【高校野球】49代表出揃う!最後の夏切符は西東京・日大三が4年ぶり18回目 夏初出場は4校 春夏通じて甲子園初はなし 公立は11校

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:24:27.61 ID:CAP_USER9

7/31(日) 12:21配信TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c598098ae6b1b032bbe5d4b975b01f1cde10877

■第104回全国高校野球選手権大会 西東京大会(31日 神宮)

日大三6ー2東海大菅生

日大三が東海大菅生を下し、4年ぶり18回目の夏の甲子園出場を決め、これで全国49代表校が全て出揃った。夏の初出場は4校、札幌大谷(南北海道)、明秀日立(茨城)、社(兵庫)、帝京五(愛媛)、春夏通じての初出場校は1校もなく、公立校は11校。最多出場は県岐阜商業の30回、最も出場期間が離れての出場は広島・盈進(えいしん)の48年ぶり。智弁和歌山は2年連続の優勝、大阪桐蔭は春夏連覇を目指す。2020年・第102回大会は新型コロナウイルスの影響で中止となったため、2020年を挟んだ連続出場校は、大会連続出場となる。8月3日に組み合わせ抽選会が実施され、8月6日から22日まで夏の甲子園は行われる。

【北海道】
北北海道 旭川大 3年ぶり10回目
南北海道 札幌大谷 初出場 (2019年 選抜大会出場)

【東北】
青森 八戸学院光星 3年ぶり11回目
岩手 一関学院 12年ぶり7回目
秋田 能代松陽 11年ぶり4回目 (県立)
山形 鶴岡東 3年ぶり7回目
宮城 仙台育英 3年ぶり29回目
福島 聖光学院 3年ぶり17回目

【関東】
茨城 明秀日立 初出場 (2018、2022年 選抜大会出場)
栃木 国学院栃木 37年ぶり2回目
群馬 樹徳 30年ぶり3回目
埼玉 聖望学園 13年ぶり4回目
千葉 市立船橋 15年ぶり6回目 (市立)
東東京 二松学舎大付 2年連続5回目
西東京 日大三 4年ぶり18回目
神奈川 横浜 2年連続20回目
山梨 山梨学院 3年ぶり10回目

【北信越】
新潟 日本文理 3大会連続12回目
長野 佐久長聖 4年ぶり9回目
富山 高岡商業 5大会連続22回目 (県立)
石川 星稜 3年ぶり21回目
福井 敦賀気比 4大会連続11回目

【東海】
静岡 日大三島 33年ぶり2回目
愛知 愛工大名電 2年連続14回目
岐阜 県岐阜商業 2年連続30回目 (県立)
三重 三重 2年連続14回目

【近畿】
滋賀 近江 4大会連続 16回目
京都 京都国際 2年連続2回目
大阪 大阪桐蔭 2年連続12回目
兵庫 社 初出場 (県立)(2004年 選抜大会出場)
奈良 天理 5年ぶり29回目
和歌山 智弁和歌山 5大会連続26回目

【中国】
岡山 創志学園 4年ぶり3回目
広島 盈進 48年ぶり3回目
鳥取 鳥取商業 11年ぶり3回目 (県立)
島根 浜田 18年ぶり12回目 (県立)
山口 下関国際 4年ぶり3回目

【四国】
香川 高松商業 3大会連続22回目 (県立)
徳島 鳴門 3年ぶり14回目 (県立)
愛媛 帝京五 初出場 (1969、2017年 選抜大会出場)
高知 明徳義塾 3大会連続22回目

【九州】
福岡 九州国際大付 6年ぶり8回目
佐賀 有田工業 9年ぶり2回目 (県立)
長崎 海星 3年ぶり19回目
熊本 九州学院 7年ぶり9回目
大分 明豊 2年連続8回目
宮崎 富島 3年ぶり2回目 (県立)
鹿児島 鹿児島実業 4年ぶり20回目
沖縄 興南 4年ぶり13回目

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:25:49.91 ID:uAJH38w90
>>1
立てなくて良い。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:26:10.26 ID:XF6N1cP10
東海大系列が全滅した
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:31:05.22 ID:oO3ED0If0
>>5
門馬が悪い!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:33:30.93 ID:RW18WecX0
>>17
門馬は9月から岡山・創志学園
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:26:29.19 ID:2vWnM0Jt0
ハンカチが始球式だっけ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:26:35.98 ID:4egxZju/0
東北で東北で外人部隊ゼロなの秋田だけ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:27:53.02 ID:/+ysga640
優勝は大阪桐蔭だけど、決勝にどこが上がってくるか見ものだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:28:08.06 ID:MBmcJS4h0
人口の比率からして東京は4校出場すべき
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:29:07.83 ID:nVG6T13x0
優勝の本命ってどこなん?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:37:35.32 ID:RW18WecX0
>>11
大阪桐蔭一択
大阪桐蔭の敵はコロナ(で出場辞退)だけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:29:26.14 ID:jo1kh/500
東海大菅生の選手チビばっかりだったな
東京の決勝出てくる高校でもあんなんだからもう野球はカスしかやってない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:35:12.23 ID:rfpP8iNa0
>>12
2人目のピッチャー、190くらいなかったか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:29:56.19 ID:R4DRKIio0
中止でしょ?

大変なことになるよ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:30:18.32 ID:+z3PZuIQ0
地元兵庫は県立高校なんだ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:30:20.73 ID:0ergRKie0
大阪桐蔭を止めるとしたら
近江 京都国際 智弁和歌山 天理の関西勢だろうな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:30:20.98 ID:bsXmRyZj0
野球だけ特別扱いするなよ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:31:25.74 ID:TRZv7eEF0
これ関東クッソ弱そうwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:31:54.02 ID:3ApzoLOn0
夏休みは北海道はしらんが一般的に7月からなんだし甲子園も7月からはじめてもっと日程に余裕もたせたらいいのにな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:36:05.46 ID:9X7LAq0e0
>>19
それやると都道府県大会が梅雨真っ盛りでまともにできなるなるぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:32:15.92 ID:rK6OSkjY0
鹿実がいくで
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:34:36.99 ID:wO5cdsOU0
菅生途中まで勝ってたのに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:36:02.42 ID:/+ysga640
>>1
やっぱ近畿が断トツ強そうだなあ
兵庫代表以外
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:36:18.23 ID:cVGYJH3l0
これから甲子園で試合やるの?
死ぬぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:36:28.62 ID:FeoChElp0
広島と兵庫が読めないw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:36:35.81 ID:VyfnIw180
西東京って存在感薄くね?
桜美林とかそうだっけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:36:40.87 ID:1wOyfdmf0
大阪桐蔭が強すぎてシラけるわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:37:15.82 ID:b4VKOaXk0
私立は野球しかやってない馬鹿なのに
なんで公立に負けんの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/31(日) 12:38:04.24 ID:q2HIjKt60
公立の商業高校多いな

コメント

タイトルとURLをコピーしました