【食育白書】若者4人に1人が朝食抜く 目標の15%以下になお遠く

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:32:44.46 ID:2uJQS2vH9

政府は22日までに、2019年度版の食育白書をまとめた。健全な食生活の習慣化へ重点課題としている20~30代の若い世代は、4人に1人に当たる25.8%が朝食を抜くことが多いと回答した。前年度から1.1ポイント低下したが、20年度までに15%以下とする目標にはなお遠い。ここ5年で見ても大きな変化はなく、若者の食生活の抜本的な改善には至っていない。

 朝食を「ほとんど食べない」と答えたのは全体の16.0%。週に2、3日しか食べない人も9.8%いた。食べるために必要なことに「朝早く起きられること」とする回答が多く、十分な時間が取れないことが理由になっている。

2020/6/22 14:55 (JST)6/22 15:07 (JST)updated
https://this.kiji.is/647676592013067361?c=39550187727945729

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:33:20.22 ID:EwLdbm1c0
食わないほうが健康だとか食ったほうがいいとかはっきりしろよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:48:51.86 ID:+OdPkRe60
>>2
ホントそれ
考えるのが面倒だから腹が減ってれば食う、そうでなければ食わない
にしてるわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:33:43.94 ID:pir1NATv0
朝食抜きの方が健康にいいって医者が行ってた
60歳なのに30代に見えるような人
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:53:19.10 ID:RIVB4V2p0
>>3
抜くなら夕飯
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:33:49.33 ID:Zc8tQRPV0
備蓄してたフルグラ食べ始めたら快便すぎて笑えるレベル
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:34:13.75 ID:DRc+YmIAO
朝抜くと1日ダルいのに
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:44:36.87 ID:pVm4t5Pj0
>>5
ご飯の話ですよね?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:34:48.94 ID:61wOfP460
何でそんなに飯食わそうとするわけ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:35:02.00 ID:TSAHf80S0
腹が減ったら食えばいい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:35:12.78 ID:gz9rf9SH0
朝食べると眠くなるだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:36:30.57 ID:Y0zgXfh10
俺は朝7時くらいに起きて8時ごろ朝食なんだが、
昼はその4時間後の12時だわ。
夕食はその7時間後の夜7時で
朝食まで13時間も空くんだがバランス悪くない?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:15.77 ID:EwLdbm1c0
>>9
何のための3時だと思ってるんだ!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:39:17.86 ID:1so+S2sd0
>>9
むしろ理想的
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:16.86 ID:wX4FZhIJ0
ファスティング
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:19.43 ID:voKYeNMa0
現代人はそんなに動かないんだから朝食はいらない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:24.78 ID:adYnYYD20
3食食べたら太るし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:27.95 ID:DwQ+VfVK0
腸の大蠕動運動を更に促進するためにも夜間8時間以上の空腹時間を作った上で朝食を食べて活性化することは肝要
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:35.57 ID:99ppIUEV0
腹減ってたら食え減っていなければ食うな
シンプルな話、現代人は飽食食い過ぎ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:37:36.91 ID:cV0r5YJI0
数時間後には昼飯だぜ。
朝は基本コーヒー牛乳ですわ。
寝て起きて夕飯の栄養が細胞に行き渡って元気満タンなのにわざわざ一食分食わなくても。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:38:01.96 ID:VYpOmu0H0
1日3食なんて体が成長した大人はそもそも摂る必要ない

病気にして儲けたいクズ共に洗脳されるな

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:41:01.93 ID:yZNWbk+E0
>>17
量を取るんじゃなく食事回数を増やすのが正解なんだよ。胃腸の負担も減る
3食が食いすぎと思うのならお前の一食が食いすぎなんだろうよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:38:51.59 ID:pir1NATv0
3食必要なのは肉体労働の人だけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:39:04.80 ID:cKKc9WVr0
貧乏サラリーマンは朝は食べないのが普通
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:39:12.24 ID:R9RweERi0
3食食わなくていいけど朝は食ったほうが調子いい
夜食わない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:40:27.29 ID:adYnYYD20
>>20
理想的だけど
朝食べないほうが楽な気はする
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:39:13.21 ID:Co/ZlVZo0
そんなに太らせたいのか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:40:04.21 ID:hiUNFvOU0
朝食食うと疲れる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:40:20.76 ID:QZDdKSgr0
食べないと眠くなるので食べてる(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:41:07.45 ID:xuJ9eT4L0
朝抜いたほうが体調はいい
朝食うと通勤中に気分が悪くなる
人によるほっといてくれ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:41:21.00 ID:aqtnRew+0
駅前で無料でパンを配ろう!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:41:59.86 ID:OSrUSFdJ0
リモートワークをどんどん拡大すれば少しはましになると思う
俺は在宅勤務になってから余裕を持って3食きっちり食べられるようになった
通勤時間てのは本当に無駄で害悪でしかねーわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:42:02.43 ID:qteu8hIA0
朝は食った方が良いに決まってる。
キミらだって朝スマホにエネルギー充填するだろ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:42:07.13 ID:9HIadMNn0
太る
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:42:12.13 ID:N+OR5rxB0
朝昼食って夜食べない
寝るだけなのに飯なんか食ったら豚になるぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:42:17.01 ID:3U1UoTXU0
朝食べると下痢で家を出れなくなる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:42:17.83 ID:9pu+9YgQ0
朝8時に学校なのに朝食なんか食ってるられるかっての
学校が近所で徒歩10分とかでないと絶対に不可能
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:45:00.52 ID:t1piTYkh0
>>34
9時に寝て5時に起きろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:42:39.25 ID:Q7yHVqqL0
バターコーヒー飲め
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:43:21.67 ID:C0pY8qzw0
1日3食食べないといけないという風潮はやめなさい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:43:34.96 ID:hXmmjyjL0
一回を少なくして、五回くらいに別けて食ってる。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:45:14.61 ID:KZctRkkB0
半年後には食糧危機。

こんなおめでたいこと言えるのは今だけ。

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:45:52.86 ID:b4TMcC9e0
巨デブの多くは1日5食
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:45:52.97 ID:t3KjXLEd0
朝食を抜くのか
朝食で抜くのか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:53:48.29 ID:++yiUV7q0
>>43
食べるのか食べられるのか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:46:03.70 ID:Ccp8+IbA0
毎朝吐きそうで何も食えない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:46:08.00 ID:RZEafUMO0
朝はバナナ一本
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:46:27.16 ID:ta63fJXH0
いつもご飯、味噌汁、納豆を食べてる
お昼はうどんとか麺類だけで済ませる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:47:18.10 ID:t1piTYkh0
小学生は9時に寝て5時に起きる
中学生は10時に寝て6時に起きる

普通の習慣だろ?
これさえ守れば夜勉強して朝起きて朝食喰って登校も余裕だろ?

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:50:30.81 ID:9pu+9YgQ0
>>47
私立中学生とかで登校に1時間掛かる子は破綻するよそれ
それと、寝起きですぐに物を食べるのは胃を壊す原因になる。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:53:29.50 ID:t1piTYkh0
>>58
ところが私立小中学校の朝食摂取率は高いんだな
甘えるな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:47:18.77 ID:t3Tlm6GC0
1日3食も食ったら太るに決まってる
2食でも太るようになってきた
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:47:23.65 ID:2fYV0vWO0
俺も朝は食欲なくて抜いている。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:48:02.70 ID:nwG6crgV0
前に、おなかがすいたときに食べるのが一番いいってテレビで見たよw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:48:16.63 ID:JQrdsKAT0
寝起きはまずたんぱく質
食事からのアミノ酸は寝てるあいだに切れてる
食事できなきゃプロテインバーでもとりたえず良い
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:49:43.59 ID:GjkcOOQx0
夜更かしして朝眠くて食欲がないのでは
昼、夜、夜食、3食でも良いのでは?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:51:59.89 ID:g5wj5lBT0
>>54
夜食は非常によろしくない
そもそも成人が1日3食とか絶対にいらん
栄養の過剰摂取
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:49:44.21 ID:XQsrjVld0
「朝食有害説」ってあるよな
朝から空腹を感じたら食えばいいし
食欲無かったら水分補給だけでもいいんじゃね?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:50:26.73 ID:9yI86a6+0
こんなものは個人差、体質の差としか言いようがないしなぁ
胃腸が目覚めきっていない時に物を食べると胃腸に負担がかかるから
人によっては朝食を食わない方が良い場合もある
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:50:27.95 ID:yp87vzKA0
10時のおやつタイムで適当になんか食っとけ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:50:40.50 ID:t5eMLyoX0
朝食って言ってもピンキリだからねえ
俺は安っすい6枚切り食パンを2枚と牛乳コップ一杯くらいだ
値段にしたら80円分くらいか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:50:51.16 ID:YN5zlrr60
一日一食でいい
耐えられるなら2~3日に一食でもいい
その方が老化が抑えられる
50過ぎて30に見られるモンスターはたいていそういう奴
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:51:23.78 ID:BwYwpKZf0
朝無理して食べて
トイレ行っとかないと
電車で大したくなって
泣きそうになる

もう間に合わないと思う事ある

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:51:30.19 ID:dAtfJpSc0
朝食う卵かけご飯が最高
卵に醤油+液体昆布出汁を入れて混ぜ混ぜ
美味いっす😋
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:51:40.59 ID:v+mLYxLw0
俺は1日二食しか食わないってカッコつけて昼飯抜いてたおっさんが半年後に普通に食うようになってた
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:54:24.48 ID:BiUuzNd+0
>>63
()つけてるってのはお前の偏見じゃね?
偏見わざわざ書くのは()悪
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:51:48.35 ID:yDhS/Zqu0
パンをくわえたまま曲がり角でぶつかるためだけに朝食は存在する
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:52:24.19 ID:9pu+9YgQ0
>>64
そしてくわえたパンが地面に落ちて一生恨まれる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:51:55.84 ID:tVGu32z40
昔は5時起きで家事や畑仕事をしないと駄目だったから朝食が必須だったわけで
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:54:11.79 ID:7P6JXln10
平均寿命はどんどん短くなって行きそうだな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:54:33.00 ID:BDBHeuDh0
ガンなのは通勤だろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:54:56.61 ID:tVGu32z40
夕食だけの時が一番健康的だったが筋トレを始めると最低でも昼と夜は食べないと無理になった
朝は豆乳グルトだけで済ませるけど
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:54:58.62 ID:/z2oLru80
何を食べたらいいのかわからない
冷たいものは苦手
何を買っておいたらいいのだろう
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 15:55:13.58 ID:/KjO4iFY0
朝飯とか食ったら太るわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました