【韓国】 日本から輸入していた水力発電の主要部品(羽根車)の国産化に成功=ネット歓喜 「日本の輸出規制の逆効果」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:48:50.85 ID:CAP_USER

2020年10月27日、韓国メディア・韓国経済は「韓国がこれまでは日本・欧州製を使っていた水力発電の主要部品の国産化に成功した」と伝えた。

韓国水資源公社によると、50MW級規模の水力発電設備の主要部品「ランナ(羽根車)」を100%国産技術で開発することに成功した。

今回の国産化開発は韓国エネルギー技術評価院の「エネルギー技術開発事業」の一環で行われ、2015年から今年まで5年4カ月かけて完成した。計80億6100万ウォン(約7億4770万円)の研究費が投じられたという。

今回開発された50MW級の水車ランナは関連設備の中で国内最大容量で、水車効率が94.7%に達する。これまで使用していた日本や欧州など外国製設備より高い水準を誇るという。

現在、韓国内で使用されている中規模(25MW~60MW)級の水力発電用水車の多くは、1970~90年代に設置された日本や欧州企業の製品。

今回の開発により、関連設備の取替えの際、外国製設備との競争において性能や価格、設置の面で優位を占めるものとみられている。

水資源公社側は「海外水力発電市場への進出とこれによる雇用創出も期待できる」とも説明している。さらに今後は100MW級水車の開発も計画しているという。

なお、水資源公社は2030年までに事業費6428億ウォン(約596億2120万円)を投じて水力発電所10カ所の老朽設備を徐々に交換していく計画だと記事は伝えている。

これを受け、韓国のネット上は

「うれしい知らせ」
「韓国はますます発展している」
「科学こそ国力!」
「おめでとう!。苦労して開発した技術だから、輸出もして外貨も稼いでほしい」
「これこそ日本の輸出規制の逆効果」

など喜びの声であふれている。また

「開発が遅れた感がある」
「韓国は政治家を除けば先進国」
「おめでとうございます。でも韓国における技術の待遇は変わらないだろう。だって韓国は公務員が最高だから」

など皮肉を込めたコメントも多く寄せられている。

2020年10月28日(水) 13時20分
https://www.recordchina.co.jp/b847987-s0-c20-d0127.html

中央日報からの参考画像

韓国水資源公社関係者が今年6月、100%国産化開発に成功した50メガワット級水車ランナーの実証のために水資源公社陜川(ハプチョン)ダム支社の陜川水力発電所にランナーを設置している。[写真 韓国水資源公社]
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:50:03.98 ID:rUxZrH/X
100年遅れ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:50:06.56 ID:Rl0hpiOc
ホワイト国とはなんの関係も無いじゃん
それ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:50:07.58 ID:gBV3pIx2
今になって水車出来て喜ぶレベルなの…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:51:17.60 ID:ovLkSPlh
なんか芯ぶれてそう
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:51:45.55 ID:4HeH/pJ5
半万年の願いがようやく叶ったかw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:00.01 ID:dkb7eZjB
水車ついに作れるようになったか!
もう21世紀だけどなwwwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:04.46 ID:FtwLM0oZ
羽根車でマンセー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:04.94 ID:hLTFHVC7
輸出規制してないやつじゃないこれw

国産化しましたでよいのにw

日本からすると韓国は客じゃなくなり、ますますつきあう必要がないとなるだけだな

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:14.29 ID:0EcHr360
水車まだ新設するの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:19.41 ID:9e/5+nl6
>>1
おまエラに水力無いだろアホか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:25.99 ID:J7NzzCeY
明治時代の話か
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:33.63 ID:/nCDEGqO
聴講生から大学生に昇格できました、みたいな荒唐無稽ぶり
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:48.74 ID:6wdxfInC
これも飛んでいくのかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:52:52.64 ID:DFDQzdZD
未だにこんなレベルで喜んでるのが驚く
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:53:03.92 ID:ZJziNEx5
マジで何十年前の技術?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:49.50 ID:f/Hef4HD
>>17
1970と有るから半世紀は確実やな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:53:04.99 ID:ann99zoT
今さら水力発電って中々だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:53:16.77 ID:JD65phm4
1000年の悲願の達成だなw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:53:31.33 ID:cvAExp++
もって2年かな

数百年の悲願、水車が出来て良かったねw

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:53:33.30 ID:1cPKbLr3
完成したフリ w
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:53:45.72 ID:ziq/ixED
ネトウヨどんどん追い詰められてるね
日本の儲けが減って喜んでる売国奴w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:38.17 ID:dkb7eZjB
>>22
おめでとう!
水車作れて良かったな!
で、木材は曲げられるようになった?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:26.32 ID:z0UQYte2
>>22
お前も日本からサヨナラしないとな
もちろん日本語も捨ててね
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:04:17.01 ID:WlM+r+DY
>>22
中国製が台頭してきて韓国製が売れなくなってるのにな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:04.32 ID:oIK7A9UZ
⎛´・ω・`⎞断言しよう。ベアリングが日本製である
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:06.56 ID:+etjSZ8d
丸ごとパクリじゃないよね?
まさかそれを途上国に売ったりしないよね?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:56:58.62 ID:j/taPqF7
>>24
丸ごとでなければ完成しないだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:07.23 ID:Gh9nd2a3
加工機はまさかの森精機?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:09.21 ID:9cYRlrXG
吊り方が雑に見えるがこんなもんなの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:25.67 ID:f/Hef4HD
20世期の枯れた技術をようやく作れるようになって喜ぶとか、、、
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:30.29 ID:+vwFlDvR
こういうニュース出すという事はムン政権がなにも成果あげてないからなんだけどなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:31.21 ID:6cnTaDyh
水車ww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:34.09 ID:ULjQoBTh
日本の物の丸パクリで3Dプリンターにデータ打ち込んだだけだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:54:48.14 ID:c28fFqcL
それ輸出管理強化対象外の部品なんですけどw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:11.85 ID:4HeH/pJ5
で、実際に取り付けて廻したの?
バランス取れてなくて異常振動
最後は羽根が吹っ飛んでケーシングもオシャカとか?w
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:56:27.93 ID:z0UQYte2
>>33
また外国の工事に使って大惨事かな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:22.06 ID:OWjrRr5I
空気逃げが無くてパンクするン
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:24.11 ID:Js0T4M8I
コピーするのに何十年掛かってんだよ!馬鹿チョンがぁ!!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:34.35 ID:gtEHQE8C
フッ化水素作れないのか?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:35.90 ID:KDsbvWP+
ジャップさんたちまた負けたの?

うわ…

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:53.34 ID:gtEHQE8C
>>38
いつから日本と競争していたんだよ????おまえらには何も作れない。って話じゃん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:45.10 ID:ctJ1f61+
やっと念願の水車が作れるようになったか。
進歩したな・
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:55:54.42 ID:PAZbpD/a
次は水漏れしない桶だな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:56:04.14 ID:C9/peWmR
作るだけなら誰にでもできるんよ
問題は信頼性
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:56:25.43 ID:SKU9rEoE
頑張って価格競争に勝てるぐらいのものにしていってねw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:56:28.02 ID:Hwe80oVI
(=゚ω゚)ノ 三菱の発電タービン全部交換しろ!

…羽根車って南海電車じゃん

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:56:57.62 ID:Gn97OuYn
>>1
日本製水車の形状をそのままコピーして制作したって感じだねえ
実際に使ってみてどうなるかが問題なわけだけど
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:00.68 ID:fRDMaOnn
ベアリングは日本製?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:01:28.10 ID:oIK7A9UZ
>>48
⎛´・ω・`⎞ベアリング、ほぼ間違いなく日本製だと思われ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:45.90 ID:UhW4HRyx
>>76
朝鮮玉入れの玉使えば解決!
まさか朝鮮玉入れの玉も日本製?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:30.98 ID:oIK7A9UZ
>>103
⎛´・ω・`⎞パチンコ玉は日本製です。
あれが造れれば理論的にはボールペン先チップからベアリングまで造れる
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:21.94 ID:UhW4HRyx
>>118
あんな玉すらまん丸に作るのって難しいのね
そりゃ中国すらボールペン先の玉を日本から買う訳だな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:07:39.30 ID:OWjrRr5I
>>76
朝鮮仕様のペアリングで<ヽ`∀´>
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:09.34 ID:OOCSp4i9
ホルホルしてるみたいだけど、どうせまだ実際に使って大丈夫か確かめたわけじゃないんだろ。

完成したけど実用化していないもの山ほどあるよな。韓国って

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:12.95 ID:bjKmh7Pl
カンボジア
謝罪と賠償マダー
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:17.79 ID:/CuvWupZ
もう日本から輸入してる全ての製品に対して国産化されたら喜ぶレベルでハードル下がってて草
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:21.57 ID:tAueSWGc
>>1
さすがに都市伝説と思ってはいたが、本当に水車作れないとは…
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:25.95 ID:WsBbzkPa
そういえば最近、チョンが東欧に作ったダム発電で、
タービンぶっ飛ばして大参事になってなかったっけ?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:33.75 ID:6z0fL2In
おめでとー(エヴァのエンディング風
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:37.10 ID:OOXmveh2
軸がぶれて1年で故障するに10000won
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:57:45.84 ID:LU0qn1bm
やっと水車ができたのかw
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:58:01.75 ID:43yqpsy2
特許w
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:58:04.11 ID:o+Q0JBC7
朝鮮通信使の悲願達成おめでとう
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:58:43.00 ID:c+VhqKMq
走る走る ウリ達~♪
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:58:50.71 ID:zIBvIzPC
1970~90年代のと比べて喜んでるあたりが、なんとも微笑ましいですね
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:58:57.64 ID:wvu7RC0L
念願の水車ができたのか
おめでとう!
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:59:13.43 ID:WsBbzkPa
これくらいのレベルのフランシス水車だと、
60~70年くらい前の日本の技術水準か
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 14:59:37.53 ID:OWjrRr5I
ベアリングの制御ってなんでニダー
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:12.63 ID:L3Df4xEn
しばらく使ってから発表すればいいのに
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:19.61 ID:mpXaQOfW
水車と言えばチョンだよなwww
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:36.07 ID:1BpPvO3R
実装して実績つくってから誇らないと
おまエラの羽根車は出来たばっかだろ

そんなに快心のデキなら全部(韓)国産に取り替えようぜ
どうなるかわかってるからこそ推奨したい

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:37.89 ID:eKIuqb4i
マジか!すげぇな……

今頃造れるように成ったのかよ………

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:41.65 ID:3FD1Ic1/
100年以上遅れましたが
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:47.32 ID:SruUnKqo
水力発電の羽根車なんて儲からないでしょ
輸出でもするつもりか
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:21.21 ID:f/Hef4HD
>>69
古くなったりメンテしたりで日本に少しでも金が流れるのが気にくわないんだろうね
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:33.17 ID:1BpPvO3R
>>69
発展途上国だますの上手だから
ラオスのダム崩壊みてもわかるけど
今まで韓国に騙されて泣いた国数知れず
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:49.63 ID:Jcg71qJt
でも発電機本体は三菱とか、そーゆーオチ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:00:58.11 ID:4XzdeuLn
工作機械と設計図は日本製だろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:01:12.15 ID:hZ8H9Uij
枯れた技術で自慢されてもなぁ…w
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:01:19.76 ID:oTHK3JCa
ようやく水車が国産化か
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:01:36.23 ID:Pkwms7xv
>>1
何度目。
実用化できてから、いい加減記事にしろよ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:01:38.88 ID:e/svZp32
1兆分の1の高純度フッ化水素作ってから喜べ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:01:49.83 ID:3FD1Ic1/
ネジは作れないがなんとか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:02:15.25 ID:sX/TxcGQ
変に効率追求して見るからに羽が薄いから耐久性が無い
破損して→ケーシングをブチ割る→シャフトが曲がり発電機のローター破損→大惨事にwww
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:02:41.81 ID:3FD1Ic1/
爆発しないことを祈る
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:02:47.72 ID:VDdv2/0H
えーと、その話でしたっけ?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:02:49.31 ID:zDT8VeBL
回転バランス取れてるか?
軸の円筒度は良いのか?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:02:52.21 ID:eBugNfoR
また海外に欠陥品売りつけてトンズラするつもり?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:03:17.59 ID:5PDJ9VDC
耐久性はケンチャナヨw
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:03:30.09 ID:3FD1Ic1/
発火したら笑う
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:03:48.53 ID:wGCP6bh/
ほらな、ノージャパンは勝利して

日本との関係はいらないが正解だろ。

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:03:49.86 ID:mX+xMLmV
なんか大笑い
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:04:16.28 ID:cnWko8Jg
なんかワクワクするなw
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:34.13 ID:Pkwms7xv
>>91
実際の稼動がどうなるかだよな。
いきなり、耐えられず
バキ。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:04:51.02 ID:/4bWPFhf
水力発電も駄目になりそうじゃないか、電気無しで頑張れよ。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:04:57.12 ID:uBZ1WscA
このショボさは何?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:09.19 ID:LZe/Fodv
>これこそ日本の輸出規制の逆効果
そんなに日本に後悔して欲しいの?w
むしろ離れて行けば行くほど喜ばれるくらいには嫌われてるし関わりを絶ちたいと思われてるぞw
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:26.96 ID:vhB8sqVW
今まで買ってたのをコピーしただけで大喜びw
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:22.27 ID:Pkwms7xv
>>97
材質とかはコピーできないんじゃね。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:28.57 ID:DMKVEKz2
餓鬼の大騒ぎだね
問題は品質と価格だ。
韓国製品のネジ、作れるし日本に来ているが品質悪し。たかがネジでこれだから押して知るべし。
そんなに日本国の輸出管理が憎ければ韓国からのレジストの核兵器違法開発国への不正輸出を取り締まり実績を日本に知らせよ。それがホワイト外し解除の前提条件だ。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:38.73 ID:xqhvy+ib
今更謝っても遅いで
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:43.80 ID:27SR/xBR
>>101
むしろ早く日本から離れてほしいわ
韓国いらない
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:05:39.17 ID:mpXaQOfW
まだまだ自立が足りん
もっと急げ糞エラなんかと関わりたくないから
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:09.09 ID:rFzkWT+T
ズッーと昔から憧れてきた水車・・水力を利用した機材を遂に作れるようになったのかな
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:10.90 ID:DZPKe9mU
脱日本のための企業100社とかっての選んだっていうからな
選ばれたからには何かしら成果を求められるだろうから
どんなしょっぱいものでも国産化できたアピールは各社やらざるを得なくなるんじゃないのw
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:16.64 ID:KnqSJ2Xz
産業用ロボットや医療機器も早く作れるようになるといいねwwwww
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:18.43 ID:EV2eVA5I
やっぱり水車スレだった
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:44.81 ID:3FD1Ic1/
どうすれば何でも発火するように作れるのか
教えてほしい
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:06:51.21 ID:2vikK0Bf
冶金シカトで形だけパクった?
偏心による異常振動や金属疲労ですぐにお釈迦になる悪寒
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:07:04.47 ID:MEuJRc5I
軸受けにベアリングは使ってるのかな?
もし使ってたら国産ベアリングなのかなぁ?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:07:41.22 ID:FP+Zi4U/
よかった!じゃあこれで断交で良いね!
煽ってる左翼も喜んで同調してくれるよね!よね?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:01.42 ID:gJHFeXn8
外形寸法だけコピーしたんかな?
加工の結果その寸法になるのとうわべだけ同じ数値なのとは違うから目標出力で異常振動出て吹き飛びそう
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:08.73 ID:mX+xMLmV
なんか哀れになってきた
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:33.21 ID:Sena8Dc4
でも、耐久テストはこれからでしょ?
韓国軍みたいに基準を下げるのか?
そもそも捏造するのかな?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:48.45 ID:0WzsEqsa
高い水準で自画自賛かw
まあどうせ欠陥商品だろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:55.29 ID:1MV0jz1P
どこの国でも、作れるよ? 問題は品質です。  長持ち出来るかが問題だ?
韓国産はどうかな? フッ化水素みたいに低品質ではダメですよ?
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:08:59.12 ID:Lw4Jut8b
>>1
1970年代に設置された物と比較して同等以上のものになったって事で喜んでるように見えるが気のせいか?

50年遅れかよ

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:09:08.28 ID:fRDMaOnn
多分中心がとれてないだろ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:12:51.32 ID:oIK7A9UZ
>>124
⎛´・ω・`⎞偏心してたら即ブッ壊れてしまいますが……
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:09:12.01 ID:VHYk5cdG
>>1
エラを回転させて発電できないニカ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:09:20.73 ID:p34xIAsj
水車作られてやんの これでまた一つネトウヨコピペも過去の物になりました
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:10:46.23 ID:eKIuqb4i
>>126
というか、とうに国産してるモノとばかり思ってたわ
マジでまだだったんだな……
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:09.13 ID:c28fFqcL
>>126
悲願達成おめでとうw
でもまだ稼働してないんでしょ?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:09:31.38 ID:AwlbOhl0
旭日旗作って喜んでるのかw
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:09:36.55 ID:xl3L5S2d
やっと水車作れたのかよwwww
何百年かかったんだ?
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:10:11.76 ID:H1hoq3rc
嘘くせー
またどっかから買ったんだろw
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:10:20.04 ID:a2goUQYO
これから面白いことが起きそうやなw
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:10:20.39 ID:I+XIq1p4
日本よ、今更青くなっても遅いwww
韓国はこれからどんどん新たな分野の開発に成功させる!
そのうち、あらゆるものを自国で生産し、一国だけでも生きていける他国との取引を必要としない超大国に変わるだろう……
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:12:36.50 ID:gtEHQE8C
>>131
だから其れ、北朝鮮w
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:11:01.47 ID:gB3lLcZp
さあ、次は車のエンジンをイチから作ってみましょうね!
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:11:07.91 ID:9HBQ/aW4
バカはほっときましょう、どうせ大したことは言ってない。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:11:50.12 ID:oIK7A9UZ
⎛´・ω・`⎞タービンブレードがいかに滑らかに回るかはベアリングの精度が全て。水力タービンの核心はブレードでなくベアリング。
よってこのタービンは純粋に韓国製ではないと断言できる
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:09.51 ID:OWjrRr5I
>>135
ターボチャージャー作る方が……
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:11:52.22 ID:pcrCqOWN
ふーん頑張ったじゃないか
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:11:57.04 ID:sTPYR4w8
作れるまで日本に頼るってことじゃん
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:12:29.05 ID:n7LFm3rx
>>1
今頃なの?
ソウルにカネつぎ込んでる間に
ウリナラギジュチュに注力しとけよ
まー運用出来てから記事にしてくれや
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:12:37.06 ID:H1hoq3rc
スパイ衛星エアバス製買ってアメリカに打ち上げてもらって制御装置がないのに自国産にする国だぜw
またどうせからくりがあるw
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:12:44.23 ID:AFVAb5sY
とうとう水車の作成に成功したか。
1000年越しの悲願達成、おめでとう。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:12:59.01 ID:sO5hWRFS
水車すら作れないって言われ続けて何年だか
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:06.87 ID:N0BrsN2d
どこが開発の主体なのかよくわからんな
国外からの投資呼び込みにくいし
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:11.24 ID:HZoGy6oA
今まで日本製だったのかよ、、、
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:17.53 ID:QEYRTDBR
これは素直に凄いんじゃない?
少なくとも発電技術においては日本とならんだ
本当だったらだけど
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:17.61 ID:rf+ZyPPR
コピに成功!
耐久性は西側の30%
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:19.68 ID:ZYDc4vUX
蓋を開けてみれば衛星、K自走砲のオチ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:13:38.95 ID:vcPolWqZ
あれ?韓国製の工作機械で作れたの?
ネジは?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:05.72 ID:Pd/7IzxB
水力ってどうなんだと思ったら日本国内は割とシェアあるんだな
韓国は知らんけどまあ良かったんじゃね
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:07.06 ID:XPOhymL/
完成したけど耐久性やらの品質は?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:11.21 ID:eLqfWbfw
良かったね もう良いからそっちでやってくれ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:15.41 ID:Cg9qSbmI
何回も失敗して諦めてたのが
ようやく水車作れたのか
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:35.87 ID:H3c1ibsM
ネトウヨ悔しいね?
ションベン漏らすなよw
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:45.05 ID:XYkZK1VZ
>>1
水車から始めろニダwwwww
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:14:51.61 ID:Fp/juoac
>>1
研究費って日本製品の複製作業のことだろwww
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:15:11.94 ID:nVy/wt6b
高品質な物を輸入して10万ドルかけるか、研究、設備投資して1000万ドル使って低品質な物を生産するか、だな。
頭おかしいwww
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:15:12.31 ID:NvuPOqjW
普通、輸出規制とか関係なくやらね?
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:15:14.48 ID:oIK7A9UZ
⎛´・ω・`⎞北朝鮮の水豊ダムからソ連がかっぱらった発電機、いまでもウズベキスタンのダムで元気に発電しとるという話を聞いたがマジなんだろうか
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/28(水) 15:15:28.00 ID:Sl3qgtV6
80年前東芝が朝鮮半島で工場建てて、水豊ダムの発電機造っていた。大きすぎて陸路で運ぶのは大変だったからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました