
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:34:38.02 ID:pRIQi8m79
6/21(金) 9:00配信
Web東奥19日午後、青森県大鰐町大鰐の製材所や住宅など少なくとも12棟が全半焼した火災で、火元とみられる製材所の男性従業員が20日、東奥日報の取材に応じた。出火当時、「(ごみとして出た)木の皮を燃やすため、くずのこ(木くず)に灯油を混ぜて燃やした。火を消さないまま、しばらく仮眠を取っていた」と証言した。弘前消防本部は、製材所で焼けた木材の熱から風が発生し、火災が拡大した可能性がある-との見方を示した。
この従業員は19日午前10時半ごろ、木材から剥(は)いだ木の皮をドラム缶で燃やす作業を一人で行った。燃えやすいよう、木くずに灯油を混ぜたという。
午前11時40分ごろ工場2階の休憩室に移り、仮眠。ドラム缶の火は消していなかった。午後1時ごろに起床すると外からバキバキという音がして、屋外に出るとドラム缶の火が近くの資材置き場に燃え移るところだった。直後に119番通報した。
火は資材置き場から工場、事務所へと広がり、風向きが変わると、西側の住宅地に飛び火した。「あっという間に燃え広がり、5分ほどで多くの建物に燃え移った」と振り返った。
火災拡大の背景として、風の発生や川の水位の低下を挙げる声も出ている。弘前消防本部予防課の担当者は「火元とみられるのが製材所で、敷地に燃えやすい木材があった。大きな火が起こると熱で風が発生し、火災拡大の一因になった可能性がある」と推測した。
19日に消火作業に当たった30代の消防団員は「風が時折強く吹き付け、風向きもころころ変わっていた。近頃は雨が降らず、(取水する)川の水位が低かったので、消火活動に時間がかかった」と語った。
一方、製材所の別の男性従業員は「かつては焼却炉で燃やしていたが、法改正に伴い焼却炉が使えなくなり、何年か前からドラム缶で燃やすようになった。週の半分ぐらいは燃やしていた」と証言。ドラム缶による廃棄物の焼却に関して、県環境保全課の担当者は「有害物質放出の恐れがあるため、産業廃棄物処理法違反だ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71a3dd8886d72508f1649639fe00684cf0c8b45f
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:35:38.31 ID:CyBu+pk40
- 火の不用心
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:35:48.57 ID:e9e4LCJ90
- ダイオキシン出るからドラム缶でも禁止だろ
ばーか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:38:30.93 ID:7DTemIdD0
- >>3
木を燃やしてダイオキシンが出るかよ
バーカ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:36:43.38 ID:/RiAYMY70
- >かつては焼却炉で燃やしていたが、法改正に伴い焼却炉が使えなくなり、何年か前からドラム缶で燃やすようになった
そのりくつはおかしい(´・ω・`) - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:46:29.17 ID:Up3Q+XMd0
- >>4
焼却炉売ってくれないんだ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:37:27.14 ID:H6vBzSUH0
- どこまでばかなんだ いや 本当にそこまでばかなのか?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:37:46.86 ID:7DTemIdD0
- >>1
火災保険狙いかと思ったが違ったな
国が悪い
安全な焼却炉を使わせなくしたのは違憲 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:38:36.91 ID:ubd+IlGA0
- >>1
のび太「かつては焼却炉で燃やしていたが、法改正に伴い焼却炉が使えなくなり、何年か前からドラム缶で燃やすようになった。
ドラえもん「その理屈はおかしい」
スレとなりました - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:39:01.47 ID:QWX53q870
- 製材所は迷惑施設
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:40:15.78 ID:DfQhYkA60
- 仮眠て…製材所でそんなシフトあるのか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:40:25.43 ID:mp29sPdw0
- ドラム缶で燃やすのは違法だし、常に火を見てないで仮眠とか大馬鹿杉
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:40:32.35 ID:zibVya+b0
- この放火犯の実名は?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:41:06.66 ID:uxB8W5Hs0
- 灯油 なんか混ぜなくても 木くずは燃えまくるだろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:41:11.21 ID:xEiHjbRa0
- 重過失おめでとう
損害賠償とんでもない事になるな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:42:51.22 ID:k3fOXfbL0
- 埋めとけば分解されるだろ…
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:44:25.09 ID:T2lPQj4H0
- 境界知能を雇うリスク大
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:45:45.68 ID:yjTosYU90
- 製材所の火事ってやばいの多いよな。
大火災になる事が多い - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:17:55.62 ID:tuq3pas80
- >>19
まあ薪集積所だもんなw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:46:48.42 ID:0623EdS30
- 焼却炉がダメならドラム缶で燃やせばいいじゃないw
…ほんとにやる奴がいるとはな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:46:52.13 ID:KAcoAWYn0
- 焼却炉がダメならドラム缶は余計にダメだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:47:16.06 ID:CP12sRAk0
- 放火かよ
灯油なんて混ぜる必要ないからな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:47:29.21 ID:OTeKm5CJ0
- アフリカか南米の話かとおもたら青森て
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:47:30.36 ID:36Lwh+aT0
- これが火計か(´・ω・`)
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:48:29.78 ID:v5vM1mn80
- じゃあどうやって燃やせばいいんだよ!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:48:44.17 ID:Z1C3neMN0
- 老若男女問わず未だにこんな感じだぞ青森県民は
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:49:00.78 ID:Up3Q+XMd0
- 今は庭で木くずも燃やせない
灰はいい肥料になるのに
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:49:34.29 ID:kPMx0Zh10
- なんというかまあ、うん、何で灯油入れたんだ
木屑とか何もしなくても燃えやすいだろ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:49:34.29 ID:pryxM3tn0
- 焼却炉が使えないならドラム缶で燃やせばヨシ!
何を見てヨシ!って言ったんですか…
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:50:13.55 ID:2OG7cmcJ0
- 火もまともに扱えない猿みたいなハナシ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:54:44.73 ID:czbcrbuV0
- 爆発せんでまだよかったな…
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:55:02.08 ID:GX2DxQjf0
- 青森なら薪ストーブとか使ってる人にあげればいいじゃない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:57:13.43 ID:S/LxzAj/0
- >>33
木くずなんか貰って燃やしても燃料にならんしゴミが増えるだけなんだ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:58:23.38 ID:kPMx0Zh10
- >>33
薪ストーブ用に加工するのに手間とコストかかるやん - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:56:23.10 ID:uH0vzQ9m0
- 横綱2代目若乃花の出身地やん
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:57:10.43 ID:ziKPjeKl0
- わいー
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:57:14.88 ID:pbDSOhJD0
- 灯油は湿気ってて燃えづらかったのかな?
産業廃棄物処理法違反なのかもしれんけど金のない弱小企業は設備投資とか無理だろうしな
不法投棄含め元請けにもペナルティー課すべき - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:02:13.50 ID:S/LxzAj/0
- >>37
1行目を何回読んでも理解できない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:00:50.98 ID:rVU2TGvU0
- 日本だもんなぁ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:02:37.07 ID:dbyUaVG90
- そういや単純に煙いし火の見張りが面倒くさいので燃やすのやめたな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:04:20.17 ID:7DTemIdD0
- 国が賠償すべき
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:08:24.47 ID:OfXdxiRu0
- なんかもう、何もかも終わってるな
コンロのヤカンですら火に掛けたまま寝たら危ないのに - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:09:22.58 ID:7QS0PzA70
- クズを雇うと自分の身や財産まで危うくなる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:16:42.77 ID:OfXdxiRu0
- >>44
焼却炉が使えないからドラム缶で、というのは社長の指示でしょ
火を着けたまま寝た奴はアホだけど、雇ってる方も大概アウトだと思うよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:12:17.46 ID:HOHtdRrx0
- 製材所の木の皮なんてドラム缶で処分できる量なのか
山積みにして腐らせて堆肥にしてるんだと思ってたわ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:14:13.93 ID:bgFvDWCO0
- 仮眠とれるところなのか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:16:38.36 ID:+I6LPL+C0
- 昼寝すなよw
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:16:43.85 ID:cRsKuCGy0
- 国が実情を把握せず杓子定規に法律を作るから、現場はこういう対応をする。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:19:13.88 ID:FQ6NY1rV0
- 馬鹿は救われない
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:19:37.68 ID:Up3Q+XMd0
- 木くずはヤバい
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:19:49.84 ID:s81vTzI60
- 製材所は破産だな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:20:54.85 ID:ZDH+7u+j0
- アホが火を使ってはいけないな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:21:48.99 ID:m3jNayam0
- 仮眠取らないといけないほどブラックなのか
ただのサボり昼寝を仮眠と言ってるだけなのか - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 16:22:24.03 ID:0zTspzKm0
- 木くずって木質バイオのお陰でいい値段付くのにもったいない
コメント