【鹿児島】姶良市で登山中に崖下に転落 高齢の女性死亡

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:16:13.60 ID:xXraKFCH9

姶良市の蔵王嶽で23日午後、高齢の女性が崖下で死亡しているのが見つかりました。登山中に転落したとみられています。

死亡したのは霧島市隼人町内の無職・池田さえ子さん(78)です。姶良警察署によりますと池田さんは23日午後、姶良市加治木町日木山の蔵王嶽を50代の息子と2人で登山中に、
8合目付近で息子とはぐれて行方不明となりました。

午後5時前に息子が110番通報し、警察と消防で捜索したところ、午後7時ごろ、行方不明となった場所の近くにある崖の下およそ15メートルの場所で、池田さんが倒れているのが
見つかったということです。池田さんは全身を強く打っておりその場で死亡が確認されました。崖から転落したとみられています。

蔵王嶽は標高164メートルで、登山道にはロープを使って上る急な場所もある山です。

MBC南日本放送 | 鹿児島

https://news.yahoo.co.jp/articles/329843dbc81a46207841eb89a4889cccb4af66c8

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:17:30.18 ID:Z5hUffql0
登山すんなよアホか
新しい生活様式では登山禁止じゃ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:17:35.45 ID:Q0j2jUkH0
ピンピンコロリ!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:18:30.55 ID:Iz7bIwxB0
NHK大河ドラマ「吉作落とし」
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:56:09.96 ID:i4Fu2nX20
>>4
親を亡くしてあまり里の人と触れ合わず山で暮らす様子で49話
シュロ縄持って岩茸を採りに行くのが最終話ぐらい?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:04:11.38 ID:JrnzGL0Z0
>>4
いや、やっぱり最近流行りのラノベ風に
一回落ちるたびに記憶は継続してどうすれば助かったかリプレイするヤツか
最終話では山に行かないとか
もしくはシュロ縄が縮んだ事に気付いた直後からしかリプレイできなくなってるとか
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 02:34:52.55 ID:Hl6jWf8q0
>>4
トラウマ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:18:37.01 ID:f41Q4XjN0
寿命です南無阿弥陀仏
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:19:47.42 ID:0Tmtytk40
愛らしい女が死亡と聞いて
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:20:02.71 ID:oyASGOmc0
突き落とされたのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:20:15.64 ID:zJvzvbc70
姥捨て山
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:20:23.06 ID:F6A5KgXp0
コロナの世界で生きたくなかったんだろう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:20:25.80 ID:3keLe/2i0
そんなことより北海道恵山で行方不明の15歳はどうなった?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:22:05.13 ID:n+sGOkWr0
>>10
160年後の未来に現れる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:20:38.95 ID:ZMpzmL6/0
かなり急な道だな
78でよくやるなあ

ご冥福をお祈りします

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:23:41.34 ID:3DNK8heW0
>>11
>登山道にはロープを使って上る急な場所もある山
ほんこれ。
俺はよーいかんよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:20:53.27 ID:adrakGB80
チラッとでも楢山節考を思ったそこのお前!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:29:01.44 ID:f/IURk2W0
>>12
ごめんなさい
思っちゃいました
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:52:43.38 ID:9jHEnHWu0
>>24
すげーw
登山やるにしてもこれはないわ
どれだけ難易度を求めてるんだよ
そら死ぬわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:21:39.37 ID:mMRESKYp0
山登る奴は人の言う事聞かない
今年の富士山は地獄絵図
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:30:10.02 ID:lglMb7Q50
>>14
一合目から登れるとかプロフェッショナルやんw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:33:51.08 ID:v4NIVYsc0
>>14
今年の富士山は神社から登らんといけないから槍ヶ岳並のめんどくささだぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:23:08.57 ID:YysdWPTt0
>蔵王嶽は標高164メートル
ぉ、ぉぅ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:23:34.74 ID:eBxTelYI0
1年間で登山でどれぐらいの人が死んでるんだ?
登山は殺人ウイルスのようなものだろ
即刻禁止にすべき
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:34:21.38 ID:iNycapJu0
>>18
2018年が遭難者数3129人、死者・行方不明者は計342人
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:23:42.95 ID:TTsILdo/0
キノコ狩りならまだしも…
年寄りの冷や水か
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:25:21.42 ID:98fsnu6+0
高齢者が山で死ぬのはセルフ姥捨てで良いと思う
高齢者はどんどん山に登るべき
山から戻ってこられる強者のみが生きる資格がある
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:27:39.17 ID:tuRHE54l0
伊豆の大室山みたいな感じ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:28:27.92 ID:0QqaLCFO0
コロナで有名になった市やろ
姶良市(しらし)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:31:20.69 ID:2qtmuASL0
姶良市ってどう読むん?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:32:30.55 ID:RMItftm/0
>>27
霧島市隼人町からのカキコだけど「あいらし」だよ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 02:25:20.13 ID:r0n90Ffy0
>>30
キリシマのハヤト
かっこええな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:31:31.58 ID:LQ8ZJgkg0
うん、よく頑張った!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:32:15.88 ID:FbXplb0R0
……姶良市!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:33:34.99 ID:mE0l6POO0
年金財政が改善
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:33:44.45 ID:VrgrxT7K0
こんなご高齢で登れるんやなあ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:34:28.94 ID:hD5CoAWo0
40代だけど山登りなんて無理
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:35:30.16 ID:n4zSD2xq0
自己責任というか周りに迷惑かけて
高齢者の山登りは辞めさせろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:35:41.89 0
女と合わさって良い事をする
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:36:36.31 ID:Xdo8ghQ/0
姶良
吾平

どちらも「あいら」と読む

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:46:56.78 ID:IRP7IeS90
>>38
鹿児島にあちこちあってどこのこと言ってるのか分からない地名だよね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:38:20.86 ID:u9Dk0/iZ0
ふきでも取りに登ったのか?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:38:26.50 ID:VrgrxT7K0
少し検索したらやばそうな山だった
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:40:28.33 ID:OhHFrMJs0
三密ならなきゃやるのは自由だろ
キチ○イ警察も来てるのか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:42:58.06 ID:amEAsGjB0
>登山道にはロープを使って上る急な場所もある山です。

安倍のせいで零和天王時代に地蔵が再現されるとわ

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:43:10.32 ID:kIxd3QNB0
息子に付き合っていやいや登っていたのか、
息子の方がいやいや付き合っていたのか?
随分印象が変わるな。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:45:10.17 ID:BTkrcP6+0
今回の報道で、人気スポットになりそうだな。
韓国の文にも紹介してあげよう。何かの時に役に立つかも。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:18:54.09 ID:CBWywRia0
>>47
ムンジェインが人生の最後に登る山はすでに決まっとる
恩師が登った山だ

ただ、金正恩がそれまで待ってくれるか
機関砲に登る方が先かも?

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:45:50.84 ID:IRP7IeS90
加治木インターあたり走ってると見える山?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:48:49.66 ID:TMUbpo8+0
姶良カルデラの破局噴火で九州の縄文文化が壊滅
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:49:17.75 ID:nlsGehEj0
滑落は殺人と思ってる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:49:58.39 ID:M3axun9r0
78で登山するって、足腰丈夫なんだな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:50:07.63 ID:I6ZQfANk0
標高164メートルの山岳事故だ。何かの記録じゃないかね。明日の朝刊紙面を飾るかも。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:51:52.66 ID:NiixChiw0
80のばあさんと登山してて、目を離すか?普通?

犯罪の臭いがする

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:04:14.07 ID:kQ/OktsV0
>>54
78くらいなら元気でシャキシャキしてる女多い
そうでなければ初めから登山なんか行かない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:53:53.71 ID:oiKpSPcs0
コロナの犠牲者でいいんだよなこれ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:55:31.06 ID:47/7B1E50
高齢親となぜはぐれる?親の方が健脚だったのか?
山道では俺も30代の時に60代の親について行けなかったが、
その親も「親にはついていけなかった」と言ってた。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:26:39.97 ID:SHpV64wO0
>>57
体力と体調は完全に個人差だからね
50代で亡くなる人もいれば
100代でゆったり生きてる人もいる
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:56:47.20 ID:liNWu4CX0
悪いがこの時期にその年齢で…息子もどちらもア○としか思えない…
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:56:54.10 ID:D8g1WUMu0
姶良は火山灰で有名だからみんな知ってると思う。
この山は火山の芯が残ったやつだね。西部劇に出てくるのもそう。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:58:38.12 ID:d79HjVDm0
今度は落とさないでね
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 22:59:29.00 ID:Y37Vtl3f0
姥捨て山と言われる所じゃん
現代もやってんだ、驚きだわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:00:14.03 ID:4/znPUKZ0
自粛しろよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:02:28.85 ID:cPdceYYu0
よくその年で登山なんてできるな
母はアルツでもうろくに歩けなくなってた
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:02:38.75 ID:TBKNFIaz0
なんで年取ると登山をしたくなるのか……
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:03:40.75 ID:rtsf5wTf0
年寄りと、はぐれるかね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:11:53.67 ID:G7mF+zcZ0
警察「滑落したと?」
50代の息子「はい」
警察「背後から押しました?」
50代の息子「え?」
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:19:11.49 ID:PYeHZRGTO
登山する奴らは基本自己責任
これは如何な状況であれ変わらない
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:28:53.75 ID:d79HjVDm0
母さん 僕の母さんどうしたんでせうね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:34:38.57 ID:/bPs4AvN0
2人で登山していてなんではぐれるの?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:38:21.44 ID:dsUEodhL0
自ら年金と医療費を削減した、日本の偉大な英雄
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:39:03.94 ID:NOxw3vMM0
高齢連れていくのなら
置いてくなよ
置いてかないとはぐれないから
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:08:38.85 ID:kQ/OktsV0
>>73
息子が着いて行けなかったのかもよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:41:43.80 ID:NOxw3vMM0
蔵王嶽

これ検索すると
低いくせにめっちゃ急なんだが
なんでこんなところに?

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:42:03.79 ID:4FOhhSd40
わいも要介護のおかん誘って登山行こうかな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:48:55.24 ID:uyxuH8V/0
登山で同行者とはぐれる状況って正直想像出来ない
相手を見捨ててスタコラと先に行ったってことだろ、有り得んわ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:19:06.13 ID:iMATZsSE0
>>80
登山で知り合った15歳年下30歳の嫁は簡単に俺を置いていくぜ
まあ頂上で落ち合うんだけどな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:50:26.20 ID:12hotDuF0
あいら だっけ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:51:09.47 ID:geNTpktq0
UFO好きにとっては聖地の1つ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:52:09.38 ID:tOM/qhLE0
し、し、姶良市
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 23:53:56.41 ID:RTPMYHdC0
年寄りは自分を若いと思っている
老いては子に従えというが老いてないと思ってるのでいつまでも先頭切ろうとする
うちのボケばあさん(89)みたいになるより、事故死、突然死が1番ピンピンコロリで周りへの迷惑も少なく済むだろうかね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:25:04.92 ID:SHpV64wO0
>>85
むしろ中年の子供が
「親は若いから働いてもらいたい」と
思っているでしょ
高齢親はできるものなら
隠居生活したいもんだよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:07:32.01 ID:1OiELLnP0
なんとなくだが事件の臭いを感じる事案だな
ヤマレコで山行記録を幾つか見てみたが、山頂へのルートは1つのみ
急登で険しい登山道だが、崖に面した箇所は無く、距離が短いので往復45分程度
そんな登山道ではぐれるのは不自然すぎる
崖に行くには登山道を外れる必要があるし
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:14:04.75 ID:g+LDKbS50
姶良(アイラ)という文字と読みの地名は
なんか異郷感が凄い。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:20:58.62 ID:3dZoa9VA0
これだけ急な164mの山ってどのくらいが8合目になるんだ?ここまでくると均等割?
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:52:33.09 ID:wDoNKPZ20
>>91
何号目なんて案内表示してる山は案外少ないもんだよ。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:39:57.12 ID:vPcA1I8m0
国旗が立ってる山?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:51:27.07 ID:wDoNKPZ20
鎖場ほどじゃなくてロープで登る感じか
まあルート間違えれば死ぬよな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:57:35.53 ID:62qurqiT0
あいら~!
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 00:57:42.36 ID:fBRWS/pQ0
は…はまぐら市
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:07:06.41 ID:APIP/nXN0
年取ってわかったけど
若い頃にはありえないような
歩行中のふらつきとかあるのよ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:07:42.04 ID:4/8V1ON00
島津義弘の神社の近くか
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:12:42.49 ID:IQT1L56J0
はいはい、また安倍コロナですね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:19:58.31 ID:/OGThwRW0
78と50の親子で登山なんかする?
しかも午後5時って

心中しにいっていざお母さんが飛び降りたらびびって通報とかじゃないの?

112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 01:33:13.46 ID:7ixwz2yh0
姶って漢字はなんかエ口いよな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 02:24:15.03 ID:XodD+i110
開聞岳見ながらたまて箱温泉で我慢してりゃ死ぬこともなかろうに
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 02:29:25.78 ID:e6sYZ5tH0
>>1
はまぐりよし市?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 02:32:10.88 ID:lRKoTCT+0

なぜ年寄りは山に登りたがるのか?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/24(日) 02:34:04.15 ID:/GrIie3Q0
よしよし
年寄りはどんどん山に登っていいぞ
冬の富士山とか頂上の眺めは最高だぞ、オススメだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました