【食】コンビニでよく見かける“生卵“の正体がSNSで話題 「本物の卵だと思ってた…」と驚きの声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:24:25.14 ID:COGkcUJn9

コンビニの丼などに入っている“生卵”の正体がネット上で話題を集めている。

SNSで「コンビニの丼などに入っている生卵のような食品が実は生卵ではない」という趣旨の投稿があったことがきっかけで、「ずっと本物の卵だと思ってました…」、「この黄色のやつ『努力の結晶』って呼んでる」などと議論を呼んでいた。

番組スタッフの調査によると、この生卵のような食品は“タマゴ加工品”というもので、キユーピーなどで製品化されて惣菜工場やコンビニなど向けに業務用で販売されているという。キユーピーのホームページには「独自の技術でできた半熟卵風商品」で「レンジアップ等で加熱をすることで、とろっとした卵黄風ソースになります」と記載されている。

キユーピーの広報によると「『生の卵黄をメニューで使いたい。でも衛生的には難しい』というニーズに対応した商品」で、「開発には構想から数えて10年以上かかっています」という、まさに企業努力の結晶ともいえる商品なのだそうだ。

ソース/AbemaTIMES
https://times.abema.tv/posts/7037088

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:25:06.44 ID:fIoxcRNe0
へえ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:25:27.15 ID:SEsigAf00
これは知らなかった
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:25:32.59 ID:uLncdQ+Q0
本当の生卵を使ってたら食中毒おこして営業停止くらいそうだな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:12.84 ID:t2sgTkDZ0
>>4
牛丼チェーンですら夏場は卵持ち帰りさせないしな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:25:59.48 ID:z4XEP0dO0
えーそうなんか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:02.40 ID:GqjOFKeo0
嘘、誤魔化し、捏造の世の中
すべて安倍のせい。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:43.25 ID:DH3Cxr0M0
>>6
尻尾見えてんぞアへサポw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:10.23 ID:Ji2/ipH60
へー、そんなのあるんだ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:18.48 ID:bBqswSEm0
卵子は腐るらしいwww
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:42.09 ID:QVGvyMC00
>>8
羊水だろ
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:35.19 ID:WkpsyYAz0
>>117
羊水は腐らない。
卵子が腐る。

卵子の元になる細胞は、母体が胎児の時にすでに作られ、誕生以降、ひとつとして増えることはない。
つまり女の卵子は、母体本人と共に年月を経て、老化し、壊れ、腐って、なくなっていく。
40になる頃にはもうほとんどの卵子が腐り、まともな卵子はほぼ残ってない。

男の精子は常に新しく生産され続けるのとはまったく事情が異なる。

173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:58.40 ID:MLzjnNQs0
>>117
羊水は腐らんがな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:38.49 ID:oypl5ZWB0
謎卵か
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:43.64 ID:mYy2zEHW0
知らなかったぜ…
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:26:45.45 ID:rmlnJvDD0
マタンゴが入ってました
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:03.56 ID:UB8qqeFC0
中国の発明でしょ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:51.47 ID:MIh0TRKv0
>>13
これは日本製じゃないか?

中国のは偽食品で食品ではなく、日本のは代替食品で食品だけど別物に置き換わってる

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:09.77 ID:QVGvyMC00
>>13
中国でこれレベルの食品が作れると思うか?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:48.17 ID:OTtFfbYT0
>>13
シナチクは食えないものを平気で作るんだぞキチゲェサヨク
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:28.25 ID:UE3SPv6h0
>>13
中国には絶対に腐らない生卵風化学物質食品がある。
半永久的に腐らないが、化学物質のかたまりなので、
食中毒はないが、化学物質による中毒の危険性はある。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:05.28 ID:r2CqQbnZ0
本物の卵が入ってたら絶対買わない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:07.95 ID:0EBezdhp0
詳細は企業秘密?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:09.06 ID:vsjDtFqf0
卵黄に似せる必要あるのか
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:00.16 ID:rdxSEO7c0
>>16
おいしそうに見えるから必要
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:25.64 ID:RhOv6vk40
生卵だしたら危ないからな
賞味期限劇的に短くするしか対策ないんだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:27.62 ID:lwqOtif30
画像もなしに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:56.92 ID:XsMGb9gN0
>>18
ソース見ろよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:39.18 ID:XsMGb9gN0
中国にパクられるまでは読めた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:42.42 ID:j51GklQm0
コンビニはみんな偽物かよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:27:44.30 ID:uvGclpMg0
生卵より美味いです
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:03.02 ID:5JcBWClF0
昔コンビニ弁当の工場でバイトしてたけど、揚げ物のパン粉付ける卵は一斗缶に入ってる謎の黄色い液体だったな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:31:11.25 ID:TvtW+G4S0
>>23
卵液やろ。
一流ホテルの朝食会場で、その場で卵料理作ってくれるコーナーで、
オムレツ頼んだら、その卵液使うで。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:15.95 ID:o3CKv7880
>>23
それ普通の全卵だろ
あらかじめ割っておくと賞味期限は短くなるが配送コストは下がる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:09.70 ID:Self374w0
見たことない
コンビニ行けば見れるのか?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:29.42 ID:mYy2zEHW0
>>24
牛丼やカツ丼とかに入ってるぶよぶよのたまごの事じゃね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:30.64 ID:pne7pmvb0
>>1
この常識のどこがニュース?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:31:28.67 ID:7iTgfZFZ0
>>25
何処かの馬鹿ッターさんが最近騒いでた(招待不明の謎食品で危険との呟き)ので・・・
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:29.37 ID:mMRdDgVm0
>>25
早速出てきたなw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:33.53 ID:qZD37+zy0
>>1
卵じゃないなら逆に安心だな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:33.61 ID:RdsASoRO0
パック納豆も卵黄風ソース付きとかあるもんな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:40.92 ID:BK8kk9Pe0
知らなかった
安心して喰える
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:44.43 ID:OGwlrbwq0
おえっ
なんか気持ち悪くなって来た🤮
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:28:58.35 ID:yJVuI/Od0
コンビニ弁当に生卵とかあり得んだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:24.16 ID:uvGclpMg0
中国に売れば良い
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:32.43 ID:m1ttipSd0
また植物油脂か
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:45:54.47 ID:rblQ64Fl0
>>33
トランス脂肪酸?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:47.50 ID:/Q4troB40
チンしたら固くなってしまう場合はいいんだな。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:48.26 ID:q0pjbD1c0
ま、まじかよ・・・
レンジで温めたら硬くなるからダメって嫁にいつも注意してたわ・・・
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:53.23 ID:RdsASoRO0
コンビニおにぎりとか寿司のイクラはどうなの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:02.39 ID:u1gJofDQ0
コンビニで弁当買ってるような底辺DQN層なんて
そんな事は気にしないだろw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:18.08 ID:if/R7u8I0
パンの卵もそうなんだろな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:21.71 ID:j51GklQm0
イクラちゃnと同じやん。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:22.65 ID:m3w0Jc1Y0
これは体にいいな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:40.36 ID:SQUuTYZm0
コンビニのゆで卵も実は偽物だったりするのか?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:35:05.53 ID:lXjXk+bP0
>>42
ゆで卵スライスは、金太郎飴みたいにできてるヤツを業務スーパーで見かけた事がある
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:54.56 ID:+n1wHuCu0
タマゴ加工品とあるが
材料がタマゴならタマゴで良いんじゃないか
全然関係ない粉やら添加剤の塊ならえーと思うけど
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:30:58.96 ID:eK1ijCdy0
レンジで加熱しても黄身が固まらないから不思議だと思っていた。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:24.14 ID:hJTehisJ0
>>44
ラーメン等の汁物の陳列時の煮こごりもすごいぞ
一旦チンしたら冷めても再び固まったりするわけではないw
全く恐ろしいモノを開発したもんだよ…
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:14.20 ID:PvZieOrM0
>>64
あれ一体なんなん?
セブンは、カレーうどんもきつねうどんもそうだったよ ゼラチン?
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:03.26 ID:hJTehisJ0
>>93
単純に知っている何かを加えても低温で再固形化するだけ
要するに液体化したときに再固形化を阻害する何かが溶け出す様な仕組みになっている
くらいまでは分かる
理屈としてはカレーにハチミツを入れるタイミングを間違うとサラサラ過ぎになるのと一緒かな
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:53:27.48 ID:K97E+68o0
>>93
たんなるゼラチン
レンジで温めるから沸騰して再度固まらなくなってるだけ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:31:20.58 ID:if/R7u8I0
例えばランチパックの卵もそうなのであれば
エッグと表現するのはええんか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:31:21.61 ID:mUSfFnqv0
本当に生卵だと怖いだろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:31:25.67 ID:xtfeEG+W0
そら生卵なんて入ってたらレンチンで破裂するし
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:31:35.27 ID:DUBE8QF60
カニカマ的な物だったとは
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:00.92 ID:PySC5xB90
あの気持ち悪いのか、絶対買わないようにしてた
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:04.03 ID:z9fSMvzN0
ミツカンの卵かけごはん風納豆も多分卵じゃないよな。好きだけど。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:08.65 ID:24JKHA3V0
生卵は電子レンジで破裂するしね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:09.04 ID:iDjXkLKG0
成型肉もどの部位か知らない人多いシナ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:16.13 ID:hJTehisJ0
マックのキレイに整形された目玉焼きとか
誰でもおかしいと思う筈なんだがなぁw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:33.85 ID:o3CKv7880
>>56
型に入れて焼いてるだけ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:00.21 ID:hJTehisJ0
>>66
完全に分離した白身(溶液)と黄身(加工品)の合成だぞww
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:16.77 ID:LrPT9C0b0
>>81
マックは普通に厨房に生卵置いてあるぞ
人工食品にどんな夢を見ているのか知らんが生卵を型焼きするのに比べて人工目玉焼きが安くなるわけないだろ・・・
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:49:52.87 ID:hJTehisJ0
>>156
わかったよ
マックは確かにタマゴを焼いている
事もある
これでいいなw
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:33.95 ID:Nq5lXq+i0
>>195
だっさw
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:54:48.23 ID:HWii5Ca00
>>195
くっさ(笑)
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:54:51.91 ID:PgSLxY8R0
>>195
これは恥ずかしい
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:45:38.00 ID:yJVuI/Od0
>>81
嘘松
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:35:08.83 ID:yJVuI/Od0
>>56
思わん
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:00.23 ID:hJTehisJ0
>>73
目玉焼き焼いたこと無い人?
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:08.17 ID:COGkcUJn0
>>90
型抜き使う料理やスイツーはいっぱいあるから
特に何とも思わないな
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:45:46.80 ID:hJTehisJ0
>>109
月見バーガー?黄身ってボソボソに固まってたっけ
思い出せないw
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:39.68 ID:oypl5ZWB0
>>56
鉄板にそれ用の輪っか置いて焼くんだろ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:34.97 ID:QVGvyMC00
>>56
ゆで卵の輪切りは
人工的に作ってるって聞いた
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:47:12.50 ID:hJTehisJ0
>>136
タマゴとして固茹でで良いならねぇ…
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:40.76 ID:S3kCHk9C0
>>56
あれは家で作れるからなぁ
ホイルで形作ってまわりに水入れて蒸し焼きにしたら同じのできるよ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:45.76 ID:+3DK445a0
>>56
マックは下手なバイトがいるときは殻が入ってる可能性があるので
いかにも慣れた毎日やってる人がいそうな曜日と時間に買った方がよい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:40.20 ID:AS/uAOS60
コンビニのカルボナーラとか牛丼に乗ってるやつだよな
衛生的にヤバイと思って避けてたけど生卵じゃないのか
今度買ってみるか
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:55.08 ID:2lIgUSYh0
生卵と思ってた奴が居てビックリ>>57
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:47.79 ID:EcD4g26X0
生っぽくしたいけど営業停止は嫌だ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:49.81 ID:PgSLxY8R0
これは知識人のウヨでも知らなかった奴多いだろう
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:33:02.23 ID:PvZieOrM0
へんな卵だなあってずっと思ってた!!!
だってレンジ対応メニューなのに、トロトロ半熟卵のなんとかて売りにしてるから。
やっぱり加工食品だったかー
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:51.91 ID:xiCmBOjm0
>>61
早速来ました俺は気づいてた厨
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:45:47.77 ID:c/1FUKLZ0
>>68
いや普通に気づくだろ
加熱しても固まらない破裂しないだからw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:33:32.05 ID:QBwoLDuW0
ずいぶん前からだろ、ロッテリアのハンバーガーもコレ。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:10.73 ID:vZbWXuveO
コンビニ店員はチンピラ馬鹿
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:34.11 ID:G0VoaEcd0
知らなかった
まぁ生卵入りの弁当買わないからどうでもいいけど
そういえば7-11のとんこつラーメン御飯と半熟煮玉子のたまごは本物だよね?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:34:57.40 ID:GfJMFX2y0
コンビニの丼食ったことないからよく分からん
卵かけご飯売ってんのか
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:35:06.20 ID:A+rbP9L20
輪切りのゆで卵もじつは卵液を使った加工品な
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:35:58.72 ID:XSUwFWa+0
キユーピー?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:36:19.84 ID:yJVuI/Od0
エグロワイヤル
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:36:21.91 ID:Q3rgITwV0
これは知ってた
むしろ生卵の方が衛生面で気持ち悪いやろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:36:30.60 ID:mFH+JW0L0
ボイルエッグとこれで玉子いらねーじゃん
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:36:58.21 ID:clOuX01H0
なんつーかバカ相手に商売するのって難しいよなって実感するネタだ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:36:59.50 ID:Self374w0
昔、マ〇ドでバイトしてたがちゃんとした卵だったぞ
しかし常温保存できる有精卵だったのでまれにヒヨコがかえってしまう事件
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:00.38 ID:Ntehr/Xr0
卵だと思って買うのを控えていたよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:01.72 ID:mYy2zEHW0
生卵じゃないから安心というレスが多いが
逆に生卵ではない、卵ではない得体の知れない何か
っていうのを考えないのかな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:20.43 ID:eL0nHC6s0
>>83
もしこれが中国製の人造玉子だったら誰も信用しないだろう
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:35.87 ID:TCsseGEr0
>>83
卵じゃ無いけど、どんな素材でどうやって作ってるかは解ってるからなぁ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:11.64 ID:twpNPNxf0
近年まで知らんかったから
生卵が乗ってる弁当類は避けてきた
損した気分
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:13.13 ID:xwSTfx5F0
最近の加工食品って凄いなw
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:28.99 ID:xPLjknRp0
何回かスレ立ってたろ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:29.89 ID:c2Go6kbF0
あの変な味するやつだろ
サイコロステーキみたいな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:36.34 ID:TCsseGEr0
本物の卵黄だったら危なくて食えんわ・・・・・
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:37:51.45 ID:u5v4YpEu0
あ、これ本物じゃないってレンチンして固化しない時点で気付かないものなのか
実は食べた事ないとか無駄に温めないようにしてたんなら仕方ないけど
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:00.32 ID:cXhXJ4t10
これ先週のニュー速の話題やん…
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:01.02 ID:+qyyKAu20
議論を呼んでいたと言うか発信者がフルボッコだったけどね
まあカニカマみたいなもんでしょ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:15.89 ID:+3DK445a0
>>1
ニュースサイトに
輪切りゆで卵もあるな
黄身液と
白身液と
何かのうまくいくための添加物とで
型に入れて作っているんだろう
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:58.53 ID:GjTx2dX20
>>94
あらかじめ黄身を棒状に茹でてそれを白身液に突っ込んで茹でただけ
添加物はいらない
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:21.41 ID:lXjXk+bP0
ロングエッグで検索汁
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:29.81 ID:TSavo5rz0
>>1
てーかこんなの10年前にはあったぞ
キューピーでは後発商品、ってだけだろ( 苦笑 )
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:38:42.04 ID:WFy2aLmD0
コンビニのは謎卵か
これは知らんかったな

外食産業ではあるの知ってたけど

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:00.79 ID:cVy+zGio0
知らなかった
やはりコンビニは体に悪い
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:14.59 ID:gI1Y7WUT0
添加物の塊だぞ
食べるな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:16.57 ID:00WyG18c0
かつ丼や親子丼のチンして固まらないのも怪しい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:18.99 ID:x6KTautz0
わたしたちどれだけ生命を殺生して生きているのでしょうか?
最近卵も食べられなくなってきた
ヒナですよ生物ですよ
気持ち悪くなってきた
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:20.78 ID:HSY9ZM9H0
レンジで温めて固まらないんだから生卵の訳ないじゃん
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:36.41 ID:BK8kk9Pe0
>>103
知らないですよ
だって避けてたんだから
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:33.70 ID:X+sc9KcV0
細長いゆで卵もあるよね
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:34.89 ID:AS/uAOS60
本物の卵ではあるんだろ
加工してあるだけで
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:45.59 ID:iyQJWPQD0
>>105
中国から冷凍卵液が大量に来るからねえ
あとは整形すればいいのだろう
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:39:36.49 ID:ilcUnBDy0
輸入卵より安いのかね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:17.04 ID:h5Gs5fFN0
これ知らなかったって嘘でしょ?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:21.29 ID:HMMyWSos0
半熟卵の長期保存は流石に危ないのかな?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:05.92 ID:PvZieOrM0
>>112
半熟卵て作り置き御法度のめちゃくちゃ危険なメニューなはず
中途半端に熱いれてるから雑菌繁殖しやすいんだっけ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:41.72 ID:k5zujHt60
マヨネーズを黄色にしたら爆売れすると思うんだ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:40:57.54 ID:ynhEph0k0
すげー知らなかった
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:01.08 ID:bHUcBiWW0
普通に知ってたよ
卵なわけないだろ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:09.26 ID:xwSTfx5F0
かに玉の元とか使うと玉子の風味が見事に消え去って謎の味になるのは気が付いてたけどな
ここまで味が消えたらもう生卵使う意味ないじゃんと思ってたけど
こんなものも出てるんだなw
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:15.26 ID:Self374w0
吉野家は生卵の提供はやめて温泉卵になったな
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:23.84 ID:a63tr8O80
U ・ω・) 日本人による食への異常なこだわりと労力を、兵器開発に転用しさえすれば……フフ。
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:32.06 ID:43/B6FvC0
タマゴより安いってどういうことよ?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:54.73 ID:VtA9BX1V0
生卵のままのはヤバイだろ。へたすりゃ輸送中に腐るわ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:41:57.24 ID:LBr9xE0V0
卵でないなら何なんだ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:09.46 ID:XR7GwijX0
生卵だと思ってたやつ頭大丈夫だろうか?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:14.93 ID:dfaw2YKi0
知らなかった
確かに普通の卵ならレンジにかけるとトロッとはしなさそうではあるな
有害な物じゃなきゃ構わない
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:16.99 ID:OGwlrbwq0
何食わされてるか
分からんな🤮
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:09.98 ID:XR7GwijX0
>>134
馬鹿なんだから明日には忘れてるだろw
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:19.99 ID:x0YlKBXp0
材料が食い物なら構わんよ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:37.46 ID:bHUcBiWW0
ただの飾りだよ 見た目重視の
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:41.85 ID:f/45qCXI0
わしの精子も偽物
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:53.27 ID:yo3F1maZ0
何か変に色が濃いから気になってたんだけど、納得
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:42:58.69 ID:BZp1BXnJ0
加工品なら青とか紫とかも作れそうだな
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:01.53 ID:WwHRb+DL0
結局なんなの?
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:06.65 ID:if/R7u8I0
避けてたつもりだったけど
カルボナーラで食ったような気がしてきた
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:13.16 ID:j51GklQm0
偽物食品を否定しないが、本物の卵に見せて売るのは汚いと思う。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:31.06 ID:rblQ64Fl0
>>146
ちゃんと表示してあるのか疑問
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:47.32 ID:xPLjknRp0
卵料理のコツって
とろとろオムレツととろとろ味玉だけだろ
100万再生を約束するなら
誰でも完璧にできる方法を俺がyoutube動画で教えてやるが
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:12.79 ID:Glev9SSA0
卵黄はコレステロール値の高い食材だが、卵白がコレステロールの吸収を抑えてくれている
だから一緒に食べれば数個食べても問題ないが、卵白捨てて卵黄だけ食べるのはヤバい
ましてやそれを数個使う料理とかもうね
食品からの摂取量=血中コレステロール値では無いにしても過剰摂取は当然影響が出る
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:13.60 ID:jTisSspy0
レンジでチンしても固まらずに半熟のままだから怪しいとは思っていた
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:40.07 ID:f2oWLnis0
えぇぇ!そうなんw
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:44:46.42 ID:lCkBfWil0
わさビーズみたいな感じかな?
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:02.99 ID:xPLjknRp0
既存のコツ動画はアプローチが感覚的で
「誰でも完璧」にはできない
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:26.24 ID:43/B6FvC0
ゆで卵の工場製ってのは、5chでは常識なの
今回のは生卵のはなしじゃないのー?
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:33.70 ID:kn4or7/I0
本物の卵ならレンジで温めたら爆発するしな
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:45.52 ID:K5Y0Zqvo0
見たことないが
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:48.78 ID:qFYGQnbE0
カップヌードルの謎肉もエビも植物性タンパク質でできてるんだよね
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:18.61 ID:ilcUnBDy0
>>170
そのうち昆虫に変わるかもな
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:46:49.95 ID:EBsqLf+z0
知らんかったー
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:47:11.66 ID:actL2G550
ネトウヨ「支那人はプラスチックの米やダンボールの肉マンを作るよ!馬鹿だよねぇ!」
ネトウヨ「本物そっくりの人工タマゴを見よ!これが日本の技術だ!」

↑どっちも偽物で誤魔化してるのにタマゴだけ胸張ってるのは何故?(´・ω・`)

186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:18.58 ID:XR7GwijX0
>>174
生卵だと思ってたお前の常識も偽物だらけだな
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:47:18.41 ID:gI1Y7WUT0
マックの卵のほうがよっぽど安全だよ
たまに殻が入ってることあるからな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:47:20.59 ID:0zbBRG5P0
本物の卵なわけないじゃん
レンジで温めてトロトロになるとかあり得んじゃろ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:47:35.05 ID:a96VYtvl0
>>1
むしろ、本物の生卵だと思ってた奴の頭を疑うわ……。
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:47:51.09 ID:EdbYqrwM0
ちな、半熟卵は本物だぞ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:03.78 ID:dVkIRx090
破裂しないから不思議に思ってたわ
タンパク質分解酵素で固まらないとか?
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:12.11 ID:Jwk5aZOu0
液卵工場の卵を割る機械は見ていて飽きない
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:26.33 ID:lXpyT0N70
偽物のイクラをよく食べる
うちの息子は偽物イクラを本物だと思ってる
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:49:22.64 ID:korf/OXP0
>>188
まだ売ってるのか?
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:30.14 ID:korf/OXP0
文句いうなら温泉卵追加しろよ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:48:35.90 ID:92w1JtjE0
>>1
生じゃないだけで卵なんだな
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:49:01.10 ID:X9aOQSXa0
暖めてもヒヨコ産まれないのかよ
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:49:15.18 ID:A/hTfPrr0
これ凄いよ。キューピー
大量の黄身と白味を分ける 黄身に固まらない液体を入れる

マクドナルドで誰が作っても固まらないテリタマ完成

194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:49:30.17 ID:xPLjknRp0
一旦加熱してから延ばしてるんだとさ
特許取るほどのことかよ
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:05.68 ID:yNFG41VS0
すげー。すげー。すげー。すげー。すげー。
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:07.52 ID:rfir9ZtO0
カニカマに次ぐ素晴らしい発明品
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:17.71 ID:0isX9SZm0
謎卵w
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:20.62 ID:1KlqIxFf0
つか半熟卵は生卵じゃないぞw
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:40.06 ID:XR7GwijX0
衛生的におかしいと思わない
熱を加えるとトロトロになる
ダブルな馬鹿を釣れるな
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:50.49 ID:feaJ8O860
コンビニ弁当なんて論外だわ
見た目と味もダメだけど、身体に悪すぎるわ
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:51:44.42 ID:xiCmBOjm0
>>204
来ました添加物厨
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:50:57.26 ID:BLMIaT060
>>1参考画像も載せない無能。
なんなら自前でコンビに弁当買って、人工卵の写真をアップせんか!
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:51:08.16 ID:UF6poB0P0
生だと思ってた人がこんなにいることの方が驚きだわ
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:51:45.30 ID:iyQJWPQD0
「トッピング、ゆで卵お願いしまーす」
「はーい、何センチにしますかー」
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:51:53.53 ID:OGwlrbwq0
🤮🤮🤮🤮🤮🤮
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:09.42 ID:7MmT1I/00
似せた代用品といえば中国だがあっちは食ったら体壊す
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:10.90 ID:uxBvk2C40
レンチンしても固まらないからよっぽど体に悪いものが入ってるのかと思ってた
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:12.20 ID:vMTXGWYF0
食品メーカー「食中毒の危険が有ったから従来は不可能だった弁当に生卵を載せるのを試作に試作を重ねてやっと実現したのに…」
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:27.22 ID:Sj1O2AkP0
そりゃそうだろ、生卵割って置いてる訳ない
牛丼屋だって割る前の卵ですら持ち帰りはしてくれないだろ
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:33.55 ID:PgSLxY8R0
セブンのロコモコの卵は温めるとカチカチになります
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:38.04 ID:V0MIW3bG0
何を今更
こんなのこれが出始めた頃から知ってたぞ
コンビニの弁当作る工場にいたから
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:52:41.43 ID:ha2sBye10
きもいからもう買わない
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:53:05.18 ID:Oxqr5o3C0
これは驚き
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:53:07.97 ID:t1AvP2oa0
なんでもかんでも正体暴けばいいってもんでもないなと思った
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:53:17.40 ID:lfwkuTHv0
ちなみにカップヌードルに入ってる肉はあれ大豆だからな。
知らない奴結構多いんだよな。
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:53:22.23 ID:A/hTfPrr0
茹でる加減と時間の問題を解消!
キユーピー スノーマン 冷凍 やわらか たまご 卵 玉子 35g20個入

価格 1,138円 (税込)

226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:53:39.70 ID:OVgrYtgf0
あの黄身のようなやつか
まぁ確かに本物だったら腐っちゃうわね
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:54:03.54 ID:ZyTNpk/90
初夏になると吉野家では生卵の持ち帰りは禁止になる。これ豆な。
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:55:17.87 ID:OGwlrbwq0
こんなもん喜んで食ってるやつは流石に居ないだろ
みんな仕方なく食ってる感じ
あるいは知らないで食ってるか
とにかく気持ち悪い🤮
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:55:21.90 ID:QFH+Ki+g0
加熱してもトロトロだから何かしてるんだろうなとは思ってたが
製品だとは思わなかったわ
ちょっと粘り気あって特別美味いものでもないが
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:55:21.94 ID:ZyTNpk/90
おまいらの食ってるイクラは多分タピオカ。
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:04.55 ID:FlKndWMU0
レンジでチンしても固まらないから加工品だろうとは思ってた

知らなかったとか気づかなかったとか言ってる奴は真性のアホだろ?

238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:20.11 ID:7GNdc3nY0
>>235
うん。まず考えてもなかった
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:58:57.85 ID:LBr9xE0V0
>>235
生卵だと思ってれば、レンジでチンなんてしないだろ
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:16.08 ID:RdsASoRO0
余ったカラザだけを集めたカラザ丼を作ったら食いたい奴いるかな
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:18.77 ID:ulQGiliy0
中国の偽イクラと同じ
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:19.74 ID:qNRuvR2g0
>>237
偽フカヒレとかね
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:24.97 ID:sVhNBB0p0
>>1
いや本物の生卵だったら100%腹壊すだろ
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:51.97 ID:Jfo/rX7U0
たまごサンドの卵も白身の加工品だと聞いたことがある
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:57.82 ID:6CfIsnQr0
AVで使われる偽ザーメンと同じでメーカー側の努力の賜物だな
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:56:59.29 ID:g3CBGxpl0
かつて、ミートボール作っている会社の社員が自分の娘に食べさせられないと言って退職したニュース見たことある
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:13.33 ID:XewUWM+v0
グックの正体は猿

本当だよ

人権はないから刺し殺せばいい

246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:13.84 ID:3grkBknm0
あーそうなんか
レンジでチンしても固まらないから不思議には思ってた
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:14.55 ID:cwaT+faf0
なにこの、後出しの知ったか厨だらけのスレw
知ってたならニュースになる前に先に言えよバーカw
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:34.06 ID:dVkIRx090
電子レンジでゆで卵作ったら爆発するのは知ってる

目玉焼きならいけるか?

やっぱり爆発する

料理したことあったら普通はここまで経験してるよね
固まらないしまあ変な卵だとは思ってた

250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:39.79 ID:xfsUKBFF0
これはいい製品だと思うよ
レンジしても黄身が固くならないんだから
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:57:40.47 ID:Oxqr5o3C0
コンビニ弁当なんて20年ぐらい食べてない
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:58:04.43 ID:ulQGiliy0
寿司に乗っかってるイクラさ
世界ではそれが当たり前に人工イクラが乗ってる
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:59:22.12 ID:iyQJWPQD0
>>252
あれうまいよ
スーパーでも売ればいいのに
イクラ風味なんとか
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:58:21.51 ID:FQOM6r6o0
構想開発に10年
それ貰うニダ
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:58:45.99 ID:19tOrmF10
コンビニの卵を、ゆで卵にすると、皮がすぐに剥ける
これは卵が古い証拠だ、コンビニで食品は買うな
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:58:52.35 ID:A4yClT7A0
>>1
常温で1か月放置してもカビず、腐らず、干乾びるシロモノ
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:59:02.30 ID:ecpGxqm20
謎卵
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 17:59:26.93 ID:tC1JNypE0
日本人に「食える偽物」を作らせたら右に出るものはないな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました