
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:40:57.61 ID:leYShMqv9
https://www.nhk.or.jp/nagasaki/lreport/article/001/46/
長崎のグルメといえば、何を思い浮かべますか?ちゃんぽん?皿うどん?それとも、トルコライス?
実際に県外の人へのインタビューでもこんな声がほとんど。
でも、魚がとてもおいしいことはご存じですか?
恥ずかしながら私は赴任するまで、長崎に魚のイメージはありませんでした。
ところが、地元の人に話を聞くと、長崎の魚がおいしいのは、言ってしまえば「当たり前」。肉より魚を食べるという人もいます。(肉もおいしいです)
こんなにおいしいのに、なぜ、県外ではあまり知られていないのでしょうか?NHK長崎放送局 小島萌衣■長崎のグルメといえば?
長崎のおいしい魚たち。魚種は豊富で漁港からの距離も近く、長崎の人たちは新鮮な海の幸を身近に感じてきました。
長崎市のアーケード街で、地元の人に長崎のおいしいもの、県外の人に勧めたいグルメを尋ねるとこんな答えになりました。長崎県民 やっぱり魚とか。
長崎県民 なんでもいいんですか?水産関係のお魚とか、ちゃんぽん、皿うどんもおいしいですよね。
長崎県民 魚。週に5回は食べるかな、お肉より魚が多いです。
中には、身近すぎて魚は思いつかなかったという人も。
ところが。長崎の空の玄関・長崎空港で観光客に同じ質問をぶつけると、全く違う反応が返ってきました。記者 長崎のグルメのイメージは?。
観光客 ちゃんぽんしかわからないですね。
観光客 ちゃんぽんとか、カステラ。
観光客 長崎ちゃんぽん記者 魚のイメージはありますか?。
観光客 魚?・・は、ないですね。
観光客 魚!?・・・ないねえ・・。
やっぱり強い、ちゃんぽんにカステラ。ローカルグルメが豊富な長崎では、魚の印象は埋もれてしまっています・・・。■おいしさが知られていないのはなぜ?
なぜ、長崎の魚のおいしさはあまり知られていないのでしょう?
長崎の魚をPRしたい気持ちが強すぎる長崎市水産農林政策課の課長に聞いてみました。長崎市水産農林政策課長「やっぱり、ちゃんぽんや皿うどんのイメージがかなり強いというか、ふだん実は(県外の人が)食べている魚は、
長崎産をけっこう食べているんだよという部分があっても、やっぱりそれだけちゃんぽんや皿うどんが強いんだと思います」。
また、取材していく中では、そもそも長崎では魚が全体的にがおいしいので、わざわざ高級魚を買おうという需要が少なかったり、
たとえば北海道サケやカニ、といった「長崎と言えばこの魚」というスター選手がいないという指摘もありました。■実は県外でも食べられている?
それにしても、県外でもふだんから長崎の魚が食べられているというのは、どういうことでしょうか?
実は、各地のスター魚ともいえる魚は、長崎産の魚も使われていると言います。課長 下関に出荷されているトラフグはけっこう長崎産は多いです。
え?フグと言えば下関のイメージですが、長崎産も食べられている・・?
実は養殖トラフグの生産量が全国トップの長崎。下関の市場にも長崎産のトラフグを卸しています。■長崎の水産物はすごい
県外で楽しまれているのはトラフグだけではありません。
長崎でとれる魚種はおよそ250種。魚種の豊富さは全国トップと言われています。
また、令和2年は漁獲量は▼アジ類、▼カタクチイワシ、▼タイ類、▼イサキ、▼アナゴ類、▼サザエが全国トップ。
養殖の▼クロマグロや▼フグ類、▼「その他のブリ類(ブリ、カンパチ以外)」、▼「その他の貝類(カキ類・ホタテ以外)」も生産量が全国1位です。
全国トップがこれだけ多いのに、県外からは「水産県」のイメージが薄い長崎・・・。■長崎の魚の魅力を知って欲しい
長崎県や長崎市は、冊子を作るなどしてPRを進めています。
このうち、長崎市が進めるキャンペーンが「さしみシティ」。
長崎に住んでいる人は、このロゴを見たことがあるかもしれません。
「長崎は日本一さしみがおいしいまち」をキャッチコピーに、長崎を訪れる観光客に向けて長崎の魚のおいしさをPRしています。※続きはソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:41:42.84 ID:SEBOij4c0
- うるせえちゃんぽんでも食ってろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:42:54.64 ID:nAmk0s9L0
- 長崎の魚は確かにうまい
知名度で損してる感じ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:42:58.83 ID:vJkqk+630
- 九州の醤油は甘いから
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:53:17.48 ID:DIjVqdK80
- >>4
けど九州の刺し身は普通の醤油で食べるより九州の醤油に慣れてから九州の醤油で食べるほうが美味しいんだよな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:02:53.67 ID:yqH2WloV0
- >>4
長崎の醤油は辛過ぎ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:43:38.13 ID:7IbjKgiv0
- 佐世保バーガーの街
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:43:53.13 ID:fGmZDP+N0
- 鯛の刺身すき
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:45:33.52 ID:7xNQNzgA0
- 日本一を自称するといろいろ角が立つ
「日本で二番目に…」にした方が良いと思う - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:46:00.18 ID:id0+nYYV0
- 三重県辺りが水産物だけじゃなくバリエーションも多くぶっちぎりの気がする。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:47:22.03 ID:FRine7xT0
- チャンポンにドバーッと投入しそう
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:47:35.05 ID:50SIqZeT0
- 食い物に関しては、だいたい北海道に勝てない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:48:06.94 ID:IjoszKJV0
- アニサキス対策考えるなら、冷凍するしかないんだよね
産地は近海なら何処でもよくね? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:49:40.33 ID:V+XBcdv10
- 長崎と鹿児島はどっちがうまいの?
日本海と太平洋はどっちがうまいの?
実は瀬戸内海が一番とかあんの? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:55:03.58 ID:DIjVqdK80
- >>13
九州北部かな
日本海>太平洋 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:49:56.94 ID:DIjVqdK80
- たしかにうまかったな
また九州に旅行したいな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:51:39.65 ID:T2EV03rl0
- 刺身は美味いかもしれんが美味く食わせる店と料理人がおらんのが長崎
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:52:05.29 ID:jaXx5Hc/0
- 日本一とか誰判定で言うてるんだとなるだろう
日本一から入るのはもう失敗やと思うぞ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:53:05.74 ID:T0GL7MPL0
- なんの魚の刺し身がうまいん?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:54:05.01 ID:+GGBW/AU0
- これが青森でも山口でもその他海あり県でも大差ないわな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:57:31.14 ID:Id7QAOiA0
- >>19
それは行ったことの無いやつの考え
実際に行ってみると「同じ魚種でこんなに違うの!?」ってくらい美味い - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:00:20.50 ID:V+XBcdv10
- >>24
それは素晴らしい体験だな
それが旅の醍醐味なんだろうな
一応、言っとくが皮肉じゃなく、本心だからなw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:55:18.85 ID:1IUQNmOY0
- 平戸や五島は釣りの聖地や
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:55:34.53 ID:mRNgcvqX0
- 北海道に勝てる訳ない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:58:42.84 ID:beixeQt20
- >>22
北海道は魚は大したことない
イカも九州のがうまいし - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:56:59.56 ID:jvtD240N0
- 都内スーパーでも刺身の長崎産は結構見る
もう流通ルートが確保されてんだろうね
やれるところはやってる印象
あまり見ないのは日本海側と四国からの - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:58:17.15
- いやでも
そーでもないかなぁ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 00:58:47.27 ID:50SIqZeT0
- 海なし県と大阪、北海道以外はどんぐりの背比べよ
東京だって小笠原があるしな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:01:08.30 ID:JTrMrdrI0
- >>27
北海道の魚は普通 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:00:00.18 ID:WzZoKVuI0
- ごめん
それはないわ
日本一おいしいのは最高級を金で集める銀座
次点で料理人が東京以上に優秀な北陸 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:00:24.24 ID:+KUTFqW60
- 日本市さみしいまちに見えた
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:01:21.51 ID:77V0Xqp80
- 長崎といえば壱岐の離島留学虐待事件
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/21(火) 01:05:20.06 ID:cRPv4kp20
- 刺身美味いよ
福岡民で長崎に釣りに行く人たくさんおる
コメント