【韓国】物価の変遷史・・・1970年に100ウォンだったジャージャー?が2020年は5,000ウォンに

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:50:18.35 ID:CAP_USER

┃韓国の物価情報『総合物価総覧』
┃牛肉価格、50年で133倍に値上がり

(写真)
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
▲ 1970~2020年の生活物価主要品目の引き上げ幅
_______________________________________________________

50年間に我々の生活と密接な消費者物価が、数倍から数十倍に大きく上昇したことが分かった。

16日、専門価格調査機関である韓国物価情報は、1970年から今年までの主要品目別の物価変動状況を整理した『総合物価総覧』を発行した。

この便覧によれば、代表的な庶民の食べ物であるジャージャー麺は、50年で50倍近くに価格が上昇していた。

ジャージャー麺は1970年は1杯100ウォン水準だったのだが、最近では5,000ウォン水準で価格帯が形成されている。

焼酎(360ml基準)は、1970年に65ウォンだった価格が2000年には830ウォン、最近では1,260ウォンまで上がり、50年間で20倍近くに値上がりした。

タバコの価格はそれよりもさらに値上がりした。タバコは1970年に20本入りのシンタンジン(新灘津)が一箱60ウォン、チョンジャ(青磁は)一箱100ウォンだった。1980年に発売されたソルは、一箱450ウォンだった。

(グラフ)
レス1番の画像サムネイル
▲ 1970年から2020年までの50年間で変化した生活物価。

国産タバコは1985年4月に発売されたオマシャリプ(OMAR SHARIF)を皮切りに1,000ウォン台に値上がりし、現在は4,500~5,000ウォンを維持している。

お米の価格は1970年は40kgで2,880ウォンだったが、今年は96,200ウォンである。33倍に値上がりした。ラーメンも30倍近くに値上がりした。ラーメン1袋の価格は1970年は20ウォンだったが、今年は596ウォンである。牛肉は精肉500gが375ウォンから50,000ウォンになって133倍、豚肉は精肉500g基準で208ウォンから1万ウォンと48倍値上がりした。

(以下略)

ソース:忠清トゥデイ(以下略)
http://www.cctoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=2106464

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:51:57.51 ID:lMA+UXQ5
<丶`∀´> 美味そうな写真ニダ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:58:23.56 ID:CAP_USER
>>2
これニカ?

レス14番の画像サムネイル
レス14番の画像サムネイル
レス14番の画像サムネイル
レス14番の画像サムネイル
レス14番の画像サムネイル
レス14番の画像サムネイル

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:59:46.61 ID:lMA+UXQ5
>>14
<丶`∀´> コレニダ、美味そうに食べてるニダww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:00:00.34 ID:NjxzEVDn
>>14
ナンか、アイカワラズ汚ならしいなあ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:13:41.17 ID:QKZjWr1c
>>14
なんでみんな黒い服来てんの?そういう風習なのか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:52:14.97 ID:r8ohUwXd
李氏朝鮮時代、銅貨積み上げている前に立っている白人男の写真を見たことがある
いろいろ感慨深いね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:52:22.12 ID:zBXAl69F
戦後の物価と比べるとか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:54:13.58 ID:2yDIrCBf
デフレで30年が失われた日本とは大違いだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:54:30.18 ID:kz2Bg3xd
おまエラがパクったに等しい資産と5億ドルは大変な額だったということ、よく覚えとけバカチョン
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:54:43.28 ID:gAm0yee2
>>1
それがGDP上昇と言うモンだよw
喜べw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:55:00.86 ID:Y06LgNc5
どんどんウォンの価値が上がっている。すばらしい。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:55:22.55 ID:F3qk7p5F
嫌われてたな~ジャージャー
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:56:28.31 ID:gAm0yee2
>>9
普通に好きになれない味だ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:55:48.64 ID:zQrTOahB
よかったな。目指せジンバブエ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:57:26.93 ID:7RqvcEhg
>>1
なにこの黒いの
捨てとけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:57:35.04 ID:05vSQaBZ
韓国の方が日本より物価高いよね。
韓国のコンビニでコーラー500mlの奴が200円してたし、トイレットペーパーも日本の2倍以上の値段してた。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:58:24.11 ID:9ZtWexvd
⎛´・ω・`⎞50円?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:58:59.65 ID:NjxzEVDn
うむ!経済成長だな喜べwww
パーラサイト!!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:01:50.74 ID:gAm0yee2
>>16
普通に経済成長だよね
普通の先進国なら先ずは失業率低下を考えて韓国ほどダイナミックには出来ないけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 10:59:36.21 ID:9pDaPP1u
汚い色の汚物だなあ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:00:33.23 ID:YMV0MZ08
>50年間に消費者物価が数倍から数十倍に大きく上昇した
もうちょっと短いスパンで算出した方がいいんじゃない?
アンタら毎年『今年は冷麺が値上がりした』とか言ってるし。数年で算出しても結構な数字が出るでしょ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:03:56.87 ID:piIr7oTI
>>20
そうだよねえ
昔はラーメン一杯50円で食べられたみたいな話になってる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:00:40.98 ID:P5yXSlAZ
ジャージャー麺って北京の名物なのに、
いつの間にか韓国のものになっちゃてるな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:04:19.07 ID:gAm0yee2
>>21
コリアン的には逆、炸醤麺宗主国は韓国だ
ちなみに日本では漢字を使わなくてジャージャーと書くヤツは疑るべき
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:04:18.69 ID:dBd/liAD
う○こがかかってるようにしか見えないな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:05:46.35 ID:R3FoRHSs
インフレ \(^o^)/ バンザイ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:08:02.06 ID:hjq2cYhU
>>1
そもそもの収入は何倍になったんよ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:08:08.00 ID:lida8cBv
イルボンのカネと支援のおかげニダ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:12:20.24 ID:KLdVSj+l
来年の夏は屋台の冷麺が2000円を超えたと嘆くんだろうな
日本の立ち食いソバは300円でお釣りがくるけどね
でも給料は韓国のほうが安いくらいなんだろ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:14:36.21 ID:UViBFVRR
韓国の食い物って殆ど茶色か赤
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:14:49.31 ID:9ZtWexvd
⎛´・ω・`⎞ジャージャー麺とタクワンってどうなのかな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:15:31.99 ID:QcVOr8LN
昔は170円だったジャンプ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:21:42.97 ID:hjq2cYhU
>>33
ググったら、今は280円もするのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:15:53.12 ID:7rqqwHZN
10円から500円に上っただけだろ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:25:42.23 ID:6TF+L7B/
ああ、これもう完全に日帝のせいですわー(鼻ほじ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:27:09.03 ID:RmwlIn/g
買春も高くなってるからね。質やサービスはそのままだけど。。。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:28:18.73 ID:liRr4yIO
チョンバブエ化
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:29:19.98 ID:/b48E089
タバコが税金の関係で高くなるのはしゃーないが
紙細工としてみたときに、箱と包装ビニールの寸法精度、タバコ1本1本の巻き、箱印刷の出来は、昔と比べたら感動モノ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:29:54.16 ID:LrhlZb5q
ヤルパックはいくらだったんだ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:33:14.47 ID:6TF+L7B/
福岡出身の年配の方に聞くと、昔(50年くらい前?)はラーメン一杯100円しなかった、
と言うけど、そんな感じだったのかねえ?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 11:34:47.98 ID:maWodAkB
>>1
おまエラ50年前は肉なんて食べられないだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました