- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:23:55.11 ID:grJUlZK59
鹿児島テレビ
2020年9月29日 火曜 午後7:05
鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の韓国岳登山道で、アカマツの木の幹に巻き付くように生える「ツタウルシ」が色付き始めました。
ツタウルシは霧島の植物の中では早く紅葉することで知られ、森の中を吹き抜ける秋らしいさわやかな風とともに登山客らを楽しませています。
ツタウルシの紅葉は今が見ごろで、葉は1~2週間ほどで落ちてしまうということす。
紅葉の代表格、カエデの葉は、まだ緑のままで10月中旬以降に色付いてくると見られています。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:25:13.79 ID:NA4/PDwZ0
- 赤霧島
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:25:53.79 ID:+sK734ek0
- カムサハムニダ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:26:13.11 ID:HG1Yfu/20
- 名前が残念
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:21:03.05 ID:WtVRfZVQ0
- >>4
日本人は海を渡った外国をカラと呼んでたから
唐も韓もごちゃ混ぜにしてた
外国が見えるほどの山だからカラクニと呼んでただけ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:26:35.13 ID:o9Zyap//0
- 誇らしい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:26:56.80 ID:IdaLTcx40
- しかしながら飛んでもねえ名前の山だよな。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:28:53.64 ID:wUBjlvCz0
- 11月上旬に登山予定だが雪とか降らないよね?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:29:53.28 ID:0njFqV4K0
- >>8
えびのは稀に雪が降る - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:37:55.59 ID:wUBjlvCz0
- >>10
ありがとう
東京から鹿児島空港に朝9時に着いて
レンタカー借りて10時くらいから登ろうと思ってます
1枚多めに防寒着持ってこう - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:09:16.63 ID:dMWO2vP50
- >>8
阿蘇と霧島は周辺より気温が低いから雪も積もったりするよ
出発前に天気予報チェックは必須 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:29:10.38 ID:iucx6GZU0
- ほー、効用がすごいんだってね。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:30:46.55 ID:leVh5b210
- 唐の国が見える岳
なのに
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:31:20.67 ID:MwsvN8yQ0
- 1950年代に南朝鮮に韓国という国名が付けられる遥か以前からあった山名なのだが。
勘違いしているチョンや日本人が多いのでは。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:40:26.34 ID:x6JfcYLR0
- >>12
からくにという名は古代から異国、特にアジア大陸の国の意味 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:46:10.74 ID:MwsvN8yQ0
- >>18
少なくとも現在の韓国とは何の関係ない。
韓国とは奴らの自称するところの「大韓民国」を日本側で縮めて略称にしたもの。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:51:23.89 ID:GOP4fE9U0
- >>12
虚国岳(ぺんぺん草も生えない地獄)の意味の名称でも呼ばれてたのに、後に出来た国がよく考えずに飛びついて俺が先やってるという…
お前、本当にそれで良いの?って言う… - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:34:08.30 ID:DUWFNBke0
- 山頂で食べるキムチがウマいニラ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:37:50.05 ID:93BkH5je0
- 「からくにだけ」、な
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:39:37.78 ID:3pYN1TPo0
- 天孫降臨神話に韓国岳が出てくるのは重大な意味がある
もうわかるよな? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:46:36.05 ID:Luc3pkxV0
- >>17
> 天孫降臨神話に韓国岳が出てくるおお、そうなんだ。私も、古事記を読んでみようかな。
誰の口語訳がおススメですか? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:41:35.72 ID:MwsvN8yQ0
- この山の方が南朝鮮よりも先輩。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:45:14.21 ID:ip/GdOIi0
- からくにだけと読む
から は 唐 に代用できる
唐櫃と同じ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:51:08.94 ID:MwsvN8yQ0
- 日本神話にこの山名が出てくるからといって、
「そら見ろ日本は神話の時代から韓国とゆかりがあるんだ」と言い出す馬鹿チョンが出て来ないことを願いたいものだ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 22:58:06.59 ID:3Q/PX4250
- 意味的には、ウルトラマリンみたいなもんだぞ
瑠璃を珍重したからと言って、アフガニスタンを
崇拝するヤツはいないだろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:08:04.46 ID:yGb3PA9s0
- 紅葉といえばなんといっても琵琶湖温泉だろう
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:08:53.14 ID:sFu5QRYi0
- 魔王とか森伊蔵みたいなプレミア芋焼酎ていうほどうまいの?
安くてうまいのはやまやとかじゃ売ってないのかな
この前一刻者とかいう芋焼酎買ったけどまだ飲んでない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:09:34.14 ID:y1q+jL1v0
- これは日帝残滓として国名変えないとまずいだろ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:15:40.58 ID:MwsvN8yQ0
- 現在の南朝鮮を指す「韓国」はあくまでも戦後日本のマスコミが新興国の「大韓民国」の略称として造ったものだから、
それを元々朝鮮を表していたものと言うのは滑稽だ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:18:27.93 ID:BM9dZ2Jf0
- 蝶に牡丹
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:18:30.19 ID:GqWFy4w70
- 韓国の国名は日本の山の名前だと半島民は知ってるのか?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:20:51.32 ID:eFHVZeAF0
- 霧島は雪すごいよ。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:22:58.68 ID:4E4dfqX80
- からくにが本当の読み方
あんな国にこの漢字を使って欲しくないよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:24:37.28 ID:fvQttgSM0
- 韓国岳2度登ったけど景色が素晴らしかったな
手前の大波池も綺麗で飽きない登山が出来る
いつか新燃岳まで縦走したい - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:28:43.78 ID:qRvXoZk10
- えびのから霧島温泉ここらは硫黄が凄いわ
風呂から出た後もしばらくは残る - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:29:08.75 ID:yvIZfJ2L0
- まさか、まだマスクを付け続けてるとは3月には思いもしなかったよ。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 23:32:50.14 ID:MwsvN8yQ0
- 昔の日本人は大帝国の唐を「から」と呼んでいた。
一方、半島における直営の領土も「から」と呼ばれていた。ただし字は韓でもなく別の二文字だった。
この両者を指す音がどうして同じなのかはよく解らないが。
【韓国岳】 霧島で紅葉始まる 鹿児島

コメント