- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:18:17.48 ID:CAP_USER
  
 韓国造船大手の大宇造船海洋は11日、防衛事業庁と3000トン級潜水艦「張保皐3」バッチ2の先導艦設計・建造事業を1兆1130億ウォン(約1010億円)で契約締結したと発表した。写真は韓国初の3000トン級潜水艦「島山安昌浩」(張保皐3 バッチ1)の進水式の様子(大宇造船海洋提供)=11日、ソウル(聯合ニュース)- https://m-jp.yna.co.kr/image/photo-view?type=today#1 
 聯合ニュース 2019.10.11 16:48
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:19:32.26 ID:aKaBApw3
- ネトウヨよ~w怖いか??
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:08.20 ID:DzCDmZfy
- >>2おまエラの馬鹿さっぷりは怖いwww 
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:27:14.80 ID:iCpOnaz6
- >>2 
 韓国人が韓国人に潜水艦を発注して韓国人が作るんだろ全然怖くねえwwwwwwwwwwwwwwww 
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:32:32.85 ID:QdulP2rn
- >>25 
 そして韓国人が運用するw
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:33:30.81 ID:QdulP2rn
- >>25 
 そして韓国人が運用する
- 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 01:23:16.96 ID:chDQUT4V
- >>25 
 でもある意味怖いよな
 どのタイミングで沈むのか考えると
- 365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:27:24.19 ID:xkWn+Ulz
- >>25 
 韓国人が設計・建造・運用までするんだから
 別の意味で恐いw
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:28:28.82 ID:TOiHRbF0
- >>2 
 怖いよ、朝鮮水軍のきちょうな人材が事故で失われるのが
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:29.04 ID:fU1ctk1R
- >>2 
 沈んだら二度と浮かんでこない潜水艦ほど怖いもんはないわな
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:41:17.59 ID:8tygv8a4
- >>2 
 コレは脅威だ
 日本もなんとかしなければ
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:41.34 ID:JKhE39bW
- >>2 
 沈水式が楽しみw
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:26:39.61 ID:V0YS7gbQ
- >>2 
 怖いのは乗組員だろ。一回潜航したしたら、次は浮上出来ないんだぞ。 
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:54:00.31 ID:npWuxQFM
- >>2 
 l怖い!
 絶対に乗りたくない!!
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:34:35.77 ID:gDIDpSE4
- >>2 
 浮上出来ない潜水艦は怖いニダwww
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:46:41.02 ID:kWwOynUl
- >>2 
 腹筋が崩壊しそうで怖い
- 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:39:55.06 ID:bfGofVyS
- >>2 
 即身仏製造艦受注とかまじ怖いわ
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:45:35.19 ID:C5NIZzG/
- >>2 
 セウォル号またいになるんだろwww
- 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:47:37.02 ID:b+oHsJiY
- >>2 
 ああ、沈んだまま二度と浮上できない潜水艦は怖いな
- 405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:31:50.89 ID:Dvq/DXSu
- >>2 
 また海自にスクリュー音のデータをタダで提供してくれる事を考えたら
 笑いが止まらなくて怖すぎるくらいだ。
- 420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:05:51.00 ID:5XqWR1uh
- >>405 
 ドンドン劣化するから、音も変わるニダ。
 昨日録った音紋はもう使えない最強潜水艦ニダ!w
- 445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:36:39.89 ID:q2Jpwbqv
- >>2 
 ちょーこわい、そんなのを量産されでもしたら恐くてかなわない
 あと冷たい麦茶も怖い
- 461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:05:15.66 ID:HyaeItq6
- >>2 
 怖いか?
 うぅぅん楽しみに待っています浸水式を。
- 577 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:23:53.78 ID:7B3wBmVl
- >>2 
 沈む棺桶に恐怖
- 582 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:31:29.88 ID:7yeuC0p0
- >>2 
 せめて200m潜れる潜水艦作れよ
 大きさではないぞ潜水艦の性能は
 何時までドックに格納してるんだ
 韓国の最高性能の潜水艦w
 世界記録更新中の潜水艦も有ったな
 今で何年経てるの浮上して無い奴w
- 662 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 13:15:46.65 ID:kzaLcqBP
- >>2 
 原子力潜水艦の場合、日本近海で事故・沈没とかやめてくれ
 それは本当に怖い
- 746 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:32:45.51 ID:x3lyhX8q
- >>2 
 チョン艦の圧壊音、ちゃんとyoutubeで流してくれよ
 頼むわ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:20:11.99 ID:0VtMkvx3
- また韓国が勝ったのかwww
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:41:29.21 ID:8tygv8a4
- >>3 
 ぐぬぬ
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:31:34.33 ID:IvDJJbq1
- >>3 
 嗤いをとることでお笑い韓国軍に勝てる軍隊など地球上に無いスミダ。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:20:15.75 ID:AhmWMkzs
- なんで船台に乗せたままで式典やってんのwww 
 ハリボテやんけ
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:31:26.72 ID:xaECGsbn
- >>4 
 進水させると不具合多発が隠せなくなるから
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:46:00.46 ID:hU6I2qDc
- >>4 
 進水式やったら浮かんで来ないからです。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:22:30.28 ID:BCK0YWOa
- そうりゅうキラーの新型だろコレ 
 年々日本の優位性がなくなるな
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:40:08.09 ID:hqTiUyaG
- >>5 
 潜水艦の敵は対潜哨戒機と駆逐艦だぞ低能
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:42:07.70 ID:8gZAM21L
- >>205 
 潜水艦の最大の敵は潜水艦だよ
 水上艦にも潜水艦を攻撃する能力はあるが
 やはり水中を三次元で活動する潜水艦相手には
 水面を二次元でしか活動できない水上艦で対応しきれないところがある
- 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:58:37.35 ID:83ts7/Dd
- >>207 
 原潜なら水上艦より造波抵抗が少ない分、ぶっちぎる可能性はあるけど、
 対潜ヘリよりずっと鈍足だから、基本的に潜水艦は、「発見されたら刈られる存在」だよ。
 航空機を攻撃する手段を持ってないんだから。
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:10:01.92 ID:TDuPE7zd
- >>224 
 魚雷発射管からサイドワインダーみたいな熱感知ミサイル撃ち上げて
 対潜ヘリ攻撃する手段がある
 某近未来架空戦記で読んだ
- 449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:43:20.09 ID:A4Ya0hyk
- >>230 
 セイルに対空ミサイルのコンテナを付ける案が昔に有ったよ
- 726 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 06:56:15.62 ID:3pEYGjjK
- >>230 
 ドイツが実用化してます
 っIDAS
- 728 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 15:45:04.70 ID:R8GVXAVY
- >>726 
 まだ開発中では? 実戦配備はされてないと思ったそもそも、ディーゼル潜水艦が対空ミサイル発射なんて、「このままでは死ぬ」って 
 状況くらいしか使わない対空ミサイルを搭載して、魚雷や対艦ミサイルを外すのは本末転倒 
 潜水艦はそんなに大きくない(私見だが対艦ミサイルもどうかと思うけどね・・w 潜水艦には要らないし、実際米軍原潜は 
 1隻すらサブハープーンを搭載してない。全艦撤去した)潜水艦は深海に潜れるならその方が身を守れるし(深海は曳航ソナーなどで探知するのが難しい~シャドーゾーンで探知範囲が狭まるからだ~ 
 アスロックの短魚雷などは深度500では圧潰してしまう)、大陸棚のような浅い海域ではディーゼル艦は鎮座着底して無音に徹する方が良い
 アスロックは(海面や海底へのロックオン防止のために)動かない目標は追尾しないからだ
- 731 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 18:32:23.08 ID:MHqsseoy
- >>728 
 そうだね
 「謎の円盤UFO」でもUFOが大気圏突入した場合に、潜水中のスカイダイバーが斜め上方へ角度調整後、迎撃機を水中発進させ、そのまま空中へ飛び立つ韓国潜水艦は環境使わず、ムーンベース所属のインターセプターみたいに艦首にミサイル付けて、スカイダイバーの様に艦を斜めにしてミサイル発射させればよい 
- 736 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 22:35:44.99 ID:qfoKiuvX
- >>731 
 あ、、懐かしっ
 
 あれ、インターセプターね、大きくて重そうな爆弾をノーズに付けている飛行機ね。
 きっと、重心位置はかなり前方にあると思いますよ。
 空中で爆弾を発射しますよね、そうすると、重心は一瞬で後ろにすっ飛んで行きますよね。
 姿勢制御、大丈夫かな? いきなりノーズが軽くなって、一気にノーズアップ→失速→墜落、みたいなことになりそうです。
 操縦、難しそうだよね。
 
- 750 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:46:50.59 ID:s3AU8EOW
- >>736 
 大気圏外を飛行中にミサイル発射すれば、運動の第3法則でより速くミサイル速度が上がり・・燃料の節約へ
 だからミサイルの質量は少なくても速度向上は見込める
- 777 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 22:27:49.12 ID:rkEdjABL
- >>750 
 あ、、、、あの飛行機、空気も重力も無い宇宙を飛ぶ宇宙飛行機だったな。
 
 俺は地球の大気圏での話と混同していた。
- 733 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 20:07:46.17 ID:I5bI//ow
- >>728 
 すいません、調べ直したら開発中でした。ただこいつの厄介なところは韓国軍も興味を示してるところなんですね。 
 割と低深度しか潜れない韓国潜水艦に搭載するのは運用的にもありだし、持ってるってだけで哨戒機やヘリにプレッシャーを与えられますので
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:44:02.04 ID:qbDP3wY0
- >>207 
 そもそも見つからねぇw潜水艦あれば制空権も重要じゃなさそうじゃん?
 その言い回しだと。
- 415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:01:40.16 ID:5XqWR1uh
- >>207 
 お前さんの脳内には、「空」が無いんだな。
 あーだから哨戒機が低空飛行したと思い込んでるのかw
- 580 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:27:58.62 ID:Hy8oPbVR
- >>207 
 潜水艦同士の対戦は世界大戦中でもほぼ無かったのでソレは無い
- 811 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:38:48.91 ID:hiwONfdr
- >>207 
 デカすぎるノイズでジャミング狙ってるんじゃね?
- 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:29:06.61 ID:fr1W7BIt
- >>5 
 前に陸上で式典やってた同型、アレからちゃんと海に入ったの?
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 07:37:47.11 ID:xkWn+Ulz
- >>5 
 まず現状の2000トンクラスを
 まともに建造・運用出来てる?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:22:42.47 ID:IqmSbS3x
- 潰れそうだから国策で救済か、また借金が増えるな。 
 サムスンにも税金投入するんだろ?
- 392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:08:56.92 ID:AchKNhxO
- >>6 
 潰れそうな造成会社に仕事を作って、補助金じゃないニダと言いたいのでは
 日本相手にこんな物作っても潜水艦の的だろ
- 393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:09:24.59 ID:AchKNhxO
- >>392 
 ×造成
 ○造船
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:22:47.58 ID:zHbucCSB
- 浸水式
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:23:13.62 ID:UL/G6sSy
- 韓国政府から受注が抜けている
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:37:42.03 ID:Vrs33kCo
- >>8 
 北朝鮮からの受注だったりしてw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:23:39.28 ID:pmDJUxr7
- 朝鮮人は進水式の意味を知らんのか
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:38:48.99 ID:EtaqAkQF
- >>9 
 何でもとにかくカッコいい言葉並べたいんだよ
 察してやれw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:23:42.15 ID:hzl/bh3T
- 安く受注して馬鹿ホルホルの朝鮮人w 
 身より名を取るバカ民族www
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:24:12.18 ID:gAVn8TmN
- 笑わないようにしよう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:24:13.36 ID:pquo6s+A
- ドリルシップみたいに途中でキャンセルにならないといいな
- 625 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 20:34:59.10 ID:y1p91CWQ
- >>12 
 ドリルって言っても9cmでしょう
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:24:19.59 ID:FzreRk/D
- 韓国の潜水艦と北朝鮮のSLBMが合体したとき、日本は統一朝鮮の 
 隷属下に入ることになるだろう
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:27:24.23 ID:pzD9aOCY
- >>13 
 実に光栄な事である
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:44.10 ID:Akh6GWTB
- >>13 
 いい歳して小学生並の幼稚な書き込みで朝鮮オ●ニーしてんじゃないぞおっさん
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:43:03.25 ID:d0a2UOB6
- >>13 
 どこから発射するんだ
- 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:32:31.47 ID:fr1W7BIt
- >>13 
 そんなもんで、そんなことになるワケないじゃん朝鮮の合体ポンコツより何倍もしっかりした中国やロシアのが、既にいっぱい狙ってきてるというのに 
 ギャグにもなってないよ
- 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:52:43.68 ID:HEokikUn
- >>13 でかい機雷だな
- 416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:03:25.26 ID:zDlzbI6D
- >>13 
 だな
 もう完全に射程圏内
- 439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:23:03.47 ID:HgpYDDvk
- >>13 
 合体でなくて衝突の予感しかしない。
- 443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:25:47.67 ID:ivBGWdUn
- >>439 
 稼動させることすら怪しそう。
 ドッグか埠頭の肥やしになると思う。
- 509 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:07:44.56 ID:Fbo0olX6
- >>13 
 そして、朝鮮半島は地図から消える
- 611 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:17:52.83 ID:JJxu2xN/
- >>13 
 はよ統一しなはれやw
 北の言いなりになれw
- 621 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 20:02:27.21 ID:iR6GhbWs
- >>13 
 これ狙いで、南北で対立してるんだよ
 核とミサイルは北担当
 通常兵器は南担当
- 666 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:10:56.22 ID:gXf+t4ka
- >>13北朝鮮の潜水艦はすでに運用されてますがねw 
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:24:37.73 ID:xt7+oP57
- 安かろう悪かろうの代名詞
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:32:38.55 ID:sW/1bILv
- >>14 
 潜水艦の建造費用なんて知らないが、韓国政府の救済発注だから安かろうはないだろう
 「安くなかろう悪かろう」 が正しいかと
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:35:47.80 ID:fXjYBwlh
- >>52 
 中抜きとケンチャナヨ工法の合わせ技で何々らしきモノは出来るニダ!w
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:25:30.40 ID:EwkBOzCD
- 船体は214型だけどセイルが違うな。もしかして214型の設計図をそのまま33%大き 
 くしちゃったとか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:11.65 ID:AhmWMkzs
- 進水してみたら思い切り傾いたんだろコレ 
 そもそも潜水艦は船体外観を見せたら性能読まれて終わりやぞw
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:29:41.50 ID:PA3TyEnm
- >>17 
 流石にスクリューはカバーしてるんじゃないの?
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:45:56.63 ID:PSkMDPWS
- >>34 
 潜水艦って、進水式では旧式のスクリューつけて公開して、あとで取り替えるんひゃなかったっけ?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:32:01.09 ID:fXjYBwlh
- >>17 
 前にスクリューまで御披露目した実績があるウリナラ海軍の度量の大きさを評価しろニダ!www
- 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:50:45.25 ID:38F5ZppF
- >>48 
 スクリューどころか船体輪切りにして世界に公開した南朝鮮海軍がありまして
 ドイツのライセンス生産品で、ドイツ激おこですわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:13.67 ID:R+2qPdK+
- 海のチンドン屋が増えるのか 
 うるさ過ぎて他の船の音を拾えなくなりそうだな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:28.31 ID:SnAEACwA
- 妄想大好きニダ!
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:46.41 ID:OTGUjsoC
- 納品されるかどうか見物である。日本製部品、工具は当然ボイコットするんだろ。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:47.58 ID:/9tJ6unG
- 運用してんの
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:56.68 ID:+XZWx/lX
- おい 
 なんか激しく燃えてるぞ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:32:33.38 ID:YedM5yZ8
- >>22 
 俺もそっちが気になった船首右
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:26:57.66 ID:FSSBG7SV
- いや潜水艦はやめといた方が良いんじゃね? 
 シャレにならんし
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:27:14.56 ID:mNYdPAJe
- 日本製の部品使うなよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:28:06.46 ID:itg0vjly
- これ一つで日本潜水艦三バイ以上の戦力だわな 
 造船技術では韓国圧勝だからな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:32:24.64 ID:hzl/bh3T
- >>27 
 ×造船技術
 ◎捏造技術
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:39:11.73 ID:Rpk+oaR6
- >>27 
 リチウムイオン
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:43:20.05 ID:8tygv8a4
- >>27 
 本当に怖い
 日本はなんとかしなければ
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:43:47.42 ID:Rpk+oaR6
- >>27 
 韓国はリチウムイオン電池の恩恵いっぱいうけてるね?
 WRCのヒュンダイのエンジンはGDIだし、造船技術も日本から与えてもらったもの。
 韓国は日本が無ければ何もできないクズみたいなもんだ。
- 725 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 06:38:18.13 ID:0KZ23XoB
- >>92 
 あいつらそう言うの勝ち取ったニダ!って思ってる
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:53:43.23 ID:SlfhIKbr
- >>27 
 これまで4艦が完成したが、いずれも製造不良などで出撃できないなど問題が発生。しかし、韓国政府はそんな状況にあっても新たな大型潜水艦の建造を始めた
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:28:09.46 ID:/9tJ6unG
- 無人機じゃないともう
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:28:14.55 ID:mWNgBwZm
- 深度50mでも圧壊しない韓国の最新鋭潜水艦だってね、怖いよー(爆笑)
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:42:44.66 ID:ggyFItAs
- >>29韓国が作れる潜水艦用のハイテンション鋼は、従来型1800tクラスで400mぐらい。 今回3000tに大型化してるので、同じ鋼を使っても300mぐらいが限度だろうね。 中国も何十年も潜水艦建造してるが、なかなか潜水艦用のハイテンション鋼の強度をあげられず ずっち深度300m前後。 潜水艦は深く潜れるほど、探知される可能性が低くなる。 300mの潜行深度だと すぐ見つかるレベルw ちなみに、そうりゅう型は、深度800m以上と言われてるねw 
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:09:49.89 ID:4ZCqOTNM
- >>86 
 東京湾なら着底できるね
 最深部で760mくらい
 艦外ではダイオウイカやミツクリザメ、メガマウスが泳いでいるのか!
 怖いな
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:14:00.26 ID:8gZAM21L
- >>86 
 現在の軍用の潜水艦はそんなに深く潜る事は無いよ
 深く潜ったら活動が難しくなるし
 それに見合うだけの戦術的なメリットはないしな
 敵の待ち伏せのために海底に着床して息をひそめて待つってのはあるだろうがな
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:15:09.85 ID:Idl3di+x
- >>165 
 オプションが増えるから潜れて損はないだろ
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:17:53.44 ID:ggyFItAs
- >>165バカは知らないと思うが、普通の魚雷では、せいぜい深度400mぐらいまでが限度な。 なので、そうりゅう型は、深く潜ってしまえば、敵からの魚雷攻撃も怖くないんだよ。 理解できたか、低脳w 
- 477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:36:11.86 ID:JTMnpEkz
- >>172 
 日本の89式魚雷は深度900mでも撃てるとか
- 482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:07:11.05 ID:fGWS/Dhb
- >>477 
 マジレスするが、
 撃てたところで水上艦相手の戦闘であればそんなに意味はないんだがな。
 水上からの音波は水深200mくらいしか届かんのよ。逆に潜水艦からすると海面の音が一切聞こえないことになる。
 もちろん敵水上艦の居場所が完全にわかっていればPAPを適正に設定すればしっかり当たるし、
 同一深度の潜水艦がいるならそいつを攻撃することはできる。(「沈黙の艦隊」じゃあるまいし、まずないことだがな)
- 499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:52:14.65 ID:BAaLe05c
- >>482 
 じゃあ何のために魚雷にそんな性能を与えてるんだと思う?
 君は自分の知っている僅かな範囲の事で物事を決めつけてしまう習慣があるようだな
- 483 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:09:45.16 ID:dMXJHVWL
- >>165 
 散々ツッコミが入ってると思うが、潜水艦にとっての最大の武器は
 何時の時代も最大潜航可能深度。だから何処の国も公表しない敵の魚雷圧潰深度以下に潜れるなら敵兵器は問題にならないし、逃げるのも簡単だ 
 (大体の短魚雷・アスロックは深度250mで圧潰してしまう)
 いかに脚が遅いディーゼル艦でも、探知されないならソッと海域を抜けるのも容易大体の海では深度200~300m辺りで水中温度がガラッと変わる変温層が出てくる(サーモクライン)、 
 その境目で音波の伝播が変る(サウンドチャンネル)曳航式ソナーはそんなに深く吊り下げられないし、自分側に音が屈折してくる伝播パターンになるので 
 探知距離が狭まる大きなシャドウゾーンが生じる。
 そのため水上艦や航空機が探知するのが極端に難しくなる温度による変温層もあるが、塩分濃度による密度躍層(ピクノクライ。特に塩分をハロクラインという)もあり、 
 低層の海流が影響する所で境目が生じる。海流もまた変温層で逆転することもあって深度が深い所は複雑なのだ。(イージス艦であっても、対潜だけは自動化できない所以。いまだに海域データ、季節・時間などから生じる 
 温度・潮の満ち引き・海流など海の癖を熟知した人間が補正しないとソナーデータが使い物にならない
 そもそもパッシブソナーはレーダーのように距離・的速を正確に算出できない。接近してるのか遠ざかるのかという向き
 さらに音源方位のみの一次元データだ)だから500m以上深く潜れることはそのまま防御にもなるわけね 
- 793 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 16:16:25.22 ID:+B+8gBxo
- >>86 
 この間どっかのニュースでシマヤマヤスマサヒロ級はアメリカの潜水艦に使われる最高クラスのハイテン材と同等の物を開発使用されているとか書いてあったぞ、
 そうりゅうに使われているものと同等か少し落ちる程度だとか、ただその話が本当だとしてもあまりにも高価な材料なので全体には使われていないはずだそうだが。
- 830 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:00:58.63 ID:5vbTh+xZ
- >>793 
 内殻に使うのはどの潜水艦でも同じかと
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:28:32.34 ID:gAVn8TmN
- 事故が起きたとき艦長が真っ先に逃げるんですね
- 534 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 16:07:40.31 ID:05B9kCDg
- >>31 
 深海でハッチを開けるとか
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:28:36.42 ID:QdulP2rn
- 早く日本と戦争しろよ朝鮮人wwwwwwwwwwwwwww
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:29:08.83 ID:QrjHP1Sl
- 単に大きくしただけなので居住性に優れるニダ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:31:10.66 ID:TOiHRbF0
- >>33 
 実際、潜水艦では居住性ってのは非常に大事なことなんだよな
 どこも妥協するラインは決めてるけど
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:29:48.40 ID:SvqkCcjf
- ジャップ涙目ww 
 造船は韓国の時代
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:29:52.17 ID:6H/fnD+L
- ただの沈没船だろ?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:05.05 ID:QdulP2rn
- 早く日本と戦争しろよ朝鮮人!
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:42.39 ID:QdulP2rn
- 早く日本と戦争しろよ朝鮮人
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:52.72 ID:Fvy7ZbIa
- 前回進水式した潜水艦まだ進水できないんだっけ?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:53.02 ID:saOCaBLe
- 新しいオモチャが
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:30:58.01 ID:UL6nTsPK
- 反戦団体の皆さん韓国で出番ですよ~!!
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:31:05.35 ID:bBu6wBR6
- もちろん原子力ニダ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:31:06.70 ID:37EfrXsE
- やばいよ日本 
 負けちゃう
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:31:44.21 ID:hb1sEg6K
- ここ確か制裁すべきと言われてたよな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:33:12.83 ID:rRHpNa26
- 写真で潜水艦の後ろ、火事のようなんだけど大丈夫?
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:57:55.29 ID:Y0ug2PJY
- >>53 
 発炎筒だろ 海側からだとヤバイ所が写るんだろ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:33:20.37 ID:GHLCi6gd
- >「島山安昌浩」 
 獄死した独立運動家じゃんか
 誰と戦うつもりなのか明らか
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:33:39.08 ID:KNCdlkUz
- 射出座席を忘れずにな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:34:22.57 ID:F1SlhfoK
- 現役のはずの潜水艦達はどうなってるん?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:36:05.22 ID:n2z/AK/Y
- >>57 
 前回のは性能に偽りがあってだなあ。
- 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:14:19.18 ID:xFa+GTLL
- >>57 
 永遠の秘密兵器
- 400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:20:58.56 ID:P4EIkG6k
- >>57 
 現在生産中の2000tタイプは、
 ドイツ本国でも稼働率0%を記録した潜水艦のモンキーモデルで、
 騒音問題、亀裂問題と度重なる問題を根本解決した!っと言う記事が無いので、
 1隻でも動いていれば、目を見張る成果だと思う魚雷先込め式の旧式の方が稼働率高いと思う 
- 812 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/23(水) 13:20:12.33 ID:VYlpex2w
- >>400 
 韓国の潜水艦でともかくも運用出来ているのは、世界的ベストセラーにして
 枯れた技術の209型の9隻だけろうね。興味深いことに214型も209型とおなじ
 隻数(9隻)が建造されている(うち1隻は今年就役。wikiより)書類上、韓国海軍は18隻という、平時の中規模陸軍国としてはありえない数の 
 現役潜水艦を持つ(本来なら3隻以内、6隻が上限。実は0隻でも無問題)
 ただでさえ乗員不足を訴えている中で、こんな増勢を運用しきれる筈はない209型はいちばん古いのが26年、最新鋭でも18年。いっぽう海自の潜水艦おやしお 
 型は、209型の最古参より5年も遅く竣工したのに最古参の艦は4年前から第一線を
 退いて練習艦に転籍しているどうみても214型はアリバイ工作の式典専用がらくたで、後は野ざらし状態 
 将官・企業・政治家の定期的なお小遣い化したため、かっぱえびせん状態
 (やめられないとまらない)になっただけだと思う
- 814 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/23(水) 17:13:08.71 ID:vTIGM6wy
- >>812 
 まさかとは思うが海自の潜水艦増勢前の「18隻体制」真似したかった?
- 815 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/23(水) 22:23:35.49 ID:+FtlWAXc
- >>814 
 潜水艦造船所を維持するために、作り続けるほうをまねしたら、こうなったんじゃ?日本のようにちゃんとしたのができれば、古いほうから捨ててゆくわけだが、 
 新型がつかえない奴だったら、旧型も残すことになる。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:34:46.93 ID:ty2SE8sU
- 3000トン級と言ったらそうりゅう型と同じだな 
 小型のドイツ製潜水艦を魔改造して使い物に出来なくなってしまった韓国にそんなもの作れるのかはなはだ疑問
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:41:43.96 ID:TOiHRbF0
- >>58 
 どうせ韓国のは満載で3000トンでしょ?
 海自は伝統の基準排水量で表記するから…
- 460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:04:41.90 ID:FiMXBere
- >>58 
 魔改造の誤用
- 470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:22:06.34 ID:q2Jpwbqv
- >>460 
 あいつらのやることは「バ改造」だよなw
- 472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:23:47.05 ID:CflYNXbZ
- >>470 
 というより手抜きかな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:35:05.99 ID:itg0vjly
- 次のステップは原潜+SLBMだ 
 真正性のある心からの反省をして謝罪するなら今のうちだぞ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:35:21.47 ID:P3cI5F3B
- 海に入れたらどうなるの? 深度記録を即つくるだろう
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:35:25.78 ID:zDXTF2MV
- 潜水艦は無理だろ。 
 タンカーとは訳が違う。
 さすがにもう少し技術を重ねないと危険過ぎる。
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:36:22.86 ID:pbyG6f0H
- >潜水艦「島山安昌浩」しまやま やすまさひろ 
 日本ぽい名前だなw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:36:33.14 ID:b0pV6RDt
- 潜ったままで、またセウォル号の二の舞いだな 
 体育館とカラオケ大会用意しとけww
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:36:56.61 ID:IqmSbS3x
- >>1 
 もちろんリチュームバッテリーは禁止だぞ、解ってるだろうな?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:37:09.40 ID:V/UIJfpa
- まじで?!ハリボテ3が?!
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:37:35.99 ID:wj+zJ2Q6
- 東京都と同じ規模の経済でそれも衰退中 
 日本と同じ規模の軍を保有
 借金出来なくなると国が潰れるのは馬鹿でも予想できるwww
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:37:38.81 ID:ltb13QHD
- えっ! 
 もう既に大型潜一隻作ったって言ってなかったっけ?
 あれってやっぱり使い物にならなかったって事?w
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:38:16.14 ID:phGWe2UH
- 浸水式まだー
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:38:31.98 ID:D+MgNbPo
- 大金つかって巨大な棺桶造るなよ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:38:51.31 ID:kWL+0mTQ
- 大宇造船死にかけてるから政府が助けた形だな
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:39:04.37 ID:7qez/b5g
- 作れるのか?
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:39:11.02 ID:RDKw88Nz
- 受注取ったのかと思ったら韓国の税金で造船会社助けてるだけかよw
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:45:40.46 ID:fXjYBwlh
- >>76 
 民業がシェア取り優先で軍関係の仕事で赤字補填してるそんなウリナラ造船業界ニダ!
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:40:00.49 ID:6pFdD7UG
- お!寄生虫糞バカチョンが喜んでるなw
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:40:05.94 ID:RDKw88Nz
- リチウムイオン電池は不買しろよw
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:40:45.37 ID:0E8eAwg8
- これって何かの役に立つのか?
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:43:37.73 ID:R+2qPdK+
- >>80 
 無駄飯食らいの韓国兵を葬ることが出来る
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:41:34.49 ID:0bYRAq1o
- この写真の潜水艦は本物? 
 どうやって運んできたのか、どうやって海に入れるのか、、、知りたい。
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:42:03.46 ID:/k5AojFQ
- 結局、孫元一は今どうなってるのさ
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:42:56.06 ID:ltb13QHD
- まあ何を作っても稼働させ始めた途端 
 海自に追跡されて居場所バレバレだから脅威にはならないけどw
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:43:23.94 ID:cPaEfiWp
- <丶`∀´> 沈む船は超得意ニダ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:43:57.84 ID:m+8KrInO
- ジャップランドを爆撃だ
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:11.20 ID:Rpk+oaR6
- >>93 
 その前に哨戒機撃墜してみろよ。
 戦争ができる国!とか言ってた馬鹿な政党は国民からぶっ殺され、法改正される。
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:10:05.69 ID:qS+9MflZ
- >>93 
 セウォル号の再来が待っているグック
- 390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:07:50.26 ID:hYBm4MCA
- >>93 
 ついにウリナラサブマリンも空を飛ぶんですね
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:44:39.51 ID:m4OXJfe7
- 鮮水艦
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:45:00.58 ID:hnMsB513
- 後ろでなんか火病起こしてないかい?
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:45:26.18 ID:iV1p9/8f
- 前に潜水艦を作って沈んだまま浮上できなかったってのはマジ?
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:45:30.88 ID:T1VlCPEn
- 浸水式潜水艦の進水式
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:46:26.47 ID:OmpUpPu3
- 呉の大和ミュージアムの向かいにあるやつとどっち大きいの?これ
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:48:41.20 ID:TOiHRbF0
- >>99 
 韓国が法螺吹いていなければ同じぐらいのサイズ
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:46:42.00 ID:SlZ1LdSD
- 単なるポッケないない事業w
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:47:28.06 ID:itg0vjly
- これリチウム電池の最新型だからな 
 旧式の燃料電池型よりもさらに旧式のそうりゅうなんて餌だろ
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:51:04.33 ID:fXjYBwlh
- >>101 
 誇らしいなら兵役行ってもっとチョッパリを悔しがらせた方がええよ?パンチョッパリの地位向上にも一役買えるいい話やで?wwwww
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:51:18.24 ID:R+2qPdK+
- >>101 
 スクリューの騒音が大きいかどうかが問題
 それと日本はそこら中にソナー設置してるんで
 接近しなくても位置がバレバレなので対潜ヘリでサクッと沈めて終わり
 戦いにもならねえよ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:55:25.92 ID:4ZCqOTNM
- >>101 
 スターリングエンジンだとわずか数ノットしか出せず、ノロノロとしか進めないが
 逆にどんな高性能な探知システムでも探知できない遅さなんだってさ
 海上の僚艦すら探知できないそうだよスターリングエンジンの欠点は速度よりも艦内に占める割合が大きく居住空間が圧迫されることなのだ 
 士官室は極上で一般水兵の寝室が弾薬庫と共有するほど
 図体デカいのにWWIIのUボードと変わらない狭さ
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:59:33.56 ID:qLZzxbac
- >>117 
 お尻を捧げた上長殿の臭いが充満したベッドで寝られてしあわせニダ
 またマスかくニダ
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:59:42.47 ID:WhF/TbNO
- >>117 
 パッシブソナーで一撃だろ
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:57:06.39 ID:+GBWS52X
- >>101 
 そうりゅう型の新型はとっくの昔にリチウム電池になってるが。
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:17.70 ID:Akh6GWTB
- >>101 
 日本の技術のパクリか
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:05:06.23 ID:Rpk+oaR6
- >>101 
 特許は?どこの技術?
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:12:26.56 ID:qS+9MflZ
- >>101 
 爆発するぞグック
 枯れた技術を使えグック
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:13:18.64 ID:Idl3di+x
- >>159 
 死ぬのはチョンだから気にすんな
- 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:20:12.38 ID:LBbKrriE
- >>101 
 李・チウム電池の不買はしないのか。
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:47:52.00 ID:vyuacCDi
- 潜水開始 ベコ・・ベコベコ・・・グシャグシャ 艦長!水圧に耐えきれません! 緊急浮上だ! 浮上不能です艦長! アイゴー・・・・・・・
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:51:57.92 ID:qLZzxbac
- >>102 
 マジレスすると圧壊する時は一気に逝くよ
 パーンって一瞬でペチャンコ
- 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:10:45.33 ID:x98t2gB3
- >>114 
 完全に浸水するので内圧と外圧が釣り合って何千メートル潜っても圧壊しないニダ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:48:12.17 ID:ELRq4mPA
- 潜水艦を受注させたまま買収させ、技術を継承させるつもりだな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:48:27.90 ID:4ZCqOTNM
- >>1 
 これは214輸出モンキーバージョン?そうりゅうの建造費が594億円なんだってね 
 倍の金額でも作れるのかな?
 214型は溶接不良や不良ボルトで投げ出したのにナショジオで韓国の造船所が出てきたけど、設計会社の欧米人達が解説してたな 
 韓国はただの組み立てしか出来ないみたい
 今度は設計から組み立てまでオール韓国
 設計できても、作れるのかな?作れなくとも受注だけは出来るね 
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:49:52.96 ID:TOiHRbF0
- >>104 
 こうして比較するとそうりゅう安すぎだろ…利益出てるんかねえ?
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:02:54.49 ID:fXjYBwlh
- >>104 
 エンジン関係はどう足掻いても冶金技術が低いから無理ゆえにオールウリナラは無理ニダ!w
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:17:28.55 ID:hoHjgAOO
- >>138 
 船舶用の世界最大ディーゼルエンジンは韓国製だよ。
 そんなに舐めていると酷い目にあう。
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:31:40.56 ID:LRY+m7+L
- >>171 
 それは大きさかい、出力かい?
 何年製なのかな?
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:32:39.71 ID:IOzJpz3i
- >>171 
 それ組み立てただけでしょう
- 832 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:06:57.98 ID:5vbTh+xZ
- >>171 
 潜水艦はディーゼルエンジン使う時は浮上して水上から空気を取り入れられる時だけだよ
 発見されやすいから燃料電池やらAIPで潜ってられる時間を長くするように
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:15:26.08 ID:hoHjgAOO
- >>104 
 約6億ドルか。
 個人にも作ってくれるのかな。
 メガヨットと価格が大差ないんだが。
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:48:33.79 ID:AZt54iwH
- 受注しただけで 
 要求されたスペック満たせず何年かかるんだろうね
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:49:00.81 ID:oCwqT1EV
- ガワだけでいいんだろうから空母もついでに作ったらどうか
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:51:04.57 ID:U5AL0QEC
- 世界一、深い所まで潜れる潜水艦です。 
 浮上することはありませんが。
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:51:08.23 ID:NEvb58uu
- よく沈みそうですね ロシアの上を行きそう
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:58:31.11 ID:2NmAXjkz
- >>111 
 そりゃ一度潜水したら二度と浮上しない優秀な潜水艦だからな
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:51:45.77 ID:yj1W5e9A
- 潜航は得意でも浮上は出来なそうだな
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:54:24.91 ID:KQ6CFhw8
- 214型が 
 各種不具合で堤防になってんだろ噂に聞くと209型の拡大バージョンとか 
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:55:25.88 ID:pbsYRC0m
- 浸水式?
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:55:42.78 ID:DiQSgM5F
- >>1 
 海にゴミを捨てるなよ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:57:30.71 ID:VeC79k4h
- すげえな 
 ところで発注者はどこの国の防衛局なの?
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 18:59:57.61 ID:kAxsgQnB
- そもそも日本海や東シナ海では潜水艦とか標的にしかならんのよ 
 海底が浅くても簡単に見つかってしまう
 太平洋に出ようとすれば日本のセンサーを通過する必要がある
 更に太平洋に出ても深度を深く取れる日本や米国の潜水艦には手も足も出ない
 魚雷というのは深い目標には打てない
 水上艦からの爆雷も深度の限界がある
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:16.28 ID:Gf75MdzM
- またゾンビ造船会社が倒れないようにムダな税金投入か…
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:24.44 ID:BZXzvCuh
- まあ実際運用せんとわからんな、どんな欠陥があるか
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:17:23.80 ID:Ek7Mf3/7
- >>129 
 沿岸作戦向きの2000トン級の潜水艦ではなく、外洋作戦向きの3000トン級の潜水艦を作っている時点で戦略に欠陥があるから
 日本の潜水艦は深い所にいるはず、と進んでいたら、着底して待ち伏せしていたそうりゅう型に後ろから撃たれるとか、バカバカしいことが発生しそう乗員数が50人で、214型の27人の倍近くになるし、海軍の予算を大幅に増やさないと同じ数だけ配備できない 
 海軍の規模で日本に敵うわけがないんだから、小型艦艇を重視しないといけないのに、大艦巨砲主義に走ってる
- 533 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 16:05:56.36 ID:5+F8JxbG
- >>170 
 その前に潜水艦乗り志願者いないそうだよ
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:32.56 ID:JpW5atvk
- 普通、バッチ1の運用実績踏まえてバッチ2に着手するもんじゃねえのか? 
 分けた意味なかろうが。
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:04:07.32 ID:ggyFItAs
- >>130スペック上での切り分けでバッチ1,2,3にしてるだけだなw バッチ1の評価でつまづいたら、全部終わるパターンw ドイツからライセンス生産した214型潜水艦にように、不具合だらけで、戦列に加われないことになるねw 
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:34.20 ID:psRYPygz
- 各国の3000トン級潜水艦日本 そうりゅう型潜水艦 
 価格:513億円(10番艦)~643億円(10番艦・リチウムイオン電池搭載艦)
 年次:1番艦の建造開始 2005年~ 1番艦の就航 2009年~
 速度:水中20ノット
 兵装:魚雷発射管6門
 特記:酸素不要のスターリングAIPシステムがあり酸素を消費せず4~5ノットの航行が可能
 特記:次世代潜水艦用ソーナーシステム
 特記:被探知防止・耐衝撃潜水艦構造
 特記:各種可動部分から発生する騒音を、別の稼働で相56する潜水艦用静粛型駆動システム装備
 特記:潜水艦用交流電動機装備
 機密:限界深度が非公開。また、どの程度の静寂性なのかも非公開。
 備考:特記事項が多い。
 輸出:輸出の際に機密保持であちこちからクレームが入る為、簡単に輸出できない。今のところオーストラリアだけ。
- 684 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 18:35:08.33 ID:vO1xnTZz
- >>131 
 またまた浸水して 潜航したままの棺桶潜水艦?
 やっぱチョンはバカだわ
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:00:45.59 ID:p1fwOagj
- 大宇造船海洋に3千点。 
 篠沢教授に3千点。
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:07:48.38 ID:R+2qPdK+
- >>133 
 篠沢教授に掛けるのって負け確定のときのヤケクソパターンじゃんw
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:01:42.00 ID:hlo8uN/W
- 浮上能力を引き換えに、どこまでも潜っていける事が出来るんだぞ
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:01:48.96 ID:vh/UlxRx
- どこの国が発注かと思えば
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:02:13.81 ID:E0jICcuq
- またお笑い兵器つくるのか、いい加減に学習しろ 
 中抜きされたあげくに出来るのは使えないガラクタだということを
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:02:14.51 ID:omeSuhM8
- キチンと喫水線は書いておけよ
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:03:54.86 ID:ntRqhleN
- てか、あんだけ狭い海域でコイツらは一体何やりたいの 
 まさか日本と海戦を夢見るお花畑のままで火病起こしたのか?
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:04:23.46 ID:3r4Is3wc
- 造船て特殊で完成して渡して金貰うまでは安心できないて知ってた? 
 極端な話何百隻受注しようが、その船が相手に渡るまでに契約キャンセルされたら売上にならない。
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:04:30.78 ID:RrdPe3WA
- 浮かんでこないんだな
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:04:40.96 ID:hyGcElJQ
- 最大深度50mを誇る韓国最新鋭潜水艦(爆笑)
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:07:44.27 ID:Rpk+oaR6
- >>143 
 それ以上深く潜ると繊細で可哀想なチョーセンジン乗員が浮かび上がれない不安から、皆アイゴ~と言って泣きだす。
 アイゴ~www
- 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:03:30.78 ID:PSkMDPWS
- >>143 
 イ168の安全深度が70mだったな、100mくらい平気で潜ったそうだが。
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:04:44.59 ID:cLHnDthD
- またスクリューがヒビだらけになるんだろ?
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:05:22.02 ID:4ZCqOTNM
- 士官室は極上 × 
 士官室は矮小 ○伊400型なんて、艦内に湯船備えた風呂場あったのにねえ 
 晴嵐3機格納できたんだし
 伊400型122m、そうりゅう84m
 蓄電池式、スターリングエンジンの違い、大きさの違いあれど居住空間で伊400型は大変良好だったみたいアナログ式とはいえ伊400型はソ連のタイフーン型175mに匹敵する超巨大潜水艦だったんだね 
 1/700ウォーターラインシリーズで比較したら、日本海軍1等駆逐艦と同じ大きさなんだよね
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:05:29.70 ID:Idl3di+x
- 浸水缶すげえ
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:06:08.91 ID:LTirNpQt
- 財閥救済と組合の雇用確保w公約と真逆なのは内緒w 
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:06:29.75 ID:0cqOtIB/
- 軸受けがガタガタだからな~まともなベアリング作れるようになってから ほざけ
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:08:58.93 ID:dKOEUjOI
- 現在保有の潜水艦すらまともに運用できてないのに何やってんだこいつら
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:09:04.32 ID:0cqOtIB/
- ソナーは、相変わらず魚探かなw
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:10:12.78 ID:7abhzHnQ
- で、日本製部品の割合はどれくらいなの? 
 当然日本製の部品は締め出すんでしょ?
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:10:57.65 ID:GfmgopWW
- 領海やEEZも日本より格段に狭い韓国に必要なんやろか
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:12:29.80 ID:Idl3di+x
- >>157 
 余り関係ないんだよ
 日本が持っているから似たような物が欲しいだけ
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:11:33.96 ID:8gZAM21L
- 潜水艦が大型化すれば、それだけ粛静性を保ことが難しくなる 
 大戦時代の伊400がそうだった
 三千トン級の潜水艦を自前で建造しても価格が高騰するだけで
 戦力として維持できるかって話だ
 そもそも韓国はこれまでドイツの潜水艦をライセンス生産するだけで
 自前で設計までやった事は無いし
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:12:39.76 ID:hLnzfsML
- 韓国のモノレールは十年越しで完成したそうですね。おめでとう。 
 これは何年越し?
 1,2年で進水なら、運用できない船を作って飾っておく事になるでしょう。
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:13:45.25 ID:2akb/0Nl
- >>161 
 開業初日に止まったってニュース見たけどその後は復旧したんだろうか
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:14:04.11 ID:Idl3di+x
- >>161 
 モノレールって遊園地みたいな奴だろ
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:27:10.76 ID:qS+9MflZ
- >>161 
 あれモノレールと言ってるが、軌道がお台場へ行く「ゆりかもめ」
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:29:00.43 ID:Pn1VeS4J
- >>189 
 こどもの国かと思ってた
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:13:31.42 ID:6H/fnD+L
- 【韓国】大宇造船海洋 3千トン級潜水艦事業受注なるほど、、、在日さんの引き取りの為に・・・あざっす! 
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:14:48.26 ID:hErpQiAg
- 潜水艦なら韓国の得意分野だ。 
 沈んだら浮いてこないのが弱点だが。
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:18:38.99 ID:ZOz0HPWG
- 地上運用型潜水艦ニダ
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:18:44.65 ID:Pn1VeS4J
- また名品が出来ちゃう
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:21:55.34 ID:TOiHRbF0
- >>174 
 やめてさしあげろw
 しかしなんで自分から名品()なんて口にしてしまうのかねえw
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:19:07.20 ID:IOzJpz3i
- チョン「潜水する船は得意にだ!浮上はしないニダ」
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:19:18.08 ID:oe/de+w5
- 進水式後、そのまま浸水して沈没w w w
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:19:53.38 ID:1Sd92ZDy
- 呉港に引退した潜水艦が飾ってあるがあれの方が現役に使えそうだ荷
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:20:31.95 ID:2Kh9Huz/
- 永遠に潜水している潜水艦を建造するニダ。
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:20:57.12 ID:0cqOtIB/
- 3000トン級の潜水艦作って どこに行くの? 
 発見されずに太平洋に出れると思っているのかな?
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:21:29.92 ID:YJ5DGHek
- 次はどんな笑わせ方してくるんだ……朝鮮人乗せたまま浮上できないとか?
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:21:46.33 ID:c9ql/Mqp
- 立派な漁礁がまた一つ誕生・・・
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:21:57.75 ID:p1fwOagj
- 大宇造船、この間のドリル船にヒレつければ簡単! 助かった。
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:22:29.08 ID:y2as018r
- 次はどんなネタを披露してくれるやら
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:23:39.16 ID:dD/Z2h9W
- >>1 
 なぜか三ヶ月後赤字でたかる報道するんでしょ?もう三年やってるパターンやん
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:23:52.63 ID:FjLLmoq2
- 観艦式に一隻も出てこない韓国の潜水艦
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:24:09.37 ID:8gZAM21L
- 潜水艦に不可欠な高張鋼の製造は日本が世界でもっともすぐれている 
 はるしお型潜水艦から用いられているNS110は、110kgf/mm2もの耐力を誇る
 ちなみに中国で用いられているものは60kgf/mm2
 ロシアで用いられているものは100kgf/mm2だと言われている韓国には高張鋼を作る技術がないからな 
 一から作るにしても、一線級のものが作れるようになるには十年以上はかかるだろう
 ドイツのそれを輸入するとなればせいぜい70kgf/mm2くらいだな
 到底、日本のそうりゅう型には及ばない
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:42:47.22 ID:TDuPE7zd
- >>187 
 ウリはチタニウム合金を使うから深度1000mまで潜れるニダ
- 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:45:02.88 ID:3zo5jUx2
- >>209 
 沈んだまま、浮上できないけどな
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:45:11.11 ID:0cqOtIB/
- >>209 
 そかそか 潜るのはいいが浮いて来れなきゃ 使い捨てだな~~W
- 833 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:11:04.47 ID:5vbTh+xZ
- >>187 
 内殻を分厚くすれば耐圧性能は上がるからロシアの潜水艦が一番深く潜れた気がする
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:29:27.41 ID:X9DHVI0H
-  艦首の継ぎ目が波打ってるな 
 つか
 魚雷発射口ってないの? コレ
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:29:45.19 ID:Mfv6zIUC
- 陸上で進水式か。
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:30:14.51 ID:cz43HWpD
- 浮かばない潜水艦かな?
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:31:40.34 ID:p1fwOagj
- 3千トン級潜水艦事業受注・・・・実は3人乗りのスワンボート
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:32:30.51 ID:IR/ksrS6
- >>1 
 深く静かに潜没したままの潜水艦ですね。実働潜行が楽しみ!
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:39:41.88 ID:0ovUDIME
- 浸水おめでとう
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:42:19.63 ID:/xa0HpTy
- 3000t級ってかなりデカいが、半島で使いどころないだろ日本に使おうにも捕捉されるのがオチだろうし
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:50:42.83 ID:ggyFItAs
- >>208ノムヒョン政権のときに、「韓国の大洋海軍化」を掲げて そこから韓国海軍の増強が急激にスタートしてる。 ちょうどそのころ作ったのがイージス艦だ。 もちろん先行して日本が保有してたので 焦って装備した。 この潜水艦も同じ。 1800tクラスでは長距離作戦は不可能なんで 大型化したかったw 日本を攻撃できるようにVLSも装備、バッチ3では原潜にするんだとよ。 夢は大きいねw 
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:48:29.24 ID:lF4VlzCB
- 公共事業だな。軍事産業にてこ入れか?
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:54:03.57 ID:R+y3TiwC
- 北朝鮮相手に隠れて弾道ミサイルを打つ必要はないんだから 
 誰が見ても日本を標的にしてるよね
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:55:29.02 ID:59uDi2aS
- つくった経験あるの?
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:55:43.78 ID:N02t+o0h
- 今までに馬鹿チョン潜水艦がまともに潜航、浮上した事無いだろうが。 
 スクリュー音が大音量、スクリューシャフトの振れで大音量
 水中をチンド屋が進むような潜水艦ばかり作ってるだろうが。
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:55:51.92 ID:qS+9MflZ
- プラモだと重りで調整しないと、お風呂で、ちゃんと浮かないんだぜwww
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:57:07.37 ID:TOiHRbF0
- >>221 
 マーガリンで防水もしておかないと
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:59:52.70 ID:FjLLmoq2
- >>221 
 潜ったり沈んだりした楽しい思い出
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 19:58:37.17 ID:2zMmNakN
- 2000t級もまともに自作出来ない韓国が3000t級? 
 無理。
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:01:21.98 ID:ZodBCDzc
- 沈むだけなら石でも出来る。
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:05:43.01 ID:CXGWBtOQ
- 以前、水漏れがあったよな
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:07:03.46 ID:eTCTq039
- SLBM発射管付き。 
 新潟沖から東京を狙うのが夢。
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:08:30.78 ID:gRXqGVOF
- >>1 
 進水しない進水式が韓国流なの?w
- 834 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:18:11.63 ID:5vbTh+xZ
- >>229 
 じゃぽんって進水式できるの日本にも神戸の三菱と川崎重工の工場だけだったような
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:13:46.65 ID:cCwiPm6w
- 1100億?たっかw 500億はポッケナイナイだな
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:23:38.16 ID:ZodBCDzc
- セウォル号、ゴールデンレイ号に続け! 
 チャンポン3号!また伝説になれ! 
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:26:31.62 ID:P9A4k1WU
- だあっとけや。
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:37:25.10 ID:1K0YfYP3
- >>1 
 水深30mの水圧に耐えられるのか?
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:41:11.02 ID:qbDP3wY0
- 皆沈むと言うから、沈まない(潜航出来ない)潜水艦を作るなw
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:42:24.52 ID:U+MJp8c/
- 公共事業か
- 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:49:27.68 ID:0Xsomn35
- 韓国海軍がどんな装備をしてもいいけど 
 原子力潜水艦の実用にしても空母の艦載機にしても
 米韓同盟ありきの兵器なんだけど今の韓国は全力でアメリカにケンカ売ってるよなw
 在韓米軍の駐留費を払うほうが先だと思うけどな
 米韓同盟が破棄されないように頑張れよ!!!!
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:54:01.17 ID:J7aPUjrV
- きっと水深1200mで100年以上の潜航能力があるな
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:57:05.69 ID:KM3SZ0uv
- 韓国製の潜水艦に乗るのかぁ 
 すげー罰ゲームだなw
- 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 20:57:13.20 ID:NJS0c1WV
- >>1 
 無駄金
- 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:11:02.26 ID:1Sd92ZDy
- 韓国の潜水艦が1000億するとかふかしだろ 
 一隻とは言っていなのいか
 アメリカの原潜だって1000億ぐらいらしいな
- 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:14:40.37 ID:+3SPK0hm
- >韓国製の潜水艦に乗るのかぁ 
 >すげー罰ゲームだなw信頼できない潜水艦に乗るのは苦痛でしょうね。 
- 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:21:49.81 ID:8y6VEQUD
- >>254 
 それって、圧壊する時の苦痛だよね。
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:10:47.78 ID:IOzJpz3i
- >>257 
 浸水して普通に溺死になるんだろうけど
- 454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:48:01.55 ID:A4Ya0hyk
- >>254 
 おかげで乗員が集まらないんだって
- 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:17:50.93 ID:bn213xGQ
- 通常動力型潜水艦なら幾らでも造っていいが原子力潜水艦だけは造らないでね原子力潜水艦を持ったら海洋汚染で酷い事になるのは確実だし 通常動力型潜水艦なら廃棄物にはなるがまだ遥かにマシ 
- 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:18:40.81 ID:q5EJUViN
- とりあえずマリアナ海溝で潜水能力試験をやっとけよ 
 どこまで潜れるか試験は必要だよね?
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:23:46.36 ID:i56AfIsO
- ムン脱出用
- 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 21:39:29.65 ID:SRi4H8QP
- >>1 
 完成するんか?
- 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:13:02.47 ID:t+jFvELz
- お笑い量産www
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:14:28.76 ID:1AfIsDBp
- ちゃんと沈むのか 
 ちゃんと浮上するのか興味はそこデース 
- 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:18:53.77 ID:/m7V1IxB
- 韓国の潜水艦はスクリューがクソ。
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:35:27.43 ID:DAQi2N0V
- また使い物にならんのだろうな
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:35:42.35 ID:rXJok//Z
- 知らんけど鯨用ソナーでも簡単に見つけられそう 
 なんちゃってイージス艦の方をどうにかすれば良いのに
- 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:38:03.41 ID:X8tTqIVs
- 新型潜水艦には我が大韓民国の技術と魂が込められていて海自のそうりゅう型をも凌駕する。 
 新型魚雷には大韓民国の最新デジタル技術が使われ自立制御型のホウミング魚雷だ。
 最新魚雷には大韓民国の英雄、 英實の名前がつけられ、正直誰も読めない新型だ。
 潜水艦本体にも大韓民国の細やかな心配りが感じられ、食堂の冷蔵庫は勿論だが
 マリナーの各生活区画にはキムチ専用冷蔵庫が設けられ狭い潜水艦内の生活でも
 極力ストレスがないように設計されている。これは日本は勿論、米国の原潜にさえ無い機能だ。
 最初はディーゼルによる通常型潜水艦だが運用後に原潜へと変わる予定だ。
 搭載される電池はリチウムイオンバッテリーで、サムスンによる最新技術で高性能化されている。
 詳しい潜水時間等は軍事機密だが韓国海軍の内部事情に詳しい元将校によると
 フル充電時には、300000秒以上潜水可能でディーゼル併用によるHV機能を活かすと
 ほぼ無限に潜水可能とも言われている。
 これを超える潜水艦は韓国には無く、海軍首脳部も期待に満ちていると言う。
- 665 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 13:46:15.84 ID:J/OluRdA
- >>268 
 何のコピペ?
- 680 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:55:35.31 ID:GF4vze/H
- >>665 
 300000秒からして殲99コピペの改変版かな?
 もう一捻りほしいところ、次回作に期待します。
- 681 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:59:42.54 ID:J/OluRdA
- >>680 
 ありがとう
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:39:09.83 ID:AnTvQQmF
- その金で、野砲とか充実した方がいいんじゃ?現実として、敵は北なんだし。 
 ソウルが北の野砲の射程圏なんだから、その野砲群を圧倒的物量と性能で叩く戦力の充実を図るってのが。知らんけど。 
- 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:52:53.42 ID:O5LNKuKV
- 玩具みたいやな。 
 この台から移動するの面倒そうやね。。。
- 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:57:56.54 ID:xAQCheRC
- 韓国の技術がぁ~とか言うけど、今度はイギリス企業が設計してんでなかったか?
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 22:58:54.25 ID:N+kA8iPj
- 潜水艦内でキムチとか換気できないのに・・・
- 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:02:59.55 ID:59uDi2aS
- 設計はしたが 
 建造はチョン
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:03:05.59 ID:YQy3i3EM
- まーた大喜びで、輪切りの船体をテレビで流したり 
 するんだろ?(笑)懲りない奴らだw
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:17:39.69 ID:b8UW4Tdx
- また鉄屑を海に投棄するのか 
 環境破壊反対!!
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:24:05.76 ID:gOzjanbW
- 何気に韓国の軍事費って凄いよな 
 北と仲良くなって減らしてもいいんじゃないか?
 それとも別の仮想敵国でもいるのかな?
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:37:55.66 ID:VF69RQkD
- ドックから出ないからエンジンもスクリューも潜水機能もないニダ
- 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:44:00.58 ID:feCps7Sa
- 新しいの作る前に今までの奴を潜れるようにする位はしなよw
- 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:49:46.74 ID:cjzONLDD
- 年に一隻づつ新しい潜水艦作ってる日本のほうが異常なわけで 
 間違っても張り合おうなんて思わん方がいいぞw
- 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/12(土) 23:53:08.43 ID:saOCaBLe
- 新しいおもちゃか
- 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 00:02:05.15 ID:zHPKcWdH
- 沈む船を作る事だけには定評のある韓国造船業
- 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 00:05:09.37 ID:t1NfiB6Y
- まとまって金が入ったら計画倒産、の予定
- 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 00:17:25.17 ID:5lGyRWeo
- やたらと武装積みたがるのにどうして小さく造るのか
- 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 01:09:18.99 ID:oQriMnSL
- >>284 
 世界のどこでも貧乏海軍がたどる道だからねwイギリス海軍はメアリー・ローズを重量過多で沈めちゃったし、アメリカ海軍はキアサージ級戦艦を作った 
 日本海軍は第四艦隊事件をやらかし、フランス海軍はオッシュを作った結論としては、予算以上の物は作れないので、ちゃんと金を掛けろ 
 武装を増やして、ズルはできないとね
- 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:25:33.55 ID:bjmHxZak
- >>288 
 スウェーデンのヴァーサも入れてあげて
- 382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:50:21.17 ID:oQriMnSL
- >>340 
 ド級戦艦も空母も運用してないスウェーデン海軍は、弱小海軍国なので、除外しましたwロシアはお盆を戦艦だと言ってたが、イタリアって、意外と変な船を作ってないな 
 古代ローマのガレー船からの伝統が、やらかしを防いでいるんだろうか
- 384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:01:28.63 ID:Q5QkmvFv
- >>382 
 イタリアはタラントでやらかしたろ。
 わすかな数のソードフィッシュの炸薬量の小さな魚雷で何隻しずんdwんだっけあ。
- 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 01:27:58.74 ID:ngeCyuoG
- ドイツの設計で作った潜水艦が未だに使い物にならないのに、問題解決もしないまま新しいの造るの?基地外すぎる。 
- 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:48:39.91 ID:IY4qCFuo
- >>290 
 あれも凄かったよね
 ライセンス生産で建造中、輪切り状態な映像を
 ニュースで堂々と垂れ流してた機密だだ洩れで、頭おかしい 
- 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:48:14.08 ID:yUogF7Hr
- >>296 
 (´・ω・`)ノ 機密に関しては日本もあまり大きなことは…
 潜水艦の入渠状況とかホワイトボードに書きなぐってあるわ、メンテナンスで外してある
 部品がゴロゴロ置かれてるわ。手で持てるような小さい部品だったら袋入れて持って
 帰れる。
- 635 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 23:21:24.42 ID:rnBrRP/B
- >>290 
 アレはドイツ本国でも稼働率0%なヤツだから
 韓国だけを責めてはいかん
 (25%は操縦ミスからの事故原因だけど)
- 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:34:27.80 ID:6zJsjlss
- 各国の海軍では潜水艦乗りは基本的にエリートだけど 
 中韓ではそうじゃないんだよな
 理由は乗ったら沈むのが確実だから
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:39:43.29 ID:lqXFi2Mf
- これまた技術実証艦に対して盛大な
- 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 02:42:54.60 ID:BOE6uA/U
- 軍事計画するのはポッケないないする為なんだろ?韓国の軍事関連って不正と認証の甘さをどうにかしないとダメだろ どうせ耐圧試験みたいなのを誤魔化しテストをクリア。実際に潜ったら亀裂発生なんだろう 
- 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 03:55:51.97 ID:9SprU0YN
- >>295 
 多額の予算をとれれば
 ポッケナイナイ倍増やしそして少ない予算で実現できるのは 
 見かけだけ
- 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 03:02:33.42 ID:Qy6J3X6j
- 214級の一番艦はどこいっちゃったの? 
 あれ一時期まじで所在不明になってたじゃん
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 03:38:24.69 ID:1WPoGo8K
- えーなんで韓国に発注してんねん。
- 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 03:42:16.20 ID:1WPoGo8K
- あ、ちがったわ 
 これ防衛事業庁って韓国の機関か。日本の自衛隊かと思っちゃったわ。こんなもんどうでもいいわ。勝手に作って海の藻屑になりやがれ! 
- 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:02:38.33 ID:fvAHOE4+
- 韓国の技術なら潜るのも沈むのも自由自在で問題無いな
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:03:28.13 ID:gbngyCoF
- エベンキはどこから潜水艦建造技術を手に入れたのか? 
 ドイツか?
- 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:11:00.67 ID:Hwm5Z6ps
- ケーブルセンサーで恥部9cmまで丸見えなのにどーすんの?
- 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:26:27.31 ID:xCErLu2n
- どんなのが出来るか楽しみw
- 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:34:00.48 ID:x2KaCVEW
- >>1 
 進水式と同時に浸水式
- 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:38:59.63 ID:Cs+8lfn5
- >>1 
 その潜水艦、沈んだっきり浮いてこないんじゃ?
- 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 04:42:34.42 ID:NjRguBaa
- 二度と浮上しないという伝説の、沈水艦に成るのでしょ?
- 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:14:20.33 ID:RRPJCrgh
- 日本の「そうりゅう」からの技術流出、各国に技術流出している。 
 関西の神戸なんかで造っているから防衛省自衛隊の潜水艦は、神戸にある三菱重工と川崎重工だけで 
 交代で建造している。
- 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:17:04.88 ID:G9HtjH4n
- 最近の姦酷だと北にベッタリだからあまり笑えんな。 
 北の核積んで浸水式とかやらかして欲しいけど、北の設計で少しでもマシなの造られたら面倒なんじゃないの?
- 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:37:07.98 ID:wTf1/moe
- 艦首に丸いのが並んでるのはリベット???
- 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:49:56.36 ID:Wx6jsfvz
- 俺みたいな素人には水抵抗も空気抵抗も同じようなものっぽく感じるけど 
 飛行機は年代とともにどんどん平べったくなっていくのに、なんで潜水艦いまだ葉巻型主流なの?
- 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 05:57:07.98 ID:4ONt23Co
- >>315 
 自分で答え書いてるじゃん
- 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:05:28.96 ID:Wx6jsfvz
- >>316 
 抵抗少なくして、その上敵から索敵されにくくするならステルス戦闘機みたいに、
 潜水艦も平べったくすればいいのに、なぜ未だ葉巻型で新しいのを作るのか?
- 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:59:57.99 ID:9xJXxP8a
- >>319 
 水圧
- 359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:24:21.96 ID:9SprU0YN
- >>319 
 鉄が水中いどうするので
 上から電磁探索されちゃうが見つけやすくしてどうする 
- 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:26:07.60 ID:xFa+GTLL
- >>319 
 水圧に耐える構造としては球形が優れているがスペースの問題で円筒形に近くなる
 身近な物だとペットボトル
 内圧のかかる炭酸系は円筒形だろ?
- 369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:33:33.27 ID:gdyjj3ad
- >>362 
 断面が円形になるのは、二つ意味があって、
 周長に対する面積が最大の図形は円だから、部材の量を節約できるのと、
 応力を分散することで、圧力に強いということ。
 どちらも、体積に対して、軽量化できることになる。
 航空機だって、旅客機や輸送機の胴体は円筒だし。
- 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:03:24.59 ID:H5GpuDAZ
- >>315 
 高い水圧に最も適しているのは球形。しかし、魚雷や弾道ミサイルを積みにくいし、球形の全周溶接は
 非常に難しい。深海探査船などは球形だが、スペースがとれない。なお、葉巻型の前は(原潜を除き)
 ティアドロップ(涙滴き型)をしていた。呉に行って展示されている退役潜水艦を見るとわかる。
- 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:07:05.01 ID:RUHC+dTL
- >飛行機は年代とともにどんどん平べったくなっていくのに、なんで潜水艦いまだ葉巻型主流なの?涙滴型が最適だったが、 船体側面にフランク・アレ-・ソナーを装備するため船体の一部を単殻式にしたりする都合上葉巻型になった。 
 あと、飛行機の場合飛ぶためにどうしても翼をつけておく必要があって平べったくなるが、
 潜水艦は翼がなくても問題ないからな。
- 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:09:51.27 ID:H5GpuDAZ
- この潜水艦、写真からは魚雷発射口が良く見えないがあるんだよね?(隠してる?)
- 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:23:33.22 ID:Tc3oN3CG
- ゴミ 棺桶
- 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:47:29.55 ID:A0Hw+Rdv
- 初航行で潜水艦 浮上せずw
- 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 06:52:27.96 ID:cT1jAP7w
- チョン国は作った(不良品でも)実績があればいいのです。 
 軍事産業が潤えばそれで、よし、
 潜水艦3000トン級、持っているんだ~~
 見栄だけの民族ですから・・・
- 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 07:00:14.36 ID:rNgYay+E
- お笑い韓国軍シリーズ 初回は150ウォン!
- 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 07:33:49.67 ID:42QUm/9E
- WW2の時のドイツのUボートと同じくらいの性能だろ。 
 シュノーケル潜航が基本。怖くて潜水なんかできるか。
- 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 07:35:54.39 ID:d58CIjCj
- >>1 
 これどうやって進水したの?
 浸水するから進水しないの?
- 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 07:57:25.81 ID:wueHhTcw
- >2 
 最後に一杯、茶が、怖い
- 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:02:11.79 ID:vXoL6x/s
- 騒音だらけの潜水可能時間が2時間くらいしかない潜水艦とか意味なくね? 
 あーリチウムイオンバッテリーは親日になるから使わないよね?
- 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:19:14.97 ID:bjmHxZak
- シェルクーフでしたっけ? 
 あれ、最後のシーン主砲でBー29落としてるよなw
 初弾で当たる訳無いとか射撃管制なしで飛行機落とせる訳無いだろ!とか言ってはいかんのだろうなw
- 339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:20:22.35 ID:f/GPDzFD
- 艦橋の下、へっこんでないか?w、あんな形状なのか?
- 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:28:10.61 ID:1eb3wCxa
- ガタイすら無理なのにw
- 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:32:22.31 ID:rIX+7Uab
- 新型かと思ったら魔改造レプリカかよ・・・ 
 ドイツの名品がどんどん韓国化されていくんだな。イージス艦(仮)と一緒で、 
 あれもこれもダウングレードしていくのが楽しすぎるわ。
- 685 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 21:33:48.96 ID:E5/0F/9U
- >>342 
 現在のドイツの惨状は分かってる?
- 687 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 21:49:27.46 ID:oXv3d6IE
- >>685 
 軍解体間近なんでそ
- 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:39:12.83 ID:LB7EKFCk
- 韓国の潜水艦はすごいぞ 
 どんなに深い場所でも海底まで潜れる
 そして二度と浮かんで来れない
- 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:42:21.52 ID:rNgYay+E
- Ⅶ型C式潜水艦を作れて操作出来るようになってからでいいんじゃないか。 
 北朝鮮のロメオ級でも借りればw
- 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:08:22.16 ID:rIX+7Uab
- >>344 
 それどころか、こいつを国産原潜作る前段階。
 これを作りながら原潜の設計図書くつもりでいるよ?
- 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:14:33.29 ID:rNgYay+E
- >>353 
 通常型ですらあのざまなのにね。韓桶増やすだけか。 
- 364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:27:20.60 ID:gdyjj3ad
- >>353 
 アメリカの空母や原潜の原子炉がどうなってるのかと思ってググったら、
 ウエスチングハウス亡き後、ベクテルが開発を請け負ってるみたいだな。
 人やノウハウを含めて、受け皿になった模様。
 日本は、MHI が健在だから、金を出せばなんとかなるんだろうけど。
- 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:45:04.41 ID:i3xIiCzM
- 流石だ 
 イージス艦ですらも潜水艦に改造してしまう国だからな
- 346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 08:46:26.57 ID:rNgYay+E
- >>345 
 牽き舟だけで艦隊編成できる国は違いますねw
- 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:02:56.23 ID:3Nwd64yl
- ちゃんと維持費とか計画に組み込まれてるのかな 
 サムスンの減益で地方税収激減した地域があったように、これから国レベルで税収大幅減やで
- 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:03:57.65 ID:ZVmDNn/v
- 陸上での浸水式か
- 350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:05:37.63 ID:3xQKv0vR
- 韓国で作って事故を装って廃棄、北朝鮮軍が使う。 
 おまえら=沈んだwwうけるww
 韓国=将軍様へ献上
 北朝鮮=バカな奴らめwww
- 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:06:40.93 ID:0VBKmo4E
- 完成は100年後
- 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:08:01.43 ID:vj4SgjCx
- 不沈潜水艦
- 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:18:52.02 ID:6SetMVQU
- 浸水艦 
 受注したのか
 流石韓国の技術だな
- 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:20:31.64 ID:yWEzh3+d
- 軍需とか無関係な業界だけど 
 10数年前に同業者にノウハウの一部を教えたことがある
 多少の見返りはあったがこちらとしてはそんなに大したことを教えたつもりでもなかったんだけどね
 数ヵ月後その業者が雑誌に広告打って売り出した
 知人に探ってもらったら思い切りうちのノウハウが注入されてて笑ってしまった
 結局その数年後そこは潰れてしまったようちが教えたのは応用のテクニックだったからね 
 相手からすれば目から鱗だったかもしれないが基本が出来ているといずれは気付くはずのものだった近年の韓国の行動を見てるとこのことを思い出すわ 
- 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:22:34.94 ID:k+Nw5HsX
- ちゃんと沈むけど浮いてくることはない
- 360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:24:27.75 ID:bMb/oQuy
- >>358 
 浮上するときは海上クレーンで引っ張るらしいな。
- 367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:29:56.71 ID:rNgYay+E
- >>360 
 お笑いウルトラクイズかよ
- 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:25:54.75 ID:mTvAp+Vc
- 潜水艦というのは作るのがすごく難しくて 
 日本でも川崎重工と三菱しか作れないってテレビで言ってた
- 377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:40:38.35 ID:ngeCyuoG
- >>361 
 韓国はドイツ設計の潜水艦を韓国で製造したが、謎の振動が発生して原因が特定出来ず、実戦配備出来ずにいる。
- 380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:48:31.88 ID:8CDohlAU
- >>377 
 当のドイツでも稼働潜水艦0状態。
- 391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:08:12.02 ID:ir7183JR
- >>380 
 ドイツのは配備されてるぞ
- 395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:10:25.03 ID:Q5QkmvFv
- >>391 
 一時期稼働潜水艦0だったんだよ
- 385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:03:18.34 ID:yUogF7Hr
- >>361 
 (´・ω・`)ノ 「潜水艦事務所」とか「兵装課」とか工場内にあるのを共産党見たら発狂するんだろうw
- 363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:26:38.81 ID:2xT0rnWy
- バッチ2とか言う前に最初の潜水艦は海で試験やってんのか?
- 366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:29:45.59 ID:J7Q6pWes
- 浮くのか?
- 370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:34:04.26 ID:ir7183JR
- 造り上げる必要がないオファー 
 ドイツ製の潜水艦キットは諦めたのかw
- 374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:37:16.62 ID:gdyjj3ad
- >>370 
 組み立てのノウハウは獲得済みと判断したんだろ。
 稼働するかどうかは、別に拘る必要ないし。
- 372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:36:00.16 ID:EpmXrXTm
- 戦術的な必要度から3000tになったんじゃなく 
 他国に負けない大きさの見得から3000tになったのか
- 375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:37:31.56 ID:r8LjX0yh
- >>372 
 あいつららしい決め方だなw他者との比較でしか生きられない哀しいイキモノ 
- 386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:03:40.57 ID:0gXRhOXO
- >>375 
 仮想敵を決めてから設計するのは普通だと思うが
 なんかそれから先の運用とか既設艦との連携やらシナジーやらは
 まるで議論されてなさそうなのがスゴイところ
- 381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:49:38.85 ID:9SprU0YN
- >>372 
 夢のスペックを詰め込むと
 重すぎる小銃
 トップヘビーな駆逐艦
 詰まる高射砲
 パワーパック出力たりない戦車
 の出来上がりパターン
- 373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:36:59.91 ID:f/T0wrLM
- 自国の受注がそんなに嬉しいのか?まあ、カネが回るんだから、GDPを押し上げることはできる罠
- 376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:37:39.57 ID:coY08PRq
- 潜水艦の色が黒じゃないと形状と相まってゴキブリの卵ぽく見えるもんだな 
- 378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:46:44.00 ID:3wx2SpzK
- 何かやたら棒のような奴が多くないか
- 379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:47:18.76 ID:cZFlO1UA
- 今回の潜水艦に限ったこっちゃないが、朝鮮半島南部の国家が 
 どういう戦略に基づいて運用するつもりで海軍戦力を整えてるのか謎だわ
 そもそも海軍自体が無用の長物で、沿岸警備隊があれば十分なレベルだろうに
- 387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:04:31.61 ID:3Nwd64yl
- >>379 
 独島を日本から死守 これに尽きるね
 戦略的価値とか関係ない
- 383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 09:53:40.23 ID:L1jJDrQx
- ポッケないない事業だなw
- 388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:04:42.98 ID:bLGDtAiy
- 今やってる国政監査での陸海空合同司令部長官の答弁で、原潜建造のタスクフォース 
 立ち上げて研究中とかやってたな。
 従来の計画通りバッチ3でフランス式の低濃縮ウラン原子炉でも載せてくるんじゃね。
 それか以前にロシアから購入した原子炉設計図を元に独自で改良とか。
 知らない人も多いだろうけど、原潜建造はムン・ジェインが大統領選挙の時に掲げた公約の一つ。
- 389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:06:42.95 ID:M78f6TSE
- 先進国の潜水艦のスクリューは軍事機密として隠すが 
 韓国の潜水艦のスクリューは恥ずかしいから隠す。
- 394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:09:43.25 ID:Q5QkmvFv
- で、400以下まで攻撃可能な魚雷をもってるの? 
 なんとか鮫魚雷って、欠陥品だったじゃん。
- 396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:13:24.14 ID:IFhna+oh
- で、進水式は置いといて本番の水葬式はいつ?
- 397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:14:20.53 ID:+GJDm+f4
- そうりゅう型は見つけるのが困難で見つけても攻撃するのが困難 
 日本近海は日本に圧倒的アドバンテージだからなぁ
 野砲並べた方がよっぽど有効だし
 正直、金の無駄
- 398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:16:52.22 ID:Yrbwt7Xr
- 潜水艦で兵器ビジネスをやる気なのかもしれん
- 399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:20:37.44 ID:3Nwd64yl
- >>398 
 韓国がインドネシアに10億ドルの潜水艦3隻を追加輸出―中国メディア
 2019年4月14日のレコチャ記事ね
- 652 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 10:14:43.93 ID:zZbw8oml
- >>399 
 インドネシアは汚職が酷いと言われてるから、朝鮮人とは相性がいいんだろうなあ。
- 401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:21:40.71 ID:2Dr2am5J
- オーストラリア軍が、日本に潜水艦を発注。 
 日本は、原潜を持たないから、ディーゼルエンジン。
 でも、技術があるので、静かです。
 しかし、オーストラリアは、値段で、中国に変更した。
 ま~、チョンの潜水艦なんか、直ぐ、発見される。
- 403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:29:16.66 ID:kWE1/4hM
- >>401 
 その注文、政権が変わってキャンセルされたよな
- 402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:28:46.32 ID:kWE1/4hM
- 潜れず魚群探知機を備えた潜水艦なんだろ?www
- 404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:31:00.28 ID:W32oPfbQ
- メンタンブローが出来ないニダ
- 406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:32:01.29 ID:Y2LWfVda
- ドイツのコピー品か。 そろそろモメそうだな。
- 407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:42:39.84 ID:4e7Ut1WF
- 3000トンなどとケチな事言わないで、 
 10,000トンを100艦作れよ朝鮮人ども。
- 421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:06:23.62 ID:A562ZFmr
- >>407 
 
 まあ、まあ、、
 どうせ、まともに完成しないだろう。
 
 屑鉄作りに巨額の金を使ってくれるのだから、良いじゃないか。
 そして、役立たずの潜水艦なんか持ったおかげで、日米はおろか北朝鮮や中国からも睨まれるだろう。
 
 良いことじゃないか。
- 465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:11:21.92 ID:la403tY/
- >>421 
 ようは税金を使った失業者対策
- 467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:15:42.27 ID:PbVdTsah
- >>465 
 ウリナラの場合は財閥救済の色合いが濃いニダ!
- 408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:46:30.64 ID:op/sn3pO
- 韓国の潜水艦って、海自の潜水艦よりも深く潜行できるってホント? 
 海底で静かに鎮座して敵を待ち受けるとか聞いたよ。
 日本、やばいじゃん。
- 412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:50:29.99 ID:hYBm4MCA
- >>408 
 本当だぞ
 潜航時間も極めて長い
 理論上は年単位で行ける
- 414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:59:40.50 ID:zf33k9YE
- >>412 
 ガスタービンと
 原子力潜水艦の違いが分からないバカ売国野党(共産系・れいわ・立憲・しばき隊)の所為で 
 日本は作れないと
- 418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:04:06.37 ID:zf33k9YE
- >>414 
 通常動力、蒸気タービンだった?
 何か間違えた気がする
- 423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:08:26.75 ID:op/sn3pO
- >>412 
 え~、
 正直、韓国の潜水艦のこと馬鹿にしてたけど、脅威だね。
 だからといって、まだ馬鹿にしてるけど・・
- 433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:19:39.12 ID:d58CIjCj
- >>408 
 浮上にはサルベージ船が必要だけどな
- 409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:47:16.10 ID:xMOB0Xxg
- 韓国の場合、潜水艦=浸水艦
- 410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:49:02.48 ID:UWdl21tD
- 船は漢字使うのか 
 ハングルは弱いか
- 411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:50:22.49 ID:ISo1zh9z
- 設計の願望で最強宣言 
 出来上がったら実戦不能なポンコツ
 いつもの韓国
- 413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 10:57:09.17 ID:cT1jAP7w
- 頑張って作りなさい・・・就航は数時間、その後は従来の通りに港の隅で停泊すればよい
- 428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:15:13.60 ID:op/sn3pO
- >>413 
 海上レストランにするのもいいかもね。
- 419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:05:11.68 ID:CflYNXbZ
- 日本に対抗すればするほど産廃を増やすという
- 422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:08:25.67 ID:YjtDA+/a
- 浮上できるのか?
- 424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:09:16.94 ID:uShVsetd
- 潜っても浮上できないニダ。 
 誇らしいニダ!
- 425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:10:03.59 ID:NIZxCO7C
- 何に使うんだろ? 
 動かない
 沈んだまま
 墓?在日用の
- 426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:13:57.20 ID:2Dr2am5J
- チョンは、日本の船を払い下げ、潜水艦に改造。 
 潜ったままでした。その名は、セウォル号。
- 430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:16:07.10 ID:ggGvV/8m
- >>426さすがに不謹慎過ぎる 
 大勢死んでるのに
- 427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:14:39.20 ID:YjtDA+/a
- 防災シェルターくらいには使えそうだな 
 ハッチ日本製にするの前提だがw
- 431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:16:34.67 ID:eOj+4onz
- 他国製のライセンス生産ばかりやって根拠のない自信をつけて、 
 いきなり大きなものを造ろうとする。日本人とは考え方が違う。
 そんなんだからロケットだっていまだに造れない。
- 432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:19:05.01 ID:3JVD7vmx
- この潜水艦は凄いぞHY130高張力鋼を使うとか 
 どっから、パクってきたんだよ?
- 447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:40:53.27 ID:hYBm4MCA
- >>432 
 新日鉄から盗んだ
- 434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:19:42.37 ID:zC8QVQVV
- 軍事用の船舶ってそんな簡単に作れるものじゃない。 
 いくらお金かけても一足飛びにはいいのを作れない。あの中国だってまずはロシアから廃船の空母買って研究してから作っている。
 どの程度のものができるかみものだね
- 436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:21:55.39 ID:CflYNXbZ
- >>434 
 スペックだけは最先端レベルだろうけどね。
 あいつらは数字盛るだけは得意だから。
- 441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:24:32.18 ID:ivBGWdUn
- >>436 
 日本はあいつらと真逆。
 最低限のスペックしか明かそうとしない。
- 435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:20:39.74 ID:q8+D3xGC
- 本当は北からの注文だろ
- 437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:22:27.43 ID:/M7yGgaW
- 夢を語っただけで実現したような報道 
 まあ、出来ましたって嘘つかないだけ少しマシそろそろまたフッ化水素国産化成功報道またくるな 
- 438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:22:53.47 ID:H1WgEfKH
- 館長や船長はパンツ一丁で一番に逃げるニダよ。
- 440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:23:45.55 ID:M2DYV2xs
- 潜水棺だろう
- 442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:25:45.38 ID:3JVD7vmx
- ご自慢だった 
 212型は、今どこにいるやらおーい!212型!どこにいるんだー? 
- 444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:29:49.96 ID:kQnIwuko
- おまエラの造船は日本が教えた造船技術の範囲で 
 建造しているだけだろう、軍艦は造れんはず、
 模型を造らせて、仕事の創出と企業支援をしてるんだろう?
- 448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:41:27.56 ID:q2Jpwbqv
- 高張力鋼材作れるようになったの? 
 あと溶接技術も必要な水準になった?
- 466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:13:41.25 ID:PbVdTsah
- >>448 
 トヨタ向けの自動車用鋼板のコイルセンターが2~3年前に名古屋に出来たホルホル記事は見たぐらいw
 ベーシックな鋼の輸出でウリナラが日立や大同のシェアを奪ったニダ!なホルホル記事はまだ見てないから冶金技術はそれほど上がって無いんじゃないかなと
- 450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:43:45.75 ID:LB7EKFCk
- 日本のそうりゅう型を原潜にしたら最強だろうな
- 452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:46:39.89 ID:MEKkkiFF
- 前方のセンサーが集中してるところは隠すんじゃなかったの?
- 453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:46:56.61 ID:w7z7bTh1
- きっと協力してくれるはずってジェネラル・ダイナミクス に技術移転を願い込んでる 
 ところで開発なんぞできんわw
- 455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:50:29.46 ID:jGsaUyy9
- >>1 受注先どこよ? まさか韓国政府じゃないよな。 
 それじゃ全く儲けにならん。
- 456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:56:11.41 ID:G1PvnAaO
- で、今稼働してる潜水艦ってあるの?
- 457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:56:12.13 ID:gnelMLf3
- フッ浮き上がれなければどうと言うことはない
- 458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 11:58:00.43 ID:3Nwd64yl
- 性能・品質上の不安もあるし、今の政権なら北朝鮮に撃沈されても闇から闇に葬られそうだしな
- 459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:01:38.38 ID:ve1dNRxm
- ネトウヨ脱糞wwwwwwwwwwww
- 462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:06:58.00 ID:EqCAYn27
- こんなのに乗り込む兵隊さんがかわいそう
- 463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:10:20.26 ID:5XqWR1uh
- >>462 
 北にあげるんじゃね?
- 464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:10:30.16 ID:gOTsN1k7
- 表面ベコベコで四角いブロックが見える。一昔前のポリゴンCGみたい。 
 三千トン級ってみんなこんなもんなの?
- 469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:20:37.06 ID:k8PFF4Va
- >>464 
 痩せ馬といってな、溶接が下手だとそうなる
- 496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:44:47.68 ID:HMFleLnR
- >>469 
 分厚い鉄板溶接すると多少の変形はするよ
 つか表面はゴムみたいなのじゃないの?
- 468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:20:11.78 ID:05QqFLG1
- 面白いから突き進め
- 471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:22:10.01 ID:ae+fMcoV
- まさか「あの」ドイツのコピー品なの? 
 欧州最大のお笑い軍事大国じゃぞ
- 473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:24:17.04 ID:CflYNXbZ
- 手抜きは違うか、手抜きというのは本気でやればもう少しマシになるわけだしな。
- 474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:28:16.88 ID:LCPNWHoQ
- 国産潜水艦に乗込まざるを得ない 
 軍人さんの気持ちを想うと。
- 475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:34:28.21 ID:hYBm4MCA
- >>474 
 んなこといっても、あの民族は民間人も軍人も日本を憎悪して攻撃意思があるんだから、
 日本軍が打ち56すか自分の欠陥兵器で死ぬかの違いでしかない
 日本軍と相対すればこちらにも被害は出るんだぞ
 なるべく自滅してくれた方がいいじゃないか
- 476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:34:37.28 ID:MKSGuV7n
- すぐ圧壊しそうw
- 478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:37:37.51 ID:dMXJHVWL
- 散々前レスで出てることだが、単に大きくしただけでは問題が大発生してしまうのだが 
 その辺をどう解決してるかが最大の注目点だねフネとしてまともでないなら、兵器マニアが喜ぶような装備も意味がない 
- 479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:58:08.90 ID:08+MhoQD
- 潜水艦だから沈んでいいニダねw
- 480 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 12:59:06.24 ID:pCPNPQuG
- KSS-3って最近進水したばっかだけどもう改良版出すのか 
 嫌な予感しかしないんだが
- 481 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:01:12.95 ID:UWdl21tD
- いくら潜ってもなぜか浮いてきちゃう夢見そう
- 484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:13:19.30 ID:RrjDg8Cs
- 発注受注生産が国内で完結するんなら他国に迷惑かからんから好きなだけやれ
- 485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:16:52.61 ID:dMXJHVWL
- 大陸棚、浅海、大洋、海峡、氷海などで海は大きく変わる海の違いを知らないなら、ソナーなどクソの役に立たない 
 扱いやすい電波レーダーとは違うんだ
- 487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:19:33.80 ID:xk5+/jq3
- 大型通常動力潜水艦は韓国海軍だけじゃなくて潜在的な顧客いるからな 
 インドネシアとかイスラエルとかオーストラリアとか
 あとカナダ、インドも興味示すだろう
- 506 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:03:40.33 ID:7BMCHVgx
- >>487 
 性能悪くても、まともに使えるのが作れたらねw
- 511 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:11:28.27 ID:xk5+/jq3
- >>506 
 まともに使えなくても「売れれば」いいんだぞ君も社会に出たら(出ることができたら)わかるようになる 
- 512 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:13:21.84 ID:7BMCHVgx
- >>511 
 会社傾かせても良いなら、そういう物でも良いw
- 617 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:53:58.09 ID:4ZATY9d5
- >>511 
 そして韓国は在コの資産を全部ボッシュート
 更に兵役逃れとして兵役(神罰級)が待っています
- 488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:36:00.25 ID:ifSKuf3X
- 永久潜水は南高麗の専売特許
- 489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:38:31.59 ID:vvaBaWMa
- また世界最大級のお笑い事故を楽しみにしてるぜ
- 490 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:39:17.54 ID:mTvAp+Vc
- 本当に作れるの(´・ω・`)? 
 潜水艦作るのってなんかすごい難しいらしいよ?
 秘伝の塊みたいなものらしい
- 491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:39:53.53 ID:7BMCHVgx
- 韓国の潜水艦なんて、韓国人でも慣れが必要 
 他民族が入ったら、即、失神か嘔吐するレベル
- 492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:40:46.70 ID:dfFlfkvw
- 沈水式何時ー??WWWWWWWWWWWW
- 493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:41:00.53 ID:HPLhmhyV
- 韓国に今動く潜水艦あるの?
- 497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:46:29.79 ID:7BMCHVgx
- >>493 
 一応、動くだけは動く見たいですよ
 潜れない、外洋出れないですけどw
- 539 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:07:19.90 ID:Q5QkmvFv
- >>497 
 209型はうごいてんだろ。嘘つくな。
 リムパックに参加してる。
 あの狭い艦でハワイ迄行くのは同情するが。
- 494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:42:20.92 ID:dMXJHVWL
-  オーストラリアのフランスが設計・建造することになったショートフィン・バラクーダは 
 難航してるニュースが時々出てくる
 (成功したならばカナダがオーストラリアから購入する予定だった)インドは原潜だからどうだろう・・・(そもそも通常型ならキロ級を買うだろう) イスラエル、インドネシアは可能性あるね 
 ドイツは大型ディーゼル艦は持ってないし、興味を示すだろう
- 498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:49:21.75 ID:7BMCHVgx
- >>494 
 前の今より易しいハズのコリンズ級でも欠陥品しか作れなかった連中ですから
 本当に技術習得するなら、現地技術者をフランス送って修行させるとか、
 フランス人技術者を大勢呼んで、手取り足取り教わるとかが必要
- 495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:44:12.71 ID:ELMvHGDw
- どうせ、でくの坊、でお飾りになるだろ。 
 214型潜水艦の現状、誰か教えて。
- 501 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:57:31.61 ID:AzYnLgpS
- カッコわる 
 北朝鮮製かと思ったわ
- 502 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:57:41.04 ID:oEpFHAhr
- 潜水艦は時間がたてば韓国と中国に技術抜かれるだろうな 
 三菱重工が微妙だから
- 503 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 13:58:44.75 ID:LWb0hhdQ
- また欠陥品なんだろ
- 507 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:04:45.38 ID:gN8anDFy
- 結局、X翼操舵は出来なかったんだ。 
 214型、ドイツのを大っきくしてパクるだけだったから。
 ドイツの自国向け用は212型でX翼。そうりゅう型も。
- 540 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:08:18.69 ID:Q5QkmvFv
- >>507 
 そんなの開発する能力はない。
- 508 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:06:40.52 ID:f2gzJQEs
- 一生浮いてこない潜水艦だけど、水兵さんには徴用工を名乗る年寄りにお願いしたら!
- 510 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:10:55.84 ID:JLHzRAwk
- 糞チョンって何の技術もないくせに 
 軍艦作れるわけ無いだろ。
 エンジン部分の技術は漁船並みだろ。
- 513 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:15:35.21 ID:sARf2WBW
- パクリ国産化大国
- 514 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:17:54.83 ID:sARf2WBW
- フランスから導入したTGVを韓国産高速列車として輸出する国だからなあ
- 515 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:18:55.90 ID:sARf2WBW
- フランスのTGVを韓国産高速列車として輸出する国だからなあ
- 516 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:22:01.09 ID:gN8anDFy
- オリジナル部分はあることはある。 
 垂直ミサイル発射管が。対日本巡航ミサイルらしいんだが。
 だから危ねえんだよ。例によって、見栄っ張り自慢型装備だから。
- 517 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:23:21.26 ID:7BMCHVgx
- >>516 
 入れるミサイルがあるのか? とは聞かない事にしようw
- 522 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:40:33.70 ID:BAaLe05c
- >>517 
 今無くても作れるんじゃないか?
 巡航ミサイル自体は持っていると自己申告してただろ
- 519 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:28:28.35 ID:jjewW01Y
- 一度潜水したら二度と浮上してこないんでしょw 
 乗組員となる人達は可哀想だねw
- 520 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:33:27.21 ID:M0L0CXGR
- 設計は何処の国の韓国事務所が請け負うのかな?
- 521 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:36:55.71 ID:dMXJHVWL
- VLSでも大きく二種類あるからねぇ 
 耐圧殻外に置く小型の巡航ミサイルタイプならば、まぁそう難しくないが
 耐圧殻内に置かざるを得ない巨大な弾道ミサイルとなると、韓国はいきなりは難しいよ中国も弾道ミサイル発射の際に、上手く空中でミサイルが点火せずに 
 潜水艦の真上に落下(重量50トンが直撃)、危うく沈没しかかった潜望鏡深度にまで浮上しないと撃ちだせないのがVLSなのは 
 トマホークでもトライデントでも同じ
 しかし、高圧ガスで撃ちだす耐圧殻内での発射はノウハウが必要だ(まさか弾道ミサイルをホットローンチなんかやらんだろう。サイロでも撃てば使用不能になるほどの高温の噴射炎を出す) 
- 529 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:24:36.34 ID:yvcNNaon
- >>521 
 >耐圧殻内に置かざるを得ない巨大な弾道ミサイルとなると、韓国はいきなりは難しいよ以前の記事からVLSはフランスから購入するらしいいよ 
 弾道ミサイル発射用で6セル
 ミサイルは自国開発か他国から購入かはわからない
- 627 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 21:04:38.59 ID:EHwWrNrI
- >>529 
 ミサイルは中距離弾道ミサイルの玄武2Bって言われてなかったっけ?射程が300~500のやつ
- 523 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:50:36.58 ID:bxlw54bz
- 騒音で居場所をバラす潜水艦ですね
- 524 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 14:53:22.05 ID:x0b2SJlh
- 必要もないのに、作って管理費いるし。 
 ムダな国防費は、国を破綻に追い込むだけ。
 ドンドン作ればいい。
- 525 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:01:09.54 ID:lqXFi2Mf
- これ救難艦の準備はあるんかな
- 527 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:02:51.30 ID:+KnmyShG
- >>525 
 あるよ
 ソナー使えんけど
- 531 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:46:29.09 ID:JQpCdWOp
- >>527 
 やっぱり魚探か。あれは立派なソナーだぞw
 韓国に作れるとも思えんが。
- 526 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:01:24.19 ID:Bj5pvTDV
- >522 
 潜水艦用ハープーンはこれまでも魚雷管発射型が米国から提供されていて、垂直発射型も買えるでしょう(たぶん)
- 528 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:10:33.08 ID:eZWE60sQ
- 誇らしい! 
 浸水式が待ち遠しい!
- 530 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:33:42.16 ID:CEMcgDtr
- 造船業が傾いたから救済措置だろうな 
 性能の低いゴミつくっても他国はどこも買わないから
- 532 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 15:51:15.29 ID:J6R2zebY
- >>530 
 外国に国産兵器売ろうとして一つも売れなかった国がありまして・・・
 イケると思われた潜水艦も救難飛行艇も結局ポシャった・・・
- 554 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:54:40.75 ID:9xJXxP8a
- >>532 
 両方とも安易な妥協しなかったからな
 有り得ない期間の保証や警備までしますからって原発受注するアホ国家と違ってw
 そもそも潜水艦は売る気なんてなかったのを親日のアボットが完成品で良いからって頼むから、んじゃ仕方ねーなで協議始めたらアボット政権がひっくり返ったからな
 オマケに美味しい事言って落札したフランスは本契約前にヤッパそこまで無理~とか言い出してるしな
- 567 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:12:58.48 ID:J6R2zebY
- >>554 
 悲しい負け惜しみだね
- 569 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:15:49.10 ID:7BMCHVgx
- >>567 
 一番可哀そうなのは、AUS海軍だけどね
 向こう20年か30年は潜水艦なしだから
- 584 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:35:23.65 ID:J6R2zebY
- >>569 
 ぶっちゃけオージーに潜水艦必要っすか?って話でな対して日本の国産兵器は誰も欲しがらない残念体系って証明されてしまった・・・ 
- 588 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:41:28.96 ID:7yeuC0p0
- >>584 
 条件が厳しくて
 緩和してくれと
 言ったのオーストラリアだぞ
 裏に中国いるからアメリカの圧力で
 緩和しなかっただけ
- 596 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:54:25.23 ID:7BMCHVgx
- >>588 
 インドネシアが持とうとしてるから、必要かも
- 599 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:58:08.13 ID:onYyY6kN
- >>596  
 いやいや日本のリチウムイオン電池を採用。
 充電装置不具合で過充電の挙句爆発し沈没。南無。成仏せいよ。 
- 603 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:04:18.52 ID:onYyY6kN
- >>599です。アンカーミスってしまった。 
 10レス間違って居ります。
 御免なさい。
- 601 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:03:05.79 ID:J6R2zebY
- >>588 
 アメリカはアメリカで武器システム経由でオージー潜水艦計画に参画が内定しており、そうりゅう型の設計図と建造ノウハウを合法的に奪うつもりだったけどな
 改そうりゅう型が流れて2番目に悔しがってるのはアメリカだったりする
- 612 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:25:15.51 ID:PbVdTsah
- >>601 
 ディーゼル潜建造のノウハウは米帝じゃ失伝してるから近海用に欲しがるのかね?
- 615 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:37:35.30 ID:J6R2zebY
- >>612 
 アメリカ本国では不要だが、輸出用潜水艦を建造する構想があってな
 台湾やイスラエル辺りに有償供与するつもりだったんだろう
- 589 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:46:16.39 ID:9xJXxP8a
- >>567 
 まぁ韓国は日本の代わりにインドの潜水艦入札頑張りゃえーよ
 日本は妥協しないから入札に参加すらしないけどね
 インドの本命はロシアだけど、もしかしたらが有るかもよ
- 535 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 16:11:35.82 ID:LGbeUTfi
-     
 こういう時、素材技術の遅れている南朝鮮土人国はつらいよね~。
 沈んだり潜ったりするのが落ちだわ。
- 558 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:00:38.39 ID:9xJXxP8a
- >>535 
 一応そうりゅう型以上潜水出来る潜水艦を作れる事に韓国はなってるけどね
 使用鋼板上はだけど
 実際は214潜すらまともに作れて無いけども、これは元々の設計も欠陥有そーなんだよね
- 536 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 16:30:29.99 ID:PCFFaJfx
- 期限内に出来るのか 
 要求仕様はどこまで下がってゆくのか
 そもそも完成するのか
 なかなか楽しみではある
- 538 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 16:51:27.48 ID:08+MhoQD
- 潜水艦だから沈んでいいんだよね?任せてほしいニダw
- 541 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:17:47.28 ID:PX1roZoc
- 韓国軍の黒歴史が、また1ページw
- 543 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:22:38.00 ID:WOPnv+gX
- また最強の絶対に浮き上がらない潜水艦を作ってしまうのかwww
- 544 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:24:55.36 ID:fa8pJMyP
- 何というか機能美とか無視、スタイリッシュじゃないね
- 545 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:29:29.69 ID:jVWKH7ka
- 国産素材のみで作ったら褒めてやるわ
- 546 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:35:28.95 ID:P/8z8N/i
- 韓国がカンコクの防衛省の 
 潜水艦をつくるのですから
 何も日本は問題ないことなのでは
 日本には潜水艦がありますし
- 547 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:38:26.28 ID:a3GxHDRh
- まあ、実際には潜水しない潜水艦なw一度潜水すると 永遠に潜水しているそうだしw 
- 548 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:46:10.75 ID:gdAiCt6v
- やっぱり、韓国産のリチュウム電池潜水艦は、韓国製造のリチュウム電池 
 使うのかね?LGとかサムスンとかの
- 549 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:50:23.02 ID:wkNkOMIO
- これこそまさに沈む棺。
- 550 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:50:36.39 ID:3CUNUgSG
- 214型潜水艦で問題を起こしたのは、それまで潜水艦に全く実績のなかった現代造船だ。 
 大宇造船って、韓国国内でそれなりに潜水艦の実績がある。
 逆に言えば、なんで現代造船が潜水艦に手を出したかが理解できないレベル。
- 674 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:17:39.31 ID:qen8RP9g
- >>550 
 日本のまねして、潜水艦が作れる造船所を複数持ちたかったんだろう。
 3000t級にしたのも日本のまねだし。
- 551 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:53:16.72 ID:UEwniV18
- まあジャップの潜水艦とは用途が違うからね、アメリカ空母艦隊のパシリと比べるなよ 
 韓国の潜水艦は弾道ミサイル(北極星)を積んで有事に島国猿を核で蒸発させる主力艦だ
- 555 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:56:04.46 ID:wPVB4fW3
- >>551 
 プギャーw
 君がどういう育てられ方をしたのか知りたい
 不思議でしょうがないんだよ
 在日韓国人の嘘が平気なところがさ
- 562 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:05:43.61 ID:9xJXxP8a
- >>551 
 潜水艦のSLBMって先制核攻撃に対する反撃としての核戦力として、核抑止力を担保するもんなんだが
 先制に使うなら、別段普通の弾道ミサイルでも巡航ミサイルでも構わんのだが
- 563 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:08:22.99 ID:7BMCHVgx
- >>562 
 そそ、核ミサイルなら戦略的価値がでる
 通常ミサイルならワザワザ潜水艦で持つ価値が低い
 そんな事よりも、先ずがドックから出て任務に着ける潜水艦にするのが先ww
- 566 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:11:04.26 ID:9xJXxP8a
- >>563 
 まぁアメリカみたいに余ったオハイオ級改造してトマホーク×150発とかだと、それだけでかなりの戦力だけどね
- 568 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:13:58.45 ID:7BMCHVgx
- >>566 
 外海でれなきゃ、タダの鉄くずw
- 628 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 21:12:34.90 ID:WGRUBlnl
- >>551 
 おいおい、北極星は北朝鮮のSLBMだぞ。
 勝手に韓国のものだなんて言っていると、君ら韓国人の領主様である
 金正恩に怒られるぞ。
- 631 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 21:45:08.63 ID:LPg8nlTv
- >>551 
 北朝鮮は潜水艦でアメリカ本土を狙う目的があるが、お前等日本にミサイル撃つのに潜水艦いらんやろ。阿呆なのか。 
- 552 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:53:16.74 ID:onYyY6kN
- >大宇造船海洋 3千トン級潜水艦事業受注 
 この船が配備された時乗船させられる者の気持ちになれば。
 笑っては居れない。
 時間をかけて犠牲者が出ない船を造るか、
 どこかの港に係留して決して外洋には出ない事を
 条件に予算を通すが吉。
- 553 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:54:28.72 ID:UEwniV18
- >>552 
 そもそも外洋に出る必要がない
 韓国の近海に潜んで弾道ミサイルを撃つのが仕事
- 561 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:05:15.20 ID:onYyY6kN
- >>553 
 安心した、そうなら良いんだけど。
 だが、しかし、ちょっと待て。
 それなら何故三千トンクラスが必要なん?
- 565 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:10:16.27 ID:UEwniV18
- >>561 
 そりゃ大きいほど潜航可能時間が延びるし弾道ミサイルシステム自体が大きいからな
 韓国型原潜が建造される前の段階のテストベッドでもあるし
- 578 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:26:46.03 ID:onYyY6kN
- >>565 
 私的に兵器は必要最低限+αで良くって。
 物量的に優位で後方支援宜しく。
 補給が潤滑に行える方が有利だと思ってた。
 彼の国はそうじゃないんだ。
- 675 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:22:10.43 ID:qen8RP9g
- >>553 
 普段は軍港に係留したままで、有事になったら軍港の沖合いに沈座するんだろう。
 で、危機が去ったら、救難艦が引き上げに行くw」。
- 676 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:29:00.33 ID:VaAlVfRh
- >>675 
 それ、なんてブルーノア
- 556 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:57:41.11 ID:76XZkgz5
- 韓国では存在に第一の意義がある 
 能力は二の次単純な動機で設計・建造された艦 
 通常型の、第二のスレッシャーにならなければいいが
- 557 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 17:58:40.00 ID:JQcnRF5Z
- また海のチンドン屋作るのかよ 
 騒音で撹乱する戦法じゃねーだろな?w
- 559 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:02:35.73 ID:PUXoOwlG
- 朝鮮製電池使用で、航海中に水素に引火して爆発沈没事故確定 
 まあ、その時日本は助けたりしないけどな
- 560 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:02:36.47 ID:UEwniV18
- 日本の潜水艦は通常動力なのに奇形的に対艦対潜水艦戦に特化してるけど、しょせん通常動力のドン亀だからな 
 要するにアメリカ機動部隊の露払いにあらかじめ展開するだけの設置型魚雷トラップに毛が生えたような存在
 それに比べて韓国の大型潜水艦は一義的にSLBM発射台としての役割なので戦略的価値が段違いで上
- 564 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:08:45.34 ID:9xJXxP8a
- >>560 
 核兵器無いSLBMなんざゴミやで
 で、核兵器持った瞬間に経済制裁で韓国終了
 あ、ほっといても終了するから一か八かに出るのかな
- 570 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:16:00.33 ID:nnRGjs8M
- また潜水しない潜水艦作るの?
- 571 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:17:15.24 ID:7BMCHVgx
- >>570 
 失礼事言ちゃあダメだよ、潜水位は韓国でもできるw
- 579 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:27:33.41 ID:fa8pJMyP
- >>570 
 第三艦橋と命名する
- 581 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:29:41.08 ID:igY5llzD
- >>579 
 次のコマで何事も無かったかのように復活するのは申し訳ないがNG
- 683 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 17:24:03.36 ID:PGoKCKc7
- >>570 
 いざ潜水したら二度と浮上しない覚悟だ
- 572 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:18:31.98 ID:UEwniV18
- オホーツク海を聖域化したソ連のSSBNがアメリカにとっての最大の脅威だったのと同じ 
 北極星弾道ミサイルに民族共通の核を装備した韓国型SSBNが
 ジャップ哨戒機が手が出ない西海から島国を焼き払うまで震えて待て
- 593 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:50:48.64 ID:9xJXxP8a
- >>572 
 それ潜水艦じゃ無くても出来るって何度言わすん?
 そもそも在日米軍基地だらけの日本攻撃とか単なる自殺行為だな
 伊達に高いみかじめ料をアメリカマフィアに払ってねーんやで
 つか、潜水艦の通常弾じゃ火の海にゃなんねーぞw
- 610 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:16:43.37 ID:oQriMnSL
- >>593 
 「民族共通の核」と言っている時点で、金正恩が韓国に核兵器とその使用権限を渡すというありえない前提だからねw
 アメリカですら、NATOへ提供した核兵器は、使用直前までアメリカ軍の管理下に置くという協定だったのに、
 「いつでも使っていいよ」と金正恩が、韓国の管理下に核兵器を提供するという同盟国以上、連邦国家レベルの信頼をしていることになるそもそも北朝鮮は自前で潜水艦を作っているわけで、韓国に核兵器を渡す理由が無い 
 1発1000億円とかで買い取る(そして北朝鮮はそのお金で核兵器をさらに作る)とか、北朝鮮側にメリットがある条件じゃないと意味が無い
- 678 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:43:59.50 ID:qen8RP9g
- >>610 
 > 「民族共通の核」と言っている時点で、金正恩が韓国に核兵器とその使用権限を渡すというありえない前提ちゃうちゃう、この潜水艦が北朝鮮海軍に接収されて、金王朝の指揮下に入るって前提だろ? 
 接収しても運用せずに海没処分だと思うけど。
- 573 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:18:47.57 ID:38y7cRcr
- まともに出来上がるかが本当の問題な気がする。 
 公的資金注入の一環かなとも思ってしまう。
- 574 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:19:09.33 ID:TvlR1Jqi
- 湾岸警備隊が潜水艦を運用できるのだろうか
- 575 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:19:45.35 ID:qEML/w/h
- >>1 
 馬鹿国よ衛星ねぇ~国が運用出来んのか
 よ~~~~く考えろ
 空母、護衛艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦、戦闘機、哨戒機、迎撃ミサイル、攻撃ミサイル等々
 を衛星無しで運用出来んのか
 よ~~~~~~く考えろや馬鹿国がww
- 576 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:22:41.86 ID:MMhWnOR2
- いつものごとく全く開発手順踏んでないからね。カタログスペックだけのお笑い潜水艦だな
- 583 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:34:45.85 ID:76YP/spu
- >>1浮かんで来てから自慢しな。 潜るだけなら簡単だから。 
- 585 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:36:17.75 ID:+NSVsAHX
- >>1 
 沈んだままとかという
 予想は当然だが、
 ペラをどうするんだろうな。
 日本からは手に入らない。
- 586 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:36:44.10 ID:aYgBH/mQ
- 中で使われているリチウムイオン電池で日本はノーベル賞を受賞しました。 
 悔しいでしょうね。
- 590 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:46:50.20 ID:KOEK2fL/
- まーーーた赤字で棺桶作ってんのか 
 アホだから懲りないんだな
- 591 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:47:05.43 ID:wZxPHzGm
- 契約に「引き渡し前の試運転は、生中継にて設計者及び関係者全員が乗船した上で実施する」と入れておかないと危ないな。
- 592 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:47:37.21 ID:/ljCvnaM
- 着水させた瞬間アンカーごと沈んで行きそうw
- 594 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:51:06.39 ID:hzx8YuaM
- 3000トン級を1010億円で作るのかよ
- 598 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:55:12.36 ID:7BMCHVgx
- >>594 
 造船業の失業対策だから、それでも良い
- 595 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:51:58.37 ID:wJBJUxrr
- コレも、稼動すると壊れる可能性大だから、 
 広場に展示しておくシリーズ?
- 597 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 18:55:07.27 ID:4Bl4WrTJ
- 以前に作った潜水艦は、確か韓国製のビスできしみ音、居場所を確認できたんだよね! 
 まさか今度は日本製品は使わないよね?
- 600 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:02:31.00 ID:7BMCHVgx
- >>597 
 五月蠅くて居場所ばれても、継続的に潜航航行できて使えれば、
 インドネシアにも売れたんだけどねw
- 629 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 21:18:37.95 ID:A4Ya0hyk
- >>597 
 ボルトが緩んだんだと、、確かドイツの潜水艦は上構がFRPなんだよ…普通は鉄なんだけど
 プラスチックなので溶接で留められないから 船体とはボルトで繋いでたが そのボルトが緩んでガタついた
 走航抵抗の半分が上構らしいのだが 韓国製のプラスチックでは三千馬力のエネルギーに耐えられなかったらしい
 つまり柔らかくて歪んだんだな ボルトに当板をしたりしたが上手く行かなかったとか、、、その後は知らない
- 602 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:04:14.39 ID:JQU9hskt
- 潜水艦作る前にまともに使えるレーダーやらソナーを作った方がいいんじゃないの
- 604 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:05:48.29 ID:DOMH4OBu
- >>1 
 だっさい形やの
- 605 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:07:37.44 ID:G1PvnAaO
- ここだけの話、日本の次期潜水艦はもっと変態になってる
- 606 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:08:59.80 ID:aLciFIwZ
- >>1 
 3000トン級新潜水型棺桶に1000億円か
 さすが朝鮮人www
- 607 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:13:51.27 ID:8meTwofB
- これは納税者の金を使って韓国産業銀行の不良債権処理をすることが主たる目的。潜水艦の中身は空っぽかもしれない。
- 608 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:14:03.99 ID:Bj5pvTDV
- >606 
 あのさぁ、我が国の誇るそうりゅう型は、600億円なんだぜ
- 609 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:14:21.40 ID:jRsZtIsr
- ちょっと前に青島で中国原潜初号機内部に潜ってきたが、すごーくしょぼい。 
 でも、小型の機械部品の加工精度のようなもの?ワンオフで創る工作は程度が良かった気がするが…。
 そこも中国らしい。大量生産は気質的に向かないんだろうけど、今後どうだろうね。朝鮮はなんかキライでどうでもいい。
- 613 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:25:41.78 ID:oilU2DIb
- 潜水記録の更新は間違いないな
- 614 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:32:17.07 ID:pjTBSLY3
- 韓国はまたドックの文鎮増やすのかw
- 616 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:43:06.91 ID:8XCd/e0w
- >>1 
 完成したのは不沈艦であった
- 724 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 06:30:54.40 ID:x4Dq8xGU
- >>616 
 いやいや、永久潜水艦だよ。
- 618 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:54:05.66 ID:OJlv8Hlj
- 北のミサイルと南の潜水艦を合わせれば無敵ニダ! 
 とかマジで考えているんだろうな
- 619 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:54:55.06 ID:ss7L+Ecs
- 建造が決まった張保皐3は、従来型でドイツの214型潜水艦のライセンス生産艦に 
 代る最初の純国産潜水艦になるもの。
 潜水艦発射型巡行ミサイルを搭載した攻撃型潜水艦で、統合後に北朝鮮から核弾頭
 の技術供与を受ける前提で、潜水艦発射型大陸間弾道核ミサイルの搭載も視野に入
 れた極めて野心的な潜水艦となる。
 韓国は、運搬手段を含めた完全な核抑止力を手中に収めることにより、軍事的な面
 での米国依存脱却を目指している。
- 620 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 19:58:21.91 ID:Lra6avl6
- 潜水棺
- 622 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 20:04:49.68 ID:P0qqUlFx
- よく作れるな 
 インドは諦めたのに
- 630 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 21:41:55.16 ID:LPg8nlTv
- >>622 
 実際に使い物になる潜水艦造る気ないから
- 623 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 20:05:20.38 ID:X3c3Vdrv
- なんとなく海中で転覆して起き上がれないような気がするわ…w
- 624 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 20:30:38.47 ID:Rxf+ZTil
- 海中以前にこの台の上から動けるのか? 
 ハリボテのように見えるが
- 626 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 20:46:34.99 ID:9xJXxP8a
- しかし韓国は毎度アホな軍備をするな 
 北と休戦状態でにらみ合ってるのに仮想敵が命綱アメリカの同盟国で米軍基地の有る日本と思ってる時点でアホ過ぎなんだけどね
- 632 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 21:50:17.18 ID:Bj5pvTDV
- >631 
 国籍隠して攻撃したいらしい
- 633 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 22:09:57.05 ID:NIZxCO7C
- エンジンはGDIかな?
- 634 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 22:28:57.54 ID:5amHyQ+A
- 造船業界救済で各社に割り振ってんじゃなかったけ
- 636 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 23:29:36.62 ID:3jy2yhv6
- どうせ動かないんだろう
- 637 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 23:59:41.92 ID:HwOW/rpU
- これは税金を使って不良債権が積み上がってる韓国産業銀行を救済しているに等しい。
- 638 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/13(日) 23:59:56.20 ID:dMXJHVWL
- だけど、潜水艦の能力は、フネの潜る性能・潜って居られる性能・・・だけじゃないからねぇ 
 (それが一番大きいが)ソナー能力や魚雷の能力も重要だけど、そっちは韓国はどうなのか まぁディーゼル艦は電気が厳しいので、原潜のような 
 本質的に性能の良い球形ソナーは使えない、カマボコ型で二次元に絞ってやるしかないのだが・・
 それにしても、探知距離を広げるための工夫しないとね魚雷も基本的に航走距離・速度と静粛性は両立しない 工夫し続けないといけない兵器だよ 
- 639 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 00:02:38.19 ID:V5i++L06
- 篠沢教授に3,000トン。
- 640 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 01:48:43.96 ID:yZk+x+K0
- ドイツの潜水艦はどうなった
- 641 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 01:54:19.79 ID:t8hRlu8S
- 日本が開発中のエイ型無人偵察潜航艇は実物大作ってるんだろうか 
 大きさが50cmくらいの模型レベルで実用試験やってる写真しか見てない
 米軍が共同研究しようと提案した無人機
 動き方(潜航、浮上)が鯨類と同じなので、長距離なのに燃料節約できて、探知されても鯨に偽装できると隠密性高い
- 642 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 01:59:22.04 ID:SXf46ibf
- >>1 
 政府による造船支援(実質的な補助金)なのか、できもしない安値で落札したのか、たぶんこの二択なわけだが。
- 643 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 03:20:16.02 ID:di+NfmpW
- 安かろう悪かろう 
 んなもんすぐに沈むわw
- 644 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 04:25:39.88 ID:dI/I3n23
- 潜水艦運用の無人兵器は大別すると、UAV(無人航空機)とUUV(無人水中ヴィークル)に分けられる 
 どちらも根本的な困難があって、あまり実用的な性能というわけじゃない特にUUVは「使い捨て」ならばいいのだが、母艦である潜水艦に回収ということになると非常に難しい 
 太陽の光が届いて目視できる浅い50m程度ならともかく、真っ暗な深海で回収など無理ゲーすぎる・・・
 潜水艦が海中1カ所にピンでとめたように留まることは非常に難しい
 米軍と提携してたBluefinは潜水艦に回収することが難しいので、使い捨てor水上艦に回収させることになったUUVを運用する想定ケースとして、UUVに深海でソナー発信をさせて、母艦が探知するというものがあるが 
 これは非常に有効なことは認めても、深海でのUUVと母艦のデータ通信をどうするのか、と言う問題もある
 (有線ではあまり意味がない。ぶっちゃけ曳航ソナーアレイとどれほど違うと言えるのか)そんなわけで、未だに研究レベルというのが実情 
 各国軍で実運用レベルに至ってるものは皆無(元海自潜水艦隊司令、小林氏)だそうな
- 646 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 09:47:58.52 ID:CljjKzg7
- >>644 
 無人潜水艦には、そんな評価がなされているのね?
 それなら、曳航式アンテナを使う、という案はどうだ?
 無人潜水艇から長いアンテナを出し、それを洋上に突き出して水上艦や航空機と
 通信を行うというもの。
 
 これならリアルタイムで海中のデータを収集出来るし、無人潜水艦を遠隔操縦する事も可能。
 数千メートルもの深海での運用は無理だが、100〰200mくらいの浅いところを探査するだけなら十分可能。
 東シナ海のほぼ全域や日本海の一部はこのくらいの深さしか無いので、活動の場は広い。
 
 既存技術で十分可能だし、今、有人潜水艦が行っている多くのミッションを肩代わり出来、コスト削減に大きく貢献出来るんじゃないかなあ。
 この程度の無人機でも、数量が増えると大きな戦力になるぞ。
 
- 645 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 04:31:39.75 ID:D4X4QIIw
- 三鮮糞級ニダ
- 647 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 09:54:15.47 ID:CPfVnhN5
- 潜水艦(浮かぶとは言っていない)
- 648 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 09:54:57.27 ID:D7TfFKD+
- 大陸棚でしか活動しないから潜航100mとかしか潜れない。
- 649 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 10:00:34.81 ID:+xHPfE1Q
- 浮くものを造れないなら開き直って海底を走るクルマにすれば
- 656 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 11:02:31.74 ID:kuTLjqfa
- >>649 
 陸上を走る車で、韓国の自動車会社は「雨漏りがするからリコール」をやらかしたんだが?w
 海底はデコボコしているし、泥のようなものが溜まっていて、簡単に巻き上がって視界を塞ぐ
 民間団体が、海底調査用の車を作ってない時点で、無理なのはわかる
- 659 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 11:44:57.96 ID:wnTK0/8/
- >>649 
 冷戦期のソ連か北朝鮮あたりでそんなん作ってなかったっけ?
- 650 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 10:04:27.15 ID:qLjWg3Sd
- 港から出れない船なら韓国にあったような
- 654 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 10:51:56.47 ID:t8hRlu8S
- 長波帯は水中でも届くんじゃなかったっけ? 
 特に極長波帯
- 669 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:24:11.47 ID:gXf+t4ka
- >>654極長波は何kmもあるようなアンテナが必要で、送れる情報量は 
 少なく、潜水艦からの発進は無理。
 つまり届くのは地上からの短文指令のみ。
- 689 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 22:12:08.26 ID:dI/I3n23
- なんかレスがいっぱいついてる・・>>669に捕捉すると、水中に通じる極超長波(ELF波)というのは簡単なものじゃないのよね 
 地上通信設備も非常に広大な土地で、アンテナは超巨大で100キロ以上、電力も専用発電所が必要だ
 運営コストも強烈で、運営は周辺が無人のようなところでやらないと大問題になるレベルELF波通信を実現してる国はロシアただ1国のみ(ムルマンスク) 
 波長が地球半径の半分より大きいと言うモノスゴイ奴だ 出力もケタ外れで
 近くに居るだけで精子卵子が全損するだろうアメリカでさえ巨額のELF設備建設更新費用が捻出できずに断念し、2004年にELF波運用の全てが終了したが 
 アメリカのELF施設は通信の詳細が判ってる
 ウィスコンシン州から発信して、深さ100m、10ノットで航行する潜水艦に通信できたが、わずかテキストデータ3文字の通信に14分以上かかったという当然だが、ELF通信が潜水艦からできるわけがないんだね 
- 704 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 15:02:47.50 ID:HqtcUyfQ
- >>689 
 伊400型の艦橋から船尾まで伸びたアンテナは長波用なのかな受信するだけなら、デカいアンテナは不要かな? 
 電波時計は内蔵できる大きさのアンテナだもの
 電波式腕時計もそうWWII時代の空母の飛行甲板縁に備えた艦載機発着時にパタンと倒れるアンテナは短波用か 
 (サンダーバード2号発進時の椰子の木は違うか)
- 708 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 16:49:58.94 ID:DV7Y/X+9
- >>704 
 古い話はしらんけどHFとかじゃんね?今の潜水艦は、通常は短波(HF)で通信やってるが、海面に浮かべるながーいフローティングアンテナで 
 長波(LF)や超長波(VLF)も使ってる。これは受信専用。物理的に通信に使用するアンテナは原則的に波長の1/2の長さが最も効率がいいが、今は1/4が多い 
 1/2波長は、UHFで50センチ未満、HFで5~50メートル、VLFで5~50キロ。
 海中まで届く電波というのは受信側にも凶悪な長さの通信アンテナが必要ということ
 (ELFを超えるSLFだと海中数百メートルまで届くが、当然ながらそんな電波を発信することは不可能だ)
 潜水艦は物理的にそんな数キロのアンテナなどマストに装備できないから、必然HFより短い波長になる海中まで届く電波(周波数が低くなる)ほど、通信速度は低下し、情報量も少なくなる 
 VLFでは300ビット/秒=8ビットコードでは1秒辺り約35文字(暗号化もできないレベル)しかしながら、HF波の問題は、使用すると瞬時に位置を割り出される(各国ともその通信波探知の施設を各地に持つ) 
 そのため、原則的に潜水艦側から発信することはあまりない*あまりない、というが米海軍サブマリナーの経験談で、セーラーメールという秘匿されたEメールで 
 結構な私的通信をやってるという。但し相手に届くのは2~3日かかるそうな
 戦時でもないし、潜水艦は「一度航海すると、乗組員に離婚が1つ発生する」と言われるほど厳しいので、
 一定時間での外界との接触は許されてるのかもしれんがwELFはあまりないが、VLF地上基地局は潜水艦運用してる各国とも持つ 
 (米ロ中英仏豪、ノルウェー、スウェーデン、トルコ、インド、チリ、ブラジル他NATO13国)
 各国が使う周波数・コールサインでは米が19、ロシアが14チャンネルと2国が突出してる地上通信だけでなく、航空機搭載で発信するものもある(TACAMO) 
 ボーイングE-6がそれ
 VLF発信の時は、航空機も長大なアンテナを空中から垂らし、かなり長い時間旋回を続ける米ロは当然だが、核戦争に備えて、相当の通信用航空機を保有する 
 そうでなくても、通信局というのは攻撃第一波で破壊する重要目標であるからね
- 706 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 15:43:45.81 ID:yVpzliHI
- >>689 
 いつも考えていることなんですけど
 ニュートリノを使った通信ができれば地球や惑星なんかは易々と通過できるしきっと未来の通信の本命になるかと思うのですけど。
 まあこれできれば1000%ノーベル賞ものですがw
 ニュートリノ作るのはでかい加速器必要ですし、なんでも通り抜けられるからアンテナみたいなものでは補足できないからひと工夫いりますけど
 これができれば地球の裏側にいても地面方向にニュートリノ打てば通信できますし、指向性が強くて電波のように拡散しないから秘匿には最適だと思います。
- 721 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 22:55:14.81 ID:vAd9fdSv
- >>706 
 >なんでも通り抜けられるからアンテナみたいなものでは補足できないからひと工夫潜水艦搭載型小型カミオカンデかね。w 
- 655 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 10:52:51.27 ID:t8hRlu8S
- あ、極超長波帯だ
- 664 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 13:26:18.66 ID:Wb7sHYIS
- 日本は関わるなよ 
 政権変わったら、無いことにされそうだからw
- 667 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:14:58.51 ID:IPdqz7/K
- 韓国型3000トン級携帯銃の開発も進めるニダ
- 670 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:30:52.09 ID:vOehEIm5
- ×潜水艦(沈んだり浮かんだりできるフネ) 
 ○不沈艦(沈むと浮き上がることが不可能なフネ)
- 671 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:32:49.36 ID:gXf+t4ka
- 無人潜水艇の管制はあるとすれば音かな、イルカの鳴き声に偽装した等のね。 
 ただ、まあ、下手に無人艇が探査用の音なんか出すと、母船を敵に発見させる
 ことになる。
- 672 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:34:42.69 ID:fMryxqsl
- 世界の潜水艦需要に全く食いつけないチョッパリ潜水艦というのがありましてw
- 679 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:53:34.04 ID:3yaMUbZB
- >>672 
 まあ日本の技術は使ってもらえないからなあ
 いっそ 船体の設計から外殻の特殊鋼などの関連技術を全て全世界に解放し
 『アジア共通潜水艦』でも作ればいい
 凶状持ちの戦犯国日本もやっと世界に貢献できるよ
- 718 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 21:31:01.97 ID:015FtMlj
- >>679 
 アジア共通潜水艦は政治的に無理だろうが、輸出目的での共同開発みたいなのはありだろうなあ。
 オーストラリアの件は、これに近いものになっただろう。
- 737 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 22:57:53.40 ID:qhmoW5lA
- >>718 
 大陸棚しか持たない国と大洋を持つ国じゃ活動の方針が全く異なる。
 日本の国際海峡を通過する艦船潜水艦はレーダーや監視海中ケーブルで確認されている。
 動力の無音や海流の影響が限り海中の移動も日本に筒抜け。
- 686 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 21:48:03.63 ID:zYl/TCvv
- >>672 
 民生品との違いを理解できるまで頑張って。
- 673 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 14:45:27.45 ID:IWQ7O7r/
- 沈みっぱなしの潜水艦か
- 677 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 15:43:26.63 ID:xI1NeH5B
- タミヤのプラモを設計図通りに組み立てられないうちは、 
 現物の、戦艦・潜水艦・戦闘機には手を出さない方がいいと思うがな
- 682 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 16:37:13.06 ID:eSiACVCR
- セーナムノイダムを作った国の潜水艦で潜る勇気ある韓国海軍をリスペクトするべきである
- 688 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 21:56:36.70 ID:883gIlke
- まーた賄賂で税金無駄に使って潜水したら浮上できなくなる潜水艦でも作るのか? 
 韓国国民はほんとき可愛そう。
 韓国機なんか生まれなくて本当に良かったと心の底から思うわ
- 690 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 23:16:11.18 ID:lP/ACnXZ
- 電車や車なら多少雑な作りでも無問題で済むが、潜水艦の場合は水漏れしたら一発でautoだからなぁ 
 多分今度の奴も水漏れ箇所が多すぎて、浸水式は出来ても進水式が出来ないんだろう
 この程度の技術力でよく潜水艦を作る気になったなぁ…と思う(´・ω・`)
- 691 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 23:55:00.09 ID:7QOosO97
- 何か日本のとちがって つるってしてないな 表面に摩擦力生むんじゃねーの?
- 692 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/14(月) 23:55:13.93 ID:L0GLZaho
- 船体を大きくすればそれだけ水圧の問題とか付きまとうわけで 
 200mは潜って欲しいけど無理かな。
 中国みたいに空からまる見えの潜水艦になりそう。
- 693 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 00:58:40.45 ID:eqRYgS2u
- >>692 
 外洋に出ないのだからドイツ潜水艦の劣化版で十分なんです。
- 696 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 09:40:43.96 ID:ZsZvWqSl
- >>693 
 外洋に出れないのは日本が地理的に邪魔だからだよ
 沖縄か長崎の一部を大韓が99年祖しゃくして使って貰うのもいいな
 いっそ海自の基地を韓日で共同使用するのもいい
- 699 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 09:56:00.10 ID:CkROevVA
- >>696 
 何故敵に租借せねばならないのだ?
- 705 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 15:03:56.17 ID:dOTUDtqK
- >>699 
 つーか
 日米韓の連携が万が一取れていたにしろ、韓国の役割は北とにらみ合う
 こんなデカい潜水艦じゃ無くて、近海を数で哨戒すべきなんだよね
- 715 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:41:19.30 ID:eqRYgS2u
- >>696 
 租借地欲しけりゃ純金一万トン出せよな。
- 694 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 08:08:42.41 ID:lxIoNlG1
- >>692 
 200mどころか2000mに沈んだままだろう
- 695 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 09:35:51.15 ID:ZsZvWqSl
- >>692 
 やはり韓日でポストそうりゅう級を共同開発するしかないな
 日本は外殻に使われる特殊鋼 船体に張り付ける様な形のコンフォーマルソナー
 潜水艦用に開発されたリチウムイオン電池 ここら辺は大韓が使ってくれると思うよ
 日本は大韓の信用がもらえる 使いもしない潜水艦の技術で大韓と仲良くなれる安い買い物だよな
- 698 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 09:54:59.73 ID:CkROevVA
- >>695 
 何故敵と共同開発する(しかも情報流出必死)必要がある?
- 697 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 09:52:31.61 ID:CkROevVA
- >>1 
 P1「新鮮な獲物来たー」
- 700 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 10:11:08.18 ID:prggUZgO
- 性能が突出しすぎている上、 
 国土を防衛する切り札である兵器を売り渡すのは
 リスクが高すぎて商売にならん。日本の場合は潜水艦技術が相当。 
- 701 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 10:26:23.70 ID:prggUZgO
- 韓国のお笑い兵器に新たな一品が加わらない事を 
 お祈り申し上げるw
- 702 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 10:36:35.26 ID:MnObCM46
- 韓国の潜水艦はドイツのライセンス生産云々、鋼板の結合技術が未熟で駄目だとか 
 言われていたけれど、
 調べたら、ドイツ自体が糞だったみたいだね。普通の潜水艦から始めるのが良いんじゃない。 
- 707 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 15:54:58.77 ID:yVpzliHI
- >>702 
 これきっとドイツから技術者引き抜いてるんじゃないかな。日本のメーカーにやったみたいに。
 冷戦の時はあんなに輝いていた独軍も必要性がなくなったとたんにポイされて技術者はきっとクリスマスの七面鳥すら買えなくなってると思うんだわ
 それにメル婆の理性主義()でとことん冷飯食わされてるから、かなりの額が提示されたらきっと韓国に行くと思うな
- 710 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:22:20.57 ID:Mco1XbCr
- >>707 
 軍縮で技術継承失敗してたような
- 712 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:35:30.68 ID:EbsMwFDv
- >>710 
 ロシアもラダ級見るにヒデエことになってるし、AIPの通常動力潜は本当にそうりゅうが一番まともなようだな。
- 703 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 10:42:14.83 ID:prggUZgO
- ベンチマークできないから無理ニダ。
- 709 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:19:54.77 ID:3vjQ/QHt
- お手並み拝見
- 711 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:25:54.10 ID:6BjvKjgy
- 大きな棺だな。
- 713 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:37:19.37 ID:QkFoAw/V
- 潜水艦が地上で台座に乗ってるの初めて見たわw
- 714 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 20:37:58.13 ID:LW02UEIB
- 戦闘機といい潜水艦といい、できる保証がないのに 
 無駄金使い過ぎ。
- 716 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 21:18:51.14 ID:vONlY2aW
- また沈むけど浮かばないのか?
- 719 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 21:49:48.79 ID:015FtMlj
- ノーベル報道、おかしいよねえ。 
 
 最新型の三菱おうりゅう は、リチウムイオン電池を搭載した世界初の潜水艦なんですよねえ。
 PCだの携帯電話だのでの使用の話はするくせに、大物兵器にも使用されている事、それを当の日本が世界で初めてやった!
 って重大ニュースには一切触れませんよねえ。
 
 兵器技術に対する差別をやめろ!!!
 
 電車の中で資料を見ているだけでおばさんに睨みつけられたからなあ、、英語の専門書ですよお、、、
- 738 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 23:00:24.68 ID:qhmoW5lA
- >>719 
 いや、海外産のリチウムイオン電池は低確率で発火するから。
 日本メーカー製造の電池は大丈夫なんだけどね。
 ソニーも海外産のリチウムイオン電池を使わなければコアユーザーに見放されなかっただろう。
- 739 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 23:33:50.65 ID:qfoKiuvX
- >>738 
 まあ、おうりゅうのバッテリーはユアサ製で外国製ではないがな。
 
 ただ、ユアサのも発火した。
 787に搭載しているものが。。。
 あれは正直、大チョンボだったな。
- 742 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:06:22.14 ID:AGXr/YB3
- >>739 
 何ったって無重力ですから。
 偏心なく正面に打ち出せれば
 減速するだけでバランスは大丈夫だと
 思うのですが。
- 752 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:58:32.42 ID:s3AU8EOW
- >>739 
 あれは、制御回路が韓国製じゃなかった?
 その回路のファームウェアが原因だったはず
 本当は制御回路もユアサになるはずが、韓国が裏金使ったのかねじ込んできて、大事な制御回路をかっさらった
 その事はボーイング社も知ってる
- 773 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 21:19:14.42 ID:Sdx0l60+
- >>752 
 正解だよん
- 720 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/15(火) 22:19:27.19 ID:DV7Y/X+9
- 潜水艦を運用するためには、潜水艦を建造するだけではダメで通信局(通信波探知局)の運営 
 海洋監視システムの運営
 測量船による海底探査
 活動海域の水位・水深・水温・塩分密度・海流データの収集
 (アメリカ軍は塩分データを衛星「アクエリアス」で計測し、収集を続けていた)・・・といった、一見すると非常に地味な事を恒常的にやり続けないと、 
 まともな戦力にはならないということです韓国にそういう地道なことができるのかどうか? そこが一番問題なところ 
 正面装備にしか気が回らないのではダメなのですよ東シナ海は甘くない 
- 722 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 05:13:36.02 ID:73+TD40m
- >>1 
 前の欠陥潜水艦の時も勇ましいことを言ってたんだけどなw
- 723 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 06:26:28.52 ID:x4Dq8xGU
- ずいぶん高価な水葬用具だな。
- 727 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 15:18:28.97 ID:MomxZn0g
- 韓国は北朝鮮のものだケンチャナヨ
- 729 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 15:47:24.29 ID:R8GVXAVY
- 訂正:ロックオンつかホーミングだな 魚雷だから
- 730 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 16:26:14.63 ID:FKNjVacb
- 式典用だろこれw 
 とりあえず浮いてればokなやつ
- 732 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 18:51:27.50 ID:59QTSc1H
- 潜水したら、浮かんでこない、文字通りの「潜水艦」なw
- 735 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 22:21:05.53 ID:t2LE26h+
- ドイツのポンコツ潜水艦はあきらめたんかな?
- 740 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/16(水) 23:45:31.55 ID:fvIyvtNN
- 水上艦ならともかく、無慈悲な水圧にはケンチャナヨ精神は通用しないからなww楽しみw
- 744 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:25:35.95 ID:geMQWUNz
- ちなみに各国の潜望鏡周回時間は決まってる よっぽどでないと自由にやれるわけじゃない潜望鏡で全天捜索するだけでなく、同時にESMで電波探知もするし、 
 目標艦が居ればレーザー測距もやる(レーザー探知を装備してる場合もあるので必ずしもやらないが)のだが
 それでも浮上して潜望鏡上げていられる時間は短い全周見るのに約1分少々(低倍で視界内を見るのに3秒、潜望鏡の水平角度17度としても 
 全周させるのに約1分となる)
 その間に低倍率~高倍率切り替え、仰角分の捜索をしなきゃいけない航空機の速度が速いので、もし付近に居た場合、のんびりと潜望鏡で観察してれば 
 気が付いた時は真上ということがあるからだ 1分もあれば潜望鏡で視認できない距離にある
 対潜ヘリ(例えばSH60シコルスキーなど)は50キロ近づいてることになる
 潜望鏡目視できないところから、目視できる距離まで近づくのに充分な時間が1分ということだ余談だが、豪海軍のコリンズ級は潜望鏡にも大不具合があって、倍率変更すると即座にピントズレを起こしたりで 
 ロクに周囲索敵できなかった(コリンズ級の不具合はもう書ききれないほどあったのだが)
 そのため長時間露頂深度に居る羽目になってて、各国海軍潜水艦乗りに失笑と同情をかってた潜望鏡も未だに重要な要素なのよ 
- 751 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:48:04.25 ID:Odr1aPcr
- >>744 
 今時潜望鏡の代わりに分離浮上式の全周観測装置とかダメなのだろうか?これなら潜水艦本体は浮上せずに洋上索敵とかできそうな気が 
- 745 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:29:12.91 ID:niXKWiSD
- 韓国に潜水艦ているの?
- 747 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:34:39.97 ID:fxoU6UiZ
- 潜水艦の建造技術なんか無いくせに 
 巨大な鉄の棺桶になるぞ
- 748 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:36:54.81 ID:niXKWiSD
- 造船屋はポンコツ作ろうが国が金払ってくれるんだからウマーだろ。 
 技術なんてなくてもガワだけ作りゃいいんだから。
- 749 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 00:44:16.84 ID:geMQWUNz
- 潜水艦はレーダーは航海用しか大抵は装備してない 
 ジェーン年鑑には、航海用レーダーの形式は各タイプで記載してるが、対空対艦捜索用のレーダーはほぼ出てこない米軍原潜だけが捜索用を搭載し(例えばシーウルフ/ヴァージニア級はBPS15~16)航海用と捜索用を切り替えられるらしい 
 潜水艦攻撃システムBYG-1に統合されてるので、もしもの場合は対艦ミサイル用で使えるようにしてあるのだろうさらにヴァージニア級のAN/BLQ-10が「パッシブレーダー(自ら電波を出さず、相手の散乱波を利用し、目標を探知・追尾する)」機能があるという 
 まだそれほど性能は良いとは聞かないし、各国ともパッシブレーダーについては研究中
 (日本も防衛省が05~07年に要素研究をした)ディーゼル艦は電力事情が厳しいし、スペースも無いので、あまり付加的な装備は必須じゃないからね 
 (ディーゼル艦のソナーが球形ソナーでないのも電力事情。球形ソナーは精緻だが、解析・計算するのに電力を猛烈に食う)だからドイツがIDAS運用するとしても、赤外線ホーミングくらいしかできないはずで 
 猶更、有線で潜望鏡見ながら操作するのは、現在はちょっとありえない
- 753 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 03:37:28.50 ID:/wzjzVOD
- 中国でさえ海底を走るトラクターと言われるぐらいの大騒音だからな 
 韓国の今の潜水艦は北の三世代前のソナーでも探知されるレベル ちなみに徴兵では潜水艦乗りが一番の不人気 自国民でさえ棺桶には乗りたくないと信用してない
- 754 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 03:49:00.22 ID:3TlBX9EV
- >その事はボーイング社も知ってるそりゃボーイング電気?じゃ認証とれないからタレスに外注 
 タレス電池なんて無いからさらに外注
 電池と制御器を別々に発注して熱暴走なんて初歩的なミス。。787は翼部でもやらかしたな 
 各部品を別々に発注して組み合わせたら予定の強度が出なかった→再設計
 何故か三菱の失敗としてTV放送される。。
- 755 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 06:48:29.06 ID:vh+oryND
- 3000トンというのは日本の潜水艦への対抗心だろ 艦長の出航拒否で港に停泊して 
 たら港の中に沈んだニダ
- 756 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 06:55:52.15 ID:cGcY3LZT
- また欠陥品を造ってしまうのか名品何号になるんだろう?w
- 757 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 08:42:20.67 ID:Dc2WTZn7
- 軍事機密は朝鮮には開示しません。
- 758 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 09:31:12.32 ID:FPQIuSbL
- 大きな回天みたいな物?
- 759 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 09:33:29.97 ID:CyZeXKet
- これまた使えないもんができるんだろうな。 
 でっかい産廃。
- 806 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 03:16:30.08 ID:xDzzI1/r
- >>759 
 税金で産廃作って、税金で産廃処理するから、
 企業は一粒で二度美味しいんじゃないの?
- 810 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:06:14.85 ID:AEnnVocc
- >>806 
 国内だけでお金が回るなら、ある面ではありかもしれないけれど、
 韓国の場合、造船企業は輸出しないと生きていけない
 産廃作ってると、輸出する船舶の価格が下がって、自転車操業になる産廃とは少し違うけれど、旧ソ連はイラクに輸出版のT-72を売ってたら、 
 湾岸戦争で一方的に破壊される様子を放送されて、輸出価格が大幅に下がるという痛い目を見た
 当たり前の話だけど、都合の良い儲け話なんてない
- 760 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 16:14:32.81 ID:i9T926kC
- ぼくには402ちゃんがいるんだ。 
 アルペジオなんてブスどうでもいいんだ。
- 761 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 16:19:13.44 ID:5xL0nUUb
- ハープーン当てられるようになってからの方が・・・。
- 762 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 17:52:35.74 ID:3DU3RYnb
- >>1 
 つか、ドックでもなんでもない陸に揚げて何やってんの?
 わざわざここに揚げてまた降ろすの?バカなの?死ぬの?
- 763 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 18:03:30.05 ID:7njbssUO
- 潜水機能だけで浮上が出来なくても良いんだから楽勝さ
- 764 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 18:08:22.56 ID:UbOmtDWr
- 日本と同様にリチウム電池積むんかな
- 765 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 18:46:35.73 ID:05l2u3Xy
- これはサムスンかLGのリチウムイオン積むよ。 
 火災は怖いね。
- 813 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/23(水) 13:53:41.19 ID:2SQ/l8Yn
- >>765 
 鉛電池のほうが潔くていいよね
 爆発した後、水が出来るし
- 766 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 19:27:57.10 ID:geMQWUNz
- さすがに韓国製のリチウム電池だとヤバイと思ったがLi電池でも2種類あって、 ・あんまりヤバクないLTO型 
 (内部にショートを起こす短絡が発生する速度が遅い。発生速度がNCAの1/1000、
 さらに、短絡ができても絶縁化してしまうので火災の危険性が少ない。LTO型は100万セル以上出荷されてるが
 火災事故を起こしてない)・高性能だがヤバイNCA型 
 (そうりゅう型で採用。本質的にヤバイので品質安定性が必要。半導体製造並みのクリーンルームで製造する必要あり。
 さらに1つのセルが熱暴走しても他に波及しないよう制御装置が必要)とあるんでわからんところだし、1番艦から全部Li電池にするようなアホなことはやらないのでは・・ 
 鉛電池と併用すると思うので、なんともいえない鉛電池も本質的に安全とは言えないが、既に出来て長い時間が経過しており 
 安全に関するノウハウが周知の知識だから・・・ということなので、いずれはLi電池も大丈夫になるんだろう
 (鉛電池は充電で過電圧がかかると水素ガスを発生する。ポポポーンの原因のガス)
- 767 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 19:38:20.84 ID:hpVN7Pth
- 自画自賛の潜水艦ねぇ 
 日本との事は置いて考えると、韓国に潜水艦があってもあまり使えないかな?
 対北朝鮮なら地上発射型のミサイルで十分だし、今更東シナ海や日本海あるいは外洋にでても、米国は言うに及ばず中国籍の潜水艦網に捕捉されて使い物にならないと思う。
 経済状況が厳しいのだから、余計な事しない方が良いのでは?
 ターゲットが日本の潜水艦なら、30年かかっても追いつかないからやめておいた方が良い。
- 775 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 21:57:20.66 ID:TGUsiOwF
- >>767 
 小型の潜水艦なら、浅い東シナ海や韓国近海でなら使い道があるよ
 相打ち覚悟で待ち伏せしたり、機雷をばらまいたりと地味な嫌がらせをされると面倒
 原子力潜水艦はもちろんのこと、大型の通常型潜水艦にとっても、相打ちでは大損なので、厄介な相手になる
 スウェーデン海軍のゴトランド級やフランスが輸出しているスコルペヌ型なんかは、まさにこのため
- 776 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 22:21:31.38 ID:SKzhgQML
- >>775 
 そっち系の進化しないで弾道ミサイルVLSがどうの言ってるから、戦略構想レベルで既に致命的失敗してるなと。
 正直こんな奴ら構ってないで中国対策しないと。
- 768 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 20:11:22.85 ID:4SG34gPi
- 212型の輸出用モンキーモデルの214型に 
 VLS区画を付けただけの艦で実用性は全くない
 1艦1000億円って、そうりゅう型の1.5倍以上やん
 まあ、税金を無駄遣いしてくれるのはありがたいが
- 770 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 20:17:36.13 ID:s3AU8EOW
- >>768 
 それだとバランスちゃんと取れてるのかね?
 海に浮かべた瞬間何もしないのに船首真下に急速潜航しないかな
- 774 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 21:38:13.67 ID:ovrh5Ehg
- >>768 
 1010億円という高価格で契約したのはダンピング受注で赤字の大宇造船を救済する意味もあるそうだ
 まあどちらにしても前級の不具合も直せない内にその拡大改良版を作ろうとするのは信じられないな
- 769 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 20:13:21.43 ID:o0L8Wcxn
- 取り敢えず静観でいい 
 外洋に出て運用できるのが出来てから、対応を考えても遅くない
 その時がくれば? だけどww
- 771 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 20:30:38.95 ID:4SG34gPi
- 戦略原潜みたいに報復用の核兵器を搭載するんならわかるが 
 実際には戦略価値のない(対日本には使用不可、対北朝鮮への抑止力なし)VLSが
 無駄な重量と空間を占めてしまい、速度、俊敏性、航続性、居住性を犠牲にし
 バカ高い建造費を払うんだから笑える
 ほんと見栄だけなんだなー
- 772 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 21:09:32.93 ID:SKzhgQML
- 214いじるより209の経験で1000トン程度のを独自発展させた方が良くなりそう。 
 まあ発展させるための技術が無くてダメだろうけど。
- 779 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 22:57:34.27 ID:4lD/NpKO
- 調子こいて領海侵犯して音紋とられるのかな? 
 韓国以外の国に影響ない艦なら、韓国が自国の
 潜水艦ではないと言った時点で音紋を公開しちゃえ
- 780 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 23:21:56.99 ID:J1KRLxs6
- >>1 
 浸水艦の間違いでは?
- 781 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/17(木) 23:30:34.92 ID:J1KRLxs6
- オウム真理教のお陰でG20に続きまたまた一週間ゴミ箱閉鎖だわ糞が
- 782 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 00:59:37.14 ID:nGYxqhCY
- 前クラスのソン・ウォンイル級潜水艦を今更ながら眺めてる相変わらずスペックは良いな・・まぁ実績のある海外システムだから当たり前だが 
 きちんと運用できてるならバカにできない潜水艦前級の18隻体制のほうが良かったと思うし、無理に3000トン級(KSS-III)なんて作らないでも 
 十分だったのでは?と思うがねにしても、ドイツの技術に、フランスの技術(兵器システム)とロシアの技術(燃料電池)を取り入れての 
 実戦能力確立は難航しそうだが、見ものではある
- 783 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 02:02:42.70 ID:wf7WEOZ2
- 沈水艦かな?
- 784 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 06:03:26.07 ID:j9LHRzey
- 本当は戦略原潜を作りたかったけどできないので 
 日本にマウントをとるためだけに作ったなんちゃって弾道ミサイル潜水艦
 対北朝鮮であれば韓国国内から打ち上げても、周囲の海から発射しても変わりなし
- 785 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 06:18:35.81 ID:9hTOhkyY
- 大きな音がする 
 的でしょ?www
- 786 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 06:33:07.09 ID:Nvs8ZEpm
- >GSユアサ、おうりゅうのバッテリーは大丈夫か?? 
 鉛蓄電池の話しをするからわかりにくいのでプリウスに初代プリウスはバッテリーが統合型→不良が出たら全体を工場送り 
 2代目以降は分割され、現場で不良ユニットだけ交換可能
 整備性は格段に上がる産業用鉛蓄電池はバラせる構造。裏技も含めてノウハウ豊富。 
 Li電池化してもそれぐらいは残るでしょう
 いきなり採用した787とは違うと思う
- 788 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 15:22:39.26 ID:nGYxqhCY
- セイルにVLSは無いでしょ 10基だそうだがそんなに入れられると思えない 
 後ろの2つの太いのはスノーケルと排気筒何処の潜水艦も、大抵前には潜望鏡や通信マスト(ドーム状が衛星通信用) 
 ESM(先端が土筆のような奴)航海レーダー(T字型のがそれ)が並び
 後ろにスノーケルと排気筒がつく
 スノーケルは水面抵抗で波形が出ないよう流線型に形成されるアメリカ原潜のMk45のように艦首耐圧殻の前に置いてるように見えないから 
 セイル後方の耐圧殻内に置いてるんだろう つーことはアメリカのMk45と違って
 高圧ガス撃ちだしだね。発射用点火薬がないタイプまぁフランスは現行艦にVLSを採用してないから、フランスから技術支援となると 
 SLBM撃ちだしと同じシステムになるから頷けるが、コンパクトでないので重量/速力的には不利
 整備は艦内でやれるから一長一短。ここでSLBMコールドローンチの技術を得ていれば、将来的に弾道ミサイル搭載も可能 
 ・・・韓国の野心も覗える
- 801 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 01:23:44.19 ID:qzwGLQ7Q
- >>788 
 ソ連の初期のミサイル潜水艦(ロメオ型とかゴルフ型だったか)、はセイル内に3-4基の
 VLSを持っていますよ。北朝鮮が、現在作っているのも、これですね。
 下で誰かが書いているよう、全高が高くて胴体船殻内に収まらない、という事と
 トリムの問題で重心位置近くに重量物(総合で200トンほど)を配置する必要があった事から
 そういうレイアウトとなった。当然、この形式では多数の搭載は出来ないので、中国の晉級のように背中に瘤を持つような
 型式のものが出て来た。
- 789 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 15:24:48.92 ID:nGYxqhCY
- コールドローンチ技術を大量に持ってるロシアでもボレイ級では苦労したもんだ
- 790 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 15:25:03.99 ID:EzauBaJX
- 進水式…? 
 というか潜水艦でこんななんもかんも丸見えのお披露目するのってみたことねえな…
- 791 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 15:36:47.33 ID:3ZfeZenX
- 大宇造船海洋に3千トン、より 篠沢教授に3,000点の方が、確立は高いニダ。
- 792 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 15:39:22.75 ID:tMQdQvpo
- 2000㌧の潜水艦のトラブル治ったの?
- 794 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 17:11:56.84 ID:nGYxqhCY
- セイルに発射筒を備えてるので有名な、ソ連ゴルフ級と北朝鮮の新型潜水艦は 
 あれは弾道ミサイルが長くて、耐圧殻内に入れられないことと、発射中発射後の
 水中バランスを取るためにそうしてる
 船底に突き出てるのは、潜水艦の重心を下げるため弾道ミサイルは1発が50トン~60トンもあるので、重量変動はバカにならない オハイオ級なんかも、トライデントミサイル発射順番はバランス上から決まってる 
 アニメみたく、前から後ろまで順番にドンドンドンドンと発射するようなことはない(アニメは嘘を結構描くからねw 戦艦大和が主砲一斉発射するシーンなんか嘘で 
 大和はバランスの問題から9門全部を撃てなかった。不利は判ってたが重量増・速力低下などの弊害から
 そうせざるをえなかった。アイオワ級は発射できたがね
 左右6門を撃った後に真ん中の3門を撃つのが大和の限界だった)
- 795 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 17:13:00.39 ID:x/6AN1sO
- 日本海に鉄くず沈めるのヤメロ
- 796 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 17:30:32.03 ID:1smIaM60
- そもそも韓国って潜水艦用の高張力鋼って作れたっけ?w
- 797 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 17:32:08.29 ID:zBD8eMyA
- >>796 
 最大潜行深度が100mくらいなら、ブリキでも大丈夫だろ
- 799 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/18(金) 22:21:00.77 ID:GY47LmhA
- 陸上で沈没という快挙が出るかも
- 803 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 02:42:29.76 ID:73yNHsKR
- 韓国の潜水艦? プッ。
- 804 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 02:52:34.98 ID:6NznyZmb
- 潜水はとくいだが浮上は出来ないニダ
- 805 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 03:05:58.64 ID:Any/LM6H
- 韓国に船を沈めさせたら右に出るものはない
- 807 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 11:21:17.14 ID:lmNszzfv
- ウスラでかいポンコツ潜水艦より開戦直前の貨物船当て逃げの方が危険だと思う。
- 808 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 05:24:13.45 ID:nzpILCGM
- キャリア携帯=日本 
 格安スマホ=韓国最低限の品質はあり、船価が安いから日本はキツイわけさ。 
- 809 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 09:35:48.10 ID:LA72Vs7m
- 伊400型なら艦載機格納庫にイプシロンロケット格納して、カタパルトならぬ発射台に移動させて角度を鋭角に 
 そしてロケット発射できそうだよね
 3つの内殻を三角形に配置してバランス取る
 SS-520なら複数搭載できそう
- 821 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/25(金) 22:47:16.61 ID:kouD+05w
-  >>809 
 伊400にイプシロン?
 そんなの、搭載できるわけないじゃんwwww
 
 
 って、思っていたら、伊400の格納筒って晴嵐(胴体幅約1.2m、全長約10m、全備重量約4トン)を3機縦列格納出来るから30mくらいあるのね!
 ならば、入れるだけならイプシロン(直径約2m、全長約25m、重量約90トン)は何とか入るかもしれない。かなりギリギリにはなるだろうけど。
 
 しかし、航空機とロケットの重量の差(晴嵐3機で12トン。一方イプシロン一基で90トン)は非常に大きいから、これは無理、、、と思いきや
 航空機3機とそれらの燃料、および潜水艦自身の重油をを50トンくらい(重油の全搭載量の、たかだか3-4%程度)を差し引けば、簡単に重量バランスは取れる。
 これなら、イプシロンを搭載したままでの航走は可能かも知れない。
 
 ただ、重心位置が大きく違ってくるだろうから、潜水航行は困難になると予想される、、、。
 しかし重油の配置を変えたり潜舵を効果的に使う事により重心位置が大きく移動しないように調整は出来るかも知れないから、潜水航行も問題無いかも知れない。
 
 しかし、発射時には約100トンの自重を上回る推力が発生するから、洋上での発射は不可能ではなかろうか?
 何故なら、潜水艦は洋上でそれを支えなければならないからだ。
 
 いや、これも無問題かも。
 何しろ、排水量は3500トンもある。
 それなら、100トンだの200トンだのの力が加わっても大きく動揺することは無かろう。
 しっかりと支えて発射出来るかも知れない。
 
 何とかケチを付けようと知恵を絞ったが、無理だな。
 本当に伊400にイプシロンを搭載して、海上発射出来るかも知れないな。
- 844 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 12:52:31.66 ID:mBotgmFY
- >>821 
 伊400の潜航深度は100m
 だから現代ではちょっと難しいかも
 当時であの巨大なものが100m潜水できることに驚きだろうけどね
 駆逐艦がそのまま潜水するようなものだから大昔、雑誌丸に伊400の断面構造図が巻頭付録になってたが凄かったな(古書店で立ち読み) 
 防衛省に伊400の設計図保存してあるんじゃないの?
- 816 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/23(水) 22:24:47.00 ID:ztjn4eDU
- どんどん軍拡していけよ
- 817 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 00:10:22.51 ID:e4rpFdzl
- 潜水艦よりも早よブラジルから空母サン・パウロ買えよ!m9(´・∀・`)
- 820 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/25(金) 22:14:13.93 ID:xYaXf5In
- >>817 
 それってマジな話なんですか?
 元フォッシュですよね?
 艦載機はスカイホークも込みで買うのか。
 個人的にどっちも好きなんでもし韓国が買ったら韓国旅行してしまうかも知れない。
- 822 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/26(土) 09:38:27.01 ID:rOI4e8nu
- >>820 
 空母サンパウロにはスチームカタパルトついてるから韓国を通して中国にカタパルト技術が流れるのかスチームカタパルトを開発できたのはアメリカだけだから貴重な技術だろうな 
 そのうちリニアカタパルトが完成するのだろうがもう少し時間がかかりそうだし
- 823 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/26(土) 13:12:00.90 ID:YuAXbq51
- >>822 
 サウナブロのスチームでも、使いこなせるか怪しいやつらだが。
- 818 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/24(木) 02:12:23.16 ID:sK8KEntT
- >>1 
 沈みしままに
 浮かばずや
- 824 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/26(土) 13:18:05.29 ID:Nakaew2d
- イ・ボンチャン級
- 825 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/26(土) 15:58:34.44 ID:QAtn7SlU
- 奴らが造る潜水艦は潜水棺なのだ
- 827 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/27(日) 22:43:35.88 ID:YGJy0H9m
- つーか第二次世界大戦後に軍の潜水艦が撃沈された事例ってあったっけ?北朝鮮の工作用ならあったかもしれないが 
- 828 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 01:17:05.77 ID:GvM66owO
- >>827 
 勝手に沈んだのはいくつかあるな…
- 831 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:01:36.55 ID:loKgzGma
- 潜水艦× 
 沈没鑑○韓国にまともな戦力になる潜水艦が作れるわけないよ。魚群探知機のソナー積んだり、 
 軍艦が漂流したのは、そんなに昔の事ではないぞ。
- 835 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:18:57.99 ID:N3hqjb47
- ロケットと同じでいきなり大きな物を造ろうとする 
 虚勢を張るしか能がない民族性がよく表れてる
- 836 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:21:31.12 ID:kIA1UhNM
- 北から受注したのかなあ
- 837 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:41:36.15 ID:mmuHdAcn
- >>1 
 民族の夢、南北で核保有!世界よ、これがチョーセンだ。 
- 838 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:43:02.56 ID:dlVXSTuq
- 500人くらい窒息死で死亡確実
- 839 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:45:17.02 ID:dlVXSTuq
- 潜水艦は沈んでも漁礁になるからいいか
- 840 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 05:45:49.53 ID:4I8VehAk
- 受注したけど、設計図はまだない
- 841 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 07:04:06.94 ID:24I1NBky
- 何に使うんだ?
- 842 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 10:28:36.51 ID:MFxyopB0
- >第二次世界大戦後に軍の潜水艦が 
 米軍払い下げが漁船に撃沈された事件があったな
- 843 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/28(月) 19:42:10.21 ID:jbQq2pKW
- 戦後の紛争で潜水艦が出てくるような作戦は数が少ないから 
 戦後、戦闘で沈没させられた潜水艦が無いのも当然と言えば当然
 フォークランド紛争の原潜コンカラーくらいでしょうかね?フォークランドではアルゼンチンは潜水艦狩りをしなかったので直接対峙するシーンがなかった 
 アメリカと小国の戦争では、相手が潜水艦がない、アメリカの潜水艦を攻撃する空海軍力もなかった今後、イラン・北朝鮮とアメリカが戦争するなら、それが実現するかもしれない 
- 845 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/31(木) 19:26:17.43 ID:jo93Sydc
- >>843戦後の紛争で潜水艦が出てくるような作戦は数が少ないから北朝鮮の江陵浸透事件(1996年)くらいかな、戦後で話題になったのは サンオ型は150mしか潜れないし、潜航速度も9ノット未満。第二次大戦級の艦 
 だが生きのこった唯一の乗員によると「座礁で発見された事件の時までに何度も
 出撃したが、韓国海軍に見つかったことは無い。ソ連との演習でも出し抜いた
 潜水艦の探知は、非常に困難なことなのだ」とのことただし任務内容は、工作員を運んで韓国の基地を盗撮させるだけというもの 
 仕掛けの大げさぶりと任務内容のチープさのギャップは、コスパ的に疑問ではある
【韓国】大宇造船海洋 3千トン級潜水艦事業受注
 東亜
東亜
コメント