【韓国/豪雨】世界遺産までのみ込む…文化財34件、深刻な被害に悲痛な叫び(写真)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:19:37.59 ID:0SZyB11C

集中豪雨による被害が韓国各地で相次ぎ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産の「百済歴史地域」をはじめ、宝物や史跡、天然記念物などの文化財にも被害が続出している。

 韓国文化財庁は16日、「先月23日に本格的な梅雨が始まって以降、今月16日午後5時までの豪雨による国家遺産への被害は計34件に上る」と発表した。その内訳は宝物1件、史跡19件、天然記念物・国家民俗文化財各5件、名勝3件、登録文化財1件で、それぞれ大小さまざまの被害を受けた。地域別に見ると、慶尚北道8件、忠清南道7件、全羅南道6件、全羅北道4件、江原道3件、忠清北道2件、ソウル市・釜山市・光州市・京畿道が各1件となっている。

【写真】豪雨で被害を受けた「霊光新川里三重の石塔」「昌徳宮・仁政殿『花階』の塀」「安東河回村の石垣」
レス1番のサムネイル画像

 高麗時代前期の石塔と推定される、全羅南道霊光郡にある宝物「霊光新川里三重の石塔」は石塔から2メートルほどの石垣の一部が10メートルにわたり崩壊した。

 特に大田市・世宗市・忠清南道地域を中心に豪雨が襲い、「百済の古都」忠清南道公州市と扶余郡が深刻な水害に見舞われ、この一帯の文化遺産が大きな被害を受けた。ユネスコ世界遺産に登録されている「百済歴史地域」の一つであり、史跡でもある公州市の山城「公山城」では楼閣「挽河楼」が一時浸水したが、16日未明に錦江の水が引いて再び姿を現した。また、別の楼閣「公山亭」付近の城壁の一部が流失し、西側の門楼「錦西楼」の下段でも土砂が流出した。

 錦江近くの旧石器時代の遺跡「公州石荘里遺跡」は発掘地が浸水し、石荘里博物館への立入が規制されている。同博物館側は「豪雨で錦江の水位が上昇し、野外の遺跡をはじめとする博物館全体の施設利用が不可能になった。17日まで臨時休館する」と告知した。

 百済時代の王陵や王陵級の墓が集中している「公州武寧王陵」と「王陵園」では、一部地域の土砂が流失し、「公州水村里古墳群」では一部斜面が崩れ落ちたことが分かった。百済が扶余に都を置いた泗?期(538-660年)の王陵級の墓が集まっている「扶余王陵園」では、西側古墳群のうち第2号墳の斜面の一部が流失した。19世紀後半に建てられた扶余郡の「驪興閔氏旧邸」(国家民俗文化財)は、門の脇にある建物の外壁が雨風で破損した。

 慶尚北道聞慶市や奉化郡でも被害が続出した。ユネスコ世界遺産であり、国家民俗文化財でもある慶尚北道安東市の「安東河回村」では家屋4軒の塀が破損し、立入を規制している。名勝「聞慶鳥嶺」は排水路の一部が流失し、「奉化青巌亭」と「石泉渓谷」は河川が氾濫(はんらん)して周辺の街灯・照明・欄干など施設の一部が被害を受けた。

 これに先立つ14日、ソウル市内では昌徳宮の仁政殿後方にある階段式花壇「花階」の塀が約15メートルにわたり崩れ落ちている。

許允僖(ホ・ユンヒ)記者

朝鮮日報 2023/07/17 10:28
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780024.html

■熊津公山城蓮池と挽河樓
レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:23:08.45 ID:dFGMRcUh
>国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産の「百済歴史地域」
(=゚ω゚)ノ ユネスコって、なんか世界の役に立ってたっけ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 15:10:21.78 ID:W0atY3pN
>>3
朝鮮って、なんか世界の役に立ってたっけ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:25:38.03 ID:pdf9Ghvz
南朝鮮の文化財なんてゴミばかりだから丁度よい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:25:47.39 ID:9ow5nb8a
韓国で世界遺産が結びつかない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:05:54.86 ID:x6jtvcuh
>>5
北朝鮮の収容所だったら近い将来世界記憶遺産になるかも
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:28:47.18 ID:0EjgcZVV
日本より先に水没できてよかったね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:28:52.57 ID:e/1is2dY
自然災害は天罰なんだろ、韓国では

早くイジェミョンを大統領にしないと取り返しがつかなくなるぞ…w

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:29:21.60 ID:qaGAFp1E
杜撰な管理を災害のせいにできてよかったじゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:43:03.53 ID:h6k9e9F1
普通の古民家みたいに見える
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:54:50.01 ID:MO2ZfgZY
百済とか高麗とか
今のテウセンヂンとは何の関係もない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:56:44.39 ID:oBzAw5Oc
あの洪水なら古糞とかも大惨事になってるだろうな
日本も過去の水害経験を活かして協力すべき
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 12:57:08.41 ID:vLglVkAF
日本人が猿でドングリを拾ってた時代に大韓は大陸全域を統治する華麗な文明だったのに

日本の恥ずかしい歴史は隠したいよね

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:12:59.57 ID:lh0sW7Yw
>>13
石器時代から稲作やってんだが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 14:05:27.62 ID:Qj9Z2p50
>>21
それ韓国人の遺跡だろ
 
日本人は4世紀までドングリ拾ってた猿よ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 14:07:25.40 ID:CaH+bC6r
>>25
なお根拠
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:02:14.75 ID:u62QHuZ0
保全できなかったんで取り消しかね
ほんとなんもできねえのな使えない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:05:39.82 ID:e/1is2dY
>>1
元から安っぽい建物だな…w
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:06:22.85 ID:eA4e1zCr
どうせ大した物は無い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:12:39.30 ID:0KNHmap5
>>1
一枚目の写真からは、崩れるべきして崩れた…な感じだな
石垣は必ず崩れるから定期的に積み直すとか手入れが必要なんだぜ、、
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:39:09.27 ID:B/rlmOIE
韓国の文化財()とか半万年とか言ってるすぐ捏造するから問題ない。
むしろチャンス。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:44:01.54 ID:WpORbRjz
>>1 一枚目、どこの神社の石灯籠?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 13:54:39.41 ID:D03lNfQI
百済って日本だろw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 14:17:28.30 ID:gDVY+u0K
豪雨域が北上してるからこれからも増えるよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 14:30:15.04 ID:bpXhrY6o
コリアのニュースにそんなに
ニュースバリューあるのかい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 14:33:23.61 ID:g2xEjnnm
修復したらコレジャナイ感満載のシロモノになるんだろうな。
補強に用いた鉄筋がバッチリ見えたりとか、現在の塗料でベタベタ塗りたくったりとか。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 15:05:05.66 ID:q2JEw6a0
あらら大変だなと思って画像見たら
なんか普通の民家だった
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 15:09:00.60 ID:EhubVQUy
風水とかで盆地にばかり都市作ってりゃそりゃそうなるわな。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 15:17:45.61 ID:NY9TFNcA
>>1
写真クソワロᴡᴡᴡ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 15:21:17.25 ID:jGPBFsFh
思ったよりがっつり水没してた
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/17(月) 15:21:26.10 ID:dU20qS4h
どーせ近年にでっち上げたウリナラファンタジー大道具ってな代物じゃないの?
でっち上げて五年か十年経てば、大昔からあった由緒ある代物だと信じ込めるおめでたい頭だもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました