いやろ
毎年新卒採用してるんやから
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:05:34.71 ID:b1i7xiBO0
エイリアン2の海兵隊みたいな状況ですね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:09.01 ID:dkQoJMwb0
もっと出してあげて
全滅させたら上乗せで
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:10.91 ID:W+wyXdlb0
鈴木さん多いなあ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:11.70 ID:zJw/vFSI0
これだけ狩っているのにか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:22.48 ID:CrImZi+00
え?秋田だけでもう1000匹なのかよ
この駆除が無ければもう数百人はクマに喰われてただろうね
本当に頭が下がるわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:22.74 ID:p4aF8HgY0
なぜ、何も悪いことをしていない生き物を殺して、
悪いことばかりしている人間を守らなければならないのか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:54.42 ID:aQEFGXlY0
>>12
じゃあ蚊もゴキブリも56すなよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:11:00.43 ID:p4aF8HgY0
>>21
はい。
殺してません。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:20.82 ID:6Ynvqw5E0
>>12
お前みたいな悪いことしかしない人間も駆除できるようになるといいな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:47.73 ID:p32ndenq0
ニホンオオカミ、ニホンカワウソ、トキの悲劇再び
21世紀の時代に種を絶滅させる土人の日本人
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:06:50.38 ID:slEGn+4M0
秋田名物の熊料理を作って収益化すれば
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:06.94 ID:ySosRY8D0
メガソーラーがどの程度関連しているのか調査しろや
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:42.29 ID:b1i7xiBO0
>>16
関係ないと思うよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:08:23.61 ID:ySosRY8D0
>>19
それならそうと発表すればええねん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:19.57 ID:IkkItPct0
>>25
むしろ過疎化が原因だとか言われてるな。人の手が入らないところが増えた結果熊の数が増えたと
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:11:04.68 ID:ySosRY8D0
>>29
林業の不足ならそうと発表してくれればええんよね
原因が分からなければ対策もできん
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:41.14 ID:j5ZqtkVd0
>>29
ワンワン吠えまくるやたら察知能力高い生き物を連れて山に入って来て
轟音(チェーンソー)を出しながら木を切り倒していき、下手に遭遇すると攻撃の見えない謎の長距離武器で殺しにくるって悪魔みたいなもんだしな
それに追われた経験がない世代のクマばっかりなのが1番なんだろうな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:15.50 ID:2oAFleC20
ボランティアでやってる今の年寄り世代がいなくなったら小遣い程度じゃ誰もやらんだろうな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:48.85 ID:qZDwBZYn0
5000円で命かけられるかよ。。。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:07:55.02 ID:k6UogimH0
ハンターだけに任せるべきじゃない✊😡銃をくれ僕も戦う
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:08:13.83 ID:vPDaRhjp0
熊を殺して平気なの?
真・女熊転生
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:08:32.66 ID:IkkItPct0
こういうのには税金を使うべきだろうし、早く支給してあげて欲しいね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:03.22 ID:dkQoJMwb0
重いから、その場で野焼き
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:54.28 ID:b1i7xiBO0
>>27
食べちゃえばいいんだよね
そのほうが成仏すると思うよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:08.66 ID:b1i7xiBO0
町の消防団みたいにガバメントハンターが招集できれがいいのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:32.50 ID:Ums/jFkb0
熊退治専門の会社作って捕獲から運搬、解体、料理を出すレストラン経営まで一括でやれば儲かるんじゃね?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:41.61 ID:+8dIeRYf0
この熊との戦いが終わったらオレ結婚するんだ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:24.09 ID:b1i7xiBO0
>>32
やばいな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:09:44.23 ID:Lw9HAT4T0
お前
牛豚鳥魚食わないの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:07.27 ID:bfjrOXIR0
熊肉やクマ毛皮を販売してその売り上げを慰労金に充てようず
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:18.38 ID:yJwLACNH0
罠にかかったクマの止め刺しってどうやるんだ?
イノシシだと銃、電気槍とか荒っぽい方法だと
罠ごと重機で吊って湖に水没させるとかあるけど
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:13:37.05 ID:dkQoJMwb0
>>36
銃で撃ちます
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:34.93 ID:aQEFGXlY0
年間1000頭は大げさだろ
1日あたり3頭はそんなに見つけられない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:38.12 ID:4pM0Njkw0
大谷の野球もいいけど、今はやっぱり秋田人vs熊が一番だな
ゲームやスポーツじゃ絶対に味わえないリアルな戦いを観戦するのが一番面白いw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:44.59 ID:ppNx+Tr10
クマ駆除なんて県主導にして予算つけて管理したほうが楽なんじゃない?市町村からの依頼からの形をとればいいし。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:10:50.09 ID:ETowJSTi0
一匹10万でも1000匹1億
予算として安いだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:11:46.81 ID:MatJNfrl0
>>41
どこぞの無駄省庁でその数万倍の金をドブに捨ててることを考えればなぁ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:11:27.16 ID:e2weF3zK0
1000頭も駆除してもこの有様か。
予想以上にクマ居る?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:11:50.47 ID:+6mOnZii0
ボーナスどんどん出してやれ
税金使ってええぞ!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:12:04.08 ID:mEWAYeuT0
熊油とかとれないかな
熊ストーブの燃料として
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:13:13.63 ID:b1i7xiBO0
>>48
日本人らしいね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:12:23.77 ID:b1i7xiBO0
都会に人を集めすぎたのが原因ですよ
狭い土地を高く売る商売を続けた結果です
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:12:27.01 ID:RcgMDIxT0
狩猟動画みたら趣味じゃないとやってられんよ
皮が目当てだからって肉の処理も実費でやらなきゃいけないとか完全に採算度外視の道楽だよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:13:03.14 ID:jPXIITJ60
春の狩猟も解禁すればいいのに
冬眠明けで動きも鈍いから仕留めやすいし
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:13:20.70 ID:+KZTWYhH0
🐻🐻❄🐻🐻❄🐻
1000頭も駆除してるのに
人身被害多いとか異常事態
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:15:56.47 ID:WfOQh9lp0
>>55
数年前より数万頭増えてるからな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:13:42.84 ID:VvYZFMT+0
そんなにいるのか
忙しすぎるだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:10.50 ID:l6tYX6/d0
熊56すなって言ってるおばさん達って、
部屋にテディベアが沢山並んでそう。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:13.83 ID:hq0ZLdp90
サッカースタジアムなんて作っている場合じゃないだろ⚽
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:17.96 ID:PvVUYmET0
命がけでやってるのに5000円は安いな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:18.93 ID:PlpHrAhx0
ほんと必要なとこにはケチ臭いよな
5万でもやらんわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:19.22 ID:95vQxU/00
人件費をコストと考えて一時金で浮かそうってのは本当に昭和の他責乞食の悪い癖
本当に安定を図る定着してほしいならそれで食っていけるようなシステムを考えないと根本は解決しない
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:25.11 ID:E/7AlXQr0
>>1
山の中でクマを追いかけ回すから街に逃げて来てるんだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:32.73 ID:AO/t1xjV0
東京23区には熊は住んで無いのか?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:35.16 ID:uZLi9Bqc0
林業の衰退と山村の過疎化
つまり人が山を使わなくなったからな
人間vs熊との陣地争いで人間が押し込まれつつあるのが今
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:42.71 ID:0AVvmXVC0
撃つのは猟友会しか出来ないけど、解体、運搬は別の奴でも出来るやろ。何で全部猟友会にやらせてるんだよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:14:58.64 ID:uce9c3jZ0
高齢の猟友会頼みじゃなく自治体や警察でハンター養成も必要じゃね?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:15:04.58 ID:k6UogimH0
クマの手は中華に高く売れる🤗オゾ18くんは売られて美味しく食べられてたのNHKで見た
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:15:11.27 ID:b1i7xiBO0
地方の雇用創出になるのではないか
命がけだけど
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:15:28.72 ID:vVCEbE5s0
高齢者は早く4ねとしか言わない馬鹿って多いけど
猟友会とか農業とか、高齢者がいなくなったら困ること山ほどありそうだ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/30(木) 08:15:44.69 ID:ylnMOLDd0
そんだけ駆除しても、こんなに出るのか…
コメント