- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:09:52.10 ID:i08qAYiL9
大企業の非正規労働者へ休業手当支払い 厚労省が働きかけ強化
2021年2月1日 5時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012842851000.html「休業支援金」の対象ではない大手企業で働く非正規労働者などから、休業手当が支払われないと相談が相次いでいることから、厚生労働省は「雇用調整助成金」を活用し休業手当を支払うよう企業への働きかけを強化しています。
「休業支援金」は新型コロナウイルスの影響で企業の指示で休業したにもかかわらず休業手当が支払われない人を支援する制度で、中小企業で働く人に賃金の8割が支給されます。
一方でこの制度の対象ではない大企業で働く非正規労働者などから休業手当が支払われないという相談が相次いでいます。
労働組合によりますと飲食店やホテルなどの大企業で、シフト制で働いていたアルバイトなどが新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされても企業側にシフトを組んでいないため勤務の日が確定しておらず、休業手当を支払う法的な義務がないとされるケースが多くなっています。
厚生労働省は「雇用調整助成金」を活用して休業手当を支払うよう大企業への働きかけを強化し、労働局の担当者が直接訪問するなどして対応を呼びかけています。
厚生労働省によりますと去年11月の時点で、大企業の少なくとも25社で休業手当が支払われていないことが確認されたということです。
「雇用調整助成金」は企業が支払った休業手当などを助成する制度で、今回の緊急事態宣言を受けて大企業の助成率も最大で100%に引き上げられています。
厚生労働省は「働く人の生活を守るために企業に対して丁寧に働きかけをしていきたい」としています。
関連スレ
休業支援の対象とならない大企業非正規労働者ら、菅首相と面会 苦境を訴える…首相「何らか検討する」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611980356/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:10:40.55 ID:VNmlOjvl0
- タックスヘイブンに溜め込んだ金は何処行ったんだよ…
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:11:34.60 ID:WATcSrIZ0
- 払うより辞めてもらった方がいいな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:11:53.85 ID:DD0+hat80
- 飲食店へのばらまきみたいにゆるゆるにすりゃいい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:13:20.80 ID:zLKViCjP0
- 当然の権利
HISEIKI LIVES MATTER
非正規だって生きている
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:15:45.35 ID:DNb/18Vt0
- 非正規は自己責任甘え努力不足の結果だし休業補償欲しいなら正規になればいい
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:16:20.73 ID:OBcuOSuK0
- 促されなくても
うちのバイトは交代で何日も休んでもらってるが
全て給与補償してるな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:16:33.13 ID:lh2jcv/h0
- >>1
飲食、劇場、映画館、遊園地etcは地域関係なく中小企業でも前々年比30%減のところも100%の助成金って凄いよなこれ
元々はパート、バイトでもシフト減とかも対象だし
知らない人が多すぎる
まぁマスゴミのネガキャンを鵜呑みにしてるバカが大半なんだろうけど - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:17:59.10 ID:UhbWyACh0
- 飲食業だけ遊べて不公平じゃね?
ほかの業界も休みにして助成金生活したい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:20:56.67 ID:uNSkJ/Hh0
- 史上空前と言われた内部留保は
ほとんどが大企業がため込んだものだった500兆円ちかいとも言われていた
上級国民様に分配されて、下級国民は何ももらえない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:23:47.83 ID:urJm2Ni50
- 非正規ってねw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:23:59.94 ID:8i1rT12E0
- >>1
いい加減、この手の対応しない企業は名前出して罰金取れよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:27:10.28 ID:NuO5AVbQ0
- >>15
正社員を処罰することが先じゃね?w - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:26:10.75 ID:rfPHlFkN0
- >>1
まぁ・・・厚労省さんさ・・・お前らと違って只でさえ厳しい状況で
煩雑な作業が山積みな民間では・・・めんどくせぇって話なんだろ?w簡略化等々出来るのかどうかは分らんが、申請しやすく等々の努力からすれば?
働きかけ?働けよお前らがって話なのかもねwww - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:32:00.99 ID:zpsLQkSJ0
- 非正規にまで 税金支払わせるのやめたほうがいいな
非正規の税金で
公務員らが、女や男遊びしてきたなら 意味ないもんなw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:33:13.98 ID:7JpBLWa20
- 企業の醜い本音が見え隠れするね
「使い捨てのパート、アルバイト、非正規の奴らのために面倒なことやりたかねーよ」って - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:34:14.20 ID:r2U6984Y0
- 倉庫内仕分けのバイトしてる甥がむしろ忙しくなったと言ってるんだが
休業で金貰える方が嬉しいと - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:34:15.67 ID:P9peTkAo0
- 結構な人数を解雇した後に助成金の話が出てくる。今いる非正規は企業側が必要とする人数だと思う。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:34:27.56 ID:b9SR9hQQ0
- こういうことがあるから一年収入がなくてもいいように貯金しとくんだよ
一年分の貯金以外は投資に回せ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:34:32.13 ID:DLqebIkT0
- 社会保険料などの金額はどうなるの?
それ払わないといけないなら
会社としてはさっさと辞めてもらいたいだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:36:10.48 ID:zpsLQkSJ0
- コッチは、衛生用品で、5000億円も稼いだのに
厚労省は、コロナ蔓延してても、消毒液の増産すらかけなかった
酒蔵に指示も出さなかったなんて‥あまりにも ヒドイ仕打ちじゃないか…
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:36:24.82 ID:jDqkIO+z0
- 既に解雇された者はどうすれば?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:37:28.35 ID:P9peTkAo0
- 正社員だけでは大企業は成り立たない。と思う。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:39:10.13 ID:zpsLQkSJ0
- ご立派な経営者と 正社員様らの 実力の見せ所なんじゃないかな?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:39:15.97 ID:5BaMN0tw0
- 貯金w
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:39:32.41 ID:zrFn7ZQ60
- 企業の都合で使えるから非正規なんだよ
文句あるなら正規で働けばいいだけ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:39:44.21 ID:zO61eKtP0
- そんな手続きやってる余裕ないわ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:39:53.65 ID:8fv7P3iz0
- ツギハギな事ばっかやってめっちゃバランス悪い給付
ほんまもう4ね政府、自民 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:40:03.27 ID:0EbrinY20
- 払うわけないじゃんw
助成金はもちろん受け取る - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:41:19.80 ID:EMNqTgA40
- 企業に金渡して労働者に配ろうとするけど
企業は面倒な役所の介入を嫌って何もやろうとしない
だったら最初からベーシックインカムで労働者に直接金配ってから
税金で回収するようにしとけばいいだけのこと - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:53:09.03 ID:Uc2l4mjQ0
- 立替支払いの金がないんで
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:53:18.77 ID:G/TziVYI0
- 蛇の生殺しはよくないな
クビにして失業保険もらわせたほうがいい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:53:29.05 ID:s3giD3/q0
- 医療従事者と比べたら全然だが、企業の事務方も支給に助成金の申請にとひっ迫してるよ。企業通さず個人で申請できるようにすれば良いのに。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:55:45.42 ID:5dByML250
- なんで大企業なの
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:56:53.92 ID:G/TziVYI0
- 非正規分まで助成金受けてってるなら詐欺だねw
正社員分だと思います - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:58:45.73 ID:Uc2l4mjQ0
- >>41
支払い実績に応じた助成だから
意図的にやっても直ぐにバレる - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 07:01:29.28 ID:fNz9NbFD0
- >>43
シフト制非正規の扱いは無茶苦茶だからな「今月は仕事少ないので、出勤通常の5割でお願いします」 ← 当然違法、休業補償の対象
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:57:04.58 ID:M30IkGh80
- 大企業が直接雇用してないだろ、
ピンハネする派遣会社が払えばいい
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 06:59:40.25 ID:rsgG94t8O
- 非正規にも払わないなら、出さないじゃないから、形だけ。
やる気なし。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 07:00:36.67 ID:bvG/Voyr0
- だからバイトは無理だろ(´・ω・`)
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 07:03:35.05 ID:YijbXX5/0
- 自分に合った仕事内容
自分に合った時間
決まった範囲でワークライフバランス
非正規雇用という働き方を始めよう - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 07:09:56.21 ID:oZlBi5ZL0
- 仕事が無くなれば、すぐに派遣会社に返品出来る体制なんだろ
見極めを極めるからおかしくなる
とりあえず切っとけ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 07:10:45.43 ID:rHAzmL4E0
- だから企業なんて自然淘汰でいいから個人を守れって言ったのに
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/01(月) 07:13:29.49 ID:Uc2l4mjQ0
- 年収割る365日で、1日の基礎額が出ます
休業要請を受けた場合自分で計算は出来ます
【雇用調整助成金】大企業の非正規労働者へ休業手当支払い 厚労省が働きかけ強化

コメント