- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:25:15.40 ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2021/04/04408533.html?p=all
中略
まさに、今の時代を象徴するような楽曲、といえるだろう。そんな「夜に駆ける」は、サウンド的にどんな特徴を持っているのか。音楽作家のMUTEKI DEAD SNAKE氏が解説する。■メロディの作り方に見た「新しさ」
こちらの曲を聴いて、僕が最初に引っかかったのはBメロ。1番での歌詞で言えば「触れる心無い言葉」の部分から、半音階で上がっていくメロディです。
もちろん頭から終わりまでメロディも歌詞も素晴らしいのですが、なんだかんだみんなこの部分に惹かれてこの曲を聴いているんじゃないかなと思うくらい、僕の中では衝撃が大きかったです。なぜ衝撃だったかと言いますと、このスピードで半音階でメロディが動くと、ほとんどの人はまず正確な音程で歌うことができないと思います。なので、この「夜に駆ける」は、そもそも人が歌いやすいようにとか、覚えやすいようにとか、そういうことは考慮せずに、自分のセンスを信じて、オートチューンやメロダインといったボーカルの音程を補正するソフトを使用して、歌の音程を録音後に直す前提でメロディを作っているんだな、と思ったからです。
2010年前後からニコニコ動画で流行り出した初音ミクに代表されるボーカロイドの楽曲では、こうした人には歌えないような楽曲は多かったです。そこから十数年を経て、人が歌う曲でもそのようなことを当たり前にするクリエイターが出てきました。
しかも、今まではそのような曲を作ってもサブカルチャーとして捉えられ、マジョリティの支持を得ることはあまりなかったようなイメージがあったのですが、今ではここまでの市民権を得られるまでになったんだな、と感動すら覚えます。
「夜に駆ける」のように、音程を補正するソフトが進歩した今からこそできる、そもそも人が歌うのって結構難しいよね、というメロディが入っている曲を聴いていると、時代性を感じて非常におもしろいなと思いますし、これから先の音楽はどうなっていくのだろうと楽しみになります。
■常識では考えられない?ピアノのフレーズに注目
こちらの楽曲を聴いてサウンドの要になっているのはピアノだと思うのですが、こんなに曲の中でピアノのフレーズが動いて主張している楽曲、なかなか聴かなくないですか?特に2番のAメロでメロディが16分音符で刻みながら、裏でピアノがメロディと同じく16分音符で動いている箇所、はじめて聴いた時はかなり驚いたのですが、フレーズがとてもいいのでスッと入ってきますし、何より情報量が非常に多いので聴いていて満足度がとても高いなと感じます。ベースやドラム、ギターなどでサウンドを安定させて、その上でピアノは遊びまくっていて、歌の邪魔になりそうなものですが意外と邪魔にもなっておらず、ボーカル・ikuraさんの声と非常に相性のいい音色だなと思いますし、これだけピアノの音を詰め込んでも成立させられるのは、作曲したコンポーザー・Ayaseさんのセンスあってのことですよね。
多分同じようなことを他の人がやると、「これYOASOBIっぽいね~。」って言われちゃうくらい、このサウンド感とフレーズ感は唯一無二のものだなと思いますし、YOASOBIの楽曲で使われているピアノの音、Ayaseさんのインタビューで読んだのですが、音楽を作るDAWというソフトに最初から付属している音で作っているそうで、「それだけでここまでできるんだ!」と驚きました。
世の中には沢山の音楽が溢れており、その中でヒットする楽曲には人々を刺激するようないい意味での違和感みたいなものが入っていることが多いと思うのですが、この「夜を駆ける」にもそのような仕掛けが施されおり、作り手として非常に勉強になります。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:26:05.42 ID:YJQeblbH0
- うっせえわよりいい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:26:12.96 ID:h6OiE92e0
- 事務所のごり押しだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:26:34.69 ID:Yex/1aWS0
- イマイチ可愛くない
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:26:56.75 ID:ZxQjuIFg0
- なぜマスコミのブーム捏造は成功したのか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:27:03.75 ID:02bv/sTe0
- 似たような曲ばっかだから、すぐ消えるだろうな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:27:24.65 ID:iInvt27b0
- これ元々会社がバックについてて仕組んで企画してた的なことインタビューで語ってたね
素人のボカロPが突然シンデレラストーリーで売れたわけじゃないみんな100ワニのこと忘れたのか?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:32:32.63 ID:mAqEIwSF0
- >>7
みんな馬鹿じゃないから
100ワニのやり口や内容のくだらなさとYOASOBIのヒットは全く違うよ仕組んで確実に当たれば苦労しない
なぜ人気なのかつべで曲を聴いてみろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:33:09.00 ID:AshvAJbu0
- >>18
頭悪すぎ…
やってることは同じだよ
そして曲もしょうもない
この程度の曲は世の中にいくらでもある
才能を感じない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:34:02.00 ID:9Xv5DnFd0
- >>18
他のもっと前からある別の人の初音ミクの曲に似ててパクリ臭いんだよな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:27:28.53 ID:UmUzmaMN0
- おっさんにも刺さったよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:27:58.14 ID:BfOQOa8W0
- すぐに才能()が枯渇して5年後には消えてそう
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:27:59.92 ID:XIAJCbbo0
- 刺さるとかいう言葉が気持ち悪いくてムリ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:28:19.92 ID:HUyDaotu0
- キムチは中国起源
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:28:51.03 ID:dSNZEusY0
- ゴリ押してくれて良いよ
でもヒットを続けるのは大変そう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:29:42.39 ID:ELS5xX+20
- HIASOBI「夜に点ける」
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:30:02.70 ID:Po4BNS870
- 楽器で出せない音をとにかく詰め込む
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:31:03.42 ID:LxiXaWjo0
- おっさん的にも結構好きです
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:31:13.88 ID:57kxLsi20
- ボカロぽい曲を人間で歌うのが第2次ボカロブームなんだろうね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:31:38.27 ID:loSN5O750
- テンポ早くて歌詞いっぱいでコード進行に間違いがなくてメロディーも高低差あって中2には普通にきもちええからやろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:34:51.45 ID:tNzeLQUX0
- >>17
>テンポ早くて歌詞いっぱいでコード進行に間違いがなくてメロディーも高低差あって中2には普通にきもちええからやろこれ、ブルースロック聴いてきた自分には好きになれない感じだな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:32:46.75 ID:mJnguRfJ0
- 今までは事務所に認められないどデビュー出来なかったのが今はTikTokがあるから、若者に直接刺されば売れるようになったからよかったよね。逆に若者はテレビ見ないからテレビがゴリ押ししても売れない歌手は売れないと思う
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:32:51.67 ID:8fcosyl40
- 聴いてみたけどなにがいいのか全くわからなかった
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:32:57.37 ID:dYqD87vt0
- あいみょんとこれはあまり刺さらない
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:33:29.42 ID:MvMCcmTG0
- おっさんだけど好き
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:33:50.88 ID:J+Z4HfnC0
- 「ハルカ」もいいし「たぶん」もやばいよ
若い勢の勢いと才能はすごいと思う - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:34:33.34 ID:weg6/hpl0
- ボーカルの子がソロでやってる学園祭ライブの視聴数低すぎだろ
そんなに興味ねえのかよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:34:41.56 ID:Q2xjfKBY0
- まったく心に響かないわな。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:35:22.44 ID:cDoSKdxN0
- バレてない100日後に死ぬワニ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:36:07.04 ID:Dh3X9D2C0
- ボカロとか貧しい環境で身につけた素養
だと だいたい皆こんな感じの曲になるね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:37:09.29 ID:57kxLsi20
- >>30
ボカロは日本生まれの音楽として誇るべきものと思うけどね洋楽のモロパクリより - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:37:35.43 ID:6TY3SbYS0
- >>30
貧しくない環境て例えば? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:36:27.82 ID:dSNZEusY0
- アイドルグループじゃないのが世に出てきてくれるの嬉しい
米津玄師、髭男、キングヌーとか
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:36:53.83 ID:/tOpZkhJ0
- ジャアアアアアアップ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:37:13.94 ID:BKBzOSwQ0
- なにがいいかって言われると、聴いてて暇な部分が無い曲ばっか作る事かね
一発屋だろと思ってたけど最近またいい曲できてるから天才なのかもしれんとは思ってる
糞味噌に言うのも自由だがジャニAKBEXILEばっかの時代よりは全然いいと思う - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:37:21.75 ID:c4y6wSYs0
- 怪物いいわー
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:37:36.52 ID:ao1l3JFG0
- 昔で言うならEvery Little Thingっぽい
Every Little Thingの方が全然かわいいけど - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:40:13.28 ID:q4bTPqQS0
- 「夜に駆ける」は良い曲だと思う
ただ、Spotifyにこの人の名前でプレイリストがあったから色々聞いてみたけど、
これ以外はちょっと微妙だった。お気に入りには追加出来ないレベル - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:40:30.73 ID:xX99h5sg0
- 小室もめっちゃ高い音とか歌いにくい曲作ってたから別に今の曲が新しいとは思わんな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:40:34.78 ID:SZsnkFsy0
- 優しい彗星凄い好きだけど他の曲ほど伸びないな
やっぱりみんなボカロが好きなんだな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:41:09.00 ID:ihJBGuGX0
- おまんらは本当に老害やなぁ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:42:05.67 ID:kWBheQrF0
- デビューが昨シーズンの冬でそこから爆発的にヒットした
まるでコロナウイルスのようだ
本人達には申し訳ないが、コロナ禍と共にやってきたアーティストって感じで受け付けないわ曲はいいんだけど、YouTubeとかで検索してまで聴かなくていいわ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 19:42:11.44 ID:2z4XFvsS0
- 瑛人だけは間違いなく消える。
【音楽】YOASOBI「夜に駆ける」が若者に刺さったワケ サウンド面から見える「時代性」とは

コメント