【高齢社会白書】ネットで調べものする高齢者、5年で倍以上増え半数超

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 11:58:52.86 ID:ijrVlC5o9

高齢者のうちインターネットで調べものをする人は半数を超え、この5年間で2倍以上に増えていることが、内閣府が20日に公表した2023年版の「高齢社会白書」で明らかになった。一方、高齢者の6割以上で人と直接会う機会が減っており、コロナ禍によるコミュニケーションへの影響も浮かび上がった。

 調査は内閣府が22年度、65歳以上の男女4千人を対象に実施。ネットで「調べることがある」との回答は50・2%で、17年度の20・0%と比べて大幅に増えた。何を調べるか聞いたところ、「病気について」が最多の39・0%で、「病院などの医療機関」が30・1%、「薬の効果や副作用」が25・1%と続いた。いずれも5年前から3~4倍程度増えた。

 内閣官房の21年の調査によると、コロナ禍で人と直接会ってコミュニケーションをとることが「減った」とした人は61・6%。「増えた」は1・1%にとどまり、「変わらない」が34・9%だった。白書は「コロナ禍が非対面コミュニケーションのきっかけとなっている。ネットを活用した社会活動につながる可能性もある」としている。

2023年度版「障碍者白書」も公表
 内閣府は同日、23年版の「…(以下有料版で,残り123文字)

朝日新聞 2023年6月20日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR6N02DSR6MUTFL017.html?iref=comtop_7_04

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 11:59:45.49 ID:+NkFqTtC0
死に絶えただけだろw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 11:59:59.53 ID:mPG8g5o70
まさか5ちゃんには高齢者いないだろうな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:03:09.15 ID:9h4F2w9x0
>>3
いてもおかしくないよ
ネットが普及してから30年弱
当時40代の人とかパソコン使ってたしょ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:20:57.28 ID:FLeeY+EF0
>>3
高齢者が8割w
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:23:03.08 ID:XGgnhh980
>>3
60以上のクソ爺がほとんどだよ

意見が昭和そのものしかない

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:02:59.47 ID:Z124mSKZ0
そしてネトウヨに
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:04:02.32 ID:3cMjV6ul0
20年後には100%だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:04:05.02 ID:r0LWCLdg0
FANZAも熟女ものが人気だしな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:04:06.94 ID:CqVIJ/As0
>>1
5年前までは中高年だったからだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:37:05.78 ID:gUJ81ZsO0
>>8
これだな!
俺がそうだw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:06:39.65 ID:TfOB/Ii20
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば良いスマホで検索が一生安泰だから。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:07:11.43 ID:OPFoKAyQ0
こんなの調べて何がしたいの内閣府は
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:07:24.98 ID:35/9TgAh0
反ワク「じじばばはネット出来ない」

↑生きた化石

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:08:34.93 ID:PaZEUJ620
ジジババ=情報弱者だったのに
もう通用しなくなってるのか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:08:55.29 ID:kiZVt2tp0
問題はリテラシーが無いこと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:09:12.26 ID:QKH+eR+j0
>>1
> 何を調べるか聞いたところ、「病気について」が最多の39・0%で、「病院などの医療機関」が30・1%、「薬の効果や副作用」が25・1%と続いた。

嘘つけ!
エ口画像を検索するエ口ジジイが大半だろ。

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:10:11.68 ID:35/9TgAh0
喫茶店やカフェでパソコン開いてるじいさんなんかゴロゴロいるしな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:18:11.79 ID:wHIvwsjz0
問題は調べたい情報に行き着けてるかかな。
AIもよく嘘をそれらしく教えてくれるしなぁ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:20:17.01 ID:47qJGo2e0
>>1
「王道の本来の意味は楽な道」とかいうサイトを見かけて、あっさり信じたりするのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:21:01.55 ID:GcM7uSKR0
知恵袋やヤフコメにはハマらないでくれよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:22:31.29 ID:/2jAu28e0
孫いらずだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:24:17.35 ID:SYunBbs+0
毛が生えた奴は全員高齢者
無毛以外は若いと認められない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:25:06.11 ID:UVbdy6zW0
ネットリテラシーが心配
ネット30年選手の年寄りならいざ知らず
新規参入の年寄りは危ない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:25:22.14 ID:3fGzI1pc0
ITというか、携帯電話でさえ使いこなせない
どうしようもない高齢者いるよな。
あれななんなんだろう。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:25:32.92 ID:gCuM3JCA0
調べるだけで理解できない案件もあるわな
PCとかスマホ関係とかはよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:33:11.40 ID:UVbdy6zW0
情報は玉石混淆
取捨選択は必須
あと損得勘定もきっちりと
垂れ流しの情報は間に受けない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:34:32.70 ID:r/59LDhU0
今の60歳だと普通の人ならネットぐらい触ってきてるだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:36:57.76 ID:CrnmbBsQ0
ネットやってるなら、ワクチンについても抗原原罪やIgG4などについても知っているはずだが、なんだあの接種率は、、、
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:42:27.24 ID:vTLQf4VH0
夢グループで検索
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:44:04.17 ID:o2Dwyyoy0
うちの親父は75で去年死んだけど、生前は5ちゃんでめちゃくちゃ喧嘩してた
毎日のように「今日もレスバする」と言ってたな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:44:29.74 ID:SEXTRExW0
5年前ですらあまり使いこなしてなかったのか
恐ろしい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:45:24.37 ID:kbNi1isf0
ネットが普及して20年以上経つからな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 12:55:12.99 ID:9vY53g8K0
なんだお前らのことか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:01:56.71 ID:6c6RJUCE0
もはやスマホ使いこなしてる80代が全く珍しくない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:03:54.36 ID:6750zzAQ0
団塊世代なんて、サラリーマン時代に
パソコン操作なんて定期だから、
スマホなんてなんら違和感ないだろうな

パソコンを触ってなかった奴らには なかなか、入れない領域だけどね

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:05:17.40 ID:CFnqasFj0
今時ネットすら使えない人間はいらないやろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:07:01.73 ID:pNa1KjPv0
でも肌感覚分からんから鵜呑みにしちゃうジジババ多そう

お前らでもそうなのに

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:08:56.18 ID:pNa1KjPv0
下手にジジババにネット使わせると周囲が面倒事に巻き込まれる

ジジババのネット利用推進するなら国が責任持って問い合わせ対応しろと
いちいち質問で【電話】してくるから迷惑なんだわ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:15:57.95 ID:OPFoKAyQ0
スマホ普及してるんだから当たり前じゃん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:25:49.43 ID:1k6NJeF60
ネットde真実
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:26:30.51 ID:x0LvPwyN0
高齢者が新たにネットを使うようになったんじゃなく
以前から普通にネットを使ってた中年が高齢になっただけだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:35:02.53 ID:IFVjBuM00
>>42
70代80代はそんなわけはないはずだけどけど
案外使うようになってる感がある
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:35:36.17 ID:RlTjvPTi0
>>42
そういや…老人層だとたった5年でも構成員が20%ぐらい入れ替わるんだったな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:29:56.46 ID:iWl9TnRD0
歳をとってからyoutube等にハマってあれこれ染まる現象がそのうち社会問題になると思ってる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:32:07.87 ID:Cj3BYAJI0
60歳代はほぼ使うでしょ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:34:32.09 ID:katxQkJL0
ネットの本格普及が今世紀はじめとすればもう23年経ったからな
当時42歳で今や65歳、当時52歳で今や75歳
そりゃITに馴染んでる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:36:02.03 ID:nlsqQtdI0
ネラーならパソコン歴30年以上ネット歴20年以上とかざらだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:36:35.67 ID:suryu3hc0
そりゃ5年10年経てばネット常用者も老年に入るだろうからな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:40:18.75 ID:PBZhJImo0
わからない事があると、図書館に行くとか、書店に行くとかではなくて
簡単にしかも詳しくなんでも網羅しているネットで調べる癖がついてるから
このまま老人になってもそうだろうなと思う
今の60代だと、初期のPCブームでネットを使ってた人が多いだろうから
その世代が老人になっただけ、だと思った
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 13:46:57.12 ID:y0YCt0Kc0
やばいな新聞が解約されてしまう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:04:17.77 ID:6c6RJUCE0
新聞はもうオワコンまったなしだな
文化としては残るんだろうけど
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:26:38.99 ID:it/833b20
「忘れられる権利」をサヨクが悪用して、ぐぐっても奇妙なほどひっかからない項目が激増してる。個人で対策するしかない。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:36:19.05 ID:UCKvfo4s0
チラ裏に憤慨する老人が増えそうだな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:38:05.24 ID:nYnun/Ia0
誰でも例外なく5年老いたってことよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:40:08.52 ID:04DGCt2J0
真実を知る老人が増えて困るよな朝日
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:41:50.96 ID:WM6y+yBs0
高齢者って65歳以上なのか
初めて知ったわ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 14:49:12.23 ID:PIlUIUsj0
知識も碌にないジジババがスマホやPC触ると簡単に詐欺に引っ掛かる。もうほっとけよバカなジジババは

コメント

タイトルとURLをコピーしました