【飽食<節食】菓子市場は昨年6%減 最大の下げ幅に:全日本菓子協会

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:20:19.67 ID:jXJRrVB99

全日本菓子協会は令和2年菓子の生産数量・生産金額・小売金額(推定)について発表した。新型コロナウイルス感染症の拡大は菓子業界にも大きな影響を与えた。

巣ごもり需要などの恩恵があったものの、人の流れが鈍化したことによる観光地、行楽地、百貨店、都市部コンビニの低調やインバウンドの需要が87.1%減と大幅なマイナスにより、生産数量189万5千t、生産金額2兆3千713億円、小売金額3兆2千242億円とすべてにおいて6%減の着地。

同協会が昭和35年に統計を始めて以来、最大の下げ幅だった。

ジャンル別に見ると「ビスケット」と「スナック菓子」は生産数量、生産金額、小売金額ともに前年を上回ったが、その他ジャンルは前年を下回り、「油菓子」は小売金額のみ前年並みとなった。

一部割愛全文はリンク先へ
https://shokuhin.net/42264/2021/04/09/kakou/kashi/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:20:46.37 ID:Gt6p8kF70
安倍が悪い!!!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:20:49.81 ID:WGmGCQiF0
それはおかしな話し
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:21:20.62 ID:UeHaVRCc0
何で減るんだ?と思ったら、土産のようなもの需要か
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:22:42.82 ID:xPaXT/KK0
>>4
土産物は買わないもんな
通常のお菓子は変わらないのでは
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:21:36.46 ID:GZMxAXDo0
自粛で需要が増えてそうなイメージなのに違うんか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:26:35.58 ID:n7PeZHMS0
>>6
土産物は売れてないだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:29:07.89 ID:DfvbIBUQ0
>>6
デパートの全国の名産品的なコーナーは、旅行に行かれない人で人気だけど
そういう売り場に並ばないような
例えば富士山周辺なら富士山の形をした何とかーみたいな類の菓子は厳しいと思う
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:38:57.17 ID:kggl4X6z0
>>19
という事で、JRのみどりの窓口縮小した小スペースで連日のようにアンテナショップめいた催事店やってるね。
まあ、やらないよりはマシなのかな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:21:56.85 ID:Pn8VaVjK0
動かなくなったから間食控えてる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:24:01.38 ID:qWVOcbHZ0
お土産はヤバいだろうね
赤福
福砂屋カステラ
ナボナ
鳩サブレー
生八ッ橋
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:25:07.35 ID:bZuS/Ttb0
土産物で死ぬほど落としたのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:25:21.48 ID:1EO2LBSt0
ビスケットのカロリーには気をつけろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:25:23.04 ID:DfvbIBUQ0
職場への土産的なものは激減だろうね
出張や旅行もしないし、何しろ配る先の職場はテレワークw
あちこちで、萩の月や信玄餅を売るようになった
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:26:04.05 ID:LbhEWXnr0
お土産のお菓子は、取り寄せてまで家で食べようとは思わないもんねえ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:27:35.96 ID:jXJRrVB90
ひよこうめぇ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:28:03.54 ID:xQMK9c3c0
荻の月食べたいな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:28:46.94 ID:NKUHZ8pO0
高いものなぁ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:29:04.44 ID:CL79eX3G0
まあ少子高齢化、人口減で菓子なんかコロナ関係なく売り上げへるわな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:29:35.10 ID:L5y7kLUg0
小さくしたおかげ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:29:36.78 ID:CL79eX3G0
あとダイエット、低糖質が世界的にブームだし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:30:13.74 ID:r7YPTa6Q0
コロナで間食するとすぐ太っちゃうし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:31:00.45 ID:n9C2WySt0
チュッパチャップスは売れないだろうな。
マスクしながら食べられないから。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:31:55.69 ID:tLhk+KzA0
人の移動が激減だから銘菓が全然売れんわな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:33:05.92 ID:Ol1m5bbY0
巣ごもりなのに売れないって
中身スカスカ、やり過ぎたんだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:34:49.06 ID:Ol1m5bbY0
土産の菓子が減ったのか
今までどんだけムダな土産買ってたのかとw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:35:25.89 ID:4DhDwvHE0
アップフロントの本業のキャラメルも大打撃
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:35:58.93 ID:VxyhSeA+0
じゃ6%値上げします
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:36:04.72 ID:6f9L6nwd0
減量値段据え置きせずに普通に値上げやれよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:38:29.18 ID:3vzCKhZp0
外食行かない分お菓子買いまくってたのに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:39:01.75 ID:40AWJwxt0
小さくしすぎなんだよ消費者なめんな馬鹿
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:39:22.47 ID:YOqZCe4m0
こっそり小さくしてるし絶対買わんわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:40:16.05 ID:fXPd0Tz90
>>1
昔からある駄菓子屋に置くような10円菓子の中小メーカーが軒並み店畳んだしな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/11(日) 20:41:25.49 ID:y6k8Cxec0
お菓子は超加工食品に分類されるのではなかったかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました